「夜勤」に関するお悩み相談が現在6763件。たくさんの介護士たちと「夜勤」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
ワンオペで夜勤中ある男の利用者からオムツ交換してた際に足で顔を蹴られました。その後も起き上がり殴りかかってきたりしてました。それで私は唇を切ってしまい、朝だったので早出に任せられるので放置したんですが、上司からはダメだったら諦めることと、相性があるから他の職員に頼んでっていわれて〇〇さんも皆の分手伝う動きをしてくださいって言われて私の対応が悪かったんだって。私はいつも何もしてないみたいな言い方されていらっとした
1人夜勤早出オムツ交換
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
もかさん、お怪我までされたとの事で大丈夫でしょうか? その際、上司から心配する言葉や治療に関して何か言われましたか?それだけでもモチベーションが違うと思うのですが…精神的にもショックだったと思います。 確かに、この仕事って持ちつ持たれつもあると思うので、暴力を振るう利用者と相性が良い人に対応を代わってもらう場合もあるし、その場合はその人への気遣いも必要だと思うんです。 「もかさんが何もしていない」というのは、放置している間に、代わりの仕事をしなかったと、代わってくれた人が上司に相談したのでしょうか? 私も相性というか、私はオバサンなので、若い子が好きな利用者から嫌われて物を投げられたり怒鳴られて、たまらず若い子に代わってもらった事があります。 職務が違ったので、代われる業務が限られましたが、その人のサポートはしました。そういうチームワークを上司は言っているのかもしれませんね。 もかさんが何もしていないわけではないと自覚がおありだと思いますが、チームワークを心掛けてみる良いキッカケになればこれも良い経験ですよ。 でも、今後も怪我をする事が想定されるのであれば、ワンオペ夜勤は危険ですね。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
夜勤で事故を起こしてしまい、辞めたいと言っている後輩になんと声をかけたらいいのか、アドバイスください。
ヒヤリハット特養夜勤
みさき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 特養の夜勤中の事故でしょうか? 何歳くらいの新人さんですか?
回答をもっと見る
昨日に引き続き今日も夜勤🤪 もう、夜勤明け(休み)→出勤→夜勤=連勤感覚 になってから、 疲れが取れたのか溜まってるのか、 眠いのか眠くないのかが分からんくなってきたな、、 とりあえず、まだカラ元気で頑張れる💪🔥
連勤夜勤明け休み
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ちゃむ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。自分の働いていたところでは明けの次の日は基本的には休みで、どうしても人がいない時だけ出ていました。リオさんのタフさは羨ましくもありますが、ご無理なさらず頑張ってくださいね…!
回答をもっと見る
みなさんの夜勤手当はいくらですか? 自分のところは今月はコロナが発生して休憩なしになり、1時間半の残業が付いて11500円になりました! 休憩がないのはつらいけれど、なんか嬉しくもあります。
給料コロナ夜勤
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ちゅん丸
介護福祉士, グループホーム
16:30〜9:30 夜勤1人(一応休憩4h)で、9人ワンユニット、夜勤手当4000円です。トホホ、、
回答をもっと見る
夜勤手当て楽しみに給料明細見たら🙄🙄🙄コロナで3日休んだからか、前より減ってる🥺🥺欠勤ツラ 来月は多いと思う🙆🙆
手当給料モチベーション
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
3回分はつらいですねー。うちは1回が8000円なので笑えない額になっちゃいます。
回答をもっと見る
新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?
