「ケア」に関するお悩み相談が現在4296件。たくさんの介護士たちと「ケア」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください
外国人介護士虐待無資格
らむと
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養
日々の業務お疲れ様です! バルーンの方のミルキングについて、介護職がやってもよい行為なのですか?? 自分で調べたのですが、ダメとしてもよいと両方の情報があり……教えて頂きたいです🙇🏻♀️՞
バルーンケア施設
チョコケーキ
介護老人保健施設, 実務者研修
元々介護に興味は無く仕事だからと続けているのですが、現在モチベーションが上がらず困っています。モチベーションの維持もプロとして当たり前の仕事なのは理解していますが、どうにも難しい日があります。それでも入居者様との信頼関係は、うちのホームで1番築けている自信があります。名前や顔を覚えて下さる方もいらっしゃり、入居者様に助けられながら、日々勉強しております。そこで質問です。様々な入居者様や職員と関わる中で、みなさんがモチベーションを上げる方法、または関わりの中でほっこりした出来事を教えて下さい。
モチベーション勉強認知症
しば
介護福祉士, グループホーム
皆さんは何の資格をお持ちですか? 私は介護福祉士、介護事務の資格を保有しており、デイサービスにて、事務の仕事をしております。 いつかはケアマネをと、考えておりますが、皆さんはどんな資格をお持ちですか?取る予定でも構いません。 また、その資格を活かしたお仕事してますか? お聞かせ下さい。
介護事務ケアマネ資格
ひよた
デイサービス, 介護事務
皆様お疲れ様です。入社して3年経ち今年、介護福祉士の資格を取得した為、9月いっぱいで転職しようと考えています。 転職先のあてはありますが、いつ頃に話を切り出せばいいか、迷っています。 また、ターミナルケアの勉強をしたい為専門の施設に行こうと思っているのですが、どのくらい大変なのでしょうか。 看取りの経験はありますが、伝えられた看取りの手順が曖昧すぎて不安なので、アドバイス等お願い致します。
看取りケア介護福祉士
にょま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
冬場の換気について質問です。フロアをコロナ対策で換気をしていると利用者様が「閉めろ。寒い」と言われます。コロナ対策である事を毎度説明していますが認知症だったりとうまく伝わりません。皆さんはどんな声がけされてますか?
認知症コロナグループホーム
柿子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
利用者様、家族様にお土産渡されませんか?? もらってはいけないのはわかってますが… お菓子やら、果物やら…うちは小さい事務所なんで表面上はもちろん🆖なんですが、 利用者さんの気持ち(あげるのが好きな人)を考えてあげてね。と、まあ、グレーゾーンです😅 皆さんどうやって断りますか?? もう毎回なんで貰っちゃうこともあるんですが… てか、断るやりとりが面倒でもらってしまいます。 (そこで時間使いたくない) とにかくくれる方が多い😅7割は何かしら持ってくるので、『いらないよ!クビになっちゃう私w』と、 言うと鞄に(移動セット)忍ばせてたり😲 地域密着型なのもあるかもしれませんが(一応都心ですが) 大手の事業所なんかはどうやってるのかなと。 絶対もらわないんでしょうか??その場合なんて断りますか?
認知症ケア介護福祉士
ししまゆ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
うちの特養では介護ロボットの導入を検討しています。 業務の効率化、身体の負担軽減など、言葉にすれば響きはいいですが、慢性的な人手不足の職場で上手く使えるような物が果たしてあるのか。 皆さんの職場で使ってみて、「これいいよ!」っていう物があれば教えていただきたいです。
人手不足特養ケア
きいろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
従来型特養の大浴場で、先日柚子湯をしました。 普段からも香り良いお風呂を楽しんでもらえたらと考えたのですが、機械浴、一般浴(大浴槽)共に入浴剤の使用はNG。 試しにアロマオイルを数滴容器に垂らして機械浴の上に置いてみたりしましたが、浴室が広すぎて香りが、すぐに消えてしまいました。(顔を近づけたら香るけど) 皆さんのお勤め先で実践している方法あれば教えて欲しいです!
