care_rB9SKyEexg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
高齢者は、ちょっとの事で皮下出血が出来やすいですよね?大きめの服を着てもらったり、アームウォーマー、ネックウォーマーを着用したりしていますが減りません。他に何か良い方法ありますか?
真司
介護福祉士, ユニット型特養
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
自分は特養にいたとき、脱衣介助をしていたときに衣服の布の擦れで上腕の皮膚がベロっと剥がれてしまう事故を起こした経験があります。その後は、ストッキングの先を切ってアームカバーみたいにしてつけてもらう対策をしました。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
職員間の人間関係って大事だけど、合わない人っているはず。どうしてますか?
人間関係職員
真司
介護福祉士, ユニット型特養
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
介護現場での人間関係を 1.挨拶、会釈→ 2.仕事上の会話→ 3.世間話→ 4.プライベートの会話 と分けましたら、 職場では1.2.が出来たら十分と私は割り切っています。 この人とは「仲良くなれないな」というのはどうしてもあります。 「仲良くなる必要はない」と私は割り切っています。
回答をもっと見る
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
俺は定時上がり大好きなんで残業しないですね。 今月は2時間もないですよ笑
回答をもっと見る
看取りで痰がらみが酷いため、医師と看護師判断で食止めって普通の判断なのでしょうか。 まだ、食べられるかもしれないのに、極端な判断を下されて、少し食べるとゴロゴロとなってしまうが、食べる意欲があるのに、やめるのはどうなんでしょうか
看取り
コーヒームーン
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
専門的な事は分かりません ご本人が食べたいと話されたのですか 誤解される表現かもしれませんが カウントダウンに入っていると思います 最期をどのような形で迎えるか 本人や家族のお気持ちもあると思います 出来るだけ苦しまないようとか 思うのではないでしょうか 私も母の看取りをしました 最期は点滴のみでした 私は安らかに最期を迎えて、間違いでは無かったと思ってます それぞれに思いはあると思うので、なんとも言えませんが
回答をもっと見る
特養、老健など15年以上の介護福祉士の53歳です。穏やかで温厚な、性格です。 今までいくつか施設で働きましたが、多くの女性スタッフとの出会い、いろんな方と接してきて、話すと性格までわかるようになりました。 過去、職場で複数人の方とラインはしましたが、ライン上の会話だけでした。 今まで、恋愛お付き合いした事ありません。 女性の友達が欲しいと思っています。 11月から、月1回ぐらい、37歳から53歳まで.48歳から68歳まで。の20対20の、まじめな出会いのパ―テイに、参加しようと思っています。結婚相談所には入ってません。 背は180センチ以上、78キロと大きい男なんですが、 あまり、口数が少ない方です。 あと介護職のイメージから、職業言うべきなのか? 女性に、好かれるコミュニケーション、あれば、教えて下さい。 ちなみに今のグループホ―厶には、そういう方いません。
SNS恋愛職種
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
出会いのパーティーって、結婚が目的ですか?ただ出会いを求めるだけのパーティーですか?私は11月で50歳です。人に寄りけりですが介護職と言うと、きつい、給料低い&安い、交代勤務が大変と思われると思いますが。言う言わないは本人次第だと思います
回答をもっと見る
来年、介福の試験を受けるつもりでしたが、受付け締め切りがこんなに早いとは… 残念だけど再来年… 悲しいです
転職介護福祉士職員
かんちょく
有料老人ホーム, 初任者研修
真司
介護福祉士, ユニット型特養
締め切りが終わっていたのは、残念ですが仕方ないです。気持ちを切り替えて、1年多く勉強出来ると思っていたら合格しますよ
回答をもっと見る
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
上の許可を得て1時間も早く出るのでしょうか? 個人的には起床を手伝ってもらえるのはありがたいですが…。一人だけ、しかも個人の判断で早く出勤するとしたら、それは他の人からしたら「あの人は早く出てるってことは私も出ないといけないのか?」という不満につながる気がします。
回答をもっと見る
転職したのはいいけど… 1週間でひとりだち、介護の世界では普通ですか?💦 毎日毎日バタバタしてついていけない自分がいます。 内服薬セットも誰が飲んでる飲んでないもわからないままセットは怖すぎる… 即戦力になれない自分にもイライラ… 憂鬱だ
モチベーション転職デイサービス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
施設によりますね。 経験者だと即戦力に捉えがちなのでちょろっと教えたら、そのまま独り立ちです。 まともな施設は経験者であれど、きっちり1ヶ月くらいは指導してくれますよ!施設が変われば覚えることも変わるので。ある程度、1日の流れはどこの施設も大差ないけど、中身が違いますからね。 経験上、有料は10日程度で「もうできるよね?」スタイルでした。独り立ちしてもわからないことがあれば、聞くしかないですね。
回答をもっと見る
最近、大きい車を運転して利用者を送迎するようになりました。緊張しすぎて、頭が真っ白になったり、送迎後足に力が入らなくなってしまうこともあります。今後このようなことが起こらないようにどう乗り越えていけばいいか、アドバイスが欲しいです。
送迎体調不良デイサービス
まな
介護福祉士, デイサービス
武蔵
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
場数こなすことでしょ。 所詮運転 されど運転
回答をもっと見る
うちの職場は副業は禁止されてるみたい。 収入面が心配なので副業したい気持ちがあります。 本業にバレずにやるのもありですか?
