care_xS1_hiX1rg
仕事タイプ
生活相談員, 社会福祉士
職場タイプ
デイケア・通所リハ, 病院
お弁当を温めようと電子レンジを使用していると、年配の看護師さんが「身体に悪い電磁波が流れるからやめてもらえます」と言ってきたり、利用者さんに「コロナなんてないんだからワクチン打っちゃダメですよ」とか(陰謀論っていうのでしょうか?)めっちゃ押し付けてくるですけど💦 信じる信じないは個人の価値観、押し付けは正直迷惑ですし利用者さんも???状態です😅 というか、あなたコロナかかりましたよね💦 あなたのお弁当のおかず それレンチンしてますよね💦
コロナ
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ウチの職員はなぜか午前中や15時までの契約のパートさんばかり。 パートさんが帰った後の1時間半で事故、ヒヤリハット多発なんです。 帰りの送迎も送迎車はあるのに運転手がおらず、ぎゅうぎゅう詰め&ムチャクチャなルートでクレームも。 人件費めっちゃ削って潤ってるかもしれないけど正職員が疲弊してまた辞めていきます。 その抜けた穴は 残った正職員にまわせばいいと楽観的な社長さん。 事務の仕事は週末の自宅で行うのが習慣化してしまい オープン当初から一緒にやってきたけど、いつの間にか私も笑顔が消えているなぁ(T-T)
生活相談員モチベーションストレス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
いけないですね~、その状況… よくありがちではありますが、パートさんは、正職員が不足する対応として、また正職員出だけでは回らない時間の対応をして頂く事が本来です。 パートさんを大事にするのは良いことですが、言う事を全て聞くのでなく、ハッキリと運営の立場から、〇〇〜〇〇が足りないと、例えば時間をずらしたり、所得制限で収まるなら、時間を延長してもらう等すべきだと思います。 正職員が疲弊してしまっては、誰も得しないですよね、それが経営陣は分からないのでしょうか…
回答をもっと見る
週末に自己負担で健康診断に行ってきましたが 病院の先生に「会社で健診ないんですか?」と言われ そういや 今の会社 入社して1度もない。 以前の職場は休みをとってでも行くように というか会社の義務で強制的に行かされてましたが これって会社としてマズいのでは・・ 皆さんの所は健康診断あります?よねぇ💦
デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
従業員の健康診断は会社が負担する 会社に義務付けられている健康診断の費用は、全額会社の負担とすることが労働安全衛生法によって定められています。 介護職に限らず、どんな会社でも自腹の健康診断の経験などありえません。
回答をもっと見る
3月からある加算を算定するため 利用者の皆さんやご家族に説明し同意書にサインを頂きました。 ただ前回の質問と同じ方が またも 「全く意味がわからない」 「俺にはそのサービスはいらないから」 (↑理学療法士の機能訓練が受けれないんですけどね) 「市役所に聞いてみる」 と子供みたいに持論を展開し同意書にサインを頂けません。 60代後半の男性の方でマウントとってきます。 前回のベースアップ加算算定にも結局 同意はされず ケアマネさんから説明してもらったのですが「同意したら俺が負けたみたいだ、払わないとはいっていない、請求されたら金は払う」と お一人だけ頑なに拒まれています。 もう同意されないなら契約破棄でお願いしたいんですが💦 同意してくださった30名の方々に申し訳ないので。 「この○△×□!」って喉元まで出掛かってるので自分がメンタル崩壊して感情的にならないように必死です。
理不尽生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そんな人がいると 仕事全体のモチベーションが下がりますよね。 お察しします。 段取りとして、加算は同意してもらわないと算定できないので 非常に困りますね。 この方が、加算算定だけに 異論を言うとは思えないので 法改正や食事代の変更などのたび、トラブルになるのが安易に予想されます。 契約解除してほしいですね。 てか、私ならします(笑)
回答をもっと見る
介護職員等ベースアップ等支援加算を算定の為、各利用者様へ文書配布、説明し同意書に署名をお願いしていますが 1名様「国が利用者から とれっていってるのか?」と言われるので「算定条件を満たしているので当事業所では今回 この加算を算定させて頂きます」と書面にも分かりやすい図を入れて説明しているのですが 「利用者から?同意しないとどうなるんだ?」と 話が噛み合いません。この場合 もし同意いただけなければ 最悪 利用をお断りさせて頂いてもよろしいでしょうか。 契約書には暴言、暴力、常識を逸した行動等としか明記しておらず事業所からの契約解除は難しいと思われます。
契約生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
