care_JWNXUAu-yw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
デイケア・通所リハ
今日 辞職の話ししようかなとおもいつつなかなか言い出せないでいる。 来年の春までとおもっていたがもぉ限界。
デイサービス介護福祉士ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
早めの方が良いと思いますよ その方が計画的にできますし 退職理由によってはすぐに言ったほうが良い場合もありますので
回答をもっと見る
長文で申し訳ございません。皆様の感想を聞かせ願えたらと思っております。 今年初めに入社をした、60代の送迎担当の運転手(以後 Aさん) 決められたシフトは休まずきてくれたのはいいのですが、運転手としては運転は荒く 私も何度か介助者として同乗させていただいたですが、道を間違えたりドア開けっぱなしで発進したり運転も荒く普段車酔いしない私でも毎回ひどい車酔い状態でした。 利用者さんなんて不安とストレスはもっての他です。 上司に対して そのAさんの事を他のスタッフと一緒に相談しにいったことがありますが、「まだ 入ってまもないから長い目でみて上げて」の一点張り。 何度か危険性を訴えましたが 人材不足を理由に聞いてもくれませんでした。 現場スタッフで相談し、しばらく 5分以内に住んでいる利用者さんの送迎のみの担当と万が一のために車の免許を持っている人が介助者として同乗して対応する日々が過ぎました。 その先でもトラブルが増え、更に利用者さんの住んでいるマンションからもその運転手に対して施設に連絡が入り、その運転手さんは今後出禁にしてほしいと。 もう スタッフでもその人に対しての苛立ちとストレスと なにも対応してくれない上司への不満もMAXでした。 もう 見切りつけて退職しようかなとまで考えていた矢先。 休み明けの月曜日 朝から上司の動きが慌ただしく、Aさんは珍しく欠勤。夕方仕事を終えて帰宅の準備をしていたら その場にいたスタッフが上司から召集をかけられ、集まると「昨晩 Aさんが飲酒運転をし 警察の方にお世話になっていると連絡がはいりました。Aさんは残念ながら解雇になります。」と報告があった。 驚きと今までの色々な出来事への安堵と怒りがこみ上げてきました。 後日 上司の所にAさんから電話があり、上司も謝罪かなと思い電話に出たら「今回 免許返納になるまで 1ヶ月の猶予があるのでそれまで仕事をさせてほしい」という電話だったそうです。 車の免許を持っていない私からしたら、飲酒運転で返納に猶予がある事にも驚きなのですが、Aさんの電話内容にもびっくりです。 個人的にはもう職場に見切りをつけて 新しいところを探そうかなと思ってますが皆様は今回の事があったらどのように対応されますか?
愚痴人間関係ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
採用した側に問題があります。 まず、普通の運転とは全く違うこと、人の命を預かっていることをきちんと施設側は採用した際に指導しなければならないです。 同乗をしていたあなたも自分の命と利用者さんの命を守らないといけないのは当然です。 Aさんには残念ながら、人の命を預かっているという認識が全くないように思われます。 Aさんの行動が本当に信じられないです。 再採用をするとしたら、ここの施設は信用がなくなりますね。 あなたは、そんな施設にずっといたいと思いますか?
回答をもっと見る
現在 病院の中にあるデイケアに勤めております。 今年の3月に無事 介護福祉士国家試験を合格しました。 先日主任から、病棟の看護助手として異動の依頼がきているがどうか?と話しがありました。 この1年介護福祉士になるために努力をしてきました。 病棟にいくと資格がなくてもあっても看護助手になります。 みなさんだったらどう思いますか?