機械浴行事レクリエーション
まろん
介護福祉士, 従来型特養
核上性麻痺の方がいらっしゃいます。 現在、寝たきりで身体に力が入るとSPO2が下がったりと呼吸への影響もでてきました。担当として、何をしたらいいのか。何を考えたらいいのか。分からない状態です。難病の方を看取るのも初めてですし何か事例ある方いらしたら助言お願いします。
寝たきりケア施設
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
皆さんの施設では食堂の食席はどのような配置をしていますか?夏のクラスター明けから、一方向で対応していますが、入れない利用者は廊下で食べたりして過ごしてもらっています。
食事介助コロナケア
爽太
介護福祉士, 従来型特養
みなさん、日頃の業務お疲れ様です。 最近、重量級の患者さんが多く入院されています。そういう方のケアをする場合、2人介助をすることが多いのですが、今後転職したら、職場によっては1人夜勤をする可能性もあり、不安を感じています。 大柄で、起居動作や体交(オムツ交換時など)に協力動作を望めない方の介助はどのようにされていますか?
2人介助1人夜勤オムツ交換
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
訪問先で料理をすることがあります。 クックパッドは利用していますが、他に便利なサイトはありますか? もし減塩料理とかが紹介されているとありがたいです。
訪問介護ユニット型特養ケア
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
数日後にわがままな利用者(仮に B)さんが復活。 このBさん。何かにつけて自分の思う通りにならないとすぐふてくされたりします。 例えば、Bさんに呼ばれて私が何だろうと思って行くと 、用事を頼まれたりするので、それを済ませて立ち去ろうとすると、ご機嫌斜めになるのがみえみで、なかなかその場から離れることができません。 こういう書き方をすると、言うことを聞いてるから、そういうことになるんだと言われる方もいるかと思いますが、 ご機嫌斜めになっていたのを知っているので離れるタイミングが難しくて……あとで、ご機嫌取りに行くのですが、不機嫌MAX 状態なので、こちらが言葉をかけてもシカト状態。 ひどい時は、数日経ってもまだシカト状態。 その間に送迎があったりすれば、「俺はお前の送迎なんか乗るかと乗車拒否をしてなかなか乗ってもらえないことも… 確かにこの B さん。認知症を患っていますが、介護認定は要支援1なので、 100%とはいませんがほとんど会話が成立するかたです。 なのでこちらが話してることもある程度は理解できると思うのですが、とにかく自分のわがままを押し通そうという気持ちで話しかけてくるので、私以外の職員も引いている状態で、分かっているからあんまり近寄らない職員も多数。 Bさんには B さんの考え方でやってることだし、認知症がそうさせてるのかもしれないことを、多少、差し引いて考えてあげたいので、できるだけ B さんに声かけをしたりしてるのですが、なかなか自分の思う通り行かないと意思の疎通をするのは無理か。 しかも、車椅子を使ってる方なのでトイレ介助や、入浴介助の場合、女性だと大変なので男性が介助しないといけないので、気分によっては私に限らず完全拒否。 例えば、車椅子から便器に移乗する際湯船に入るくときに、自分(Bさん)一人でやるのはいいけど、転んで怪我をしないかとか、色々考えると不安になってきて、私もこの人と関わりたくない。そう思うようになってきので、このひと月くらい来なかったのでほっとしていますが、あと数日後にはまた再通所が始まります。またBさんと関わり合うことを考えると憂鬱になります。
要支援認知症ケア
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
私は今小規模多機能で管理者とケアマネを兼務しています それだけでもそこそこ忙しいのですが、最近代表者も兼務してくれとのお話がありました。 確かに代表者としての仕事ってそんなにないかなとも思うのですが、そんなに兼務をしても問題ないのかと思い、保険者へ聞いてみたんですが、大丈夫じゃないかと不安な返答でした。 皆さんの施設でも兼務されてる方はいるのでしょうか?
管理者ケアマネトラブル
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
デイサービス勤務です。 デイご利用中に緑茶やほうじ茶を提供しています。 夏場はアクエリアスを午前の運動後と午後の運動前にお出ししています。 水分摂取が進まない方はご家族にお好みのジュースをご持参頂いています。 年配の方で、どんな飲み物だと水分がとりやすかったかお聞きしたいです。 糖分制限などない場合、お気に入りドリンクはどんなものがありましたか。
ケア
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
介護職を始めて20年になりますが、本当に色々な考え方があって悩む事が多いです。最近は老健に勤務していて、介護度も高く、全介助の方が多いのですが、食事介助や排泄介助、移乗介助など早ければ良い、この人は仕事が出来る…といった雰囲気があります。外国籍の職員も始めは丁寧に接していたのに、段々慣れてきて仕事が雑になってきているのを感じています。確かに限られた時間の中で業務をこなさなくてはいけないので致し方ないとは思っていますが、遅い人(ゆっくり丁寧な人)を批判する人もいて、何だかな…と思っています。全員が意識を統一するのは難しいとは思いますが、何か良い方法やアドバイスなどあれば教えて下さい。
後輩排泄介助食事介助
マスカット
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護現場で着るズボンと服を悩んでます。 会社からは、支給はされません。 ユニクロで、服を購入して使用している人いますか? 又、どのようなところで購入してどのような物で仕事をされてますか?