本当にそんな人いるんですね。 でも、普通にそう考えると、利用終了となりますよね。 9月以降の新規利用者に対して、ベースアップ加算合の説明いれてますが、「納得できない。」と言われた場合、契約書にサインできないと言う事になります。契約成立しないので利用が不可となります。 現状利用しているが、「納得行かない」となれば利用契約解除と言うことになりますね。 スーパー行って国が決めた「税金払えない」と言ったら、じゃあ、品物かえません。と言う事になります。 なので、此は国が定めている事ですよ。となります。……利用者が利用終了となるか、そのまま10月までに、サインもらえなければ、職員のベースアップが無くなるか。のどちらか、でしょうね。
回答をもっと見る
リハビリ特化型デイサービスで生活相談員をしていますが ウチの施設では 送迎できない、軽しか運転できない、遠距離は無理、夕方の送迎は定時で帰れないから近場にしてくれ、午前中のみの勤務と 非協力的な人が多く 8人の職員で管理者と男性職員2名と私がすべて送迎にでています。 朝は8時前に事務所をでて半日型なので12時に午前の部が終わると送迎。13時半に午後の部が始まるので 昼休みはまずなく運転しながら おにぎりを食べお迎えに向かいます。事務所に戻って休憩なく現場に入り 担当者会議や電話対応 帰りの送迎で帰ってくると17時半は過ぎ(前途した職員は既に退社) そこからの計画書作成や事務作業です。 月末業務や月頭は休日出勤しないと間に合いません。 こんな感じでオープンして1年経ちましたがリハビリ型のデイサービスって どこもこんな感じですか? 送迎する職員が体調崩したり休んだら間違いなくヤバい事になりそうです。 管理者(経営者)は この件については特に問題視していないようで 💦 来週から1名 理学療法士さんが入ってきますが これまた午前まで・・_| ̄|○ガックシ
デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 前職のデイと同じ匂いがします💦 2部式ではなかったのですが休憩とれず、保育園のお迎えが…と送迎に行かないパートさん等… ちなみに人手不足で潰れました。 同じ様に経営者は余り重視してなくて… むしろ…正社員はサブスク!パートだとオーバー分を出さなきゃだけど正社員なら残業代いらないし✨位でした(余り残業しなくて良い様にしていましたが)
回答をもっと見る
お尋ねですが、看護師を2名配置にあたり個別機能訓練加算Ⅰ・イ(56単位)からI ・ロ(85単位)に変更するのですが、ある利用者様から 「看護師が増えて なんのメリットがあるの?理学療法士さんみたいにマッサージしてくれるの?運動指導だったら介護職がいるじゃないか ケアマネの説明も制度上とか言われ納得できない」と 仰るとおりお金が絡んできますので、ごもっともなのですが介護保険の話では納得されなくて、看護師は運動指導はもちろん、体調管理や、体調不良時の救急処置など行って頂いてます。 納得のされる文言💦助言頂けたら助かります。りは
個別機能訓練加算介護保険看護師
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
理学療法士さんは確かにマッサージはしてくれますよね。看護師さんは、薬の管理や体調管理、具合が悪くなった時に対応してくれますよとご自身が仰っていらっしゃる事を根気強く説明されるのが一番かと
回答をもっと見る
LIFE の入力の質問です。3ヶ月経過された方の個別機能訓練計画書を入力をするには 画面右下のコピーなのか、修正で日付を代えなくてはならないのか、操作方法がイマイチわかりません。 お詳しい方 教えて下さい🙏
デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単純に、PC操作として考えると、出した画面又は選択したものを、コピーして、日時修正して、(計画内容訂正が無ければ)保存したら良いのでは?と思いました。 計画書は触った事無いですが、個別支援記録の入力をしていました。入力には、文章を全て手打ち入力する方法と、コピペして入力する方法があります。コピペでする人は、その様に、日時を修正して、本日の記録として(保存して)いました。 コピーと修正を比べると、 先に修正してしまうと、元々の3ヶ月前の内容が無くなって、新しい日付だけになる可能性があります。 コピーしたらば、複製ですので、そちらの日付を修正すれば、同内容の新しい日付の資料が作成された事になります。 念の為、操作後に、3ヶ月前に遡ってその日付けの同じ資料がちゃんとあるか、確認なさると、良いと思います。
回答をもっと見る
すいません。お尋ねですが 今月8月にオープンしたデイサービスなのですが、介護職員処遇改善加算、介護職員処遇特定加算は開業後2ヶ月後の10月から算定ができるのでしょうか? 8月からいきなり算定はできなかったと思うのですが。。どなたかお応え頂けたら助かります。
加算処遇改善
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
私のところは6月開所で8月から処遇加算ができる話でした。 ちなみにデイサービスと特養です。役所に確認した方がいいかもしれませんね
回答をもっと見る
就活中なのですが🏃♀️💨💨 求人をみて お給料はどちらも20万 手取りで17位? なのですが 自宅から ①近いけど 賞与なし ②1時間かかるけど 賞与3ヶ月 どちらも年間休日110日 デイケア生活相談員です 皆さん 時間とお金 どっち選びます?😅 ②かなぁ~💦💦