会議入浴介助退職
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
わかります! 頑張って下さい…としか言えないけど。
回答をもっと見る
夜勤で私の時だけ寝ない利用者さんがいます。 なぜ寝ないのかは、話すことができないため話せません。 認知症の方です。 昼間もほとんど話ません。夜勤の際、物音を立てないよう気を遣っています。 車椅子の方ですが、立ち上がって転倒など危険性はありません。 食事介助の際も甘やかしたりはしてないです。 全介助ではなくご自分で食べるよう補助しています。 夜間訪室すると、起きあがろうとされます。 私の時だけです。 その方は、人を見る方のようで、私が勤務してまだペーペーだからばかにしているのかなんなのか。 夜間のセンサーも面白くてわざと鳴らしてます。 どうしたら解決できるか、職場で相談するも解決できません。 なにか良いアイデアあればいただきたいです。
夜勤施設ストレス
しなもん
グループホーム, 初任者研修
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 以前夜勤をしていた時にそのような方が見えました。ただ、自分の時だけとかではなく、他の方の時もでしたが………。 あえて無理に寝かせるのではなく、一緒におきていて暖かいお茶など飲んでもらってました。
回答をもっと見る
不眠&不穏な利用者様の対応が本当に疲れました。身体を起こしたと思ったら、職員を見て横になり、また起きての繰り返しや起きて来るとユニット内を歩き回ったり大声出したり、床に痰を吐き出したり等…。対応中に限って、見守り必須な他利用者様のコールが重なるわで、余裕のなさが言動に出てしまうことに自己嫌悪です😫 あと、分かってはいたけど夜勤だった自分がどれだけ疲弊していようが、夜間の様子を記録を見て把握しているはずなのに、早出の一人が食事介助や食器洗い優先で全然介助に入らなかったのがしんどい😭何で私が1ユニットの食後の臥床、トイレ介助をほとんどこなさないといけないんだろう。この上司、悪い意味でマイペースというか他人事というか…。
コール不穏夜勤
つー
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
つーさん、夜勤後残業ですか?お疲れ様でした。上司は事故の有無だけ見てたとかないでしょうか?早出職員に申し送りする際に「座る暇なかった。大変だった」等伝えます。その後は相手に期待しないで時間内は仕事なので選ばないですね〜。もし気分悪かったら伝えて、座らせて貰うかも知れません。夜勤はこれ、早出はこれ等決まってないのでしょうかね〜。他の夜勤者もトイレ介助して臥床でしょうか?ハードだったら見直して欲しいですね。トイレ介助大変だったら、今日だけ代わって貰えないかとお願いするか、上司に頼めませんか。食事介助後は服薬があるので夜勤者は外れた方が良いですよね。勤務時間内に全部は無理だと少しペースを落とすかかな〜。記録の時間はありますか?
回答をもっと見る
来月から夜勤習っていこうかぁと昨日介護長さんから言われました やります やりますけど夜勤未経験 大丈夫かとても心配 しかも16時半から9時半までのロング夜勤 有料老人ホーム 皆さんがアドバイスください あとようやく制服 靴一式ようやく揃いました
シューズ制服未経験
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
夜食は必須だけと、カップ麺は勧めないよ!!
回答をもっと見る
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
元々高ストレス 減らせるところは減らさないと。 利用者を守るんだけど 職員も大事なんだから 支えてくにも支えられなくなっちゃう。
シフト特養夜勤
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
昨日明けからの、今日も夜勤!! 開始早々、胃がキリキリする、、 けど、7時まで! 気合いで乗り切る! 今日夜勤の方々、いらっしゃったら頑張りましょ〜〜!
