「職場・人間関係」に関するお悩み相談が現在8915件。たくさんの介護士たちと「職場・人間関係」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
大規模なディサービスで、働いています。 1ヶ月経ちましたが、未だ、利用者さんの顔と名前が一致しません。利用者さんは、230名くらい。 そのことも含め、施設長,管理者と三者面談がありました。トイレ介助も入浴介助も送迎も出来ていません。情けなくて、泣いてしまいました。こんなの、わたしだけでしょうか? みなさんは、すぐに覚えることできましたか? 介護福祉士だから、と、いって何もかもできない私がおかしいのでしょうか。 かなり凹んで、明日も仕事だけど気持ちが沈んでいます(泣)
排泄介助指導モチベーション
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
あの…先に… ある時、急に「あ、覚えてる」との感覚と実際を感じれます。 それにしても230人とは、かなり💧 そりゃ、たかが1か月では無理、です。基本の覚えやすい方から、で今からでも取り組まれて下さい。後で考えれば全く違うのに、似てるようで分からない、など、たとえ地域密着型(定員18人以内)でもあるものです。わざわざ三者面談がある事が不思議ですね… 本当に、多少多くてもある時急に「分かる」がありますよ、もちろん意識して関われて、です、普通に。 その登録者ですと、1日平均通所は100〜120人前後でしょうか? 利用曜日が極端に少ない方が多くでしたら、もう少し少人数でしょうけど、、 これ程の規模では、基本完全に役割分けされてますよね? 入浴主、機能訓練主、手帳、記録、レク、整容対応、、 そこに興味がありますはが、今回の内容とはズレるので、そこは置いて… 先述の通り、、 たかがこの期間で完全に全員は、普通無理です。 これから、会話をしながら、更に覚えていきましょう。
回答をもっと見る
急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?
勤務変更欠勤モチベーション
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...
回答をもっと見る
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
ユニットで人員不足。経験者で入ったその月には即戦力として扱われ。その翌月には早番とか遅番は誰にも付いてもらえず最初から1人の状況で申し訳ないなとは思いつつ。他からヘルプがないと成り立たず。ヘルプも時短パートの方がいたり、そもそもユニットに時短パートいるから夕方から早番者が残業したり。それでも、早遅2人勤務なんて日も。突発的なものは仕方ないとして、残業ありきのシフトなんてしんどい。他の施設でもそんなものなのでしょうか?
残業シフト職員
みみ
介護福祉士, グループホーム
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
経験者として今の施設に転職しましたが、翌月には1人夜勤でした💦 風呂介に関しては1回だけ付いてもらって、あとは1人でした…… みみさんみたいに、申し訳ないと思ってくれていたら、むしろ嬉しいものです あんまり付けなくてごめんねと、新入職の方に言ってあげましょう♡ どの施設も人手不足だと思います😭 今の施設も1人休んだだけで、どこのユニットからヘルプだす?っててんわやんわしてます、 残業なしって表向きは言ってますが、働いてる職員は時間に追われて必死です💦 残業代出ないので……
回答をもっと見る
沢山のコメントありがとうございます。 実は後日談がありまして(*・ω・)*_ _) その新人さん 他の人(話しやすい職員)に 「入浴ばっかやらされてる」「体操なんてやらされた」等愚痴ってばかりみたいです。 入浴介助に関しても 確認したんですけどね💦 新人さんだから、フロアは大変なので(料理しながら、フロア)入浴ばかりになると。 ちなみに料理に関しても なんかゴニョニョ言ってやろうともしません。 全部自分のご都合で処理されたようです。 全く腹立たしいですが 管理者からは、「合う合わないあるから、来週から隣ユニットへ」らしいです。 おそらくここでも 新人の根回しにより、先に吹き込まれているかもしれません。 どうあれ 隣へおさらばでした(*^^*) 帰還は許さんぞっと(笑)
ストレス
ゆう
介護福祉士, グループホーム
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
怖い職員ですね。 とりあえずは移動になり良かったです。 隣のユニットの方も戦々恐々かもしれませんが。 やはり、色々な職員がいますね。 ゆうさん、まずはお疲れ様でした。
