てら

care_Vh0Rl7j0eA

モットーは『人に優しく自分にも優しく』です。 とある田舎の老健でのんびり働いています。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設

施設運営

職場から1人介護福祉士会の役員を出さないといけないとのことで私が上司よりやるよう言われました。 役員になればもちろん集まりや研修があります。その場合は普通休みで行くのでしょうか? 私は出張として行くものだと思ってたので上司から「介護福祉士会の仕事はあくまでもプライベートだし、今までみんな休みで行っていたのだから出張扱いにはできない」と言われたのが驚きです。 私の中では職場の上司の指示で役員になっているのだから介護福祉士会の仕事はうちの仕事の一環で出張になると思うのですが。それとも私の考えはゆとりなのでしょうか。

研修休み上司

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

306/08

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

介護福祉士会の役員は基本的には プライベートですが、 状況を拝読する限り、職場から指示を 受けているので、業務の延長線上であると 思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

今みなさん働いていてなにか困っていることはありませんか?なんでも良いのでこういった研修を取り扱って欲しい、こんなことが気になるというものがありましたら教えていただきたいです。どんなものでも構いません。意見が欲しいです。外部講師を呼ぶことも可能です。 例 1.実際に紙おしめの会社の方に来ていただいてパッドの当て方研修 2.歯科医師による口腔ケアについて 3.ストレス発散方法 など

研修介護福祉士

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

304/09

えいと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。困っていることや知りたいことは沢山あるのですが、特に以下ですかね……。 ・介護業界の今後についての講座 ・介護士のキャリアアップ講座 ・記録ソフトの使い方講座 ・ベッドや車椅子上のポジショニングの研修 等があると私は嬉しいです☺️ コロナ禍ということもあり内々で終わってしまうので、全体で学ぶ機会があるといいなと常々思います😅

回答をもっと見る

施設運営

学習会などの資料を作るとき、私の施設では 担当者(作成)→プリセプター(添削)→担当者(修正)→ 介護主任(添削)→担当者(修正)→介護課長(添削)→ 担当者(修正)→看護師長(添削)→担当者(修正) でやっと終わり。看護師長以外は現場で変則だし夜勤もあるからなかなか直接会えず基本的にメモでのやり取り。だからちょっとの資料作るのに2.3ヶ月もかかる。時間の無駄な気がする。 みんな色ペン使い分けてまとめて添削してくれー。 介護課長のところで全やり直しくらったらもう間に合わないんだー。

看護師上司夜勤

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

101/21

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

てらさま 資料作り大変ですね・・・ 私は施設で働いています。 勉強会の資料は 担当者→管理者「これでいいよ」で印鑑もらって回覧します。 逆にこんなめっちゃ簡単でいいのかなと思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場には20年以上勤められてるベテランの方々が多数いらっしゃり、今日もナイスコンビネーション。 先輩A「今日あの人のところあれがあるからあれしとかんといけんな」訳:今日○○さんところに面会が来られるから部屋の確認やイスの準備しとかんといけないね 先輩B「もうやっといたよ。あとあれって今日書いてもらうんだよね」訳:インフルエンザの問診票今日書いてもらうんだよね 先輩A「そうだよー」 さすが阿吽の呼吸と感服いたしました😆

先輩

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

112/13

マミー

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

あれでわかるんですね。 先読み行動が出来る先輩方だから通じ合ってるんですね!さすがですね。

回答をもっと見る

認知症介護

私の老健には認知症専門棟(定員40名)があり私は普段行かないのですがヘルプで遅出として出勤しました。勤務者は介護が早出、日勤、私の3人とナース1名の計4人。 異食のある方が5名ほどいるため作業提供は難しく、物を壊して回る方が徘徊しているため常に目を光らせながら見守り。 おしめ交換やトランスがいつもと比べると少ないから気楽だなと思ってたけど気疲れがすごい。 認知症専門棟で働かれてる方尊敬します。私は一般棟のほうが向いてるな。と思った一日でした。

老健認知症

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

211/27

のっぽ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 認知症専門棟で働いて5ヶ月になります。仰る通り、精神的に疲れます。利用者さんが元気な分行動が読めないので目を光らせて見守りしてます。利用者さん同士のトラブルはしょっちゅうあります。それでも楽しい時もあります。一般棟で働かれてる人も尊敬しますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

