care_XMuCnEcmmw
実務者研修終了し。介護福祉士への試験に向けて 業務などに励む日々です。 新しい職場へ転職早々 君とは、話が合う。考え方が、合う。と仰ってくださって 外国での介護への定義を学ばせていただいたり 他にも入居者さんのQOL.ADLを導きながらの 介護技術を学ばせていただいた先輩は、 違う階へ行かれる事になり。 これから先の不安を感じつつ自分が、目指す介護への道を歩んでます。 携帯を新しくしてiD入れてみたけれど こちらを新規に参加させていただくことになりました 宜しくお願い致します。
仕事タイプ
実務者研修
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
微熱から高熱が、続いている 今日で2日目. 本当なら良くなってくるものじゃないのかな 夕食からお腹は、空いてるよーって 空腹感は、あるのに いざ 口に入れると食べれない 良くなっていかないと 元気にならないと 子ども達に寂しい思いさせたくないよ 職場だって 急な欠勤で負担かけてるのに 特効薬は、なく 自分自身の体力だけで 治すしかないのに (不安で呟きました)
休みコロナ
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
罹患認定して2日目ですか? いや、まだまだ峠は超えてないでしょう。1週間〜5日はね〜。 喉痛くないのですね?私は、喉鼻やられましたよ(-。-; カロナールとかルボックスで熱下げたら楽ですよ?
回答をもっと見る
さて 明日から また夜勤合わせて6連勤 やるしかないでしょ やるのは、今でしょ しかし 連休じゃない休みって 本当早く終わるなぁ〜
グループホームケア愚痴
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です😆🎵🎵 絶賛私も6連勤🌠 頑張っていきましょ🌠
回答をもっと見る
今日 同じ系列の施設へ移動されるご利用者さんが、 フロア内にあるソファに座られくつろぎ中に 私に (ちょっと)呼んで手で おいでとしてくださった。 ご挨拶は、朝させていただいたのだけど…と 思いながら (はい。)と返事をして そのご利用者さんのところへ行くと (これからどっか行くんだろ)と仰ったので (えー。休憩に行くところです。 改めて今までありがとうございました。 どうか向こうへ行かれてもお元気でいらしてくださる様祈っております。)と伝えると うん。うんと頷かれ (良くしてくれてありがとう。)と仰ったので 涙でそうになり (こちらこそありがとうございます。 ○○さんのことが、大好きだからですよ ここにいるみんなそうですよ。)とお伝えしましたが、 もう 泣きそう。泣くの我慢するのが、 大変でした。 そして玄関前の扉の前でも 振り向いて(ありがとう,元気でいるんだよ)と 仰ってくださいました。 一生懸命やらせていただいててよかった。 誠心誠意を伝える業務への姿勢。 これからも続けようと 続けていくことは、 間違いじゃない!!と教えていただけた 時になりました。 感謝です。🍀 思い出してる今も泣きそうですが💦 余談ですが、施設長にも あなたは、偉い 。ほんとに偉いと思うよ と褒めていただいた 日でもありました 私 失敗しないように これからも精進していこうと改めて思います。
グループホームケア介護福祉士
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。うれしいですよね!こういう瞬間ぎあるから何事も頑張ろうと思います。辛くてもみてくれる人がいる。そんな気持ちになりますね!
回答をもっと見る
今日は、夜勤明け夜勤明けの←ここ 2度目の明け さて明日 夜勤やったら二日間の連休。 だけど 小5息子くんのコロナワクチン接種の日 めちゃくちゃ心配。 めちゃくちゃ怖い。 でも そんな表情みせたら息子くんが、 1番不安で怖い思いしてるんだもん。 平気な顔してなくちゃ! 何事も起こらず 副作用もなく経過できます様にと 心の底の底から 祈り続ける。
子供夜勤明け休み
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
みにちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして(*´꒳`*) 私も小5息子のママです! 連チャン夜勤ご苦労様です。 息子ちゃんワクチン接種されるんですね★ 大丈夫です! ママがどっしりしてなきゃダメですよ! ウチの息子はまだですが、いつまた感染者増えるか分からへんし悩み中です。。 夜勤頑張って乗り切って下さいね♪
回答をもっと見る
(T ^ T)なんで スタッフどんどんいなくなるの〜 悲しい 辛い だけど どんな施設だって へこたれてる場合じゃないし 利用者様には、関係ない だから 頑張るぞーぅん やる!
