上司」のお悩み相談

上司」に関するお悩み相談が現在3466件。たくさんの介護士たちと「上司」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「上司」で話題のお悩み相談

きょうの介護

私の職場の特養におふくろ様がショートステイの利用をしています。 他の施設も考えましたけど、兄と担当ケアマネと相談して私の職場の特養で… ということで速やかに決まりました。 職場の上司には感謝しかありません。

ショートステイケアマネ上司

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

102025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

まず、自分の職場に大切な家族を安心して任せられるって本当に素敵なことですよね。うちの施設に親を入れたいかなってふと考えてしまいました。 以前働いていた施設で考えると内情を知っているだけに「ここには自分の親や大切な人は入ってほしくないな…」なんて思ってしまっていたのですごく羨ましいです。 いきなり入所じゃなくてショートステイからなら施設の雰囲気や職員との相性も見られるしすごく良い考え方ですね。いざ自分の親のことってなると冷静に考えられないかもしれないけど、この視点はぜひ参考にしたいです。 「うちの施設いいよ!」って胸を張って家族に言えるように私も日々のケアをもっと頑張りたいなと改めて思いました。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?

管理職新人訪問介護

けん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12025/09/26

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

訪問でサ責をしています。昨年は10人前後の人数で何回かに分けてグループワークをしました。例題に沿って意見交換した感じです。今年は机上訓練でパソコンで質問に答えるだけで終わりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

「上司」で新着のお悩み相談

1-30/3466件
健康・美容

足のネイルは、職業柄OKだと思いますか? 介護老人保健施設で働いています。 ネックレスをしている人は何人かいてます。 手はだめだと思うので足のネイルをしました。 水色と黄緑色です。入浴介助(個浴)でサンダルを履くからチラッと見えるぐらいです。(半日だけ…) でも怒られないか心配 1週間で落とす予定ですが💦

モチベーション上司人間関係

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

72025/09/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

足爪のネイルはよく見ますね。 うちはほとんどの女性職員がやってるようです。入浴介助で一緒になるとチラッと見えますが、仕事に支障ありませんし、問題ないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の方の愚痴で同感したのは、女性の長話です。 私も話すのは好きですが、先週のミーティングで女性上司の話しが兎に角長い、結局2時間その上司が殆ど話していたのですが意味は殆どなし男性管理者もこっちを見て嫌な顔です。日々、忙しいからです。 他にも経営者は女性で、その上司と毎日のように電話で1〜2時間長話を事務所でしています。 その間にも電話やコール、来客者も来ます。 そんな長話するなら、経営者のところに行って話せばいいのにです。 皆さんのとこでも女性の長話はあると思いますが、あくまでも職場なので上司とはいえ、止めさすことは出来ないのでしょうか?

モチベーション上司施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22025/10/19

かな

介護福祉士

長話によって業務に支障が出てしまうのは困りますよね。 私の職場でも同様のことがありますが、なかなか直接注意するのは難しいと感じています。 できる範囲で話のまとめ役になったり、「この後○○があります」とさりげなく切り上げる工夫をしています。 上司でも職場の効率を意識してもらえるよう、皆でアイデアを出し合えたらいいですね。 私の職場でも、長話で会議が延びてしまうことがあります。 特に忙しい時は、業務が遅れるので悩ましいですよね。 私の場合は、「他の予定があるのでお時間だけ確認させて下さい」とやんわり伝えることもあります。

回答をもっと見る

愚痴

事故報告書書くの難しい。毎回、書いては再提出の繰り返し。向いてないのかな。

事故報告ユニット型特養モチベーション

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/10/18

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 事故報告書、記入難しいですよね 私も文章記入は不向きですね。 事故報告書の書類はあると思うので 似たような感じの報告書を探し 似たように記入してはどうでしょう それでも返却されるなら その時に、どこをどう直したら 良いか聞きながら赤ペンで手直しし てはどうでしょう 自分で考えて…って言われたら もう考えてコレなのでどうします? と一緒に考えて下さい。と 粘りましょ!そして早く帰りましょ

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で介護付き有料で働き、今はショートステイの階にいます。 派遣が初めてだったのですが。 二度とやらない!時給はいいが・・。 今までにない体調不良を起こし、午前中に施設に連絡が出来なく。 出勤が出来るようになり、謝りました。 ストレス過多は覚悟はしていましたが。 この男のリーダーが `他の職員からクレームが多いんですよ!’ 頭にきて、`例えば?誰から?’と聞いたら `◯◯さんで〜!’ あのさ・・その人長くいるだけで、問題行動起こしたり、仕事しない人じゃん・・。 よっぽどクレーム多い人のクレームを言うな!! 他の職員さんからのクレームが多い、なんて言われて仕事するも失せるわ。 他の方はこんな事は言われないものなのでしょうか?