今年度入社の新卒20歳の女の子に言われた話。「てらさんって利用者さんにもスタッフにも優しいですよね。でも芯がないというか。人に合わせすぎて自分のやり方がないですよね」って。 ごめんね、良い先輩ならきっとそこであなたのことを思って叱ってあげれるんだろうけど私には無理です。 メンタルが強いというか図太いというか。肝は座ってると捉えておこう。

新卒先輩愚痴

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

311/07

こうじ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

くそ生意気な新卒! 読ませて頂いて ムカムカしました。 てらさんは 優しいですね~ 介護士には本当必要な事です くそ新卒聞け‼️ 人に合わせすぎ? バカヤロー 俺ら介護はどんな利用者さんにも 合わせなきゃいけない時もあるんだ❗ 芯がないのが 芯があるって事❗ そんな事もわからんなら 辞めろ‼️

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中は眠たいのに仮眠休憩になったら目がさえるー。 あるあるだ。

仮眠休憩夜勤

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

311/03

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

仮眠できるのうらやましいです😫😫

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格はとる必要があるでしょうか。(簡単に取れるとは思いませんが) 私の職場ではケアマネを持っている職員さんが多くいます。しかしケアマネ業務は基本的に看護師長が一括してやっているので今の職場では使うことがありません。 一応スキルアップとして取っておくべきか異動になってから取るべきか悩みどころです。 みなさんなら取りますか? ちなみに人事異動の発表は3月中旬で、私はあと3年くらいはないと思います。

ケアマネ資格介護福祉士

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

611/03

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

「ケアマネの仕事をしたい」「ケアマネになりたい」という気持ちがないのなら取る必要はないと個人的には思っています。介護福祉士としてのスキルアップだけなら、介護福祉士会がしている諸々の研修を受け、認定介護福祉士を目指すのもひとつの手です。認定介護福祉士は現実的ではないかもしれませんが、働く予定がない資格を取るのはもったいないと思います。 資格で昇給がある、もしくは職場が負担してくれるなら考えてもいいかしれませんがケアマネは資格更新もあるので…

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助についての学習会があるのですが、「こんなことを学びたい」みたいなのがありますか?あれば教えて下さるとありがたいです。

入浴介助

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

210/22

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

安全に入浴する方法や皮膚などの様子観察のポイント、入浴中の事故の検討、また時期的にヒートショックの対策などを学べるとありがたいです。 基本的な入浴マニュアルについても改めて勉強する機会があればとも思います。

回答をもっと見る

老健

今月だけで看取り4人目 数ヶ月看取りなかったのに今月に入ってから一気に増えたな。 季節の変わり目恐るべし

看取り

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

210/11

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場(老健)は紙の記録です。毎日手書きでしてるんですが来年度から電子カルテを導入することになりました。比較的若いスタッフはパソコンもそれなりに使うことができますし、覚えも早いと思います。しかしスタッフの中には70代の方などもおり、その方はパソコンは使ったことなくスマホも持っていません。みなさんの施設でらそういう方がいる場合、どう対応していますか?打ち方を覚えてっていうのも酷ですし、、

記録職員職場

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

210/05

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

以前働いていた有料では60代後半の方でも記録担当はあまりやっていませんでした。やるとしたら利用者の人数が少なくて一人でフロアを見ないといけない時間帯とかくらいで極力負担を軽減して対応してました。その分、利用者の多いフロアはパソコンが早い若い子にお願いしたり。高齢スタッフはクレーマーの対応が上手だったのでそちらをお願いしていました。若い子はクレーマーが苦手なので助かってました。誰でも得意不得意ありますよね😄

回答をもっと見る

お金・給料

20代地方で世帯年収600万で貯金が約300万。夫婦共に介護福祉士正職員だと子ども持ってもそれなりの生活ができるのでしょうか。 結婚を考えことがあるんですが、将来が少し不安で。

夫婦給料

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

409/30

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

福祉の少ない給料でも、片方はパートなどもいらっしゃいますし、そのような家庭に比べると全然問題ないと思います。 あとは奨学金とか借りないとかを考えているのであれば、それなりの資産形成が今のうちから必要かと🤔

回答をもっと見る

介助・ケア

「食べたくない。早く死にたい。お父さんに会いたい。」という認知症は軽度だが寝たきりの102歳のおばあさんに無理やり全量摂取させたり食べれないときに点滴させたりするのは本当に必要なのか。 本人も家族も延命は望んでないのだからこのまま楽になってもらってもいいんじゃないのか、と思う。 今までよく頑張ったよ。

