排泄介助が駄目です

エリ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

新人介護職です(1ヶ月) どうしても利用者さんの便を見ると吐いてしまいます。 小の方は大丈夫です。 この前はオムツの中が軟便だらけで 開いた瞬間にえずいてしまい、 でもやらなきゃいけないと思い向き合ってみたのですが吐いてしまい他の人に変わってもらいました。 利用者さんの前で吐いてしまうという失礼をした自分も嫌ですし 排泄介助は必須だと思うのでやっていけるか自信がないです 上に相談しても慣れるよ、と。 この調子で慣れますかね? 吐いてしまうレベルだと元々駄目で 介護はやめた方が良いでしょうか。 今日も挑戦しましたがえずいて胃液が出てきてしまい出来ませんでした。 見た瞬間胃の内容物が込み上げてきてしまいました。 追加 皆様、ありがとうございます 慣れるも何も作業すらできないので、 無理だと感じています。 お恥ずかしながら精神的にも結構来ています。 相談しても慣れるよ、としか得られず 新人の私と言えど人手不足で配置転換は厳しそうです。 まだ1ヶ月というのか世間体的に辛いですが、転職を視野に入れようと思っています。 排泄介助以外は好きなので他でどうにか福祉に関わりたいなと考えております。

2021/10/13

71件の回答

回答する

吐いてしまうほどでしたら、慣れることは無いと思います(個人的見解です。) 他にも書かれている方がいらっしゃいますが、エリさんがダメだというわけではありません。エリさんの体と脳が自分の受け入れられないものを拒否してエリさん自信を守っているだけです。 もしそれでも介護という仕事に従事して行きたいという思いがあるのでしたら、介護度の低いグループホームや、利用者をある程度上司に選んで貰える訪問などはいかがでしょうか?ご参考までに💦

2021/10/13

質問主

上に相談しても慣れるよ〜と。 結局慣れないので (挑戦して)吐く→他の人に変わってもらうを繰り返しています。 自信を守っているだけ、という言葉に救われました。 利用者さんにも失礼なので、 他のことで介護に関われないか(事務など)模索してみます。 ありがとうございました。

2021/10/13

こんにちは。エリさんは、お子さんは居ますか?私も元々、尿臭、便臭だけでなく、人の汗臭や口臭とかなり苦手な方です。 ですが、やはり育児だと嫌だ嫌だとは言っておられず、感染症や我が子の健康を考えると躊躇なくやってこれました。 しかし、大人の排泄臭は子供のそれとは違いかなり臭いのですが、 育児時の経験もあるのか何とか堪える事が出来ました。 確かに臭いのですが、 感染症にさせないよう綺麗にする、それによって利用者様の不穏も解消する事もあると、そういった流れが頭に根ずいてきたのか、私は慣れてきました。 今は、排泄の時は綺麗にしたいという気持ちになります。それと同時に自分も汚れないようにグローブを2重にしたり、換気もして、自分がもろに吸わないようにと言う工夫も大切ですよね。介助の時はマスクの下にティッシュを入れると臭いの軽減が出来ますよ。 便だけを見ずに、その便の背景や影響、結果的を考えながらと言うのはどうでしょう。 また、便の付着や少量は大丈夫ですか? 多量や排便が止まらない場合もありますし、その時は他の人に代わってもらう事が可能であれば前もってお願いをしておくのはどうでしょう。 私もこの世界に入って半年ぐらいですが...新人なのですから出来る所から徐々にでもいいような気もしますが...。

2021/10/14

大変ですね、ご心労お察しします…。 私も吐気、嘔吐は生理前後によくあります。どうしても慣れない、健康な時は大丈夫なんですが、少しでも調子悪いと、いつもは気にならなくても…という感じです。 オエッと口に出なくても表情でバレてるかな?と思ったり最初はしましたが、マスクもあるし、もともと色白なので気にしないことにしました。(笑) 排泄物なんて気持ちのいいものなんかじゃ決してありません! 私は慣れました(なんかどえらい汚れてると逆に綺麗にしてやろうとすごく燃えるという変な癖になりましたが)。 体調悪い時は別ですが、気持ち悪くなることは悪いことじゃないですよ、エリさんは利用者さんを不快にさせまいと心配りしているじゃありませんか、あとは自分の気の持ちようです。 そんな心配りのできる優しい努力家なエリさんが介護業界を辞めるなんて、なんてもったいない! 介護は、排泄ケアだけじゃありませんよ! 介護度の低い施設ももちろん、介護にかかわる衣、食、住の会社も世の中たっくさんあります、苦手を辛い思いをしてするんじゃなくて、是非得意なことをどんどん伸ばして介護にかかわってください。