夜勤明け夜勤
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
リオさんお疲れ様です。 ショート夜勤ですか? 落ち着く時間があれば良いのですが… 主人が特養のショート夜勤で、今日明日が夜勤且つ明日の夜勤は前残業ありきです。ショート夜勤は連チャンになるし、明けが公休にされたり、うちは勝手に明けを有休にされるので休みが少なく感じますね。 主人が夜勤の日は私もソワソワ、たまに胃がキリキリします笑 私が夜勤をやってた頃、胃腸に支障をきたして結局入院したので、キリキリが続くようなら必ず通院してください!気合いだけではどーにもならないので。
回答をもっと見る
ワンオペで夜勤中ある男の利用者からオムツ交換してた際に足で顔を蹴られました。その後も起き上がり殴りかかってきたりしてました。それで私は唇を切ってしまい、朝だったので早出に任せられるので放置したんですが、上司からはダメだったら諦めることと、相性があるから他の職員に頼んでっていわれて〇〇さんも皆の分手伝う動きをしてくださいって言われて私の対応が悪かったんだって。私はいつも何もしてないみたいな言い方されていらっとした
1人夜勤早出オムツ交換
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
もかさん、お怪我までされたとの事で大丈夫でしょうか? その際、上司から心配する言葉や治療に関して何か言われましたか?それだけでもモチベーションが違うと思うのですが…精神的にもショックだったと思います。 確かに、この仕事って持ちつ持たれつもあると思うので、暴力を振るう利用者と相性が良い人に対応を代わってもらう場合もあるし、その場合はその人への気遣いも必要だと思うんです。 「もかさんが何もしていない」というのは、放置している間に、代わりの仕事をしなかったと、代わってくれた人が上司に相談したのでしょうか? 私も相性というか、私はオバサンなので、若い子が好きな利用者から嫌われて物を投げられたり怒鳴られて、たまらず若い子に代わってもらった事があります。 職務が違ったので、代われる業務が限られましたが、その人のサポートはしました。そういうチームワークを上司は言っているのかもしれませんね。 もかさんが何もしていないわけではないと自覚がおありだと思いますが、チームワークを心掛けてみる良いキッカケになればこれも良い経験ですよ。 でも、今後も怪我をする事が想定されるのであれば、ワンオペ夜勤は危険ですね。
回答をもっと見る
夜勤明けのキツさ 定時で帰れない。 9時から申し送りで それから食事介助、排泄となると 帰りが遅くなる。 自宅に着くのが遅くても10時すぎ。
申し送り食事介助夜勤明け
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
何時から何時までの勤務なのでしょうか? 朝食の介助と時間までの見守りや経過記録の入力はありますが、見守りしてる間に日勤者がトイレ誘導と居室誘導してくれます。 経過記録の入力が多いと時間を過ぎる事はよくあります。夜勤明けはどっと疲れますが翌日の休みで充電するような感じです。
回答をもっと見る
夜勤の緊急時に施設によって看護師や施設長が来ないところってあるんですか?いままでの施設では看護師や施設長が来てました。オンコールで指示もらってその指示に従って行うのが基本、普通ですか?
夜勤
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 すべて電話指示です。 救急車を呼ぶ場合は看護師長が来て、対応していますが施設長が来ることはありません。
回答をもっと見る
従来型とユニット型が併設している特養の相談員をしているミーと申します。 ユニット型の夜勤の休憩について質問です。 現在8時間夜勤なのです。 ユニットは8ユニットあり、夜勤者は協力ユニットで1人体制のため、4人です。1時間の休憩を取るためにどのように職員を配置してますか、休憩時間を取るために40人を1人でみるのは施設の構造上無理なのですが、どのように回せば良いか等、検討したいと思いますので、皆さんの意見をお聞かせ願いたいと思います。
休憩シフト特養
ミーちゃん
生活相談員, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ユニット型(1ユニット10人x8、2ユニット掛け持ちで80人を4職員) だけですかね? 遅番や早番とかと被る時間は無いですかね? ①事務所に当直がいるなら4時間休憩中ユニットに居てもらいどうしても介助しないといけない場合のみ休憩を止めて介助に入る。 ②4交代で残り3名が26、27人見る。 ③遅番か早番と被る時間に30分だけでも先に取る。残りは①か②。 これくらいしか増員無しでは出て来ませんでした😅
回答をもっと見る
4月のシフト、土日祝日に4回も夜勤入れられた 夜勤だから、土日祝日8日働くということになる 面接の時、家の都合で土日祝日は休みたいって言ったのに… 主人はしぶしぶ納得してくれたけど、あとが怖い 正社員なら土日祝日も頑張って出なきゃいけないのも理解できるが、私は時給で働かされてるパート。 それにこう言っては何だが家庭を崩壊させてまでするような仕事でもない。 4月がこんな調子じゃ、5月が恐ろしい。 ゴールデンウィーク全部出勤しろとか言ってきそう 転職一択かな!転職活動頑張ろう!