デイケア給料転職
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
(ま゜ー゜さ)ノ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
どちらも実生活に関わることだと思いますが家庭的なものを大事にしたいなら1で 生活の豊かさを望むのなら2だと思います
回答をもっと見る
ケアマネさんのお父様が利用されているのですが、「父が通っている もう一つのデイサービスでコロナ感染者がでたので、そちらに追加利用でお願いします」・・PCR検査しなくて大丈夫なのかしら・・・ そして感染者がでた事業所さん、保健所に報告してない!? 何事もなく営業してる😥
コロナ施設
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
デイサービスを月用に利用して、金曜日に、感染者が出たとしたら、さかのぼって2、3日が濃厚接触者となります。一緒に月曜日のみの利用だったとして、火曜自宅水曜日感染、木曜日何もなし金曜日自覚症状有り。の場合デイサービス利用中は、感染していない事になります。 利用者は病院に行った時点で、保健所に報告がいってると思います。 只、利用中に感染した。又は、過去にさかのぼって、利用中に感染したとは考えにくい状況であれば、施設として保健所に報告する義務は無いと思います。 少し曖昧ですが・・・
回答をもっと見る
上司がいないと携帯ばっかりいじって、トイレ誘導や面倒な事は全くせず、利用者さんに冷たい態度のあなた達。私は退職受理されたので、もうすぐ発表され これまで人任せでラクした分、あなた達にブーメランで返ってきま~す✌️
トイレ介助トイレ退職
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
あ、それやりたいです♡笑
回答をもっと見る
今、勤務している施設は自費対応があるのですが Aさんの自費対応が保険請求より多い🤯 ケアマネさんも いくら施設長からO.K.もらっているとはいえ、ショートやデイケア 他事業所さんにも振り分けてもらわないと15回利用して9回は自費でとなると経営の視点からみると大損です。 施設長の困ってる人にはという方針はわかりますが限度ってものが。。 「ケアマネさんに来月はちょっと考えて下さい・・と言っといて」施設長 丸投げですぅ~😒 こんな事ばっかするから職員にお給料還元できないのではないかなぁ。。
生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 なかなか難しい問題ですよね(^^; 自費対応してしまうと際限なく…という感じになりがちですから。 確かに、そんなに自費になるならケアまでさんにも考えてもらわないとですけど。 何より職員には還元してもらえないっていうのも問題ですよね。
回答をもっと見る
ウチの施設はトイレ一つしかありません。利用者さんと職員共有です。 今、利用者さんが入っておられ職員が3人待ちみたいで、この光景が笑っちゃいけないんですがウケます😉 施設長は大みたい。 トイレ増築とかできないかな。多分。 皆さんの施設はトイレは複数でしょうか? 私が経験してきた施設は最低限2つはありましたけど。
介護福祉士職場
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
うちの施設は、利用者さん専用のトイレが、各居室にあります。 職員用のはフロアに2つと、2階に男女各トイレが、あります。 利用者さんとの共有なんて初めて聞きました
回答をもっと見る
今日は某ケアマネさんに反論してしまいました。 大至急とまでは言わない件だったのですが、提供表の件でお電話した所、いきなり 「はい、○○です!チョー急ぎですか?」 「あっ、いえ、ご報告なんですけど」 「じゃ、後でかけ直します」ガチャ☎️ 折り返しの電話があったとき私は外出していたのですが「かけ直しますって言いましたよね?」 😠😠さすがに頭にきてしまい 「あなた中心に私は動かないといけないんですか? 私達は現場第一なんです。 あなたがそのような上から目線の態度だったら、そちらの上司さんと代わって下さい、ケアマネさんの質を問いたいです!」 と言ったら謝ってきました。 私も冷静になり謝罪しましたが、数時間後、ウチの上司に連絡してきたようです。(内容は知りません) こんなマウントとってくる人 過去にお付き合いしたことないです。 反論しちゃたことに後悔はしていません。
ケアマネデイサービス人間関係
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 まずはグッジョブ!! 居ますよね!言葉の端々から「は?私に逆らうと利用者さん回さないよ?」的な態度と言うか…ケアマネは偉い!的な上からの人。(優しく親身な方がほとんどですが) 個人的に「目には目を!歯には歯を!」で生きてるので、何か協力を求められたり、 厄介な件案を振って来た時に言い返したりお断りしたりしています。(本当は良くないんですが…)
回答をもっと見る
ケアマネさんのお父様が利用中なのですが、なんと!連絡ノートに今月の提供表が入ってました。あくまでもお父様は当デイサービスの利用者様。これって公私混同では..