人間関係施設ストレス
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
頑張ってください💪
回答をもっと見る
質問ばかりしていて ごめんなさい また協力お願いさせていただけると助かります m(__)m 毎日の介護記録を手書きでされてる方への 質問になります. この介護記録の日付は、新しい日付が、 上にくる様にとじますか?
記録
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
私のところは上に上に重ねていきます
回答をもっと見る
私が、勤務しているGHの施設長が、 会社は、同じで他GHからのは初任者研修を受けている人に 今回全介助にて入所される方の為に 介助技術を 介護福祉士の資格を昔取得している人に 習っている新しい介護技術を教えてあげてほしいと 指示され 教えてあげる、という事が、起こっているのですが、 私の個人的な思いですが、 幾ら昔だとしても 現場で長く働いてこられた先輩に対して失礼だと思うし 現場経験によって 培ってきたものの大きさが、 違うと思います。 介護福祉士を取得されている あなたが、 これと同じ経験をされたら 自尊心が、傷つきませんか? 分かりづらいかも知れません. ごめんなさい
研修先輩資格
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
自尊心でいったら傷つく面はありますが、正直 技術の新旧で混乱することは多々あります。昨年 実務者取得して今年介福の試験の受けたのですが、実務者で習った技術を実践でも取り入れていったら「そんな 技術を教えた覚えはない!」と怒られてしまった事があります。正直 先輩に言い返せない分 言われ続けるとモチベーションもさがりますし。 その後 責任者と相談して テキストを元に「新しい技術の勉強会」として行いました。 施設長の言い方もですが、新しい技術の基礎の勉強会と思ってみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私が、勤務しているのはGHですが、 他の施設が、閉鎖された為に新しく入所される事が、 決まった利用者様が、 タイトル通りの障害をおもちなのですが、 この様な方の介護 介助を行なわれた方に 教えていただきたいのですが、 表情なく暴力行為あり。このところ 利用者様のどの様なところに気をつけられましたか? 全介助している時に転倒リスクが、ある。とは、 わきまえています。 ただいきなり殴られるや叩かれるは、 やはり怖いので 教えていただけると助かります 宜しくお願いします
暴力認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
大変ですねー。 文面から、ほぼ間違いなくレビー小体型でしょう。あとは、それを含んだ混合型もありえますね。 さて、基本が一番大切で、効果も期待出来る認知症とも言えます。 つまり、受容と共感です。その対応が分かって下さると、笑顔もでるかも知れません。一朝一夕では、もちろんありませんが。 あとは、ストレングスなど探ってみて下さい。 認知症全般に言えますが、万人への特効薬はありません。 基本を大切に、大変ですが、当たられてみて下さいね。
回答をもっと見る
ちょっと まって ちょっと待って(小4息子の声) え?なに…と思って発言を待ってたら ちょっと待って 出るのもダメってこと〜 そんなのおかしいでしょ〜っ!と テレビ番組にツッコミ入れてた笑笑 子どもって 良いねぇ 和む もちろん 和まない時もありますが… 何せ 思春期入ってますので笑笑
子供
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
和みますね〜 今も、私の横で、大学合格発表前の息子が無邪気に「ツムツム」に熱狂中です。
回答をもっと見る
だけど 私は、違うフロアへ移ってから 元いたフロアの利用者さんの介護度が、 坂を下る様に高くなっている。 3ヶ月. 勿論 あんな対応してたらそうなるだろうな とは、予測していたけど 移動は、施設長からの申し出で断れなかった。 とても とても 物凄く悔しい 利用者さんの選り好みしない。 もっとコミュケーションとる コミュケーション能力の高い施設だったら 今の様な事には、少なくともなってないと思うのに 悲しい 今 転職できる状況じゃない!と分かっているけど 転職活動はやめようかな
能力実務者研修認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