シフトパート休み
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
パートさんで夜勤ですか?私の施設だとあり得ないです。私の施設のパートさんは、昼間のみの時間給勤務です。大体は、(土)が出勤されても(日)(祝)は休みです。時間給のパートではなく正社員にしてもらったらどうですか?ボーナスも普通に出るはずです
回答をもっと見る
グループホームでの調理についてです。 朝食の調理についてですが、夜勤明け者が行っている施設さんの場合、何か夜勤者の業務改善の為に工夫をしている点はありますか? 例)朝食だけパックのお惣菜を提供している、業者依頼している。 など。 よろしくお願いします。
調理夜勤明けグループホーム
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
グループホーム勤務です、朝食は、トースト食パン、牛乳、ミートボール、レタス、ヨーグルトとかバナナとかです😬
回答をもっと見る
退職理由についてです。 現在施設で働いていますが夜勤の時は2時間の休憩があると書類、面接時に説明を受けていました。 しかし、現状は1階と2階の各階に1人ずつしか人員は配置されておらず仮眠はおろか休憩2時間なんて取れたものではありません。 施設側の言い分としては何もトラブルやコールがない場合は座っているだけだから休憩と同じだろうとの事です。ですが休憩とは完全に労働から解放されている事が条件のはずなので法律上の休憩とは言えません。さらに委員会の溜まっている仕事や研修動画の視聴などもありそもそも座っている時間でも呆けているわけではないです。 なので退職の際自己都合ではなく会社都合で辞めたいのですが同じ境遇の方でそれを証拠不十分で自己都合にされた事がある方もしくは何らかで自己都合にされた方がいれば何が足りなかったのか何が証拠として必要だったのかなどを教えていただきたいです。
仮眠休憩退職
やなさ
実務者研修
まーろん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 そういう施設多いですよね。 以前に勤めていたグループホームと特養もそうでした。 特養の方は正義感の強い方が労基へ告発し、内部調査が入って、休憩が取れるような勤務形態への指導が入り、一応取れるようにはなってました。 あとは、やなささんが仰るように、本来休憩は労働から解放される時間なので、その時に何もなければ休憩と同じというのは休憩ではなく、待機と見なされるので労働時間になります。 ちなみに、以前の会社では、指導の結果過去数ヶ月分の夜間帯の休憩時間=待機時間分が時間外として支給されました。 やはり、一度労基に相談してみるのがいいかと思います。 ただ、勤務実績とかについて色々聞かれたりもするので、争っている時間は取れないということであればお体を大事にして早めに撤退するのがいいかもしれませんね💦
回答をもっと見る
夜勤入りで夕方38.3℃の熱発者出て、夕食後薬と一緒にカロナール内服したのが18時過ぎ頃で、その後体温も37.7℃あったけど本人悪寒もなく落ち着いて寝られてたから頭部クーリングはして、その後も適宜体温測定しながら様子見てて、ドクターコールもカロナールも内服しなくて、朝36.6℃まで下がって明けでナースに朝食の確認しに行ったら体温経過聞かれて答えたら「カロナール飲んでないの?」って言われたんだけど、え?落ち着いて寝られてるのにわざわざ起こしてカロナール飲ませなきゃダメなの?って思ってしまいました。 37.7℃あったけど落ち着いて、しっかり寝られてる人でも起こしてカロナール内服した方が良かったんでしょうか?自分の対応が間違ってしまったのでは無いかと不安になりました。 皆さんならどうしますか?
服薬有料老人ホームケア
あさみハイキュー神💚
介護福祉士, 有料老人ホーム
みかず
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
夜勤お疲れ様です。 私だったら37.7℃まで下がったならあさみさんと同様クーリングで経過観察すると思います。 朝にまた熱が継続してたりするのであればカロナール飲ませたりクーリングすればいいと思うんですけど…。 18時にカロナール飲ませた事は伝えてるんですよね?