モチベーション上司人間関係

ちはや

看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 障害者支援施設

22025/10/18

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そうなってしまったらもうその職場では無理じゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎朝朝礼があります。 その際ケアマネさんやヘルパースタッフの予定を一人一人部長が聞きます。 私は出勤時間がまちまちなので、出られる時は出ています。 なので、部長も忘れていただけかもしれませんが…。 今月に入って2回飛ばされました。 その際、私の直属の上司も近くに居たので飛ばされた事は気付いてると思いますが、2回とも何も言いませんでした。 私は下っ端なので、予定なんてどっちでもいいと思いますが…飛ばされるのは流石に悲しいです。 色々あり、退職を考えるほど悩んでいたのでさらに落ちてしまいました。 皆様はこの様な場合どうしますか? ちなみにコンプライアンスセンターに電話した所、 名前を出してよければ調査はして下さるそうです。 あとはご自身で聞いてみるのも手だと思うも言われました。

ケアマネ退職上司

クッキー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12025/10/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その場の状況、部屋の広さや人数、並び方などが見えて来ません。本人しか分からないと思います。ご質問を読んで一番に感じたのは、"朝一から上司にダメ出しの指摘はし辛い"と感じます。話の腰を折らなくても、後から直属の上司が確認すれば良いかも知れませんし、部長が冗談や笑いが通じる方なら、尋ね終わった後に、挙手して自分から伝えるのも方法だと思います。しかし、それをするなら、気不味くならない様に、笑顔や笑いに繋がる様な伝え方が必要だと思います。それが難しければ、後から直属の上司と、確認したら事足りるのではないでしょうか。 会社のルールがわかりませんが、若しかしたら部長は、毎朝事業所に顔を出した方が良いという価値観の方かも知れませんし、どちらにせよ、コミュニケーション取らないと分からない事なので、成るだけ良い方に受け止めて、接して行くのがストレスが少ないと思います。お疲れ様です、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです、遠方から来られている利用者家族さんの対応で、管理者は出て来ず手土産のお礼も言わずです。そんな忙しくもないのに、40代の男性管理者です。そういうことって、分からないものなのでしょうか?

管理者家族上司

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22025/10/17

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

そういう価値観がないんでしょうね。 それか、その家族が、モンスターとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

いつも上司の相談ばかりになるんですが、 上司が何でも勝手に物事をきめます。 上司は1日のうちに1時間くらいしか現場は せず、あとは事務仕事などをしていますが、 排泄に関して勝手に決められたことがあるので相談させてください! 定時の時間に排尿があれば食後はパッドを見なくて良いと勝手に決められました。 定時のオムツ交換時間 5時、10時、14時 、21時です。 終日大きいパッドを使用していますが、尿量が多い方なので、いままで14時に見て排尿があっても夕食後の18時ごろに見て出ていれば交換、出ていなければ時間をおいて再度見る事をしていました。それでも、パッド内だけでなくオムツにも広範囲尿を吸収しており、高確率で漏れます。 この前、14時に交換してあって、18時に見て出ていなかったので19時半に再度見て漏れて全身更衣しました。 それを申し送りしたところ、上司が、“14時に見て出ていれば21時まで見なくても良いです“と居室トイレに貼り紙をしていました。 本当意味がわかりません。19時半に見て漏れてるんだら 夕食後に見た方が良いと思うのですが。 漏れて全部更衣するのはこっちの仕事だし手間が増えるし、利用者からしても漏れるのは嫌だと思うのですが、、。 上司の貼り紙が正しいでしょうか?

オムツ交換モチベーション上司

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72025/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

見たり確認する時間を他の事に回そう、という事ですね? 食後の時間は、転倒の事故が多く発生します。若しかしたら、そちらの現場でも、事故報やヒヤリでデーターが出ていませんか?頭部打撲による病院受診が、食後から就寝までの時間に多いので、安全を考えて就寝介助するのかも知れないと思いました。他に、全身更衣の方がマシな理由が思い付きません。後は可能であれば、就寝介助で1枚抜ける様に2枚重ねておく位しか思いつかないです。