失礼します。 元居たフロアの利用者さん達の対応が、平等じゃなくて、差がある様に感じる訳ですね〜? その先ですが、間違ってたらすみません。職員だけじゃなくて施設が、余りコミュニケーションを取って無い様に感じて、ご自身の思いだけ取り残された様で 施設に見切りを付けようかと思って、外に目を向けた… と言う感じでしょうか〜? 異動で今までお世話して来た方と離れると、気になったりしますよね? アレですか?扱いやすい方はそれなりにケアしているけど、手が掛かる方等最低限ってやり方する人が居ますよね〜? コロナで面会や外出、催物も限界があって、刺激が少ない中、ご利用者さんの様子も変わって来ますよね〜。"コロナ禍じゃ無かったら"と思います。後は良いも悪いもその人其々の運命だなぁと感じます。
回答をもっと見る
夜勤の皆様お疲れ様です 山の中のGH勤務者です ハードな勤務の3ヶ月間は、終わり 本来 いる場所へ帰ってきたのですが、 寒すぎる 夜勤帯では、エアコン使えず 小さな電気ストーブのみ。 風邪ひいてもなかなか病院に行けない このご時世なのに 今室温2℃(T ^ T)
実務者研修病気認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
えーそれは どうしてエアコンつかえないのですか? 入居者様から寒いという声は上がらないですか? 寒すぎてエアコンきかないのかなぁ? 風邪ひかないように🤗
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です 疲れてらっしゃるところ申し訳ありませんが、 教えていただきたく投稿させて頂きました。 m(._.)m 派遣で勤務されてる。されていた方へ デメリット メリットを教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します
職場
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
派遣で働いてから、8ヶ月程です。 メリットは、 ◯施設側との交渉等を担当者が行う。 契約期間や金額等。 ◯短期間で様々な施設を体験できる。職場環境が良い、悪い等を体感できる。 ◯基本的に残業がゼロです。委員会等のミーティングに不参加です。 ◯余計な人間関係に関わる必要なくなる。 デメリットは、 ◯派遣ということで、やたらと下に見てくる職員がいる。 契約期間延長しなければ、2、3ヶ月で会わなくなりますので、あまり、デメリットには、ならないです。 自分の場合、月々の給料が、減るどころか少し増額していたので、有り難いです。半年経てば、有給貰えるので、今のところデメリットは、感じないです。
回答をもっと見る
この業界にいて 逃げ出したくなる時。 この仕事が、好きなのに そんな時ありますか? 逃げれない状況なのに 逃げ出したくなるとき コロナ感染でスタッフ回らなくなってきた上に リーダーが、退職し 立て直さなきゃならない職場。 涙が、出そうになる おかしいのかな?
ユニットリーダー退職コロナ
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです(^^) ありますよね、あります! 頑張っても限界がありますし、そんな時にそんな話があると気持ちがポキッと折れちゃうのもわかります、、。 みんな結構ギリギリのラインで頑張っている所が多いのかな、と。 でも心身の健康は大事ですし、無理しないのも難しいとは思いますが、、、無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
来月 1日から夜勤明け 早番 遅遅遅 早番 こんな勤務こなせるかな(T ^ T) こなしたくない 夜勤は、応援行くけど 困ってるって聞けば断れないし やばい施設への応援だから利用者さんのことも 気がかりでなお断れず この自分の優柔不断な性格ももたらせてることだけど 12月から きついシフト続きで 2月終わったら ちーん って撃沈してそう やっと精神的にも体力的にも モチベーション上がってきたところなのに(T ^ T) 給料よくなるなんて 今は、二の次にしたいのにな
愚痴夜勤施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お身体大丈夫ですか?会社のため、仲間のため、利用者さんのため、色々あると思いますが、自分の健康あってこそのお仕事です。無理せず、肩の力を抜いていきましょう。
回答をもっと見る