回答をもっと見る
サ高住はどんな感じでしょうか? 今まで特養、ショート、有料しか経験がありません。 夜勤専従の募集で気になっているところがサ高住で50室ほどあるようなのですが、夜勤何名で見るかの記載がなくまだ分かりません。2人で50人かな?と思っていますが…。 今までMAXでも20名しか見たことがなく、そんなに仕事も早くないため、あまり人数が多いのも心配です。 サ高住は比較的介護が必要ない方が多い、と聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
夜勤専従サ高住夜勤
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
施設開設時は介護度が軽い方が多く入られますが、その方々が徐々に介護度が高くなっていくと平均も高くなるかと思います。入退院後介護度が高くなるのはどうしても起こることなので…。 食事介助の方が多かったり、排泄介助も多かったりと介護量は特養の延長みたいな施設もあるのではと思っています。
回答をもっと見る
夜勤ってみんな何年目からとかですか?? 私はまだ経験なくて不安なことだらけです。
特養夜勤職場
とくめい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
うちら2ヶ月くらいです
回答をもっと見る
夜勤2回目終わった➰😫前回よりかはスムーズに動けたけど、やっぱりくたくた😣💦💦💦、子供実家に預けて一緒に泊まるけど、お風呂が私しか入れれないから、夜勤前に入浴介助してる気分➰😫 ご飯作らなくていいし、洗濯もしてくれるから、家族についつい甘えてるなぁ
子供家族グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
夜勤お疲れ様でした! きっと段々と慣れてきますよ。仕事も生活も😊私は日中動けて良いなと思うこともありました。 お身体に気をつけて、ゆっくりしてくださいね。
回答をもっと見る
8時間深夜勤についての質問です。 8時間勤務の新夜勤の前って何して過ごしてますか? また、出勤前の仮眠をする場合、いつからいつまでしてますか?
仮眠夜勤ストレス
じゅん
介護福祉士, ユニット型特養
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
はじまして!16時間→8時間夜勤に変わった者です😆 始まりが、21時過ぎなので、20時に家を出るまでは、めっちゃゆっくり過ごしてます笑 用事がある日は昼間出かけてますが笑 それ以外では、家事したり猫と戯れたり、、 17時〜19時は仮眠とってます笑
回答をもっと見る
グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?
パート認知症グループホーム
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
にーな
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…
回答をもっと見る
次のシフトから夜勤をするのですが、夜勤自体が初めてで、 夜更かしとか朝までオールなんて、若い時しかしたことがありません。夜勤に何を持ってればいいとか何を飲めば朝まで起きとけるかとかなにもかも分かりません。 皆さんは初めて夜勤したい時どう乗り越えたのか教えてください。
シフト夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ふじゆみ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤おつかれさまです。 気を張らなくても 日々の日勤帯でなんとかなります。 眠気覚ましには 固いものがいいですよ 私はじゃがりこ。
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けで最高何時間の残業をさせられたことありますか?老健で働いていた時のことです。 自分はコロナ感染拡大のときに3日間泊まり業務となったことがあり、その日は残業代としてすべて支払われたことがあります。
残業夜勤明け老健
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
当日13時〜22時まで遅番を行い、夜勤者が当日欠勤してしまった為そのまま22時からよく朝7時まで夜勤をやり、さらに残業で12時ごろまで残業し、合計22時間労働をしました。
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方に質問です。 ①手取りはいくらぐらいもらっていますか? ②勤続何年目ですか? ③正社員ですか? ④1人で何名見ていますか ⑤差し支えなければお住まいの県を教えてください 夜勤専従の正社員で働いていますが、手取りが20ほどしかなくこのままで良いか悩んでいます。
夜勤専従正社員給料
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
私は有料のロング夜専してました。①出勤回数を月に15回として(最低15回しないと正職員となれない)、夜勤責任者の手当て込みで…だいたい手取りは26〜28万円くらいです ②丸2年の勤務でした ③前述に有るように正職員でした ④約39〜40名をアルバイトさん、パートさんと2人でした ⑤私は三重県在住です
回答をもっと見る
最近転職したのは先日投稿しましたが、転職先がショート夜勤です。転職してまだ実働が3週間近くなので夜勤はしばらく先になりますが、ショート夜勤の良いところと悪いところって何かありますか?