回答をもっと見る

新人介護職

後輩ちゃんの専門学校の時の友達が転職を考えてるらしく、近々職場に見学に来るかもっていう話を聞いてた。後輩ちゃんが夜勤明けの日に見学に来る予定だったらしいけど、諸事情で急遽来れなくなったと。 後輩ちゃんの友達っていうこともあって気にならないわけがなく、上司に「昨日、後輩ちゃんの友達が見学に来る予定だったんですか?」って聞いたら、「そうそう」と。付け加えて「後輩ちゃん、自分が職場の紹介して案内したいって上の人に言ったみたいでね」と言われ驚愕🫨さすがに上の人も紹介とはいえ友達でしょ?それを後輩ちゃんにさせるのはどうかと判断したみたいで、上司に紹介と案内をお願いしに来たらしい。そしたら、「じゃあ、自分が案内できなくてもいいから同行させてほしい」って頼んできたみたいで。 でも、当初予定してた日は後輩ちゃん夜勤明けで、「でも、後輩ちゃん夜勤明けの日でしたよね?」って聞いたら、「夜勤終わってそれから一緒に回るつもりだったみたいだよ。友達が見学に来る日も自分が勤務でいる時がいいって言ったみたいで」って、さらに驚愕🫨もう「すごいですね」としか言えなかった。そういうとこだよな〜。 私が後輩ちゃんの立場でも友達を案内したいとは思わないし、そういうことを上の人に言えてしまうのがすごい。友達の案内って自分がするのが普通なの?普通は上の人がするもんじゃないの? 「もし採用になっても働くフロアは違いますよね?」って聞いたら、「それはもちろん!一緒なフロアになんか絶対させられないわ」って😂 今まで以上になあなあになってしまう。 でも、フロアが違うとしても仲良しこよしな感じが浮き彫りになりそうな気しかしない。

後輩採用仕事紹介

もっぴ

介護福祉士

52025/10/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

仲良しな友達みたいな人同士が一緒のユニットで働いてるってのは、本人達は楽しくいられるんですけど、それを見てる周りの職員は地獄ですね。 ってのを2つ前のユニット型で経験したことありますよ。俺は見てる側の立場でしたが、遊びと仕事がごっちゃになっちゃいますし、他の職員とのひいきが目に見えます。本来別々のフロアになるはずが、稀に異動に伴って一緒になるパターンがあります。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度、主任として異動して来た職員の事です。 かなり癖の強い人だと噂があったのですが、最初はそれでも主任としてみんなをまとめていかなきゃいけない立場で、一生懸命やっているんだなと、私は受け入れ、時々、ん??と思うような言動もまあまあ、と言う感じでした。 最近、利用者への暴言や介助方法があまりにひどくて、このままだと利用者さんがケガをしてしまう、と 上の人に報告した事もありました。 でも、ついに事故が起こりました。 ベッドからの移乗支援で、利用者を顔面から転倒させ大怪我、顔面骨折してしまいました。 ありえないです。どんなやり方したらそうなってしまうの?最初から人に聞かずに勝手な支援で周りを惑わすやり方ばかりしてました。 それから不信感が募り、多分私がそういう態度を示していたのかもしれません。でも、利用者さんを守りたい! 私はそんな思いでした。 ある日から、突然私への彼女の態度が変わりました。 完全無視です。 仕事で必要な質問をしても、表情ひとつ変えずに、暗い一言が帰って来るだけ。 代わりに他の職員とは気持ち悪いくらいキャッキャと騒いで仲良くして見せて来ます。 私は堂々としてればいいだけだと思い、最初はそれほど気にもしていなかったのですが、立場がフロア責任者なので、今後とてもやりにくいです。 憂鬱です。 こういうのって周りは面倒だから関わりたくないって、思ってるのが分かるから、下手に相談も出来ない。 私から無視する事はせず普通に接していくつもりだけど、これ続いたら本当キツイです。 私が間違ってたのかな?これ上に報告したりしたらダメなのかな?って、無駄に悩んでるのが嫌すぎて、つぶやいてしまいました。。

モチベーション上司人間関係

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

82025/10/16

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 その方と全く同じ態度を取って、他とキャッキャ、その方とは必要最低限で暗い一言で。 そっちが先にそーゆー態度なら、です。 それで文句言うなら、まずそちらが改めなさいよってことではどうですか。 この人とは合わないと思って、必要最低限の会話だけをそっけなく返してあげましょ。 距離を取って知らん顔しとくか。 思い通りにはならないお相手のようですし。同じ空気を吸うのもしんどいですよね!