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 先日、退職願提出ー受理されたら 届を出します。 介護はどうしても チームワークが必須になり場面が あると思うのですが 例えば 何か質問したりした時 前、申し送りノートに書いてあったでしょ!とか 前おしえたよねとか 言い方で怒れる、言われても 気にしない、気にならない 職場で仲良しグループになって 自分だけ孤独感を感じた時とか 怒れた時、落ち込んだ時の メンタルの切り替え、気持ちの もちよう教えてほしいです 何故かというと、全く違う職種 選ぼうか悩んだけど やっぱり介護が好きだから あと介護職出来るのも、7年くらい 自分らしく働けるよう 自分を必要としてくれる所を 探そうと思っていますが 私が1番弱いところ 気持ちのもちようも鍛えないといかんなと思っています。 なので、みなさんのアドバイス よろしくお願いします。
モチベーションストレス
よしよし
介護福祉士, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
思うに、自己中な人程長く、周りを気にしません。 たぶんそれが出来ない以上、苦しくストレス溜めるのかな。 例えば、少し長くいれば気の合う人も出て来ます。結局、派閥になるのですが、合わない人は合わないです。 私も管理者からのパワハラを続けて受けましたが、そういう人達は最後まで変わることはなく離職してます。 職場って、管理者や古株次第で良くも悪くもなります。 ネガティヴな言い方ですが、良くない人、自己中な人程残って行きどこに行っても同じになります。 たまたま、良い職場に恵まれたらラッキーぐらいで転職活動しても良いのかなって思います。
回答をもっと見る
私は介護士ですが、入居者の介助中に急に入ってきてあら探しをしては勝手に介入する相談員がいます。(例えば車椅子の座らせ方が悪いとかで私を無視して「座り直ししましょうねー」と言いながら座り直しさせる)だったら現場にちゃんと入って介護を一緒にするか、全くやらないかにして欲しいのですが、以前の職場で役職についていたかで上から目線で不愉快です。どう対処したら良いでしょうか? ちなみに相談員の仕事は家族とのやりとり、入居者傾聴、レク等であまり忙しくなさそうです。
相談員職場
カワウ
介護福祉士, 有料老人ホーム
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
カワウ様 お仕事お疲れ様です。 そういう方いますよね。 わたしは例えで書かれていた場面でしたら「すみませんありがとうございますー。ちゃんとできてなかったですか💦助かりました、〇〇さんもう現場に入って働きましょうよー」って言うのを言い続けるのはどうでしょう。 言い続けるのと、人が足りない時にどんどん現場に入ってもらってを繰り返して現場に入るのはもういい!と思ってもらうというのはどうでしょう。 流石に直接介助に中途半端に入らないでもらっていいですか?とは言えないですからね。 答えになっているか分かりませんが案としてよければ。
回答をもっと見る
謙虚さがない 57歳パートの新人が居ます。 指示出しや注意すると はいはいと言って、不貞腐れて逃げるようにどっかいってしまいます。 何か教えようにも、理解力も悪く 聞き返す訳ではなく、ぼんやりして 途中でどっか行くし 全く教えられるという姿勢がありません。 経験者と言うわりに、車椅子からトイレ介助でもフットレスト下げたまま行おうとする、入浴介助では体から洗う(頭洗わない)、記録書いても感想文しか書けない 謙虚さもなければ、何かさせても介護技術も乏しく、指示出ししたら不貞腐れ なんでこんな変な人が来たんだろって感じです。 ただ世間話には花を咲かせて、積極的に話してきます(職員同士の) なので無愛想ではなくて、世間話は好きだけど 仕事教えられたり、指示されるのは 嫌がるみたいなそんな感じです。 いい歳して、注意されてはいはいと逃げるように立ち去るのも 社会人としてどうなの?って思いますし、 年齢を言い訳にして 覚えられないといい 苦手なこと(やりたくない事)からとことん逃げようとしてます。 管理者との面談では 頑張りたいといい 何が頑張りたいのか よく分かりません。 こちらとしては、感情的になるのをグッと堪えてますが どうしたら、このような不適切な態度を改めて貰えるのでしょうか? おそらく管理者の前だけ、謙虚に振舞っていると思われます。 なので現場での 不適切な態度がなかなか 管理者に伝わらず、もどかしいです。 どうやったらこの2面性が伝わるのでしょうか? 正直 学ぶ気もない、仕事出来ないだけの人に足引っ張られて尻拭いばかりは疲れてしまいます。
グループホーム人間関係ストレス
ゆう
介護福祉士, グループホーム
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。57歳ですか。こっちの指導も耳に入らない変なプライド高い方なのでしょうね。いますよね。 その年に指導は難しいですよね。私なら突き放します。なにかあったらあなたの責任ですよ。と… 受け入れることがない方は指導もしたくないです。 管理者に任せてゆうさんは通常通りの仕事をしてください。
回答をもっと見る
施設内で職員とすれ違う際、毎回「お疲れ様です」などの挨拶をしますか?