介護福祉士施設ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
おめでとうございます!私なら行くかな?勉強として。
回答をもっと見る
現在 病院の中にあるデイケアに勤めています。今年にはいり 便秘になりやすい利用者様がおり、 看護師さん達の方針として3日以上便が出ていなかったり本人さんが苦しんだりしたら浣腸やてき便をしようと決めてました。 主任(介護士)とその方の入浴介助の時に、いきなり「てき便しますね。」と言い てき便の準備をはじめました。 私はあわてて「看護師さん呼んできますね」といって浴室を出ようとしたら。 「前の施設でやったことあるから 大丈夫」といってきたのですが、不安になり看護師さんを呼んできました。 帰ってくると看護師さんを待たずに てき便をしておりました。 しかも その方は以前 痔もあると聞いた事があるので、慎重にしないといけないはずなのに。 看護師さんも利用者さんの手前つよく言えないみたいで戸惑っておられました。 皆様はどうおもわれますか? おまけにその主任さんなのですが、B型肝炎やESBLをもっている方の入浴時に手袋をしてくれません。 看護師さんと何度いっても聞いてくれないのとさらに上の人はなかなか現場にこられなくて疲れております。
デイケア入浴介助上司
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ★介護の仕事においておこなえない医療行為 一部の医療行為が認められた介護福祉士ではありますが、あくまでも医療従事者というわけではありません。つまり、基本的には医療行為が禁止されています。例えば、介護の現場で実際に求められることのある行為の中で禁止されている行為としては「インスリン注射」、「摘便」、「床ずれの処置」、「血糖測定」、「点滴の管理」等が該当します。これらの行為については看護師におこなってもらう必要があるのです。 困った介護士さんですね💦 摘便は介護士は行えません。前の施設でやっていた!と言われてもそもそも行っては行けない行為です。何かあったらどうするのでしょうかね💦 このような主任は主任じゃないと思いますよ! 再度強く上の物に伝えていくべきだと思います。 毎日大変なお仕事お疲れさまです。 少しでも利用者様の為にもいい方向に向かう事を願っています。
回答をもっと見る
現在4歳の子供を保育園に通わせながら、病院内のデイケアに勤めております。 昨年の末から利用者さんが入院されたり、お亡くなりになられたりで登録人数が減ってしまい。 出勤日数も減り さらに病棟の手伝いまで入ってきました。 病棟の手伝いになると残業が増えてきたのですが、30分以上たたないと残業代が付かない仕組みになっており。1日平均28分残業とかです。 転職を考えて求人をみているのですが、勤務8時30分から17時30分までとかで保育園のお迎えを考えると少し厳しい状態です。 主人は出張で家にいない日が多いのでワンオペ状態です。 同じような状態でお勤めになられてるかたはどのようにお仕事探されましたか? 後 皆様の事業所さんは残業に対してどのような対応されてますでしょうか?
デイケア残業子供
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私もワンオペで最初はほとんど残業が無いという話で働き始めたのに実際は月末、月初で残業の嵐な上に残業代は無し。面接した人は現場にいない人でした。 職場の状態を帰るのは無理なのでほどほどに働いたら転職を考えています。 今は社員ですが賞与も資格手当も残業代も無い上に保育園の延長料金がかかっているので、定時で上がれるか、残業代が出る会社でパートの方がいいのでは?と主人と話しています。 面接官がどれだけいい事言っても現場の責任者が対応しないなら変わらないので😅
回答をもっと見る
1月に介護福祉士の試験を受けます。皆様オススメの勉強法や参考書はありますか?仕事と家事の合間に模擬テストを受けてしているのですがなかなか点数があがりません。 現在 4歳の子供を仕事終わってからワンオペ育児をしておりす、勉強は寝かしつけが終わってからの1時間と子供が起きてくるまでの30分でしております。
勉強介護福祉士ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
私も来年の1月に国家試験を受けます。私は過去問題集と一問一答を買いました。一問一答だと色々な用語が覚えられます。 過去問をひたすら解いてますが、私もなかなか点数が…。仕事と家事の両立で大変ですが頑張りましょう。
回答をもっと見る
同期の子が濃厚接触者になり今から寮へ迎えに行かなきゃならず、同期は頼る人もおらず迎えに行かなきゃならないことを管理者へ伝えるとあなたは仕事をなんだと思ってるんですか?って言われたと。そして次の日状況を報告するため電話すると出らずいま電話でれませんとLINEがきて同期はあー忙しいのかなと思ってたら…いまでれないのは旦那が横で昼寝しているからです。ときたらしい。そのLINE見て同期もキレたかったけど迷惑かけてるからなんとも言えず。どうしたらいいときました。もう厳しさ通り越して鬼ですよ。この方。最近は機嫌も悪いし。もうなんかやる気ないし。仕事がどうでもよくなってきます。同期も保健所とやり取りしながら報告してくれているのに。管理者されてる方へ。たとえどうあってもこのような対応しないでくださいね。なんかあった時に部下はついてこないです。分かってるよと言いたいかもしれないですが私たち部下は管理者の顔色いつも伺ってます。私はもうなにがあってもほぼスルーしながらやっていこうと思います。顔色見てると仕事にならない。
生活相談員デイサービス介護福祉士
yuu
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
管理職として、自分の機嫌取りの放棄と 職員の管理放棄してますよね。 管理職の方の言動を紙にまとめて上に報告とか出来ないのでしょうか? 私の職場も同じような事があり、上記の方法で事務長と副事務長に面談していただきました。 紙に書いておくと話しやすく もし 言葉につまっても紙をみて理解してもらえるのでいかがでしょうか?