外国人介護士訪問夜勤訪問看護
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
左片麻痺の70代の方。元看護師でしっかりしています。施設内で孤立し意欲低下し食事もあまりとらない、バルーン希望で装着し、ベッド上で過ごしているのです。睡眠薬も自分で希望をだし、意向だからとその通りに出しています。認定調査の時は車椅子自操し排泄も自立で要介護1の判定が出ました。出来る能力はあるのにやらない。区変かけ施設生活を継続するべきでしょうか?ご本人は家に帰ると子供夫婦は仕事なので日中1人で不安、春になるとご主人が戻ってくるので、そうしたら家に帰ってもいいと行っています。 衰弱の手助けしているようで、悩んでいます。
ケア
ひまわり
生活相談員, ユニット型特養
利用者さんによって、スライディングシートを使いますが、2ユニットに1枚しかなく共用。わざわざ取りに行ったりしてますが、取りに行ってる間の時間が勿体ないのと、持ち出す際に、その場のスタッフに断り入れて持っていきますが『あの人にそれ使うん?』と毎度ツッコまれるのが嫌でたまらなく、自費でマイスライディングシートを買おうと思ってます。オススメのメーカーとかありますでしょうか?購入の参考にしたいです。施設で使われているメーカーは不明です。 私がスライディングシート使うのは腱鞘炎悪化予防の為です。 一部介助の方に対しては、程度によっては使いません。
移動支援要介護ユニット型特養
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
転職活動をしている28歳の介護士です!初めての転職に苦戦していて、、、 転職経験のある方に伺いたいのですが、転職時に利用したサービス(ハローワーク、求人サイトなど!)があれば教えていただきたいです! 使用された理由や使用してみた感想などもお聞きできたら嬉しいです🙇♀️ 転職活動の参考にさせて頂きたいです!!
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者精神保健福祉士
あかね
デイサービス, 初任者研修
皆さんの施設では夫婦で来ている利用者様は同日でいらしてますか? 私の施設では何名か夫婦で来ている方がいます。そのほとんどは曜日をずらしているのですが、同じ日に来ているご夫婦が居て、旦那様は脳梗塞後遺症もあり、自分から発言せずに全て受け身な方。奥様は心配性でずっと旦那様につきっきり、そしておしゃべり好き。 それを見ている他の利用者様は「こんなことは家でやってほしい…」「私の旦那はいないのに当て付けなのかしら…」と、クレームが入っています。 曜日を変えようにも旦那様は週3、奥様も週3なので週の一回はどうしても同じ日になってしまいます。席を移動しても旦那様の席まで行って手を掛ける…。 別に悪いことをしている訳でもないので注意するのも気が引けるようなきがして…皆様はどうしてますか??