回答をもっと見る

レクリエーション

私が知っている定期巡回随時対応訪問介護看護の有料老人ホームでは、今後はレクやイベントへ力を入れていくそうです。 はたから見てもそんな余裕がある人員とは思えず職員は疲弊しきっています。 そもそも、なぜ定期巡回でレクなのでしょうか? 聞けば、昼はデイサービスでレク、帰ってからレク、まるで学芸会前の小学生のような生活だと思います。 そもそも、住宅型施設なのでデイルームや広場なんてありません。 定期巡回で働いている方がいらっしゃったら、意見願います。 定期巡回の介護職員さんがレクやイベントをやる事は普通の事なのでしょうか? 私には考えが古い管理者が昔の施設の感覚で命令をしているようにしか見えないのですが

有料老人ホームレクリエーション上司

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/10/16

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も定巡で働いています。 私の職場では「基本的にレクはありません」と言われています。やはり動ける方はご希望されればケアマネを通してデイを活用されますし、他の方は居室で過ごされるのが一般的です。 職員がいればちょっとした折り紙だったり塗り絵だったりを食堂で行うことはありました。 大々的なイベントはしたことがありませんね。 ただ、有料は母体によってかなり特色が異なりますので、レクをする施設もあるのだと思います。 定巡の仕事としては訪問介護ですのでレクはないのが普通ですけれどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

欠勤者が出て勤務変更しないといけない場合、 他の人にばかり勤務変更させ、上司は「私は生活リズムが崩れるから」という理由で絶対に遅番をしない。 他の人が欠勤者が出た時くらい助け合わないとと 話をしたら「遅番するくらいなら私辞めます。」とキッパリ言われた。 みんな「そんなんなり辞めたら?」って思ってる。 上司としてこれで良いと思いますか? こんな上司に人事考課で評価されるとかほんと嫌になる。

勤務変更欠勤モチベーション

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/10/16

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

自己中で最低最悪な上司です。 本社の人事部に上記で言った事をそのまま報告した方がいいです。こんな無責任な上司は上司失格で、交代した方が施設の利益に繋がります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアについてや業務改善についての意見を中々言えずにいます。 最近、上司のお気に入りばかりが意見していてその他職員が言える雰囲気じゃありません。お気に入りたちは、日頃から上司とコミュニケーション取れていて言いやすいと思います。 私は上司に好かれてないので、顔色を伺いながら話かけています。なので、全く何も言ってないわけではないですが、面談の時に毎回、意見言わない事を言われてしまいます。 さすがに毎回言われるとヘコんでしまって、どうしたら良いか分かりません。 元々は人前で話すのは苦手で、出来れば静かに決まった仕事をしたいです。今の職場に来て、それじゃダメだと思い委員会の委員長や相談員にチャレンジして頑張ってきたけど、まだ認めてもらえません。 今日、面談がありましたがあまりにも残念な評価で、モチベーションを上げられそうにないです。 上司に好かれてる人しか認めてもらえないような職場なんて辞めてやる!て思う反面、負けず嫌いで見返してやりたい!て気持ちもあります。 みなさんの職場は意見が言いやすい職場ですか?職員同士で話は出来ていますか?どうしたら意見が言いやすい雰囲気になるのでしょうか?

モチベーション上司ケア

ゆっちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

22025/10/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

上次第、私は訪問ですが、「余計なことするな」お前は掃除だけやってればいいみたいな、考えなしでいいみたいな雰囲気でしたね。 要は「自分の手柄」にしたい人でした。だからハッキリ言えば「自分より前に出るやつは潰す」 みたいな人でしたね。 意見を言うとか言う前にモチベーションを下げる上でした。 施設はわかりませんが、そう言う人が1人でもいれば「私は知らない」を貫きます。 バカバカしくてやってられなくなりますね。やめます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

話を聞かない上司。相談ひとつも乗ってくれない。話しかけると露骨に嫌な顔する。皆さんのところは大丈夫ですか?

上司ストレス職員

のぞみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12025/10/14

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 現場の主任は、私がやっていることに対して何か気に入らないことがあると「やり方が悪い。状況を考えていないからだ」と何かにつけて否定的な言い方ばかりするのですが、私に注意したことと同じことを他の人がやっても何も言わず。 毎日、神経すり減らして仕事をしていますが、管理者の方が愚痴を聞いてくださるのでなんとかもってるようなものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

若い頃は文句も口にせず、淡々と仕事をしていたものですが、最近はすぐに思ったことを口に出してしまうことが多いなぁと自分で感じています。 年のせいだと言いたいところですが、みんながみんなそうではないので、自分が変わってしまったのだなと反省する毎日。 まずはやらなければならないことをしっかりやって、注意されたことは直していこう。 (いや、ほんとに基本中の基本だけど、ちゃんとやってないんだな…わたし😅) 文句を言うのはそれから。 (いや、文句は言わないにこしたことないな)