施設職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
たつ
介護福祉士
毎回、お疲れ様です、言います
回答をもっと見る
今月中に退職願を出そうと考えてます。 今回はエージェントを使い転職。 エージェントさんにも退職を考えてることは伝え済。 年齢的アラフィフなんで難しいですが。 入職半年、同僚は全員女性で親子程年下ですが態度や物の言い方等に難あり。 今日も仕事に行くのが嫌で憂うつ。
退職転職人間関係
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。管理職なんですね。施設長という立場であっても転職を検討してるってことは余程なんですね。自分の身が大事なので、ますさんに合う就職先なんていっぱいありますよ。
回答をもっと見る
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
嫌だなぁ、そんなん取れる訳無いじゃないですか。しかも外れGW連休も有りませんよ
回答をもっと見る
落薬事故ことで聞きたいです。 落薬事故を上司に報告しますが、ヒヤリも事故もかかせてもらえません。 憶測でしょ、と 書類が膨大で市に報告するのがいやなようです。 どれくらい書類が大変なのですか?
ヒヤリハット上司施設
しなもん
グループホーム, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 上司は事故報告書の元々の意味がわかってないですね。 業務怠慢だと思います。 私が把握している限りでは、運営指導では事故報告書は重要視されており、市に報告する事案も中にはあります。 事故による骨折や入院などです。 事故報告書を作成して措置案が出て改善される流れなので、作成しなければ『落薬に気をつけて下さい』終わりませんか? うちの施設は落薬のほとんどが朝です。 統計をとるわけではありませんが、提出された報告書を読む限りでは事故発生時間が見えてきます。 憶測でも改善点に繋がるので必要ですね。
回答をもっと見る
今日、カイテクで出勤した際にローテーションを見たところ、明日の早番の出勤者がいないことに気がついた。明日、私は遅番で出勤する。事業所の職員にそのことを伝えたが、他フロアも人がいなく、いっぱいいっぱいの状況‥‥。 このままいけば、カイテクで遅番として出勤して、日中は1人勤務となる。もしそうなった場合、カイテク事務局に通報すべきだろうか? (今日、私が遅番で、夜勤者が当事業所に初めて勤務するカイテクワーカー。これも、ずいぶんだなと思うけど)
遅番早番夜勤
セラミックス
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
かわ
PT・OT・リハ, 病院
それは十分に通報案件です。 1人勤務や、未経験者の夜勤は安全上も大きな問題。まずは事実を記録に残して、事業所が動かないなら事務局へ連絡しましょう。自分と利用者さんの安全を守るために、遠慮しないで大丈夫です。
回答をもっと見る
勤めて丸2年になるまで何とか我慢しようと思っていたけど、これだけ精神的に不安材料が募ると、家に帰ってきてからもゆっくりできず。 今月、医者行った時に診断書を書いてもらって会社に提出しようと思っていますが、 私と同じように上司や先輩職員から パワハラ的な行為を受け、医者から診断書をもらい、会社に提出したあと、 会社がどういう対応をしたか、またどういう結果になったのか参考にさせていただきたいのでコメントをいただければ助かります。
理不尽人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
いろはに改名さん、大変な目に あっていらっしゃるのが目に浮かびます。 わたしは、モラハラを受けたときに我慢しすぎて精神がおかしくなりそうだったので、施設長に話をしました。 管理者と三者面談しました。 その時は、サ高住勤務でした。 その後、ディに異動しても管理者から、サ高住でも出来なかったんじゃないの?とか色々言われました。 施設長が、ハラスメントについての講習会をサ高住、ディ、グループホーム、看多機の介護職員を集め、対応してくれました。それからは、ハラスメントで、しばらくは職場内もピリピリしていましたね。 でも、結局はイエスマンが可愛がられている現状です。 精神内科で、診てもらい診断書を書いてはもらわなかったけれど、しんどい毎日でした。 いろはに改名さん、休職されるか診断書提出して、傷病手当を 受けることできませんか? 神経を病んでしまうのは、本当に本当に、辛いし わたしは、死んでしまいたくなることもありました。 いろはに改名さんが無理されず 日々を過ごすことを 心より願っています。