夫婦家庭デイサービス
おかか
看護師, デイサービス
お疲れ様です。 こちらで詳細に書けない様な事故が施設内で起きました。 当日が休みだった為、緊急ミーティングにて詳細を聞いたのですが… 事故を隠し(被害に遭われたのが寝たきりの入所者様で、本人からの訴えはなく、別日に異常を職員が発見して発覚)報告や受診、連絡や謝罪が遅れ、ご家族様は、かなりお怒りです。 いや…遅れたのではないですよね… 隠していたんですから…。 現在進行形の為、自分は詳細に書けず申し訳ないのですが… 不謹慎である事も承知ですが、これまでに起きた重大な事故はどの様な物でしたか? 隠蔽などの場合、担当職員は解雇処分なのでしょうか?(私なら居辛いと感じます💦) また、解決までにどのくらい時間が掛かったかもお聞かせ頂けると幸いです。
会議家族有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
車椅子介助なんですけど… 浮腫な為ステップに、足が乗せれず落ちてしまう方なんですけど そして、自力で足を上げることができない方の移動時のはなしなんです。 前輪を上げ、ウィリーをしながら移動する! 初任者研修にて、習う!と、後輩が、まだ。免許無い後輩に指導している! 私的には、無し‼️だと思うのですが、今の介護指導的には、ありなのですか? 砂利道も、前輪を上げてのウィリー!と話すのですが、私は、バックで砂利は引っ張り移動と、習った! 正解、不正解は、無いのですが なんか、納得いかなくて
後輩指導初任者研修
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
インスタでレク探してたら、楽しそうなレクが沢山! いいね!をしまくってたら、画面がレクだらけになっててウケました 笑 お恥ずかしい話ですが、人員不足でレクが出来ません。 団体ではなく、1人でできて、かつ認知症状があるかたでもできるレクはありますか? 塗り絵、 チラシ新聞紙ビリビリ、 YouTubeで歌を流す、 など、コストのかからないもの、もしくは低コストなものを探しております。 不穏とまではいきませんが、帰宅願望炸裂転倒リスク炸裂、まじで仕事が進まなくて、泣けてきます。 どなたか、お助けください!
帰宅願望SNS不穏
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
自分のホームは有料で自立の方もいらっしゃるので週1で居室内の冷蔵庫チェックをして、期限切れや生ものが傷んでいたら破棄させていただくのですが、先日冷蔵庫チェック入った際にリンゴ1個と半個のリンゴの断片が傷んでいた物(推定では1週間以上前のもの。)を見つけた為、御本人様に見せたところ「捨てよか。」との事で許可を得た上で破棄しました。 しかし、数時間後に他ケアへ「さっき冷蔵庫チェックしてくれたんやけどその時に冷蔵庫に入れてた果物ナイフまで持っていかれたの。」と相談している所を目撃し、お話伺うと「りんご持っていった際に黙って危ないと思って回収したんや。」と怒りながら仰っていました。 確かに、一緒に居室内を探すも見つからず見た覚えがない事を伝えるも「わたしはそこまでボケてません!」と仰る。 そして盗まれたとして、他入居様やスタッフへ拡散されています。日々、スタッフへ伝えてる内容が盛られており「りんごも一言言うてくれたいいのに黙って持っていかれた。」「何も言わずに捨てられた。」等あたかも勝手に捨てられたと数日経って他ケアからお話しを聞きました。 そして、私自身への態度も冷たく挨拶は無視され、他ケアや他御入居様へ陰口言ったりと夜勤などで必ず対応する機会がある為、少しやりにくい状況です。 こちらとしては、 御本人様の目の前で冷蔵庫チェック。 破棄させていただく物は全て御本人様の目視確認有。 退室時に再度棄てる物を確認と、抜かりない対応したと思っているのでこのような事態は防ぎようがないのではと考えています。 今後の付き合い方としてそのまま時間経過を待つべきか、ケアマネや上司にはこの件に付いては相談しているのですが悪化すればケアマネ挟んで話し合うべきかどうしたらいいのかわからない状態です。 少なからずのサマリーですが、御本人様は要支援2の92歳で名前や顔はよく覚えておられる方で認知は全くないと仰ります。ごく稀にご飯を食べたことを忘れて済まされた1時間内に寝てたから、食べ損ねた。と仰る事がある方です。
要支援要介護ケア
かわはぎ
有料老人ホーム, 実務者研修
師長が各病棟に1人ずついるんですが、私の病棟の師長さんが凄くうるさいです。 陰部洗浄する際介護職員は陰部洗浄ボトルを尿を感染では無い患者さんに対しては4人部屋で1本のお湯を使います。 ですが師長さんは一人に陰部洗浄ボトルの水を全部使おうとします。おむつカートは廊下に出してるのでそんなことされると何回つぎに行かないかんのかなと思ってしまいます。 そして丁寧なのは凄くいいことですが何十人といる患者全員を洗浄しないといけないのに丁寧すぎて介護職員の各々の仕事が詰まってバタバタしなくていいのにしないといけなくなります。 師長さんがケアに入った日はどっと疲れる_(:ェ」∠)_
職種上司ケア
みぃ
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
現在転職を考えている28歳介護士です! 求人サイトやハローワークで転職先を探そうと考えているんですが、 給与や勤務条件など、転職先を選ぶ際に気にするポイントってどこですか?? 実際転職した時のお話などもお聞きできればうれしいです!!