応援に行ってるところの利用者さんが、 尿バルーン使用なのですが、 尿道から刺してるだけでどこも止めてないのです Googleで調べると 抜け防止?なのか テープで止めてあるのですが。 今まで勤務してきたところでも止めてないことは、 無かったのですが。 何も止めず 繋がってるだけって通常ありえることなのでしょうか? よく抜こうとする いじる 利用者さんの様です。 皮膚疾患は、無いです。 今朝 繋がってるのに尿漏れしているし。 それを覚え悪すぎなスタッフに連絡したら あーやっぱりっていうし。 何が、やっぱりなのか聞く時間が、なくて 確認出来なかったのでますます気になり。 せめて 止めるものなのか 止めない場合も 通常としてあるのか知りたく。 記載しました 宜しくお願いします
バルーントラブルグループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
皮膚トラブルある方はとめなかったけど、それ以外の人はやはり抜け、緩み防止でとめてましたよ。 やはりとめないとすぐ尿漏れします。
回答をもっと見る
応援先でコロナ感染者が、出て 私は、濃厚接触者には、なってないものの その感染者に 先月31日にお会いしていて潜伏期間2週間?を 入れると31日には、潜伏している事が、 想定され それでなくても誰が、コロナになるかわからない 今もなってる可能性もあるなか 熱は、ないけど 喉の痛みと鼻水は、少しあり こんな時 今夜夜勤なのにしかもそこの現場へ 応援に行くのですが。 大丈夫か。不安 指定の病院もやってないし日曜日だし。 みなさんならどうされますか?
コロナ
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
上司に報告してますか?症状があるならなおさら出勤はするべきではないと思いますよ!
回答をもっと見る
狸とキツネ が、 化け試合 騙された この2人は、スピーカーらしい(T ^ T)歩くスピーカー そして下のリーダーにつかまり 2時間もトーク攻め 有難い情報収集は、させていただけたものの そのリーダーさんが、 利用者さんの内服介助に行かれたてか あ!やっと帰れると思った瞬間 帰らなくて平気なの?って言われた いやいやあなたの話を切って帰る事が、 出来なかったから 今の時間になってるのに(T ^ T) やはり この職場は、いろんな意味でヤバい気がする
グループホーム愚痴人間関係
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
時間になったら、お疲れ様でした^_^と言って帰れば良いですよ
回答をもっと見る
施設長の代わりに あるスタッフへ怒鳴りまくり。 帰るまで愚痴言いまくりのリーダーが、 いるグルホへ応援に二日間連勤しなければならないです。 遅番と夜勤。 仕事は、嫌じゃないけど 前回応援行った時に その様子で 正直疲れました。 行くしかないけど せめて怒鳴りまくりは、 やめていただきたい。
実務者研修施設長グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
どういう感性してるんでしょうね。。。 怒鳴り続けて疲れないんでしょうかね。。。
回答をもっと見る
夜勤終わるー だけど 既に もう眠い(T ^ T)
夜勤明けグループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさまでしたー!☺️
回答をもっと見る
二階は、もっと…とお聞きしてから 初めて応援に行く二階夜勤。 できるかな 今夜の応援夜勤
グループホーム夜勤人間関係
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。応援で行く夜勤は慣れないので不安ですよね。 私も今夜は夜勤です。お互い無理せずに頑張りましょう。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
中途採用の新人さんのOJTを担当しています。 今月の前半は私が研修で不在だった為、男性上司が代わりに指導についていました。 引き継ぎを受けて指導に入ったのですが、トイレ介助の際、グローブをしないのでグローブしましょうと言うと上司さんからトイレ誘導の方はグローブしなくてもいいって教わりました。と返答。 オムツ交換に入ると片手にしかグローブをしないので、両手にグローブしましょうと言うと上司さんから片手だけでいいって教わりました。と… 長く介護の仕事してきて過去には排尿だけならグローブいらない、片手グローブで片手は体温や皮膚状態確認する為にフリーにしろって指導された時期もあったけどさ、今時そんな指導しないでしょ…。 スタンダードプリコーションを知らないのかと思ってしまう。 新人さんには間違いを訂正して、上司に一応確認したら「俺は俺のやり方でしか教えないし、やり方変えるつもりもないけど」だって。 こんな上司どーおもいます?