2021/10/14

上司に相談して、排泄業務をしなくていいようにできませんか…? エリさんは優しい方でしょうから、本当の理由をいうのに辛い思いをしてしまいそうですが、理由なんかなんでもいいのです、このご時世、子供がいるから残業無しで帰るのが普通だし、夜勤は体力ないからしたくない、早番は起きるのに自信ないから迷惑かけそうだからできない、もしくは通勤電車が朝早すぎてないから…など、いろんな働き方があるし、実際うちの施設ではしています。 うちの施設はできるところや人を、できるだけ伸ばしていこう主義なので、一つの業務ができないことくらい何のことはないのですが…。排泄介助やらないなら、移乗介助を多めにしてもらうとか、他にやることなんか嫌でもいっぱいあるのに! “極端な話、排泄介助が慣れないなら介護無理”ってそれこそ無理なことを言ってますよね…。 これは無理だけど、これはできるよ!みててー!って皆大きくなってきたのに、大人になるとそれさえ忘れちゃうんですかね🤔 できないとこだけ探してるなんて、空井戸からペットボトルの六甲の美味しい水を探し出すこと位の無意味な行為だと思う…。 エリさん、どうか福祉の仕事、嫌いにならないでくださいね…。

2021/10/14

私も介護業務初心者の時は吐きそうになって「絶対無理」と思っていました。が、今は慣れて排泄物事態はなんとも感じなくなったのですが、今度は腰の病気になり「排泄介助しない介護」を模索した結果、今は登録型の訪問介護士として働いています。 介護=高齢者という発想では働ける範囲が狭くなります。 介助を必要としている人は、身体障がいの方や知的障がいの方、精神障がいの方、児童発達障がいの方、排泄が自立している方のニーズはたくさんあります。 さらに、施設系はご自宅で看れなくなった方が入所する可能性が高く、オムツ度が高くなります。 他人の手助けをして、利用者様に感謝されたり、将来の家族介護のために技術を磨いたり、介護福祉業界の需要を考えたら介護福祉系はエリ様にとって将来の強みになります。限界までは食らいついてご自身の人間的なレベルを上げて見てからでも遅くありません。諦めるのはいつでもできます。 もし、施設系で勤務されているなら在宅系も視野に働き方を再検討なさってはいかがでしょうか? ちなみに今私は、出かけることや歩くことが好きなので、同行援護の仕事をしています。視覚障外の方は体も頭も元気なため、オムツ交換はありません。