生活相談員ケアマネ
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 笑うしかないですね。それはそれは完全な公私混同ですね。その提供票が紛失したら、どうなるんですかね。でも、自分の知ってる限り変なケアマネ…多いですよ(笑)
回答をもっと見る
先日、面接に行き、即決で採用されました。現在働いている為、返事は保留にしています。面接の人は、いつでも待ちますので連絡くださいとのことでした。今までこういった回答されることがなく、転職したら、忙しいのでは?と考えてしまいます。でも、勤務条件とかはいいので、どうしようか迷っています。こういった回答されるのは、介護職ではあることなのでしょうか?
面接転職
ろん
たつ
介護福祉士
私も即決でした しかも働いてたので、そこを退職するまで待ってもらいました 今のところは 当たり です
回答をもっと見る
介護有資格の正社員で入職し、1日の業務がほぼ入浴のみです。 1人で浴槽2つ、リフト浴含む、午前中2時間半で7人、午後2時間で3人の日もあります。(利用者全員が入浴対象ではありません) この暑さで一度軽い熱中症になり欠勤しました。 復帰の日のみ完全外介助にしてくれましたが、入浴以外の担当にはされませんでした。 再三、入浴者が多い日は、単発含め外介助者を希望していますが、外介助者は他業務と兼務とされ、結局ほぼ1人で中外介助、清掃、洗濯までおこないます。 入浴者が少ない日は他の業務も申し出ますが、携わらせてもらえない時も多く、オールマイティに仕事ができず、スタッフが少ない日には困ります。 決して入浴専任で入職したのではありません。 正社員として諸々改善提案、相談すると、最近は上司から疎ましがられています。 「介護職は黙ってフロだけやってりゃいーんだよっ」と思われているような気がして卑屈になります。 正社員で入職した意義を見出せません。 諸事情あり辞められませんし、まだ辞めたいとは思っていませんが、パートでダブルワークも視野に入れています。 皆さんは正社員、パート、派遣問わず、責任ややりがい、仕事の楽しさ、経験値などを感じられますか? また、キャリアや働き方によって職務範囲が違いますか?
正社員入浴介助モチベーション
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 1日ほぼ入浴は正直誰でも熱中症になり得ますよね… その会社も少し変わっているのかなぁという印象です。 少なくとも、私の経験した有料や特養、デイでは入浴のみ業務はありませんでした。 現在訪問介護員ですが、訪問介護だとキャリアによって訪問難易度が高いところに支援に行くと言う事は多々あります。 男性であれば、入浴介助に1人で行ってもらう等…デイサービスはアルバイトでしたが、入浴専門ではなかったので入浴もやりつつ他業務も行い楽しさを感じていました。やはり入浴だけでは楽しさを感じるというのは少し厳しいですよね、、、。。 どうにか会社に伝えて働き方を考えてもらえないでしょうかね、、、
回答をもっと見る
連休明けに全体会議があります。 当日出勤者は絶対参加 やすみも可能なら‥‥みたいな表現で連絡が来てます。 この状態でも、休みだから来ないという同僚達。 おじさんだから気になるのでしょうか。
会議同僚休み
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
えっ!?休みでも行かなきゃいけないんですか?ちょっとびっくりです。私が正社員時代は休みは来るな!って言われてましたよ。私もおばさんですけど同僚さん達の反応が当たり前だと思います。 休日手当が出る上で休みでもって言うなら話しは変わりますけど…。
回答をもっと見る
「ゆっくりできる時間があった方が私はいいんですよね、だからショートステイは忙しすぎて自分には合わなかったんですよ。特養に異動にならなかったら辞めてましたね」と話す職員。いつもスマホ片手に仕事をしています。食事介助もスマホを見ながら。 すごくないですか?普通だったら注意されますよね?でもリーダーなんですよ。びっくりです。 今回、法人の経営不振でボーナス削減。 「このまま収入下がるなら辞めますよ」とリーダー。 いやいや💦✋ あんたみたいな人、ここの施設以外じゃやっていけないから💦 聞いてて呆れてしまいました。 経営不振もわかる気がします…。
ユニットリーダーモチベーション上司
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
スマホ片手に💦そのメンタルが凄いです😅 その世界でしか通用しない人ほど大きな事言われますね💦 ウチもいますよ。
回答をもっと見る