オムツ交換新人ユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 移乗や食介ならそれぞれのやり易いやり方があると思いますが… 感染症などの危険性もあるので、どこの施設でも通用する方法を教えていただきたいですね…。 新人さんは、その方法に疑問は持たなかったのでしょうか?💦 何にせよ安全な方法をチュラさんに教えて貰えてよかったですね✨
回答をもっと見る
2年目の職員がずっと指示待ちで、たまに何かやると優先順位がめちゃくちゃです。 「この時間はこれをやって」と声を掛けることが多く、その度に本人の少しばかりあるやる気を削いでるんだろうなあと気にはなっています。 疲れたー。
職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
指示待ちにはイライラしちゃうので自分でやります。 人をうまく使わないと自分が疲れるし、上が見て評価してる訳ではないからマイナスになりそうですよね。
回答をもっと見る
思い返せば今年の2月から始まっていたと思いますが、更年期症状で困っています。 特に5月からひどくて、不正出血はずっと続いているし、めまいと吐き気も毎日のようにあるしで仕事に支障をきたしてます。 7月になってからは朝めまいがあり、仕事の支度で無理に起きると吐き気がして動けなくなる日が多くなりました。 しかも何に対してもやる気がないというか気力がなくて、本当に困ってます。 仕事はお休みさせてもらうことが増えて心苦しくて申し訳ないですし、収入に響くこともかなり痛いです。 ですが、今日は起きれるだろうか?今日もお休みすることになったらもう無理だな、と毎日思ってしまい、余計に気になってしまってどんどん思い詰めてるような気もしてます。 転職したばかりで試用期間中なので、試用期間の内に退職して気持ちを楽にさせたいという気持ちが大きくなってます。 甘えだと叱られそうです。 自分でも情けないです。 でもこのままの状態は無理だなと思ってます。 受診はあちこち行きました。 ここ数ヶ月で診察券が増えました。 でもあまり改善された感じがないどころか良くないです。 心療内科を勧められましたが、新規の予約がどこもいっぱいで1~2ヶ月先になるとのことでした。 更年期症状のある方、更年期症状を経験された方、人によって症状や程度は違うと思いますが、皆様はどうやって乗り越えましたか? ぜひお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
健康体調不良退職
クロシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
更年期症状がある人、若いけど婦人科系の治療でホルモン薬を飲みながら仕事をしてた方、、などと働いてきました。やはり事情を話し理解してもらうしかないです。あとは介護でも体の負担が少ない施設などを選ぶ方がよいです。
回答をもっと見る
私の祖父がここ何ヶ月前より尿失禁することが増えました。認知とかではないのですが、トイレに間に合わなくて漏らしてしまうのです。両親や祖母も心配しています。 元々、プライドも高いし、、伝え方もどうしようかと。 まだ歩行もできるのですが、膝が上がらず。しかも毎日お酒を飲むわで。 いきまりパンツにしたところでどうだか。 なにかいい案ありませんかね?
親 家庭トイレ
あゆ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
クッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス
デリケートな問題、特にプライドの高い人だと家族とはいえ気をつかいますよね。 泌尿器科はもう受診されましたか?失禁の原因が病気という事もあるようなので一度医師に診て頂くと安心かと思います。
回答をもっと見る
16:00~10:00の夜勤って仮眠時間ないのが普通ですか?
夜勤
あおば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
普通というよりも それが、現実。ということだと思いますよ きちんと 取らせてくれてる 現場もあります。
回答をもっと見る
パワハラ、いじめ、理不尽な指導に2年間耐えて、やっと退職することができました。 清々しています。 介護の仕事、何をやってるんだろうと毎日思って通ってました。 人がいないからの理由で、具合が悪くても出勤し、父の葬儀にも行けず、ひどい目に合いました。 本当に辞めて良かったです。
いじめ理不尽パワハラ
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やっと その荊棘の中から出れて 良かったですね という意味で ♡ヽ(*´∀`)ぽち
回答をもっと見る
ハードな勤務の時は変更とかお願いしていますか? 5連勤が続く時や遅出→日勤が何回もある時は、勤務を変えてください、と言いますか?