モチベーション上司人間関係

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/10/14

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は自分が出来ない事もあるから、相手が出来てない事は黙っています お高い様なので どうしてもという時は言います

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月からユニットリーダーになりました。 早くも挫折寸前 ユニットは若い年齢層、経験浅い人が多いユニット。リーダーも若い。 (そのように人事異動をしたのは上司で、こうなることは誰もが予測していた。) ユニットの配置は年齢層や経験をみてきめますか? まずは上司が部下のやる気を削ぐような精神攻撃をするのも一つの原因。 みんな辞めたいと言っています。 みんな辞めたらどうなるのかな… まずは下半期を乗り越えられるだろうか。。

異動ユニットリーダーモチベーション

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/10/09

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

ユニット勤務はないですがリーダーがいる職場におりました。 上の方はとにかく職員から信頼が厚く温厚な人をリーダーに据えてましたね。

回答をもっと見る

愚痴

メンテナンススタッフを募集して入ってきた人が介護福祉士の資格持ちの人でした。資格はあるけど、10年以上介護の仕事はしていなくて迷惑をかけるといけないので メンテナンスの契約で入ってきました。 1人でも余裕でこなせる仕事内容なのに、もう1人入れて前からいた人に介護の仕事をさせるという上司の考えです。 これってどう思いますか?

契約上司介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/10/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

前からいた人とは、メンテナンススタッフとは違う、純粋に介護職ですか? 羅奈さんは、メンテナンススタッフがせっかく介福もってるんだから介護職やれば良いのにと思ってるけど、上司はそれをさせないのでもったいない、モヤモヤすると言う事でしょうか? 多分、職務内容によって給料や時給が違うので、合間に兼務するというわけにいかないのではないでしょうか? 私も同様で、病院勤務のメインは事務職ですが、あまりの人手不足で介護の資格があるためサポートを申し出ましたが、時給が違うため、事務職と介護職の時間を決めて分けております。 本当は臨機応変に食事介助、見守り、トイレ誘導、介護補助業務をしたいのですが… また、そのメンテナンススタッフが自ら介護職をやると言わないのではないでしょうか?入職時に打診はしているとは思いますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼致します。有料で働いてる30代女です。 先日働き出して3年が経ったのですが、職場が理由にストレスが溜まってしまい、鬱気味、また胃痛 嘔吐が続き、本日胃炎と診断されました。 夜も考えたくないのに職場のことが頭に出て来てしまい、仲良くしてくださってる職員さん等に申し訳ない気持ちになり涙が止まらなくなり、眠りが浅かったり、眠れない日が続いています。 それで人手不足なのは重々承知なのですが、今の職場を辞めたいと思っています。 1番はホーム長にお話ししなければいけないのはわかっているのですが、体調不良で急に休んだりと、色々と迷惑をかけてしまっている為、異性ということもあり話しにくいと感じるようになってしまいました。 そこでエリアマネージャー(女性)に1番に相談しようと考えているのですが、あまり話したこともない職員から急に呼び出され、辞めたいと話があったら迷惑でしょうか。 エリアマネージャーに話してもホーム長やケアマネさんに必ずお話が行くこと、その後結局はホーム長とお話が必要なこともわかっております。 最初は介護福祉士の資格を取ったらやめようとお話はしているのですが、残り数ヶ月耐えられるかどうか自信がなくなってしまい、またお話しするにも勇気がいるので迷っております。 長々と申し訳ありません。宜しければ御回答お待ちしております。

上司転職人間関係

チーズ饅頭

有料老人ホーム, 初任者研修

102025/10/08

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

ほとんどの施設(すべてとは言いません)人手不足ですよね。うちもそうです。でも 私は退職します。つまらないとこに長々と居る気ないので。給料も上がらないし。介護福祉士の資格はほかのところでとります。 代わりはいくらでもいるでしょう。もっとドライでいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

決断は大事かな? 入社5年目、新卒から働いています。 ユニット型の施設で複数のユニットを1年ー1年半ぐらいで異動して、サブリーダーを経て10月からユニットリーダーになりました。 この5年間いいこと、悪いこと多々ありました。急に辞めたいと思う日もありました。 新卒だからたかが〇〇年で辞めるのはどうかな。もう少し続けようかな。と思いながら今に至ります。 辞めてしまってこんな自分を雇ってくれる職場あるのかな。と不安になり踏み出せないこともあります。 上司からは様々色々怒られ、入居者様にも時折暴力を振るわれ(認知症)不安なこと多々あります。 施設、環境は嫌ではありません。人間関係です。(上司とは主任課長です。) 人間関係と仕事分業が上手くできれば今の環境設備は好きです。 何か良い方法ないですか?