2021/10/14

回答をもっと見る


「排泄介助」のお悩み相談

訪問介護

問題点、課題、改善策は何だと思いますか?     ⚫︎「外国人の訪問介護要件拡大」 ⚫︎「訪問介護、全体の1/4にあたる 8648 ヶ所閉鎖」→Xの某団体のポストより(整合性不明) 訪問介護の報酬、引き下げされましたけど、潰れる程下がってはないと思います。 (下記の経営者が"訪問介護は割りが良い"と言ってました。) 戻して下さいって話もありますが、戻れば上手く行くのでしょうか? 人材が居なくて、効率よく回せなくなっている所はあると思います。 一昔前は、家庭を持たれた女性が扶養内でパートで働く事が多かったと思いますが、今はフルタイムの共稼ぎが多いと思います。パートもバイトも社会保険加入が引き下げられました。 その為、引かれる分を稼ごうとするとプラスに転じるラインが、訪問介護だと難しいのでしょうか? 「訪問」に魅力が少ないのでしょうか? 私が、訪問介護で実際に受け持った件数は一日4〜5件。移動距離1日最大約100km。拘束時間10時間強。経営者なら良いでしょうが、従業員ですと「給与ー経費」になります。会社から、"経費は一部負担のみ"でしたので、足りませんでした。経営者になった方が未だマシに思えました。 その事業所は、責任者2人、パート1人の小さな会社でしたが、ちゃんと続けられるだけの利益➕α 出てました。 訪問介護業界は、ヘルパーさんが高齢化で引退され、需要に対して人数が足りないのかな?と思いました。 人が足りないと聞いて居ます。だからといって、習慣や文化が違う外国人実習生を自宅に入れる事には、経営者にも、考える所があるそうです。「日本で生まれた、2世3世なら、まだ良いけど…」と言ってました。訪問介護経営者は、"細かいニュアンスの話が通じるのか?""冷蔵庫に有る材料で作る、又は当日買い物をしてそれで作る。ただでさえ、低コスト・品数・好き嫌い・時間等等の制限がある中で、要介護者の口に合う料理が作れるのか?"と懸念していました。訪問未経験の私でも、難しく思いました。 さて、どうなるのでしょうね?  高齢者(認知症)、高齢障がい者(身体・精神) 、障がい者(身体、精神、障害児) (※不慣れな事をしております。 上記、質問の文章に、誤り等があれば、 訂正しますので、ご教示頂けると助かります)

調理掃除排泄介助

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

82024/06/21

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

訪問介護は、昔の主婦なら家庭の延長の仕事で人手もあったと思います。 今の時代、若い子は敬遠しますし外国人も言葉の違いや日本人でさえ怖いところもあります。 訪問介護は必要とは思いますが、今後は無くなる運命と思ってます。 冷たい言い方ですが、訪問介護が必要なら施設へでしょうか。 因みに、訪問ヘルパー不足でサービスが入れられないことも多いです。 私が感じることに、訪問事業所、ディサービス、施設、居宅と人手不足で閉鎖の波は続くと思います。 ヘルパー曰く、人手不足からの無理なシフトで疲れ果ててます。辞めるって口癖のように話してます。 実際辞め出したら、終わりでしょうね。

回答をもっと見る

特養

特養に勤務しています。 1ヶ月経ちますが、周りの人(先輩方から)行動が迅速じゃない、ゆったりしている、のんびりしていると言われます。 早出で、7時に起床介助、ほぼ全員介助の食事介助、口腔ケア、入浴の方のバイタル測定、9時までに終わらせて臥床させる。入浴の方はフロアに待機、それが終わったら記録(手書き)を10時までに終わらせて隣のユニットに行って陰部洗浄、目が回るくらい忙しいです。トイレにも行けない。 リーダーからは、〇〇さんは丁寧にやるから時間がかかるのよと言われました。 私たちが相手にしているのは物ではなく人間です。 何時までにこれやってあれやってって言われても私は機械じゃないんだからできるわけないじゃないですか? オムツ交換も時間がかかりすぎと言われます。 食事介助も急いで食べさせたら誤嚥性肺炎の危険があるし、移乗介助も世間一般的にやってはいけないことも安全のためならいいよとか、例えば利用者様の足の間に職員の足を入れて移乗するとか、 先日も先輩が意思疎通のできない利用者様に食事介助してましたが、スプーンてんこ盛りに入れて無理やり口に運んでいました。私は側で見ていて、利用者様の表情が嫌がっているのがわかりました。 でもまだ入社して日が浅いので何も言えず、ここに入社したのは間違ったのかなと思いました。 で、その先輩が食べ終わらせたのは、食べ始めて8分です。早すぎませんか? いつも指導してくださる時は、立派なこと、正しいことを教えて下さっていたので、悩んでいます。 ゆったりのんびりしている人には特養は向いてないのでしょうか?