回答をもっと見る
もう1人お看取りの利用者さんがいる。 平日であれば施設の看護師さんが対応する。 土日は基本的にはいるスタッフが対応する筈o(`ω´ )o 人数少ないから手が回らないのは理解できる、 けど先週から下唇出血して乾燥の状態を申し送りしてるのに、看護師と管理者以外口腔ケアやらない状態が続いている。夜間は口腔ケアと体交はやってるけど土日の日勤帯は恐らく誰も入ってない可能性がある。夜勤でくる度酷くて口腔ケア大変だしo(`ω´ )o 家族さんも面会来てるのに何もしないで帰るのはダメだろ。昨日の遅番さんは仕事しないおばさんスタッフだったから余計に体交回るだけで大変。゚(゚´Д`゚)゚。 日勤帯で体交してないのかな⁇体交必要な利用者さん 全員仰臥位ってさ。゚(゚´Д`゚)゚。仰臥位ダメだって申し送りされなかったかのかな⁇何回も申し送りしましたけど聞いてないのかな⁇褥瘡なくてもなる可能性があるから体交してくださいってあと何回言えば理解してして頂けるのか?
口腔ケア看取り申し送り
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、、 事業所自体がダメですね… この仕事との向き合い方に、虫唾が走ります、、 できるなら、改革されて下さい。 こんな施設があるから、いつまでも介護資格が下に見られるんです…
回答をもっと見る
占い行って今の職場の人間関係やスキルアップが 解決するかと思ってたら、 私が仕事を早く覚えていかないと、いつまでもスキルアップしない! すみませんと言ってあまり気にしないでやる! とか何か当たり前のことしか言わない! 金返せ!って感じ!! スキルアップは早くて7月.遅くて10月!と占いで言われた! 苦手な職員に怒られたり言われないように目をつけられないようにするためにはどうしたらいいですか? スキルアップ、早、遅、夜勤を早くできるようになるためにはどうしたらいいですか? アドバイス下さい!!お願いします
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 占いは、半分当たっているくらいに受け止めていれば良いのではないかと考えます。 そう言いながら見てもらう時ありますが。 スキルアップするために ・利用者様の身体状況(ADLですね)既往歴を覚えて対応する。 ADLを覚えれば対応もスムーズにできます。 既往歴によって後遺症があれば、介護対応も他者と相違があるからわかりやすいです。 時間帯勤務に関しては、その時間帯に何をするか、何を重要視するか。日勤帯と夜勤帯で同一人物でも排泄や睡眠が違うからパターンを覚えれば対応しやすいですよね。 例えば日勤は尿意があり自立でも夜間はトイレ排泄がなくオムツ対応であれば、覚えていれば時短で対応できると思います。 長々となり、わかりにくい部分もありますが、まずは利用者様の状態を把握することがスキルアップに繋がると思ってます。
回答をもっと見る
退職予定です。その際、菓子折りはどういたらよいのでしょうか? ユニット型で自分のユニットには渡そうと思ってます。金額はいくらぐらいか、デパートとかお菓子屋さんで買ったものの方がいいのでしょうか?その分、同額分のスーパーにある普通のお菓子や飲み物ってわけにはいきませんよね? あと、どこの範囲まで渡すか。そのフロアの管理者とか看護師とかにはどうするか。こないだ辞めた同じフロアの別ユニットの人普段そこまで関わりないけど、くれたりして、自分のフロアのユニットに配らなきゃいけないものか。(隣のユニットぐらいにはあげていいかなとか思ってます)職員によっては個別に一人一人あげてた人、お世話になった人だけにあげてた人もいました。
退職
みみ
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一般として、所属部署、事務室の人へ、が多いです。 本来は必要無いことを思いながら、自由に決められたら、と思います。私は転職推進派で幾度か、ですけど、渡したことは1度もありません。理由それぞれながら、こそにいる事で失敗させられてる訳で、全否定でないながら、、の思いです。 冒頭申しましたのは、そうされて、またそうかんがえてるのを聞いた事からですね… 基本、お気持ち通りに、、
回答をもっと見る
共済加入者に質問です。 共済から家族の中学卒業祝い金がでました。 共済からですが、施設長の名前入りお祝い袋に金一封が入れてありました。これってお祝い返しが必要?と疑問に思いました。身内からのお祝い返しは全てしていますが、このパターンだとみなさんならお返しが必要だと思いますか?
