ユズパパ

care_EMRh_hwXRg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

キャリア・転職

とりあえず自分の時間の許す限り、新卒であれ転職であれ新人にできる限り話しかける。どこまでできるか何ができないか、何か困ってることがないか。先輩に話しかけづらいとかあると思うのでできるだけ話しかけないと

新卒先輩新人

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

327日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、そうなんですが。 気をつかっているなぁて、感じますね。逆に、ちゃんと答えてあげなければとも。 話しが聞ける人でなければ、疲れてしまいます。1番辛いのは、ちゃんと報告してね!聞いてよね!そんな言葉は、逆効果と感じました。 少なくともその新人さんを思う気持ちは、良い事と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

きちんと教えて貰えてるのでありがたいんだけども、全く新しい施設な上に全てを1から覚えるのでかなり大変。みなさんどのように、どのくらいの期間で覚えましたか?

施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

227日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 今の施設は転職3回目のところです。 転職1回目 従来型からユニット型へ初めての転職でした。1ヶ月半で仕事覚えました。1ヶ月で当時のリーダーからはGOサイン出てましたが、不安なのでと自分が納得できるまで指導して頂きました。 転職2回目 ユニット型特養からユニット型特養でした。ユニット型での仕事を覚えていたので比較的楽に覚えられましたが、予期せぬトラブルがあり、早遅は3日で独り立ち、夜勤を入れると20日で独り立ちでした。 3回目の転職 ユニット型特養からユニット型特養です。ユニット型に慣れてると思ってましたが、施設によってかなり違う部分があり、なかなか覚えられず苦戦しましたが1ヶ月で覚えました。 基本的に初日と2日目で利用者の顔と名前の一致を積極的に覚えました。利用者の人数にもよりますが、主要メンバーを先に覚えました。主にリスクがある方。 起床から就寝までの大まかな流れはどの施設も大差ないので、1日の流れを知る必要があると思います。朝食後の流れ、昼食後の流れ、夕食後の流れ。細かい内訳はやりながらでした。 食事 誰が常食なのか、刻み食、超刻み、ミキサーなど 介助が必要な方など トイレ ADLはどうか、トイレ誘導なのかオムツなのか 車椅子なのか歩行なのか 杖歩行か、手引きか 車椅子は自力なのか、押すのか 入浴の対応ももちろんですね。1日何人入れるのか、曜日で多分決まりはあると思うので誰が何曜日に入るのか、時間は1人何分を目安にしてるのかとか。 利用者を知らないと覚えられないので、積極的に利用者と関わりました。 もちろんメモは必須で。 気になることはどんどん質問するって感じでした。 利用者によっては、あんまり懐に入られたくない方もいるので、指導者に利用者一人一人どんな方か、性格なども聞いてます。ただ、聞いて先入観を持って接するよりは自分でその人を感じることも大事かと思います。 あまり答えとして正しくないかもしれませんが、こんな感じでした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職3日目ですが、先輩方も教えるのに大変なのは十分理解してますが、慣れるまでお互いしんどい…。

先輩転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

329日前

さかも

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

おつかれさまです。慣れるまでは仕方ないです。教える側になった事もありますが、教える側もどう伝えたら良いか、教える時に嫌な感じになっていないか、などかなり気を使っていますので。お互い気持ちを汲みながら慣れるまでなんとかやっていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

確認の投稿ですが21日の金曜日の午前中にユニフォームや保険証を前の職場へ返却に行ってきます。電話してから明日持って行きます、とか連絡した方がいいですかね⁇

職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

329日前

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

退職される感じでしょうか? 本当にまずはお疲れ様でした。 新しい門出が良いものになりますように。 連絡してからの方が丁寧ですが、時間は職員が電話に出やすい時間だとなお職員はありがたいかもしれません。 本当にお疲れ様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトル通り転職2日目ですが、緊張のばかり。自分で転職選んだので仕方ないところではあるものの、これでよかったんだろうか…⁇

転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

230日前

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 転職したて疲れますよね…。 新しい仕事、新しい人間関係ストレス溜まるとおもうのでよかったらセルフケアしてくださいね。 https://www.armg.jp/journal/327-2/ お大事になさってください。 仕事うまくいきますように祈ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

週明けから新しい施設で勤務開始。自ら進んで転職しましたが緊張

夜勤明け転職施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

403/15

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

きっと大丈夫、良い職場で有りますように。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は超勤で8時〜19時だったのに1人欠勤が出て8時〜20時までになってしまった。今日と明日さえ頑張れば、転職まで休める…