排泄介助食事介助先輩

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122024/03/12

ゆう

介護福祉士, グループホーム

経験はないので、申し訳ないですが……(ユニット特養は経験なさし) ただ特養勤務の友達は同じような事言ってました。 早めに行って、仕事回さないと終えれないって話してました。 あとは単純にそのユニットのやり方によるんじゃないでしょうか? 慣れてきたら 一日の流れがわかるようになり、利用者さんとも上手く出来るようになれば オムツ交換1つ手早くなると思います。 なんと言うか身体介助って、体で覚えてる動作なので場馴れすれば楽になるように思います。 ただその配属先のユニットに、新人を育てる余裕があるかないか によっても違いますよね💦 教育がちゃんとしてないユニットは、結局新人さんがパワハラっぽい圧に耐えられなくて辞めると言う感じに思います。 余談ですが、私はスピード重視しすぎる機械的な介護現場が苦手で…… 結局特養はなんとなく、そういった話耳にするので挑戦できずです(._.)

回答をもっと見る

きょうの介護

特養の介護職員として働いてますが、普段は起床介助に食事介助、入浴介助に排泄介助とバタバタしてあっという間に業務時間が終わってしまいます。 いつももっといい効率のいいケアの仕方や認知症の方との接し方があるのではないかと仕事が終わってから思います。 仕事中でも少しでも知識が付く。そんなやり方が何かないでしょうか?

排泄介助食事介助入浴介助

大地

介護福祉士, 従来型特養

42024/02/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

思いの利用者さんと良く対応していたり、嬉しい楽しい時間を作っている職員さんはおられませんか? 同じ利用者さんを共有されているので、尋ねてみたり、真似したり、またその職員さんに同席してもらって接するのがよいと思います。 又は、リーダーや仕事を認めている職員さんに、〇〇したら良いと思うけど、どうですか? または、なぜ〇〇の姿勢で対応したんですか?…くったくなく尋ねて見るのも良いと思います。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

4月から経験のある新人職員が入社しました。 他の施設で10年ほど経験のある方で即戦力として受け入れたと聞いています。 一緒に働いてみると、確かに経験があるのか。知識も豊富であり、技術面でも優れているように思えます。 しかし、以前勤めていた施設と今の施設は別です。施設の方針や施設で定めているルールなど異なる点がいくつかあります。 それらの違いについて説明し、改善を促すと「自分には自分のやり方がある、こちらのやり方の方が仕事が円滑に進む。」などの理由から拒否される場面も珍しくありません。 1ヶ月が経過し、期待の新人から面倒な新人へ他の職員の認識が変わりつつあります。 こういった場合、どのようにすれば良いのでしょうか。

人間関係職員職場

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

202024/05/08

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

私も特養、老人保健施設など他施設で経験15年あります。私は、それぞれ施設によつて方針、やり方違うからある程度、合わせなければならないと思っています。 しかし、中には、自分のやり方が正しい、間違っていないと思い自分の世界を持っている、言う事聞かない人も過去に見てきました。たぶん、転倒とか事故あつても私ではないとか他人のせいにするかもしれません。よく経験者にある話です。 こういう人に改善、いくら話しても我が強くて聞きません。もう、相手にするの面倒だし、言ってる方も疲れるので、勝手にしたら?とほっときました。転倒とか介護事故など大事な事は、言います。 周りが、どうしても納得できないなら、個人個人で言うのでなく、リーダーとか主任から本人に言ってもらうとかしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?

新人モチベーション職場

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

282024/03/08

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日無資格未経験でデイサービスのアルバイト初出勤だったのですが、入浴介助だけを教わりながら5時間やりました。これは普通のことですか?ちなみに契約書にサインはまだしていません。管理者に質問すると明日、社長が来るのでそれからと言われました。先輩は資格取得を先にした方がいいかも…と言っていました。私も介護職員初任者研修を先に受けた方が良い気がします……。どうするのが最善でしょうか。明日、社長と管理者に相談した方がいいですか。