施設長家族
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 必要ないと思います! 共済からなのでみんなから集めてるものでただ単に施設長の名前が書いてあるだけだと思いますよ!
回答をもっと見る
ケアマネさんとの連携が上手くいかずに悩んでいます。 先日、ケアマネさんからの提供表が、ご入居されて何日か経ってからのサービス開始になっていたのに、ご入居された日からのサービスの介入をしてしまっていた事にケアマネさんからお叱りを受け慌てて訂正をしたのですが、その後に計画書を送ってこられた書類を確認するとサービス開始日が1日ズレているという状況で、過誤になってしまうので書類の日にち間違えていませんか?提供表と合っていない事を伝えると、全く謝罪もなく、こちら側は、もう提出しているので私が許可しますので、他の日でサービスに入られた所に移動させてもらっても構いません。と言われました。請求も済んでしまっている状況です。これ、おかしくないですか?行政に確認とって大丈夫かどうか聞きます。と話すと、行って頂いても構いませんが、こちらは提出済なので過誤になると、そちら側が言われるだけですよ。私は譲歩してあげてるのに位に言われました。自分のミスを認められず謝罪もなく、この言われっぱなしの状況に納得いきません。どの様に今後も色々あると思うのですが、どのように関わりを持って、していけば良いかを悩んでいます。アドバイス頂けると幸いです。
人間関係ストレス
あられ
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
外部のケアマネですよね、大きくは、ケアマネって強く見せてなければ上手くいかないのはあります。 私の事になりますが、系列の場合管理者等が上司になり、すぐサービス入れて外してなど言われ無茶苦茶になる事も多々あります。 勿論、そのケアマネは間違っているとは思いますが、少しだけそうしなければ出来ないことも考えてあげてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
特養でのユニット異動をするとき、みなさんは事前に情報を取りに行ったりとかしましたか? 2箇所目の特養なのですが、10年やって異動自体は初めてで戸惑っています。 アドバイスあればよろしくお願いします。
異動特養
枝豆
介護福祉士, ショートステイ, 社会福祉士
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 特に情報は集めたことはなかったです!! 移動して誰かに聞けばいいかなーというかんじでした! 移動大変ですけど頑張ってください!
回答をもっと見る
出向男性介護職員にまた言われた!! いつものように、トイレ誘導終わって排泄の片付けを少しやっていたら、 ビニール袋持って何やってる? と聞かれ、続けて言われたことが、 オムツ交換まだ終わってないから!オムツ交換終わらないと、職員(自分)が風呂行けないから! ◯さん入って! とぶつぶつ言いながら不機嫌に言われた!! 確かに先にトイレ誘導終わったら、オムツ交換入るべきだけど、 前に、排泄の片付けやらずにオムツ交換入ったら 排泄の片付け先にやって! と言われたことあったからなんだけど。。 私だって全く考えてないわけではないし! もう、どうしたらいいの? 何で私ばっかりいつも言うの? 悲しくなるし、ムカつく!! あと私がおしぼり配ってたら、出向男性介護職員に、 何か言いたそうにちょくちょく見られたし! もう本当嫌だ!! 来週苦手な職員と入浴介助あるし、出向男性介護職員と入浴介助一緒だし、 私は一緒にやりたくないし、その日仕事休みたい! 余計精神的につらくなる! 出向男性介護職員と入浴介助やらずに済む何かいい方法ありませんか?