連勤休み職場
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
今そんな事言ってる場合では、 ないので夜勤入れて6連勤でも 7連勤でも 言いませんよ シフト作るのも大変ですから
回答をもっと見る
職場は、スタッフの身だしなみが厳しい気がします。 もちろん、清潔な身だしなみは大切ですが。 髪を結ぶゴムは、黒、茶、紺のみと言われていますが、実際は、黒ゴムのみ可能。 ヘアピン類も、黒のみ。 ピアスは、ぶら下がらない物を1つのみ。 指輪は、汚れが溜まるので、仕事中は、結婚指輪も不可。 靴下は、白。ワンポイント不可。 靴も、白のみ。真っ白な物のみ可能。 サンダルタイプは、不可。クロックスもカジュアル過ぎるので、不可。 後、もろもろ、細かくあります。 スタッフ用のトイレにイラスト付きでポスターが貼ってあり、嫌でも目に入りますし、違反していた場合は、看護部長直々に注意を受けたスタッフもいました。 仕事なので、アクセサリーをつけたいとは思いませんが、ヘアゴムの色まで決められていて厳しいなぁと思います。 他の病院や施設のスタッフが、シュシュやかわいいバレッタをしているのを見ると、自由なんだなぁと感じます。 仕事中のスタイルって、みなさん、決まりがありますか?
介護福祉士職員職場
みどり
介護福祉士, 介護老人保健施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
病院勤務ですか?公立の病院とかでも割と派手な職員いますよね。個人的には爪が長くなくて 香水はしない、髪は結んでればなんでも良いと思います。
回答をもっと見る
60代で介護福祉士の資格を取得した方いますか? 私も定年後介護施設に転職したのですが、最初は看護助手でした。 しかしながらもっと仕事に対する理解を深めたいと 初任者研修の資格を取り今に至ります。 お仕事は大変なのですが、自分でできることが少しずつ増えるようになると、次のステップに進みたくなるものです。 果たして年齢的なこと体力的なこともあって、 限りなく弱気になってしまいます。
資格介護福祉士
つっち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの職員さん、今年60歳ですが介護福祉士試験受験予定ですよー 私の伯母は62歳で取得しました。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではパットの当て方はどのようにされていますか? うちの施設では、アウターに敷で一枚。陰部に巻きをしています。 いじりがあったりするため、「敷だけではだめなんですか?」と、聞くと「巻きしてないと、臀部の皮膚が弱いからふやけてしまうから❗」と。 ちなみに、交換は5時、13時、 20時、です。 回数を増やす案もありましたが、「病院はそうだったから❗」←病院から来た上司です。 みなさんの意見ききたいです。
排泄介助サ高住人手不足
ちゃき
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私のところでは基本はアウターにパット1枚です。巻きをしたのは、認知のない人で尿量が多く、睡眠時間を確保するために本人希望の元、巻きをして12時に巻きを取り外す、ってしていました。巻きってなんだかもっこりしてしまうので、ご利用者さんも違和感が強く、いじりにつながる方もいました(人によるとは思いますが)。 確かに、皮膚を守るために巻きを使う時もありますが、そもそも交換時間を増やしてもいいのかな、と。私のところでは5時、起床時、昼食前、おやつ前、夕食前、20時、0時でした。基本食事前+αでした。多すぎ、と言われる事もありましたが、おしりの皮膚トラブルはありませんでした。
回答をもっと見る
皆さまが勤務されている施設では入居者様や利用者様をどの様に呼んでいますか?愛着を込めて〇〇ちゃん?どんなに親しい間柄になっても〇〇さん?ですか?前者は虐待にあたると思いますか?