回答をもっと見る
現在パートにて有料老人ホームで働いています。 会社に資格取得支援制度があるので、利用して実務者を受けに行こう思い申し込んでいます。 が、申し込み時に受講は半年後になると言われ、そのまま一年経ってしまいました。。 施設長に聞くと、社員が優先なのでパートは後回しになるとのこと。施設長も言ってくれたのですが本社の判断なので、受講はいつになるか未定とのこと。 他の施設で働いた事が無くわからないですが、資格取得って受けるのにそんなに時間かかるものですか?
実務者研修資格
コロッケ
有料老人ホーム, 初任者研修
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。お疲れ様です。私のところでも3年ぐらいかかります。もしかしたら、4年とか。人が少なくて、なかなか研修までまわらないようです。悲しいですね。
回答をもっと見る
T字杖って壁に立てかけておくと良く倒れることが多いです。倒れた杖を利用者様が拾おうとして事故になる事もあります。杖立てや杖置きを作ろうと思うのですがどのような物があるかアイデアをお聞きしたいです。上司はペットボトルでいいんじゃないと言っていますが‥他ありませんか?
ケア
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
オードリー
福祉用具カタログに載っている転ばぬ杖は、便利です。最近は百均にも似たものが置いてるようですよ。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 今月下旬から、介護士の初任者研修を受講するのですが、服装に悩んでて。ジャージは可なのですが、スキニーパンツやジョガーパンツやスウェット履いていっては怒られるでしょうか。
初任者研修
さなみ
介護老人保健施設, 無資格
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 その学校によると思います。 私の学校は初任者研修はさほど厳しくはありませんでしたがパーカーなどはNGでした。 スエットは問題なく許されてました。 座学はそこまで煩くは言われませんでした。 初日に説明があると思います。 学校によると思いますので分からなければ質問をしてみてはどうでしょう? 学校は楽しかったですよ。 頑張ってください
回答をもっと見る
独身のスタッフに世話してあげようという利用者様がいます。 この前はある女性スタッフをデートに誘ったらどうか…と言われ、返答に困りました(^-^; 優しさを無下にできないのもあります。 上手い返し方があれば、教えてほしいです。
恋愛人間関係職員
ふっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
利用者様で気にしてくださる方いらっしゃいますよね。 私はいつも「ありがたいのですが、私にはもったいないです」って答えてます。
回答をもっと見る
ホームページで発表の日になったら確認しようと思ってたのに 受験者番号の紙を無くしてしまって郵送で届くまでわからない…やってしまった…
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
私も今回うけました。発表まで2週間きったのですごくドキドキしますよね。一回社会福祉振興試験センターに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 ヘルパーが送迎時、ついている利用者(車椅子の方が殆ど)がいますが、 ①送迎車から降ろしてすぐヘルパーに引き渡す。 ②スタッフが玄関の入り口まで送ってヘルパーに引き渡す ③スタッフが玄関の中まで送る ④それ以上 といくつかパターンがあると思いますが、何故違いが出てくるのでしょうか? 一番良いのは①で、あとは全てヘルパーにやってもらうのがベストだと思います。 まして、利用者によってはヘルパーがやる事をスタッフが手伝う事もあります。逆は絶対無いのに… ヘルパーがいるのだから全部やれよ!ともやもやする時があります。
デイケア送迎デイサービス
のるるん
介護職・ヘルパー, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
こんばんは。 読ませていただいたついでにコメントさせていただきます。 私、以前勤めたところで送迎もやってました。その時 ①から③まで、全ての状況に関して経験をしましたが、どこからどこまでというのは決まっていたけれど、なかでやってるスタッフも忙しいし、送迎をやってるスタッフも、たまたま中でやってるスタッフが外まで来れなかったら中まで連れて行っちゃった方が早かったりなんて思うと、別に変だと思うこともなく、逆に助け合わなきゃいけないのかなと思いながら私は行っていましたね。
回答をもっと見る
無資格未経験で転職し、一年半が経ちました。そろそろ、実務者研修に一歩踏み出す時期かな!って思ってます。 同じように、無資格未経験で介護職に携わり、初任者飛び越え、実務者研修受講された方いらっしゃいますか?