転職夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私はショート夜勤はやったことがないです。
回答をもっと見る
私が自費サービスで入った特養で聞いた話です。 その方は入職してから張り切って働いていたそうです。 でも皆さんの代わりに休日出勤したり残業したりで段々と身体が辛くなっていったそうです。 人間関係にも悩みながらで自分が大きなストレスを抱えている事はわかっていたそうです。 それなのに体重が増えていったとのこと。しかもわずか1年で7kgも増えたそうです。 私は疲労が蓄積されると痩せてしまうと考えてましたが、皆さんはいかがですか? うまく対処された方はいらっしゃいますか?
特養夜勤ストレス
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ストレスで、太る方、痩せる方、どちらも、いらっしゃいます。私は、ストレスで太ります。ストレス発散しても、まだ、足りない様で、中々減りません。 ストレスが少ない環境で、長く定期的に運動をして、筋肉を増やして維持していると、痩せます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お風呂介助中のマスク着用ってどうされてますか?私たちデイの職員は原則2枚でお風呂の時のみ1枚着用しています。ですが特養の職員さんはお風呂介助中は外しています。特浴とデイの一般浴は脱衣所繋がりでカーテンで仕切られているため、感染対策としてはどうなのかなと思っています。 皆さんのところではマスクはどうされていますか?
マスク特養デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 普段はマスク1枚ですね。入浴介助もマスク1枚です。ただ、マンツーマン対応の個浴の時は暑くて自分はマスク下げて対応しちゃいますね。 特浴の時は2人介助で行いますが、マスク1枚です。暑くて自分は鼻下まで下げることはあります。 4月から夜勤だけは外していいよってなってますが、癖で付けたままですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 8月の誕生日カードについてです。うちのデイサービスでは色紙とかではなく、画用紙や折り紙、ビーズ等、色々なものをつかって2つ折りのいわゆるお店でも売っているような誕生日カードを一人一人につくっています。8月の方は5名見えるのですが、おひとりだけこんなのが好きとか趣味とかないと言いきられており。何が好きかわかりません…。ご家族様も見えず、ケアマネさんも聞き取りでわかる範囲のことのみ、ご自分のことも話したくないと言われ、病歴やお薬がわかる程度です。 毎回カードを作る時にはその方の好きなものを題材に作っていたためちょっと困ってしまいました。ただ、誕生日カードを貰うのはたのしみにしていただけているようです!そこで8月、夏に因んだカードにしようかなとおもっていますが、何かこんな表紙はなどアイデアがあれば教えて頂きたいです。
デイサービスケア
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夏は特にコレとイメージ出来ませんが、そこは思い思いで良いと思います。こちらでは、誕生日カードに写真が使われる事が多かったです。お一人様という事でしたら、職員がファミリーになったら如何でしょうか?沢山の職員が囲む様に写真に写っている姿の写真を想像しました。私ならそれをカードに貼りたいです♪
回答をもっと見る
今時、1人で車椅子の2台押しをしている施設はありますか? デイケアに転職後、 フロアからお風呂場まで移動するのに、 時間短縮になるからと当たり前のように フルスピードで2台押し、びっくりしています。 事故につながるので、 したくない介助方法です。 それは危険ではと伝えても、変えることもなく、 私がおかしな人になっています。 ですが、おかしな人と思われてもいいと 虐待になるのでは?事故につながる?と安全を考えて、 車椅子1台限定でお風呂に案内しています。 皆さんの職場、施設ではどうですか?
移動支援人手不足入浴介助
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。原則、禁止となっています。虐待となるかはわかりませんが、やはり危険な行為には変わらないのでやっていません。
回答をもっと見る
・腰痛になったことはない・腰痛を我慢しながら仕事している・通院をしながら仕事をしている・腰痛がひどく仕事を休んだことがある・その他(コメントで教えてください)