特養デイサービスケア
ひろきち
生活相談員, 病院, 精神保健福祉士
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
さんづけですね。苗字や名前は特に決まっていません。虐待までとは考えませんが、勤務態度、家族がどう思うか、尊厳などの観点から望ましくはないですね。
回答をもっと見る
向いてるんかなぁって思ってしまう。 入社して約2ヶ月程だけど、もう辞めたいと思ってしまう時も多々ある。 利用者様に不穏時に寄り添った時に怒られた時 涙が出てしまい、迷惑をかけてしまった。 利用者様に移乗時に出来たものと思われる内出血を作ってしまった。 食事介助、排泄介助、入浴介助時間かかりすぎと先輩に怒られてしまう。 記録の打ち込み遅くて怒られてしまう。 でも私介護が好きで利用者様が好きで・・・ 辞めたくないのに辞めたい思考になってしまって 辛くて気づいたら泣いていて😭 利用者様に名前覚えていただいて嬉しいのに 逃げてもいいのか、ほんとに苦しいです。
記録先輩ストレス
はるはる
介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
たらこ
介護福祉士, ユニット型特養
はるはる様。「時間かかりすぎ」って言うなんて、やな先輩‼️。最初は誰でも時間を要します。段々素早く出きるようになるもんです。その先輩は自分が新人だった頃の事をスッカリ忘れてるんでしょうね。介護福祉士も持ってらっしゃいますし、もう少し踏ん張ってみませんか?。
回答をもっと見る
同僚の話なのですが、 今後、シングルマザーとしてお子さん2人と家のローンを担うことになる女性がいます。 その方は初任者研修の有資格者ですが、 手取りとして17〜19ほどは欲しいらしく、さらに まだお子さんが小さい為、9時〜18時くらいの時間帯で働きたいそうです。 嬉しいことに、頼って相談して下さったのですが、 いかんせん僕は理学療法士で、 介護職さんの給料事情まではどうしてもアドバイスできなくて、、、 この場合 どう言った形態、どう言った場でのお仕事が向くのでしょうか?
グループホーム特養デイサービス
ダク
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修
プチ子
介護職・ヘルパー, デイサービス
職場の人に対する思いやりのあるダックンさん、他の職員さんも一目おいている存在なのでしょうか。それって1つの能力ですね。 さて、私はデイサービスのパートタイマーなので、大したお返事はできませんが、時給が1100 円程度、8:30~17:00とか9:30~18:00の勤務です。手取りは12万円程度です。 勤務時間外に研修やミーティングがあります。 日勤だけの勤務をご希望で且つ 手取り17~19万/月ご希望ならばデイサービスだったら正社員になるとボーナスが出るから実現できるかな?しかし事務処理や相談業務や残業があるでしょう。 デイ以外の世界は私は知らないんです。あしからず。
回答をもっと見る
色々な方の職場環境が知りたいのですが、初日に行った時にリーダーの方に「聞いてるかもしれんけど、まとまった休憩ってのはない」という風に言われました。 何も聞いて無くて、面接の時もその辺に関しては何も言われてなくて、自分も休憩時間が1時間という風に記載されてたので、まぁあるだろうと思っていました。 どこの介護施設でもこのような感じなのでしょうか?