無資格実務者研修グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
お疲れ様です! 初めまして! 私は未経験から介護の仕事に入って10年経ちますが… 初任者研修ぶっ飛ばして介護福祉士と実務者両方取得しましたよ! 実際、初任者取得するより実務者取った方が勉強内容的には初任者と似てますし給料もビビたるものですかもしれませんけど上がるしその方がいいなと思ってそうしました! 頑張って下さい\(^o^)/
回答をもっと見る
介護福祉士試験と実務者検定はどこの施設も 自費なのでしょうか?全額は難しくても半分は 負担してくれるとこもあるとは聞きましたが.. 本社から早く受けろやリーダーで 介護福祉士資格ないのはおかしいと 言われ半ば強制な感じで... また分からないことあっても教えてくれる様子も なく急かす割には何も協力的ではないので なんだかな〜って感じです。 持ってたら損はないですがこの先ずっと 介護職に就いてるかと考えるとな...って 感じです。
実務者研修ユニットリーダー資格
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
介護福祉士の資格を取るよう急かされているとのことで、大変な思いをされているのですね。 私は介護福祉士については全て実費でした。 実務者研修は全額施設負担ですが、介護福祉士の受験が要件になっているようです。 私の職場は介護福祉士については「自己判断」という考えのようです。 介護福祉士だから、無資格だからというような話はないと思います。 施設はサービス提供体制強化加算という介護福祉士の人数によって支給されるものが目当てなので、どこも介護福祉士を欲しがります。 でも「リーダーで介護福祉士でないことはおかしい」とも言われているようですが、リーダーに定めたのは職場であるので、誰が何を言おうとしても、気にしなくても良いと思います。
回答をもっと見る
私が、勤務しているGHの施設長が、 会社は、同じで他GHからのは初任者研修を受けている人に 今回全介助にて入所される方の為に 介助技術を 介護福祉士の資格を昔取得している人に 習っている新しい介護技術を教えてあげてほしいと 指示され 教えてあげる、という事が、起こっているのですが、 私の個人的な思いですが、 幾ら昔だとしても 現場で長く働いてこられた先輩に対して失礼だと思うし 現場経験によって 培ってきたものの大きさが、 違うと思います。 介護福祉士を取得されている あなたが、 これと同じ経験をされたら 自尊心が、傷つきませんか? 分かりづらいかも知れません. ごめんなさい
研修先輩資格
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
自尊心でいったら傷つく面はありますが、正直 技術の新旧で混乱することは多々あります。昨年 実務者取得して今年介福の試験の受けたのですが、実務者で習った技術を実践でも取り入れていったら「そんな 技術を教えた覚えはない!」と怒られてしまった事があります。正直 先輩に言い返せない分 言われ続けるとモチベーションもさがりますし。 その後 責任者と相談して テキストを元に「新しい技術の勉強会」として行いました。 施設長の言い方もですが、新しい技術の基礎の勉強会と思ってみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
前の呟きに書いてますが、とある後輩に教科書渡されてから悔しくて。介護福祉士取得したのも10年以上前。病気になり10年以上介護にブランクありました。仕事に復帰してからだいぶ自分にも抜けている部分があったので、また参考書取り寄せました!変ですかね?10年前の参考書はもう介護に戻る事はないと、捨ててしまいました💦とりあえず介護福祉士思い出しながら勉強して、2年後ケアマネージャー勉強しようかな~🥰
勉強ケアマネ介護福祉士
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
おかしくないです!尊敬です✨職場でも10年以上前に介護福祉士とった先輩から色々教えていただいたりしましたが、昨年実務者取りにいった時に 変わっていたところが多々ありました。資格をとったがゴールではなくスタートだと思うので。 今回職場の先輩に試験の問題お見せしたら「むずかしいわぁ 私も勉強しなおさな あかんなぁ」とおっしゃってました。
回答をもっと見る
管理者が現場に出るのはどうですか? 私は現場の状況を知って欲しいのでありだと思います。 皆さんはどう思われますか?
管理者職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
ありだと思います。 フロア勤務でなくても、ちょこちょこ見に来てくれて様子知っててほしい ピンチを助けてくれたらさらに嬉しい。
回答をもっと見る
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
昨日 受けてきました。確かにウケますよね😆過去問を反復して解いて対策してきたので、あの出題は斜め上すぎました。ってか午前の1問目から あなた誰!?ってなりました。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。 90歳の男性利用者様のセクハラが酷くて困っています。女性利用者様に必要以上に近づいて手や太ももを触ったり、キスしたり、ベッドに二人で寝てたりします。利用者様にもスタッフにもHしようか?などと言ってきます。Hのことしか頭にないようなんです。 対策として、女性利用者様に異常に近づいたら声かけをして注意したり、間にスタッフが入ったりしています。いつもどこにいるか確認をしています。 昔からそうゆう方のようです。 こうゆう利用者様には、どのような対応が良いのでしょうか? 教えていただけませんか?