ユニット型特養上司人間関係

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

若しかしたら、失敗や指導にストレスを感じている"だけ"なのかも知れません。 失敗は、次に気を付ければ良いし、課題があるから、指摘を受けますが、上手く装う技?も身につけて、自分を守って行きたいですね。 あまり深刻に受け止めずに、(身体介護には神経を使いますが)保身に走らずに、行動して行った方が良いと思います☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

陰湿な行動をとる人はどこにでもいるのでしょうか とあるヘルパーさんが翌月の休みの届けを持って事業所に来ました。すると、それを確認したサ責が「あんた休んでばっかりじゃないのよ!」とケチをつけたのです。 このヘルパーさんはガッツリ訪問に入ってない方なので当然反論をしましたが押し問答はしばらく続き私は訪問時間が迫っていたので現場を離れました。 翌日、そのサ責は「アイツ生意気言ってムカつくから〇〇さんのケアを外してやろ〜」と周りの職員にも口止めをさせて〇〇さんが病気にかかったと嘘をついてヘルパーさんから訪問件数を減らさせたのです。 労働者の権利を奪うような事をする方に怒りを覚えました さっそく、ある上司に相談した所「コンプライアンス窓口はあるけど小さい会社だから情報が筒抜けになるわよ」と言う始末です このサ責にお灸をすえる手立てはあるのでしょうか?

職種上司人間関係

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82025/10/08

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

そのヘルパーにいってやればいいんじゃないんですか? 職権濫用であんたの訪問減らしてやるって言ってたよ。 私はまさに「お前のことが気に入らない」だけでシフト減らされましたよ、そして極め付けは「収入が心配なら他行けば」と言われました。 まさにアンギャ様のところと似てるんじゃないんですか。 私は直接言われたので「ここはダメだ」とあっさり他に行きました。何にも困りません。 アンギャ様がそのヘルパーさんのことを思うなら「こんなとこさっさと辞めて他行った方がいいよ」 って言って差し上げてください。 このサセキさんは今後もこの人に対して同じことをするでしょうから。 それとも自分に火の粉がくるのは嫌だから「聞かなかってこと」にして、このヘルパーさんが泣いてても知らん顔しますか? 自分を守るために他のヘルパーがないてても「あの人の仕事私にきてラッキー」と思いますか? 私がいたところは「とったとられた」のところでした。

回答をもっと見る

グループホーム

質問…というより愚痴です。 2ユニット型のグループホームで働いてます。そこにいる職員はわたしも含め両方掛け持ちしている状態です。しかも入居者18人に対して日中は3~4人ですよ。3、4人!それも自分のユニットよりも、隣のユニットが大変だからそっちを優先しろ、と管理者に言われるし…😠手伝ったら手伝ったで、そこの職員に文句言われるし、愚痴られる始末。もうどうすりゃいいの?って感じ😠ケア会議して、段取り決めれば?と管理者に言っても『ムダムダ!』と却下されるし!こんな職場、どう思います?

上司人間関係ストレス

ゆぅ

介護福祉士, グループホーム

22025/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

入居者18に対して日中3~4人だと、普通だと思いますよ。私の以前勤めていた、グループホームも入浴とか込みで職員数同じでしたよ。 夜勤も2ユニットで1人でしたから、仮眠も無しでしたよ。

回答をもっと見る

愚痴

毎回毎回上司からバイトさんに何かあったら話聞いてメンタルケアしてって言われるけど、話聞くこっちの身になってくれ😭😭自分のメンタルケアしてほしいよ〜〜ただでさえ研修疲労なのにメンタルケアまでは無理だ

アルバイトメンタル研修

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/10/07

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(*_ _)m なんだか分かる気がします。 常勤のメンタルケアは?って思ったりしますね💦 うちもパートさんや派遣さんばかり優遇し過ぎて、仕事のしわ寄せは数少ない常勤に回る…… シフトもパートさんは自由気まま なぜ会社に貢献してる側がこんなにも優遇されないのって不満です💦 (少ないボーナスもらっても、割に合いません)

回答をもっと見る

職場・人間関係

若い夜勤スタッフの男子が利用者に あんたやお前などと言うので昨日注意したところわざとらしく何度も利用者にお前やあんたと連呼していました。 その後めっちゃ睨まれ上司に報告しましたが無視されてしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。 イライラもとまりません。