休憩特養施設
たーぼー
無資格
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
基本1時間の休憩はとってもらいます。でも、私のところでは正直「忙しすぎたり、通院の付き添いで今日休憩なかった」という日もあります。でもそういうときは休憩時間分の残業代をもらうようにリーダーが上の人と交渉していました。初日に「まとまった休憩がない」と言われるのはここ大丈夫?…と思ってしまいます。不安にさせるようなコメントですみません。
回答をもっと見る
いろいろな利用者様がいて、いろいろな職員がいて… どれだけ統一してもいつのまにか介助方法が変更されてしまっている現状… 皆様方の施設ではどのように統一化を図っていますか? 弊社では書面に残したり、ミーティングで内容を話し合ったりしていますが、最初は出来てもいつの間にか変更してしまっています
訪問介護デイサービス施設
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。そうですよね。 なかなか統一化は難しいですよね。 施設では、介護のやり方のチェックのためにも、定期的にお互いが介護のやり方を見合う時間を設けています。
回答をもっと見る
昨日の夕方、サービスがなくて事務所にいても暇で建物内フラフラしてたら利用者aと利用者bが共有スペースで折り紙で鶴の折り方を教えてもらってると作業していました。 普段利用者にかわいいとかは一切思わないし決められた仕事するだけで感情移入もしないと決めてるけど、あの光景見たらかわいい、、!!!とキュンキュンして涙出そうになりました。 一緒に鶴折りたかったなぁ、、、
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
くるみ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
仕事中とはいえ、感情移入してもいいと私は思います。そういう気持ちは優しさになって、相手に伝わり、利用者様も心を開いてくださいます。介護に必要な思いやりとは、こういうことだと思います。
回答をもっと見る
看取りの利用者さん見てるこっちが本当辛いんだが… 人が変わったように大声、体動、酸素取っちゃう…色々 こうなる前が優しくて周りに気を使ってる方だったから 何とも今複雑… 今飲める薬が今の以外ないらしいけど 全く効果ないら、昼も夜も寝れなくてパニック状態で 本当心が痛くなる。 この辛さとか緩和できる良い薬ないのかな。 介護士としては看護に訴えるのと記録に残すしか出来ないよ🥲
記録ユニット型特養認知症
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
それは、辛いですね どんな利用者さんでも苦しむ姿は、 悲しく辛いのに その様な方なら尚更ですね 看護職に訴えかける。 自分自身の業務を一生懸命行っていれば その様な方なら思いだけは、繋がり 伝わってくれると思います。 はるぞうさんも心身共にお気をつけて
回答をもっと見る
現在、サ高住でサ責をしていますが、先日、エリアマネージャーから『今のスタッフでサ責に推薦できるような人は居てる?』と質問が……。 『2人は居てます。』と答え、『僕はお役に御免ですかね?』と冗談混じりに言うと『施設長に直接聞かずに、○○さん(僕)に直接聞いてる事で察してもらいたい』との事。 この秋に新施設ができるので、そちらに異動かと思ったんですが、嫁からは『そうじゃなくて、そこで施設長と違う?』と……。 これは、どう捉えたらいいのか……悩みます。
異動サ高住職員
カイゴライダー
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設長に聞かずに、カイゴライダーさんに聞くということは、カイゴライダーさんを信頼してるということなのかなと思ったので、貴重な戦力として見られてるんだと思います! 施設長とエリアマネージャーは仲が悪いか、施設長は辞める予定があるとかですか?エリアマネージャーの表情とか雰囲気がわからないので、その言葉だけだと捉え方悩みますね😅
回答をもっと見る
みなさんの施設の施設長は介護経験ある方ですか? 私の施設は介護経験0です。法人の理事長の娘さんという理由での施設長をやってます。 施設長って介護経験あった方がいいと思うのですがみなさんどうですか?
施設長施設職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あった方が良いです!話が通じなくて困ります。以前介護職員初任者講習…みたいな名前の研修に出た時、介護士に混じって、「共同経営者に行けと言われたから来た」「私は経営者だ」っていうおじさんが、2/50人位混じってて、グループ学習や自己紹介も無愛想で、課題はしませんでした。ただ、その時間座って居れば、修了証を頂けるので来ただけです。そんな修了証を持ってる位じゃ信じちゃいけないです。全く心が伴って居ませんでした。しっかりと介護理論をお持ちの方が良いです。
回答をもっと見る
辞めたいと言ったら色々言われたり陰口や嫌がらせがひどくなりそうなのですが… そんなところをどうやって辞めたか、 直接雇用で入ってすぐ辞めた方居たらなんて言って辞めたかスムーズに辞められる方法があれば教えて欲しいです。 辛くて辛くてしんどいです。 辞めたいと言ったら色々言われそうでこわくて言えません…
陰口人間関係ストレス
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それでも 言えないでいると 体の方が心配です。辞めるっていえたら、多少の嫌がらせもあと少しと思えて気持ちが楽になるかもしれません。体壊す前にも もうひと頑張りしてください! 出来れば、いい返すくらいの勇気も必要かとも思うし、何故そうなったか 考えてみるのも 次のステップの為には良いと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る