セクハラグループホーム
もこりん
介護福祉士, グループホーム
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
それは困りますね。お疲れ様です。 対策になるか分かりませんが参考になればありがたいです。 まず、男性職員にその方のケアを任せた方が良いと思います。 女性職員対応の場合は、いつでも助けられる複数名の体制にしておき、どの様な場面でセクハラが行われているのか記録を取り他の職員へ周知するのも良いと思います。 女性利用者様に対しては、なるべく席から離すしかないかなと思います。 最後にセクハラ行為が酷く続く様ならケアマネから家族へ報告という流れも出来ると思います。
回答をもっと見る
コロナで仕事は増えるのに、給料ボーナスは、下がっているという施設はありますか? また、上がっている施設はありますか? どれくらい下がりましたか?
特養デイサービス施設
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
今 デイケアに勤めてます。昨年からボーナスは20%減っております。それで 退職者が続出し、コロナ前に比べて人員も2/3しかいないのに戻っておりません。しかも 業務とサービス残業が増えて体調不良者も続出でも 利用者は増せという状態です。現在転職しようと仕事しながら求職中です。
回答をもっと見る
辞めたいのに辞めさせてもらえない… 顔見るのも嫌なのに、ずっと限界だって訴えてるのに…。 何でも人のせいにして死をほのめかして(脅しか?)2週間近く休んで、何事も無かったかのように復帰して… 自分は何も悪くないって… こちらは毎日しんどいんですが… 死にたいほど嫌なら辞めないのかなぁ…って不思議なんだけど。。 負けず嫌いらしいけど、意味がわからない。 味方だと言ってても、結局大きい行動に出た方が守られるのかなぁ… わたし3ヶ月以上前から辞めたいって何度も伝えてるのに。 ここまでなるまで何も解決できなかった上司も責任重く感じてほしいなぁ。 慎重にやらなきゃって、どの位時間かけなきゃなのかな…。 改めて退職したいと伝えたら嫌な顔された。 私が納得できる答えを早く出してほしい。
復帰退職上司
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
退職する権限はみんな持っています。一度労働局に相談してみたらいかがでしょうか?それか 役所に相談してみるのもいいかも。おそらく 退職したいのに退職させてくれないって所に関してアドバイスと指導はあるとおもいます。
回答をもっと見る
何もしてあげられないのが辛いです。 圧迫骨折で痛がり、落ち込む利用者さんになんでお声掛けしていますか?
声掛け訪問介護ケア
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
うちにもよく 圧迫骨折の方がいらっしゃいますが無理に何かしようって感じではなく。利用者さんの話しを聞いてよりそって行くことが大事なのではないかなとおもいます。
回答をもっと見る
新人介護職です(1ヶ月) どうしても利用者さんの便を見ると吐いてしまいます。 小の方は大丈夫です。 この前はオムツの中が軟便だらけで 開いた瞬間にえずいてしまい、 でもやらなきゃいけないと思い向き合ってみたのですが吐いてしまい他の人に変わってもらいました。 利用者さんの前で吐いてしまうという失礼をした自分も嫌ですし 排泄介助は必須だと思うのでやっていけるか自信がないです 上に相談しても慣れるよ、と。 この調子で慣れますかね? 吐いてしまうレベルだと元々駄目で 介護はやめた方が良いでしょうか。 今日も挑戦しましたがえずいて胃液が出てきてしまい出来ませんでした。 見た瞬間胃の内容物が込み上げてきてしまいました。 追加 皆様、ありがとうございます 慣れるも何も作業すらできないので、 無理だと感じています。 お恥ずかしながら精神的にも結構来ています。 相談しても慣れるよ、としか得られず 新人の私と言えど人手不足で配置転換は厳しそうです。 まだ1ヶ月というのか世間体的に辛いですが、転職を視野に入れようと思っています。 排泄介助以外は好きなので他でどうにか福祉に関わりたいなと考えております。
排泄介助リハビリ新人
エリ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
吐いてしまうほどでしたら、慣れることは無いと思います(個人的見解です。) 他にも書かれている方がいらっしゃいますが、エリさんがダメだというわけではありません。エリさんの体と脳が自分の受け入れられないものを拒否してエリさん自信を守っているだけです。 もしそれでも介護という仕事に従事して行きたいという思いがあるのでしたら、介護度の低いグループホームや、利用者をある程度上司に選んで貰える訪問などはいかがでしょうか?ご参考までに💦
回答をもっと見る