入浴介助モチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 出向男性職員さんのこと、他の職員さんに相談しましたか? 他の職員さんもなぜ、さっちさんばかり言われてるのに庇うようなことはしてくれませんか? 私から言えば単なる嫌がらせやイジメみたいなものです。 言い方や呼気の強さなどは文字だけではわからない部分はあります。一緒にやりたくない気持ちはわかりますが、一度、誰かに相談することがいいと思います。
回答をもっと見る
施設内の訪問介護で働いているものです。 主任に何かと理由をつけられ怒られ、 毎日気持ちが落ち込んでます。 面談の際にはにはもっと忙しそうにしてくれないと新しい職員も入ってくれないよ等でと怒られてしまいました。 利用者様と信頼関係を築けて、毎日利用者様との会話など レク等でこの仕事に就職出来て良かったと思うところもありますがメンタルが落ち込む日もあります。 転職活動した方が良いのではと悩む日もあります。 メンタルが落ち込んだ時皆さんはどのようにリフレッシュやストレス解消していますか?
人手不足人間関係ストレス
^^
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 毎日お疲れ様です! わたしはとりあえず寝ます!あとは買い物に走りますが、一時的なものなので、またすぐに落ち込んでしまいます。寝るのが1番いいかと思います!
回答をもっと見る
排泄表のダブルチェックをされているしせつはありますか? 主に、夜勤帯にて2つのフロアがあって、その フロアの夜勤者同士がお互いのフロアの排泄表のダブルチェックをされているか?についてなのですが。
夜勤
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
服薬前の名前確認や食事量入力のダブルチェックはしたことはありますが、排泄表のダブルチェックをしたことはありません。
回答をもっと見る
嫌な同僚や嫌な上司とかいますか? 以前勤めていた病院で、自分より下に見る人を1人ターゲットにしていじめる看護師がいて私の同僚がいじめられていました。 何人も辞めていきました。みなさんの職場ではそんな人いませんか?
人手不足人間関係ストレス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴
いますよ。どこの職場も性格が悪い馬鹿タレさんが 残念ながら自分がいつも正しいと思っているようです そんな自己表現しかできない 寂しい人間なんですよ。 多分今まで人から認めてもらえなかったのでしょうね しっかり評価されていたら 人を認めていたでしょうし 下に見なかったと思います 仕事はできるかもしれませんが簡単に 馬鹿にしてみたり 人としてどうか?と感じる事も 平気でやるからその方の元では学びたいと思えないでしょうね周りは 異動してくれればいいけれど 仕事ができると評価されてしまうと会社にとっては必要な人材という認識される為負のスパイラルなんですよね 本当😱
回答をもっと見る
家から離れてる職場だから働きやすい。もしくは 家から近いが新しい職場。 みなさんならどっちを選びますか?子供がいて、職場復帰するか迷います。
復帰子供職場
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私は家から近い方がいいです。 ラッシュの通勤が大変です。
回答をもっと見る
みなさんの施設はゴールデンウィークのような大型休みの場合、介護士の人数は少なくなりますか? 私の施設は1人になることもあり、なかなか大変です。 人数調整たいへんですよね。
休み施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 GWはパートさんがお休みが多くなるくらいで、そこまで変わりませんね。一応希望休は通りましたが5日のみで他は全て出勤ですね! 1人ってのはワンオペで回すってことですか!?ブラックですね!!