副業職場
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設は、今年の9月から副業Ok になりました。なぜなら、今まで隠れて副業していた職員が数人いたからです。見つかると、事務所(施設長、事務長、課長、所属リーダー、と本人)で話し合い。何で副業が必要なのか、いつからしているか、時間帯など。副業する前に、副業届を記入し、事務所に提出、許可が出たら副業してもいいです。週に○時間、月に△時間、年に◻️時間と決められていますが。本業に差し支えない時間だけですが。している職員はいます。副業届を出さないで副業をし、見つかると罰される事になりました
回答をもっと見る
下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。
デイサービスケア施設
えへんむし
看護師, デイサービス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
下剤の調整はしていないのかな?
回答をもっと見る
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
給料上がらないのもありますが、税金が引かれすぎです💦 どうやりくりしても毎月赤字です。NISAだけはなんとか毎月頑張ってますが、貯金も微々たる額しか出来ないです。 副業禁止の職場ですが、相談して副業やろうか考えています。
回答をもっと見る
みなさんの仕事でミスをした時の立ち直り方法を教えてください
モチベーションケア職場
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
同じ事を繰り返さない。 失敗は、良い経験じゃないですか? 世の中で、失敗や挫折した事無い人ほど、失敗した時は、しんどいよね。 だからこそ失敗して、学び、繰り返して自分が成長出来る訳だし。 失敗は次の成功の元だよ。
回答をもっと見る
皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
就職訪問介護転職
かいごくま
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
ご家族様の気持ち考えた事はありましすが、実感した事は今までありませんでした。 父が倒れました。面会した時、意識はありませんでした。主治医から、もう意識は戻る事は低いと告げられました。いつ呼吸が止まってもおかしくないと。延命するかしないかの選択。私はしないで欲しいと、答えました。他の家族がまだ決めかねていました。話し合って、しない方向に。 この時、ご家族様の気持ちを実感しました。今まで、看取りケアを何度もしてきました。ご家族様に、看取りか延命かの選択。簡単じゃないですね。 気持ちは複雑です。 親を看取る、見送るって、そういう事なんだな。今は静かに見守りです。
ケア
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 自分の親がそのような状況になった時に、実感しますね 私も延命しないことを決めました 生きていて欲しいと思いましたが、本人はどう思ってるのか、苦しい時間が長くなるだけなら、それは家族のエゴなのではないか など色々考えました 自分のことは家族に伝えてます 延命しないないで欲しい 自宅での介護は無理せず、すぐ入れて良いからと伝えてます
回答をもっと見る
指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?
ケア
匿名さん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
介護施設で働いてる介護職員や看護職員さんたちって、月1や数ヶ月に何回か気分転換に気の合う仲間や職員同士、友達同士で飲み会に行くこととかありますか?
飲み会同僚職員
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
kz2
介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
同業の家内は行ってますね。 私の法人事業所は飲まない サッサと帰宅もストレスな組織です。
回答をもっと見る
シフト作りでの悩みについて聞いて欲しい事があります。シフトを作り皆がなるべくキツいシフトにならないように組んでますが希望休みが重なったりしてどうしてもキツくなってしまうこともあり文句を言われます。 シフトを作ってるからキツいかなと思うと自分が請け負ったり、まわらないかなと思うと自分の有給を消したりしてます。だけど他の職員には伝わらないです。他にも色々とあるのですがリーダーってそんなものですかね。
ユニットリーダーユニット型特養人間関係
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。シフト作りはある意味、パズルのような感じですよね。希望休み、委員会、会議等があると中々、上手くバランス良くは作れないと思います。結局は、シフト作りの方、リーダーが休みに出勤したり、明けで出て来ざるを得ない、自分が犠牲になってしまいますよね。
回答をもっと見る
デイケアに通う人とデイサービスに通う人の違いは何ですか?
デイケアデイサービスケア
naka
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
デイサービスは、リハビリの先生が居ません。 デイケアは、リハビリの先生が居ます。 要は、リハビリ目的かどうか?と言う所と値段、点数が違う所ですね。 勿論デイケアの方が高いです。
回答をもっと見る
仮病使い転職活動等で仕事欠勤した事ありますか? また、した事ある人に質問。 欠勤した理由は同説されました? 有給有るんですけど何故欠勤したか細かく書かなければならず。
デイケアストレス
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
あります!! 普通に発熱って書いて、受診したってことも書いておきます! もし受診した証明書が必要だったら困るけど!笑
回答をもっと見る
9月からまた介護士として就職するんですが シフト見て驚き!!笑夜勤が6回も😂 今までの所はせめて1ヶ月は夜勤無しの日勤帯のみだったんですが😂 これって普通なんですかね🤔
就職シフト有料老人ホーム
はるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通ではないです。 職員、利用者、共へのリスクでしょう… いや、これは本当に❢
回答をもっと見る
介護施設職員って世間一般的休みってなかなか取れないですよね? 夏休み、冬休み、お盆休み、年末年始等 (うちの施設だけかも…) 毎月8-9日の休み(夜勤やる人は明けも含む) 有給休暇は年度で5日はとる。+はほぼない。 のみです。 テレビや新聞で長期連休!ときくとカレンダー通りでない仕事もあるのに、振替や季節移動して休みくれる会社もあれば全く無い会社もある。 なにか、理不尽な気がする… 働くもの給料も休みも安定してほしいな…
シフト給料
あむ
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに休み少ないですよね テレビのニュースを見てるとはたしてどのくらいの人が対象なんだろうと思います コロナ禍でも休めなかったので、しょうがない気持ちします ただ今のままでは、人員不足は加速していきますよね 介護する側も高齢化してますし、若い世代の力が必要ですね 職員の人員に余裕がでてれば、もう少し休みやすくなると思います
回答をもっと見る
回答をもっと見る