リハビリ型のデイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? 仕事の良いところや大変なところがあったら教えてください。
リハビリデイサービス
しょう
介護福祉士
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
単発ではありますよ。
回答をもっと見る
介護職四年目の40代です。 この度内定をいただき6月から新しい施設に入職する予定です。 入職予定の施設にて手続きの書類をいただいたのですが通院状態や持病を記入する欄がありました。 私は7年ほど前からうつ病で2週間に一回通院しています。 朝晩薬を飲んでおります。今までも介護関係の仕事や事務員をしておりましたが病気で休んだりと言うことはありません。 面接時には特に健康状態や持病の有無は質問されなかったため先方には話していないのですが書類には記入するべきでしょうか? もし記入した場合最悪内定取り消しもあり得ますでしょうか?
うつ病正社員サ高住
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
同じように入職書類に記入欄がありましたが、まさかここまで来て内定取り消しもないだろうと思って「何年何月にうつ病で入院、現在は寛解。変形性膝関節症で通院中」と書きましたが、今までその事に一切触れられてないし普通に働いてますね。別に配慮されるわけでもなくw もし問題があるなら面接の時に聞いて欲しいですよね。
回答をもっと見る
特養で勤務しておりますが、都合により退職すること になり、退職日迄に何日か有給休暇を取得して退職 したいと退職願を出したところ、有料休暇を使用する日の前日で退職届を出して退職して欲しいと言われました。 これは労働基準法違反にならないのでしょうか?
休暇退職特養
くろ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
有給取得は労働者の権利です! 消化して退職するべきですよ 年次で消化するのは中々難しいですが退職する時は皆さん1ヶ月程有給消化されてから退職してますよ
回答をもっと見る
旦那の祖母が先程亡くなり、明後日の葬儀に参加する為、夜勤でしたがお休みをいただけないかフロアの上司に伝えたところ、土曜日の夜勤交代は無理と二つ返事で言われました。その後も呆れたような、逆ギレしてるかのような言い方で、「今日休みだったよね?今日と明日で会いに行くじゃ駄目なのかなぁ?しかも旦那の祖母だよね?」などと言われ、怒りと悲しみが込み上げてきて涙が出そうでした。やはり「旦那の祖母」という事で遠くみられがちなんでしょうか?私も子供もとても可愛がっていただいたので最期にお別れしたかったんですが…葬儀には参加出来そうにありません…。 皆さんの会社は身内に不幸があった際はどのように対応されてますか?
家庭休み上司
みい
介護福祉士, 有料老人ホーム
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちは希望するだけ休ませてくれます。 お休みの人がわざわざ出てきてくれたり 「お互い様」で嫌な顔をせずやっています。 他人からみたら遠いように思っても お別れしたい人っていますよね。 しかも明後日なら都合つく人いるかもしれないし 探すだけ探してくれて、だめだったら また気持ちが違いますよね😖 上司の方の対応に傷つかれたと思いますが 優しいお祖母様はわかってくださってると思います。 ご冥福をお祈りいたします。
回答をもっと見る
介護職は、身体的にも精神的にも疲れるイメージの職業ですよね。 みなさんに質問があります。 身体的または精神的に疲れた時、どのような事で回復されていますか⁇ 趣味や癒される事…なんでも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです!
グループホーム特養デイサービス
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
私は車に入浴グッズを一式置いているので 帰りにスーパー銭湯に行って サウナで汗をかいています。 翌日仕事でもなんとなくリラックスできます。
回答をもっと見る
介護兼相談員として5年間勤務し、今年退職することになったのですが、相談員と一緒に各居宅に挨拶回りに行こうとしたら、「相談員兼務で退職するのに、どこのデイサービスも挨拶しないよ?」と併設の居宅のケアマネに言われました。色々お世話になった方などおりましたので、直接会ってお話できたらと思っていたのですが、非常に残念です...本当に他の所でも、その様な対応なのでしょうか?