モチベーション上司人間関係

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

203/09

こう

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 急な欠勤。体調不良でしょうか… 体に結構来ますよね。 自分の所も残業でつなぐ事多々あります。 いつか報われる時が来るの祈って お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日は祝祭日ですが、事務長や施設長という立場の人は出勤してる確率高いでしょうか?転職活動も大詰めで内定戴いてて、昨日の夕方17時に電話いただき、遅番で19時過ぎに留守電聞いて折り返そうと思うんですが

遅番施設長転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

302/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ユズパパさん お疲れさまです 土日祝は事務や施設長はお休みの可能性が高いとは思います ですが、折り返しの電話をするのは良いんじゃないかなーと思います 個人的な意見ですが、参考になれば幸いです 良い転職になる事を祈っています‼️ 頑張って下さい🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

イチイチ退職時にお菓子とかを買って持って行くべきですかね?

退職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

402/01

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

一応自分はしましたが、結構しない人も多いですよ。もう行くことのない職場であればする必要なかったのかもと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生まれてから25まで住んでた地域での内定が貰えたので明日、施設長に報告します。引き留められる確率はかなり低いので大丈夫ですが、不安と緊張

転職人間関係職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

101/28

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

内定おめでとう御座います。勇気は必要ですが、一歩踏み出した先には、成長した自分に出会えるはず。自分を褒めてあげてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場全体的にしんどい…。何がというと色々ありすぎてですが、施設の基本的な考えを聞いて個人的なやり方みたいな返事が返ってきたり、下剤の量がムダに多いとか、食堂で見守りしてたらあれ終わってない、これどうなのか。しかも自分も終わってないことあるじゃん?みたいな。そういう色々ありすぎて精神的に疲れ過ぎたので、転職活動始めてます。無論人間社会なので、どこの施設に行こうが、どの業種に行こうが変わらないですが、一度施設を変えたい

転職施設職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

301/19

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。それは辛いですよね。その気持ちを大事にして転職活動を並行してみてはどうでしょうか。転職はリスクありますが転職活動はノーリスクですからね。自分の気持ちを大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日とある施設の面接に行って来ました。今年の初めだか去年の今頃に元同僚に絶対大丈夫と言われ面接し不可だったので転職活動はサイト見るだけでした。さすがに今のままじゃ肉体的精神的、金銭的にキツいので面接に行ったら、◯◯Aからスカウトが来て面接は◯◯B。グループ会社なのでいくつか施設があり、何かの事情でAの施設のをBの施設で面接するのかなと思ってそのまま当日になりB施設に行ったところ、え?面接⁇というリアクションでした要は先方の本社かどっかが施設名はAで住所はBという、ごっちゃのメッセージを送信したようで…。結局本来の施設へ移動し面接して貰えましたが、そのゴタゴタに靴底がしかも両方とも剥がれかけ、出掛けてから気付くというトドメのような事案も発生したため、いつも以上に自信がない。

転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

212/27

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

大変でしたね…😢 転職や面接はストレスですよねー 働く先はいっぱいあるし、自分が満足いくところ見つけられるといいですね! がんばってくださいー!

回答をもっと見る

介助・ケア

食事の配膳時にディスポグローブってします?してる職員としてない職員が半々くらいいるので、どっちだろう?と気になったので

グローブ食事職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

502/29

もやこ

介護福祉士

その時々です。 手荒れしてたら〜とか、、、 あんまり答えにならずすみません

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が増えてる。気を付けないと

コロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

501/14

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

ほんとですね。職員も休まれ、大変バタバタしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日日勤で出勤してコール対応してたところ、ケアマネの1人が車椅子に乗り自走して食堂へきました。無論そのケアマネは障がい者枠で採用されてる訳でなく普段は普通に歩いており、なんなら自転車通勤で今日も自転車です。以前も同じように車椅子に乗り移動してましたが、その時は足だか痛いと言っていました。まぁ施設長が認めてれば良いかもですが、見栄えというか何か腑に落ちない。他の職員だって腰や足とか痛いの我慢して動き回ってるのに、自分だけ車椅子って…、と。

採用障害者コール

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

801/06

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。歩けるのに車椅子って変な話ですけどねー。でも、どう考えても歩いた方が速いし、その人が損するだけの気がします。競技ばりに、はやく漕いでるのであれば危険があるので止めるべきでしょうけど..