機能訓練員個別機能訓練加算児童発達管理責任者
あかね
デイサービス, 初任者研修
私の施設では3回/週の窓越し面会を実施しています。1日の対応する家族は2家族実施しています。可能であれば対応出来る家族数を増やしたいのですが、人員上厳しいようです。 他施設様で面会の実施方法や面会で工夫されていることなどがあれば教えて頂きたいと思っております。 (オンライン面会はハード面で困難との総務からの意見がありました...)
家族コロナケア
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
この季節私は手の平と、言うよりは指先の手荒れに悩んでました。 クリームはいろいろ試し結果ワセリンを主に使ってましたが、、、 先日、娘のコスメ選びにフラフラ付き合って商品を見ていた所、効果ってどうなのかな?と、、、、クリームを見てました。 CMでも見ていたので知っていた 「尿素10%クリーム」試してみるか?と購入。 ビックリ凄く良いです。 尿素=水分なのは知っていましたが、、、買って正解! 悩んで居る方試して見てください。 私は体も痒くなるので、保湿してますが、塗っていても痒いのです。 同じシリーズのボディークリーム試してみようかな?と。 アトピーとは言われた事がないけど、皮膚は弱い体質だと感じてます。 クリームいろいろ試してみても自分に合うものが見つからず悩んでました。 ↑なんだか、職場選びと同じ気持ち、、、 共有したくて投稿しました。
手荒れ予防就職
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんばんは🌜私の施設で入居して4年経つ入居者についてなんですが。その入居者が入居してから現在に至るまで職員に対して暴言、暴力、人種差別をしてきました。事が起きる度に報告、対応してきましたが、常に平常心で感情的にならずに冷静になって対応して、認知症もあるし元々の性格なんだから、それを理解して対応しないといけないと言われました。入居する前も病院とデイサービスでも同じ問題で追い出されて現在特養に入居されました。4年間同じ入居者にユニット職員全員、つねられる、叩かれる、物を投げられる、噛みつかれました。それでも今まで真剣に向き合わず対応もしなかったナース、ケアマネに平常心を持ってない、感情的になった私が悪いと言われました。人間対人間の仕事なのは私も解ってます。すごく理不尽な話だなと思いながら、私自身が情けなくなりました。他の介護士さんの施設ではどの様に対応してますか❓
暴力暴言看護師
ばぼちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
異動もありまして、障害者支援施設で勤務になりました! 5年高齢分野で働いて基礎の基礎だけでも身に付いたのかなと自分の中でも思っています、本当にお世話になったなぁと。 利用者様は『生きる教科書』なんて言われることもありますが、表現がどうかは置いておいてとても共感出来るものがありました。 次は障害者支援施設という事で、全く初めての形態です。 正直20代後半になって全く違う分野に挑戦するというのは実感が全然湧きません。笑 今更ではありますが新人の頃ってどんなだったんだろう? 11月から勤務でもう3日くらい経ったんですが感覚がつかめず。 皆さんの新人時代ってどんな風でしたか? 教えてください!
障害者異動給料
た
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
働いてる施設で職員の高齢化が進んで、若い人は入らない状態です。 業務でこれどうやってたっけ・どう入力したらよかったかな等毎日そんな感じです。 こんな状況の施設って他にありますか?
外国人介護士訪問夜勤訪問看護
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
自己採点88点でした🥲 去年より自己採点点数上がってて良かった🥺 80点取れてれば大丈夫と言われましたが大丈夫ですかね?
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
終わったね! 介護福祉士国家試験。 午前の問題、ちんぷんかんぷん(ⅹ_ⅹ) アナタ誰ですか?という方がいました😅 名前、なんだったかな。 スピルバーグみたいな名前の方もいました。 何とかバーグ?🤣 午後は簡単でした。 午前がボロボロだったから、午後で何とか 点数取れれば…! とにかく睡魔との戦いでした。 問題読んでいながら寝てしまいそうに…😴 自己採点するのが怖いです😱 とりあえず終わって良かった(*^_^*)
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
去年実務者とって今年介護福祉士受けてきました。 解答速報みて午前50点午後51点で101点でした。 合格と思っていいですか。 まだ不安です泣
実務者研修介護福祉士
桐生もえか
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)
・利用しています・以前利用していました・他の投資なら利用しています・NISA自体知りませんでした・利用していません・その他(コメントで教えてください)