イライラトラブル上司

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

52025/09/24

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

言葉による虐待です。 上司がダメなら管理者はダメですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

しばらく、休職して精神疾患により障害者年金受給者して介護の単発バイトに行くコロナ禍からの様子。今回面接して、特養ユニットのパートとして採用される。病気の事もきちんと話しての採用で、週2で扶養内とお願い受けて頂きました。直ぐにTELがあり、施設長が入職前に雇用契約書を持参した時に、話し❓OJ Tらしい。パートの採用で、何か誓約書でも記入するのか凄く心配している。介護福祉士取得してトータルで20年の経験してコロナ禍によりメンタル病み、休職扶養内での体調見ての勤務先主に、家で過ごしたり今はランチに1人でも行く。皆さんどう思いますか。❓

シフトユニット型特養モチベーション

ケアワーカー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52025/06/06

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

ケアワーカーさんお疲れ様です。 週2で採用よかったですね。身体と心と相談しながら無理せず頑張って下さい。 文面から読み解く事が出来ず…文字化けなのか何を心配してるのか分からないのですが… ”雇用契約書を持参した時に、話し❓OJTらしい” 何言ってるか分からないです。すみません💦 パートでも契約書は交わしますし。他に、誓約書が必要なんですかね?内容次第ですが…

回答をもっと見る

愚痴

人事考課が年に2回あります。 今期の目標の振り返りと来期の目標で具体的になにをしたいかなどを記入して上司との面談があります。 全員の目標や振り返りなどをリーダー間で共有されます。 私もリーダーだった時、自分も含め全員の内容がメールで送られてきた時はいい気がしませんでした。 それってみんな見られたくない内容だし、面談する上司1人だけが知っていればいい内容じゃないの?って思います。 リーダー間で共有する必要ってあるとおもいますか。

人事考課面談モチベーション

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/10/07

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

リーダーと共有する必要はないです。 リーダーに知られたくない事も話す場だからです。

回答をもっと見る

愚痴

上司が動かない人です。自分はやりたい、得意な仕事、お気に入りの利用者さんにだけ丁寧で、雑用や他利用者さんの移動、その他介助などは他スタッフにやらせる、そういうときだけ上司権限でアゴで指示してくるのがとても鼻につきます。 上司ってそういうものなのでしょうか? 気にしないのが一番いいのですが、どうしたって関わる必要はあり、強く拒否できる性格でもないのです。

上司人間関係

ぬまお

デイサービス, 社会福祉士

42025/10/05

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

上司ってすごく嫌な奴に見えるものですね。 この人は尊敬できるなぁ、仕事もするし、相談にも乗ってくれる!なんて良い人なんだろうって上司は4回転職して1人しかいませんでした。 たいていはこいつの下で働くのしんどいわぁってタイプですね!

回答をもっと見る

介護用品・用具

転職したてだから上司が色々教えてくださってる際にここのやり方で横移動の時スライディングボードとスライディングシート併用して移乗することを教えて頂いたのですが それが一体型になってるフレックスボードの方が色んな意味で楽なのになぁと思ってその事を伝えたら『何それはじめて聞きました!そんなのがあるんですね🤔✨』て言ってたけど もしかして、フレックスボード自体マイナーな福祉用具…???

スライディングシート福祉用具上司

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/05

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

それぞれ本来の使い方があるので何とも言えませんが利用者に移乗の能力がまだあるならスライディングボードの方が安定感があると思います。スライディングシートは臥床時に入れ込むのも面倒なのでフレックスボードだと尚更入れにくいのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者は1パートさんのことが嫌いみたいで、 自分の味方につけたいからって私を味方にしようとしています。 パートさんのいる前で嫌味言ったりいない時に名前は言わなくても、その人ってわかるような内容言って愚痴ったり… 私は聞き流してるけどあんまり聞きたくない内容だから同調せずただ傾聴してるだけです。 聞くのもしんどくなってきました…

パート上司デイサービス

みきらー

介護福祉士, デイサービス

62025/10/03

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

愚痴ばかり言うスタッフいますよね。逆に私のところにいるパートさんが愚痴ばかりです。そんなにイヤなら辞めたらいいぢゃないですか〜いくらでも施設はありますよ〜と笑顔でうけながしています。聞かなくていいことを聞いている暇も余裕もありませんよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事休みたいです…目が腫れてて…食欲もないし 体がだるいです。。 でも仕事に行く方が気が紛れて、結局来て良かったなってなる気もします… 芸能人の活動休止(最近ではパフュームとか)が、 すごく羨ましいです。派手にしなければ、毎日休みでも普通にお金の心配もなく毎日生活できるから… 思い立ったらちょっと旅行にでも出れますし… 職場で、色々あって、彼とケンカして、 平和な毎日だったけど、先のことを甘く考えてたなぁと女ひとり、実感してます。 好きな仕事だと思ってたけど、誇りを持って働いてたけど、結局はいち社員、雇われの身。。 会社や上司あら何言われても、従うしかないし、たった一言で毎日が変わってしまう…ただ今は、特にやりたいことが無いし、得意な事もない…それもまた後悔してます、、なんのスキルもないし、お金もない。 若くもない。こんな自分が嫌になります、、