回答をもっと見る

職場・人間関係

業界未経験で介護の資格なしの外人さんの同行が明日あります。教え方に迷う

未経験資格

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

411/19

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

その方は日本語言える?もし言えるのであれば普通に指導してもいいと思いますけど

回答をもっと見る

感染症対策

マスク着用の緩和的な感じになってきてますが、業務中はまだしてますか?業種的にするのが当然だと思いますが、ある70代くらいの高齢女性職員がマスクをしません。正確に言えば片耳にもしくは両耳にマスクはかかってるんですが、口と鼻が思い切り出ていてマスクをしてない状況。誰もいない空間とか距離取れてるソーシャルディスタンス完璧な状態なら良いんですが、食堂で入居者の食事配膳中に、しかもそのマスク状態で入居者と50㎝くらいの距離まで顔の距離が近いので、さすがにそれはヤベェんじゃね⁇と思い主任と副主任には報告したら、言っとく〜と。ホントに注意指摘してその状態か、2人とも言ってないのか知りませんが、未だその状況です。これって施設長に報告するべきですか?このまま様子みるべきですかね?

マスク施設長食事

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

510/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私のところでは当たり前のように全社員マスク着用です。 ご本人に伝えるのが先では無いですか。それでも改善が無ければ上長、最終的に施設長かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

職場で午前10時に食堂での見守りの職員が食堂にいる人達にアクエリアスか何かで作ったゼリーを召し上がって貰う事に知らないうちに決まっていた。たしかに初めてノの時にしっかり質問しとけばなところですが、逆にそれを申し送りしてないのも悪くね⁇と思ったのが一つめ。もう一つが、昨日入居者のスネに3センチくらい大の内出血が二つありナースに報告したところ、あ、それ知ってる、と。何が問題か?ナースが知ってるのは良いんだけど、ナースの日誌にも介護日誌にもケース記録にも何も記載なかったから報告したら、知ってる〜と。イヤイヤ、ナースが知ってるだけじゃダメじゃね⁇逆だったらキレてくるくせに何なの?と。

申し送り記録看護師

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

410/04

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

あんまり言いたくはないですが、介護業界、施設関係によくあるパターンやと思います。 管理者やリーダーや主任等がしっかりしない&様々な゙事が決められてない&ほうれんそうができていない&申し送りの重要性がわかってない&申し送りのやり方決め方がしっかりなってないとそうなると思います。 例えば、ナース&介護職(CW)共用 もし、ユズパパさんが申し送りをシてないのが悪い、ナースだけが知ってる情報で駄目って思うのであれば、ユズパパさんが立ち上がって皆を巻き込んで今後どうしていったらいいか話し合うのもベストかなって思います。 会議とかでも話し合うのもいいかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

ちょうど一週間に嫁がコロナ陽性になり、同居家族だし小学生の子供がいるので有休取り休みました。この10カゼひいても関節にひどい痛みあっても出勤してたので確認として質問したいんですけど、同居家族が陽性になり復帰した場合は自ら施設長に報告行くべきですかね?5類になったし大丈夫ですかね?

復帰家庭子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

410/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お早う御座いますます♪ 施設のルールが、いまいち分からないですが…、 こちらでは、濃厚接触でも、毎日、自分の事は詳しく、同居家族の発熱や検査結果を報告します。また、風邪症状があると、出勤出来ません。 別の見方をすれば、休んで給与を頂いているので、コロナに限らず、有休使わせて頂いて助かりました的な話は、あって良いかもと思いました。

回答をもっと見る

排せつケア

今日判明した疑問?今働く施設はラキソを入居者によるけど人によっては30とか40とか普通ひ入れる。それだけでも充分すぎなほどやっべーよ‼︎と思いますが、ある入居者が昨日ラキソが入ってて今日の日中に少量が2回出ました。でも今の施設のナースは少量とはいえ2回出てるのをノーカウントで、中量からカウントしてまたラキソをそこそこの量を入れたらしいです。何滴入れたか見るの忘れましたが、おそらく15とかを2回目だと思われます。就寝時に出たから良かったですが、おそらく明日の日中も待ってみて出なかったとしたら、また入れるか浣腸、摘便になるかと。せっかく水分や食事をしっかり摂って貰っても、牛丼の特盛じゃないんだから的な量を入れて良いんだろうか…?おそらく施設長に相談したところで、ナースの主任はここで20年以上やってるから大丈夫とか言うだろう。ケアマネとか施設長とかがお客様の為に〜とか言っておきながら、そんなアホな⁇レベルの下剤を入れても可なの?と未だ思う出来事でした

医療行為施設長食事

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

906/22

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ラキソの量だけでは別に問題とは思いませんが、その量を投薬することになった経緯があると思うんですよね。効果は人それぞれなので。 何日出ていないかによっては少量2回ではカウントできないこともあります。まして食事や水分しっかり摂れてる方なら尚更。 少しずつ排便し始める方であれば、このあと出るかもしれないから飲まずに様子見させてもらうこともあります。そこはナースは分からないことなので介護の方からナースへ持ちかけ承諾をもらいますけどね。 入居者によるのであればその人の適量を判断してのことではないですか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る