無資格未経験入浴介助

ラムネ

デイサービス, 無資格

202024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

初日に入浴の介助は大変でしたね。 確かに介護の面で研修を受ける事は大事だとは思います。 受ける前と後では利用者様とのかかわり方が変わりました。 自分は働きはじめてから7年ぐらいたってから研修を受けましたが知らない事がたくさんありました。 他の生徒さんは車椅子をおした事がない人や杖の持ち方もわからない人もいましたよ。 介護が未経験でこれから介護の仕事を続けていくのであれば研修を早めに受けた方がいいとは思います。 職場によって相談すれば研修の事を教えてくれると思いますので相談してはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護の大きな楽しみの1つは、利用者(入居者)との関わり。その中で、教えていただくことだと思います。印象的な言葉があったら、エピソードと共に、返答して下さると幸いです。 私の場合は、「仕事は大勢(おおぜい)、美味しいものは小勢(こぜい)」という言葉。グループホームで働いていた際、ある入居者の方が、そのように話しかけて下さり、洗濯物を畳んでくれました。もう、その方は亡くなっていますが、今でも印象に残っています。

認知症グループホーム特養

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

142024/11/16

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めて1人立ち夜勤の時に、担当するフロアの入居者の方々に夜勤の挨拶をした際、 「初めての夜勤なので何かあるかもしれませんが…よろしくお願いします。」とお伝えすると、 「何か良いことがあるかもしれないね!」と笑顔で答えてくれた言葉が印象的で今もはっきり覚えています。 今思えば、入居者の方が不安になるような事を伝えてはいけないと思うのですが、 当時緊張していた時に、この言葉をかけて頂いて心が軽くなりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様お疲れ様です。 とある職員の意味不明な行動について。 夜勤メインで日勤、早出、遅出も出勤する社員がいますが、夜勤の際センサーの電源をうるさいから切っているそうです。 転倒などのリスク回避の為に使用しているのですが、センサー切るなら意味なくね? って感じました、、、 皆さんの職場でセンサーはうるさいから切りましたって言われたら、その職員にどう対応されますか? 因みに介福の正社員です。

センサーヒヤリハット介護福祉士

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22024/11/16

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

発覚したら事故にいたらなくてもヒヤリハットで報告になります。故意的にしたとなると上司からの注意や業務を制限されるくらい出来事になるかと思います。センサー音でみんなが起きてしまうから対応を速くしてセンサーの方は優先てきに対応すべきですね。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスにてOTをしています。 今まで私以外の機能訓練指導員が柔整師さんとはり師さんしかいなかった為、機能訓練で使用する物品がリハビリベッドとタオルしかありませんでした。 そこで作業療法士としてアプローチをする為、物品を購入出来ることになったのですが、経費申請がとてもめんどくさくややこしいです😭 めんどくさい点としては ①私自身が自由に使用できるPCがない 基本カルテ等も紙管理の為、PC入力が必要な場合は介護士さん、看護師さん管理の物を借りる形になってしまう。 ②施設自体経費申請され慣れていない。 必要物品を申請されることはあっても、自分で購入し経費申請されること自体が珍しいため、経費申請の為のルールが曖昧。 ③承認者が曖昧。 他に作業療法士がいないため、私以外にこれが何故必要なのか?という理由が分かりずらい。 そして、機能訓練指導員の中に役職名持ちの方がいない為、実質上司がおらず施設長がOKすれば経費が落ちるような形になっている。 ④承認者が不在の場合が多い 結局の所、承認の為施設長の所へ持って行かなくてはならないのですが、日中は業務があり施設長の所へ行けず、業務後は施設長は既に帰宅or出張からの直帰のすれ違い😓 上記のような状況です。 こちらとしては施設長へプレゼンをし、通れば別の人に承認してもらうかたちが最適かな?と思っています。 その為に、皆さんの経費申請のルール、その他改善点を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

管理職管理者デイサービス

あられ

PT・OT・リハ, デイサービス

22024/11/16

たつ

介護福祉士

割と細かいかな?と思う施設です 介護ですら、 リーダー→課長クラス→施設長→さらに上 の承認が必要です すごく時間かかります 施設で使うものの必要物品を自分で買って経費で落とすことはできません…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

432票・2024/11/24

いますいませんその他(コメントで教えて下さい)

665票・2024/11/23

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

713票・2024/11/22

職場独自の試験を受ける研修を受ける上司の推薦を貰うよくわかりません🥺その他(コメントで教えて下さい)

676票・2024/11/21
©2022 MEDLEY, INC.