回答をもっと見る
職場に半年馴染めない。 同僚職員には挨拶と申し送り以外会話が無い。 仕事での入浴介助も出来ず辞めたい、使えない経験値の人、新人の方が使えると。スピードを求められても病気の後遺症あり難しく。 病気して身体の動きが出来ず仕事出来ない。 現場職は難。 相談員に戻りたいのが現状。 鬱症状が出始め仕事の事考えると動悸が。 話し相手が居れば少し楽なんですが、同性が同僚に居ないので。転職の面接も仕事の都合土日は難しいみたいで。
デイサービス介護福祉士
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ご自身の身体や精神状態を考えて仕事をしないと長続きしないと思います。 今の職場に事実を伝え、相談員への異動を配慮してくれたり身体の事を考えた勤務体制をとってくれれば転職の必要はないかもしれませんが、それが難しいなら転職を考えてもいいかもしれませんね。 会社で馴染めなくても連携がとれ利用者さんが快適に生活できたらそれでいいと割り切っています。介護の仕事は責任をもって働いていますが、あくまで収入のため働いていると思っています。
回答をもっと見る
また今日もミスをしてしまいました… センター長と相談員にこっ酷く怒られました… なんか最近仕事に対してやる気がなくなってしまいました…
モチベーション人間関係ストレス
さゆりん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ミスは、利用者さんに直接迷惑になる事だったのですかね…? 今は気持ち📉かもでしょう、、 私達は、利用者第一での考えが正しい1つですよね、 そう割り切って、楽しんで業務にあたってみられませんか… 怒られる、モチベさがる、、でも何か売らないといけないなどないですよね、、この仕事… なので、、もう割り切って、利用者さんの生活の質に関わって❢ と思いますけどね、、 いかがですか?
回答をもっと見る
日々の中でやはり能力の差はあります。 上司がいない環境で指摘したりするのは良くないと思いますが、陰口になるのはよくないと思います。 職場でどうコミュニケーションとりあってますか?争いは避けたいです。
能力人間関係
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
働きにくくなるのは避けたいですよね 自分のスタンスとしては自分のやれる範囲で頑張る 極力、他人のことに口出ししないようにとは思ってますけど それでもあまりにもひどい時は言います 感情的にはならないようにしてるつもりですが 表情には出ちゃてる見たいです あとプライベートな事はこちらからは聞かないです
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
忌引きは3日です。実父、実母は7日です。それ以上休む場合は、有給休暇になります
回答をもっと見る
ちまたはゴールデンウィークですね。 皆さんの職場は休みを取りやすいですか? 職種によっても違いますかね? 職場はリハや看護は取りやすそうだけど、介護は少し大変そうな感じです。
職種モチベーション休み
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ゆい
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
お疲れ様です!私のところは取りやすいです!私のところは勤務表調整、作成してくれるのは主任さんです。その主任さんが「どんな人が休みになってもお互い様」精神なので、伝えやすさ、希望休の取りやすさはあります。 その施設の皆の休みを調整してくる人によって取りやすさも変わってくるのでは無いか、という私の考えです💭笑 准看護師兼介護福祉士として働いてますが、看護側、介護側で希望休の取りやすさが相当違うといったことは今のところ無さそうです
回答をもっと見る
ある日のことです。 入浴業務が終わったので、入浴作業中につけていたゴム手袋を外し、ゴミ箱に捨てようとゴミ箱を開けたらすごい匂いが… 思わず『わっ』と大きな声を出してしまったら、外介の職員 A さんがそれを聞いていて『 ゴミを捨てようと思って ゴミ箱を開けたら、すごい匂いがして 、ゴミ箱の中を探したら、リハパンにカレー状のおみやげがゴッソリついたままの状態で捨ててあって、ビニール袋に入れて縛ったんだけど…捨てたのは○○さん(陰険主任)なんだよ』という話がありました。 確かに誰にでもミスはあるので仕方ないとはいえ、どう考えても今回のことは、 陰険主任の大チョンボだろう… 他にも自分(陰険主任)のチョンボは棚にあげ、私のことに関しては チクチク言ってくるんだから、 この主任に対して、顔を見たくないというよりも、顔を見てなくても憎しみが募るばかりです。
排泄介助入浴介助デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
居ますよねー!そういうお局的な方。 ミスは誰にでもあるとはいえ、立場によって態度が違うのは納得いかないですよね…。モヤモヤする気持ち、よく分かります。 しかも自分だけ厳しくされるのはつらいですね。無理せず、心を守ってください!
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)