身内の不幸について…

旦那の祖母が先程亡くなり、明後日の葬儀に参加する為、夜勤でしたがお休みをいただけないかフロアの上司に伝えたところ、土曜日の夜勤交代は無理と二つ返事で言われました。その後も呆れたような、逆ギレしてるかのような言い方で、「今日休みだったよね?今日と明日で会いに行くじゃ駄目なのかなぁ?しかも旦那の祖母だよね?」などと言われ、怒りと悲しみが込み上げてきて涙が出そうでした。やはり「旦那の祖母」という事で遠くみられがちなんでしょうか?私も子供もとても可愛がっていただいたので最期にお別れしたかったんですが…葬儀には参加出来そうにありません…。 皆さんの会社は身内に不幸があった際はどのように対応されてますか?

12/15

48件の回答

回答する

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

雑談・つぶやき

6月いっぱいで退職する事になっています。 主任、施設長には伝えてありますがユニットの職員にはまだ言っていません。 先日のユニット会議にて、入居者様のデスカンファレンスがあり、ターミナルケアて学んだこと入居者様との思い出をユニット職員や主任、看護主任、相談たちと語り合いました。 あれほど嫌だったユニット会議の時間がとても優しい時間に感じました。 家庭の事情に加え、日々の業務や職員との人間関係にも疲れ、辞めることを決意した介護の仕事ですが、久しぶりにこの仕事をしてきた事を誇らしく感じましたし、ターミナルケアに関わったこの数日間はユニット職員同士の会話も増え、今まで以上にお互いに声をかけ合って助け合う姿を見る事ができました。 色々な事がありましたが、一年間今のユニットのメンバーでやってこれた事が本当に良かったと思います。 そして、同時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 約10年間携わってきたこの仕事とお別れするのは今では切なく感じていますが、残り3ヶ月くいの残らないようやっていきたいと思います。

ユニット会議カンファレンス別れ

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

203/22

人として

無資格, ユニット型特養

6月以降は、介護の仕事はされないのですか❓ 生活相談員になるとかでもなく、介護業界からいなくなってしまわれるのか気になったので、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月17日に来年4月オープン『住宅型有料老人ホーム 』の面接でのこと。 当県では珍しく、株式会社ではなく「一般社団法人」運営の施設。 面接官男性2人[1名 : 法人理事長の産婦人科医師/1名 : 名刺なし名前不明(初施設運営を行うため理事長が契約した施設運営コンサルタント会社職員かな?)]で、面接スタート。 2人が履歴書と職務経歴書を追いながら、私が質問に答える感じ。私は88歳要介護1の母を軽度介助しながらの母子2人暮らし。 途中理事長より「将来的にお母様の介護が本格的に始まるようであれば、うちの施設に入所しても良いのでは?職員特割入所も考えたい」と友好的な雰囲気に。 面接もスムーズに行き、後半にある出来事が?? コンサルタント職員ぽい面接官から「(履歴書内扶養家族ありorなし欄を見て)51歳で独身ですか?あ〜そうですか?へ〜?」との言葉あり。 「はい。そうです。」と回答したけど、何だかモヤモヤ?と、えっ?今更何を気にしているのか? 私の心の中で「ジェンダーフリーを知らないのか?世の中の婚姻率は?」が頭に浮かびました。 結局、本日(12月26日)昼頃に「今回は不採用です」と電話連絡が来たけど「あ〜そうですか?ありがとうございました。」としか頭に浮かばす。ただ時間が経つに連れて、不採用の悔しさより「51歳で独身ですか?」の言葉がヤケに頭に残りました。 まぁ世の中には色々な価値観の人が居る。でもこの時代に婚姻云々を言われるとはね〜??と、残念というか?不採用で良かったな。という気持ちでフワフしています。 まぁ愚痴です。 読んで頂き、ありがとうございます。

理不尽家庭面接

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

412/27

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

感じ悪い面接官ですね。 世の中色々な人がいるから気にすることはないですよ。 そんな人がいる場所で働いてもまた何かありますよ。 気分良く働ける会社が良いですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

先日もしバナゲームという終活や緩和ケアを考えるきっかけになるカードゲームの存在を知りました。 実際に施設やご家庭などで活用されてる方いらっしゃいますか?やってみてどうでしたか? 購入しようか悩んでいます。 また、もしバナゲーム以外にも面白そうな介護・医療系のカードゲームがありましたら教えてください!

支援計画家庭ケア

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

212/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

デイサービスの時に使っていました。 カードゲームという昔ながらの物なので、その方の思いが聞けたりします。 それらをいちようゲームですがという前置きをして、家族に伝えます。 年いち位でやると楽しかったな

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

1707/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

3408/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?

入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

6208/02

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

給料や待遇に差があるということであれば、正規職員になればいいじゃんて、正職に言われたらどうされます。 そのかわり休みを振り替えてくれないかとか、早出をしてくれないかなどいろいろ言われることがあるでしょうね。 また、仕事もパートだからある程度、仕事を制限してくれというお話がありましたが、もし本当にそんな施設があったとして、自分の親がそんな施設に通っていた場合、「○○をお願いしたいんだけど」と親御さんが言ったら、「私はパートだからそのサービスはできません」というパート職員が何もいる施設に自分のに預けたいと思いますか? ちなみに私の勤めている説は施設は管理職以外はみんなパートですが、パートも管理職もみんな同じ内容の仕事をしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

164日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

34日前

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

44日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

325票・残り3日

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

612票・残り2日

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

656票・残り1日

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

693票・残り21時間