就職体調不良上司

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

72025/10/05

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私は毎日やめようと思いながら働いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうでもいいような内容ですみませんが、 新しく転職した先の上司がおやじギャグ?ダジャレが好きでよく披露してますが、どう反応すればよいのか…と考えてしまいます💦 よい返し方知っている方がいらっしゃいましたら 教えてください(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠) よろしくお願いします(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

上司転職

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

62025/10/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

それなら幸せです! うちの40代男性管理者、恐ろしく陰気臭いです。マウント張りたいのは分かりますが、一瞬で真っ暗になるし話し方にトゲがあります。 ダジャレ聞く方が、ほのぼのしてそっちがいいです。うちの男性管理者とトレードですね。笑って、あげましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長が変わって、色々方針が変わってく中で、ずっと平和だった職場にストレスを感じるようになってきて、、昨日彼氏と色々話してる中で、ちょっと口論になってしまって…いつも仲良しなのに、、仕事もストレス無く頑張ってたのに……どうしてこんな事に…涙 昨夜あまり眠れず、朝から何も口にできずにいます… でも今から夜勤。頑張ってきます。

恋愛施設長上司

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

82025/10/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

確かに仰る通り、施設長に依って方針が変わると現場は大変混乱し、大迷惑です。 自分は言うだけだからお気楽で、余計な事はするな!!と思います。 彼氏とは早く仲直り出来るといいですね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

扶養内で今働いてる。 だけど今の職場で正社員になるのはきびしい。給料安い。賞与1か月分。 でも人間関係いい。 やめるのもったいない??

正社員給料退職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

122025/10/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

その人にとって何が大切かによると思います 個人的には迷ってる時点では、転職しません

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 入浴介助についてご相談させてください。 MRSAや緑膿菌の患者さんの場合、皆さんの施設や病院ではどのように対応されていますか? 具体的な対応方法や注意点があれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

入浴介助施設

かな

介護福祉士

12025/10/18

アズサ

介護福祉士, 介護老人保健施設

入浴は最後ですね。手袋をするくらいです。洗身台を洗う時は、熱湯を使用するルールです。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養勤務開始後からやや腰痛が。以前はケアハウスで全介助の方はいなかった為特に腰痛予防的な事はしませんでした。何かおすすめや皆さんが心がけている事があったら教えて下さい。 万が一の為に腰痛ベルトも用意しようか考えています。

腰痛予防特養

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/18

neku

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

初めまして。 老人ホームに勤めて4年になります。 前職のデイサービス時代にギックリ腰を患い大変な思いをした為、それ以来、無理せず腰に気遣うようになりました。 現在勤めている職場は、要全介助者も多くいて、その方の身体状況に合わせて移乗をしていますが、基本的なところでは、もちろんご存知かとは思いますが、ベッドと車椅子の高さ、腰に負担を掛けない抱え方で行っております。 円背や拘縮が強い方は可動域も狭く、重く感じる為、腋下に腕を入れ、しっかりと抱え込んで体全体を使って移乗しています。 ただ、麻痺などがあり腋下からの移乗が出来ない場合はズボンのゴムを持ってお尻を支えて行ったりもしています。 変な角度から力任せに勢いよく行なってしまうと、介助者も腰を痛めますし、利用者様のケガや事故にも繋がるので、双方に負担が掛からないよう努めています。 今は携帯の動画でも、色々な状況下での移乗の仕方などが見られるので、そちらを参考になさっても良いかも知れませんね♪ あとは私は、ダイエットも兼ねて、毎日15分程度のストレッチをずっと続けています! 私は有酸素運動は合わないのでストレッチをしていますが、ご自身に合った体操で、あまりハードでなく、短い時間で毎日続けられるものを。 それを習慣にしてから、もう5年以上は腰痛で悩まなくなりましたよ♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

無料で提供があります有料で提供があります提供ありませんその他(コメントで教えてください)

285票・2025/10/26

受ける予定です受けない予定ですもう受けましたその他(コメントで教えてください)

557票・2025/10/25

いつでも休める状況人手不足だが快く休ませてくれる嫌味を言われるが休ませてはくれる休ませてくれない時もある全く休めない状況緊急で休んだことがないその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/10/24

新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

642票・2025/10/23