寝たきり

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

309/27

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

家族と一度しっかり話し合うべきではないでしょうか? うちでもそういう方いますが、食べられなくなってきた時は、今後点滴するのかも家族と本人と話し合って、方向性を決めています。 本人、家族の意思を尊重するのが一番かと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

今の職場(老健、利用者70名)で余暇活動担当です。 現在塗り絵を提供しているのですが利用者さんの塗るペースがとても早く、1ヶ月で500枚ほど印刷(両面印刷)しています。 最近上司に塗り絵の印刷しすぎ。1枚印刷するのに3円かかるんだから1ヶ月で1500円くらいかかってるから代替となるものを考えて、と言われました。 レクリエーションは毎日10時から11時前くらいまでと16時から30分ほどミニレクをやっています。 みなさんの施設ではどのようなものを提供していますか? スタッフはなかなか利用者さんにつくことがてきず、利用者さんだけでできるものがいいです。

老健レクリエーション

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

208/05

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

レクの内容のアドバイスはできないのですが、印刷物1500円ってそんなに高額ですかね? 1500円払って余暇活動が成り立っているなら安いもんだと思うのですが。私の感覚がおかしいですかね?笑

回答をもっと見る

愚痴

新人さんや仕事のできないスタッフをいじめてここ数年で何人退職してるのよ。それで人手不足〜。とかもっと本部から人を寄越せ〜。とか本当クソ。 1度パワハラ疑いで密告した職員がいたけど力で押しつぶされたしかわいそう。 いつまで私はここにいなければならないのかな

いじめパワハラ人手不足

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

308/04

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

前職場私に対してけっこう扱い最後の最後までひどかったです😅それでも1年1か月持たせましたが💦私入る前に10人近く辞めてるのにその分の補充がなくいつも人いない状況で負担が増えていましたね😁

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育(今年度入社で現在3ヶ月目) 正しい現場の回し方(言い方悪いかもしれません)を度々言いながらその通りにやってもらうのがいいのか、分からないなりに現場を回してもらって失敗から学んでもらうのがいいのか 私は後者派だけど周りのスタッフは前者派だからなんかやりにくい みなさんならどのようにやってもらっていますか? 新人さんは介護の専門卒の新卒で20歳、介護福祉士持ちで、現在3ヶ月目です。

老健

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

207/18

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

失敗の内容によるかもしれませんが、失敗=事故や利用者の不利益に繋がるものなら極力失敗しない方がいいですよね? 個人的にはしっかり聞いて内容を理解してほしいかと思います。その上で失敗してしまったのなら、それを糧に学んで欲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ピッチを持ってないときに限って内線あるー。 そして怒られるー。

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

007/04
愚痴

夜勤の前の日の休みいらなーい。 休み、入り、明け、休み になるより 入り、明け、休み、休みがいいよー。 まぁ自分が組んでるわけではないんだから文句は言えない。

文句夜勤明け休み

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

106/29

琉球の風

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

自分も長い間勤務作成してます。たかたけさんが言う様に明けの休み休みが良いですよねー。月何回休みかは分かりませんが、後1日の休みを何処かへ入れないと‥って時に他のシフトの絡みもありその様なシフトは自分ももありますー。 毎回は嫌でしょうが、たまにならお許しくださいーー。笑 

回答をもっと見る

夜勤

誰でも一回はやったことがあるであろうポータブルトイレをひっくり返す。入社3年目、ついにやってしまいました。夜勤明けの朝台車に乗せた約20のポータブルトイレをトイレの床にすべてぶちまけました。

掃除トイレ夜勤明け

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

106/10

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

明けで大変でしたね、、 おつかれ様でした! 自分も夜勤明け吸引ビンを落としてしまったことあります(T . T)

回答をもっと見る

お金・給料

異動したいなー。今の職場休み多いけど給料少ないから給料多いところに行きたいー。 でもたぶん異動したら休みが欲しいって言いそう。結局ないものねだり。

異動給料休み

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

205/05

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

1番はコスパ重視ですね! 労働時間に対して給料の比率が1番高いところにお勤めされるといういいかもしれませんね!いい職場が見つかりますように😌

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る