care_J3srNjWISw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
ご存知の通り岸田内閣が目標としていた介護職等の賃金引き上げですが、来年2月より¥9000引き上げという形で決まりましたよね。 まずは¥9000、そして次回(10月でしたっけ?)以降は更に引き上げ…という流れまでは決まっているようですが、みなさんはこれについてどうお考えですか? 個人的には着手して頂けたことに感謝の気持ちと、思ったより少額かな…という気持ち、前回の処遇改善加算の様にならなければ…と、やや不安もあります。
処遇改善給料
ナッコー
介護福祉士, 介護老人保健施設
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
回答失礼いたします。 単純に全職員が9000円上がるだけならよいのですが、 財源が被保険者年齢の30歳への引き下げと言われていたり、 (収入増やすから税金も上げると言っているようなもの) 「収入を3%程度(月額9000円)引き上げるための措置」とあるのですが、 総支給が30万円の人は9000円でしょうけど、 20万円の人は6000円にされるのではないかとかパフォーマンスに見えなくもないのが気になります。 以前、10年以上勤務してる介護福祉士に8万円(?)という話がありましたが、実際は違いました。 あれと同じ匂いがします。
回答をもっと見る
タイトルどおりです。 子供が介護に興味を持ち出してます。やりがいあるし、誇りをもってやっていますが、その分給料低いし、大変だし辛い思いもたくさんしてきました。だからこそ、子供には違う仕事をしてほしいと思ったり…悩ましいですね! 皆さんは子供が介護業界に就職することにどう思いますか?
子供介護福祉士
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
キキ
デイケア・通所リハ, 介護事務, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
私は子どもの頃、介護士の母に憧れて今介護士をしています。 たまに、もっと他の仕事の方が向いてたのかな?と思ったりすることもありますが、結局他の仕事をしている自分が想像つかないです もし転職するとしても、福祉業界の他職種かな… ケアマネとか社会福祉士とか なんにしても福祉の世界に入ったことは後悔してません!
回答をもっと見る
有料老人ホームに務めております、タイトルにある通り記録についてなのですが、うちの会社は手書きです。 今どき手書きな会社ありますか?? 他の会社ではタブレットとかパソコンで記録を残していますか??
記録有料老人ホーム
しのしん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
しみぃ
グループホーム, 介護福祉士
うちも手書きです(・∀・) タブレット導入したのに、誰も使えないとか言ってそのまま手書きのままです(笑)
回答をもっと見る
ネガティブなテーマが多いので… どんなことでも良いので、介護職員の面白い話やあるあるネタを公開してください。
人間関係施設ストレス
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
まめちゃん
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
お薬飲んでもらおうとしたら、コップに水入れるの忘れて、空のまま渡した(笑)
回答をもっと見る
今月から時給が上がって冬のボーナスから十万ぐらいは減らされます。給料はたかが知れてて少ないです。みなさんは給料が少ないなって思った事はありますか❓
ボーナス給料
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ネコザムライ
ユニット型特養, 介護福祉士
この仕事をしてる以上は常に思ってます。もう少しだけでも上がったらな……
回答をもっと見る
新人介護職です(1ヶ月) どうしても利用者さんの便を見ると吐いてしまいます。 小の方は大丈夫です。 この前はオムツの中が軟便だらけで 開いた瞬間にえずいてしまい、 でもやらなきゃいけないと思い向き合ってみたのですが吐いてしまい他の人に変わってもらいました。 利用者さんの前で吐いてしまうという失礼をした自分も嫌ですし 排泄介助は必須だと思うのでやっていけるか自信がないです 上に相談しても慣れるよ、と。 この調子で慣れますかね? 吐いてしまうレベルだと元々駄目で 介護はやめた方が良いでしょうか。 今日も挑戦しましたがえずいて胃液が出てきてしまい出来ませんでした。 見た瞬間胃の内容物が込み上げてきてしまいました。 追加 皆様、ありがとうございます 慣れるも何も作業すらできないので、 無理だと感じています。 お恥ずかしながら精神的にも結構来ています。 相談しても慣れるよ、としか得られず 新人の私と言えど人手不足で配置転換は厳しそうです。 まだ1ヶ月というのか世間体的に辛いですが、転職を視野に入れようと思っています。 排泄介助以外は好きなので他でどうにか福祉に関わりたいなと考えております。
排泄介助リハビリ新人
エリ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆめこ
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 初任者研修, デイサービス
吐いてしまうほどでしたら、慣れることは無いと思います(個人的見解です。) 他にも書かれている方がいらっしゃいますが、エリさんがダメだというわけではありません。エリさんの体と脳が自分の受け入れられないものを拒否してエリさん自信を守っているだけです。 もしそれでも介護という仕事に従事して行きたいという思いがあるのでしたら、介護度の低いグループホームや、利用者をある程度上司に選んで貰える訪問などはいかがでしょうか?ご参考までに💦
回答をもっと見る
私の施設はA.B.C勤務でわかれていて 私は基本C勤11-20なのですが 15分前入りで職場に入っています この前職場のおばさんにもっと早く来れないの?と言われました昨日から30分前入りしていますお金は発生しません。 これは普通なのでしょうか しまいには休憩45分あるのにもっと早く戻って来れない? 10分前とかにさと言われました。 皆さんどうしてますか? ちなみに夜勤さんが遅刻して残業しても残業代もつかないです 最低賃金で働いています
グループホーム人間関係ストレス
宮世
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
らっこ
サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士
なるほど~宮世さんの勤務開始時間は11時からということですよね。 15分前に入ると言うのは10時45分にタイムカードを押して5分ぐらいで(着替えたりなど)身支度も済んでいる状態ですか? 職員から当日の申し送りをもらわないといけませんよね。 私の施設では11時開始なら10時50分には確実に身支度も済ませて申し送りをうけないといけないので、余裕をもって20分~15分前には職場に入りますよ。お金は発生してません。
回答をもっと見る
みなさんの施設では夜のおむつ交換は何時間おきでやっていますか?私が以前働いていた施設は寝る前にオムツを5枚くらい使って当てて一晩変えなかったんです。ありえないと思っていましたが、そういうふうにマニュアル化されていたので意見も言えずでした。他の施設がどのように行っているのか知りたいです。
オムツ交換有料老人ホームケア
まめこ
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
hiipoco
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
何箇所か経験しましたが、本当に施設次第でした。2.3枚重ねて、パットを引っこ抜くだけのとこもありました。一晩変えないパターンの場合、その方の尿量にあったパットをあてることはありましたよ。 排泄委員会はありませんか?
回答をもっと見る
初めまして、未経験・無資格・無知識で派遣から介護施設への就職が決定しました。初任者研修も働きながら取得する予定ですので、その前に少しでも知識を高めたいと本屋さんに行くも…介護福祉士の試験テキストばかりでどれを見ればいいのか分かりませんでした。恥ずかしながら、同じ様な経験をされていた先輩方は事前にどのような物を参考にされていたか知りたいです。お願い致します。
無資格未経験
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
れい
サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
わたしは初めて入った施設が特養で、先輩たちに教えてもらいながら徐々に知識をつけていき、7年目くらいのときに資格を取りました 三幸カレッジというところで資料を申し込み勉強していました。あまり参考にならなくてすみません
回答をもっと見る