相談員ケアマネ退職
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
しば
介護福祉士, グループホーム
きたぐに様が挨拶したいと思う方には、誰からの制限なく挨拶すべきだと思います。例え退職後、挨拶したどなたとも連絡を取り合わなくとも、5年という間を過ごした空間や人に対しての感謝が消えるわけではありませんから。思い残しのないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
敬老の日も近づいてきて、何か用意しないといけません。 利用者さんは35人。出勤人数は2人。 みなさんならどんなことをしますか?? また何かを作って渡すとしても、1人で用意しないといけません。簡単で35人分、何が作れるかなあ。。
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ハンドタオルでクマの人形を作って目を貼って袋に入れて渡してました。 グルホだったので18個作れば良かったけど35人は比重がありますね泣
回答をもっと見る
生活相談員は、現場に顔を出す程度ですか? 入浴着脱にははいります? 私は職員不足のときには入りますが、他の相談員さんは事務仕事ですか?
生活相談員
友美
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
初めまして。 私は生活相談員兼介護職員という肩書きですが、9割介護業務です…。相談員業務は管理者がほとんど行なっています。 書類仕事もあるにはありますが、うちはブラックなので業務時間後になりますね…業務時間内は送迎、入浴介助にトイレ介助、レクリエーションにお話相手です。 他に介護職員は何人もいますが、相談員も同様の仕事をしています。
回答をもっと見る
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220413/01.pdf 財務省が要介護1、2を軽度者という括りに入れ出しました。チーン。 通所が厳しくなりそうな予感。 通所に行けなくなる、回数が減ると家族の負担増は目に見えている。 ボランティアでもいいから、働きたい元気な高齢者が増えているのは現実としてあるけど、ボランティアを使いなさいと国が堂々とこういった資料に書くのはどうなのか。
介護福祉士愚痴人間関係
なぽりたん
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
財務省は総合事業に移して市町村に丸投げですね。全く腹立たしいです。こういう所に異を唱える政治家がいないものてすかねぇ。
回答をもっと見る
介護士の夢って、何でしょうね? 皆さん何を目標に日々働いていますか? 僕は最近、来年度(orこれから)何かやりたいことある?って上司から言われて「いや、特にないなぁ」って心の中で思ってしまいました。もちろん言葉にはしませんでしたけど。 僕は消極的な人間なのかもしれません。 上司との面談等で、将来のこと(5年後や10年後どうなってたいか)とか聞かれたときにどんなふうに答えてますか?
面談上司介護福祉士
けろすけ
介護福祉士, 従来型特養
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ご苦労様です。介護士になりたての頃は ○さんが前向きになっていただけるように、支援したいですとか言ってましたね。当時は職員も一緒に熱いものが確かにありましたが・・今は施設の運営側の立場に就いているのですが、3年に1度の法改正に士気が下がる一方です。目標・・大っきい法人さんに飲み込まれず施設が閉鎖しないようにリハビリ特化のウリで勝負する事です。
回答をもっと見る
今月、パートのコロナ陽性で2週間休み。復帰。 社長が運悪く濃厚接触者になり7日間休み。月曜復帰。 私が、12日に3回目のワクチン接種。 社長息子さんの嫁さん、ぎっくり腰で休む。 今日は、社長娘さんのワクチン接種です。 人が足りないのにぎっくり腰で休みますか! 金曜日、月曜日2回も。都合のいいときになりますよね。 コルセットして私は頑張りますよ、いつも。 社長にだけ連絡して、私がワクチン接種なのも、私が入らないといけないのも分かっていて連絡なし。 パートが復帰したときも一言もなかったです。 20代じゃないんだし、高い時給もらってるのに、しっかりして。
人手不足パート休み
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ご苦労様です。介護業界も常にコロナの脅威にさらされていますし、ほんとに人手不足参りますね。正直者が満身創痍で馬鹿を見るような気がしてきます💦くれぐれもご自愛して下さいね
回答をもっと見る
~何処にでもいるのかな~ 私がいないと職場回らないと思う輩 役職でないのに、そこにいるのが長いからなにかといえば、業務命令って、回りを振り回す輩 班編成になり、○○班、班長になったから、リーダー、相談員、ケアマネより偉いと思う輩 職場にお気に入りの男性職員を作り、自分の彼氏、旦那みたいにする輩 職場にストレス発散にくる輩 節分おわったのに、輩は、いなくならない 残念だぁ~ 私がいたとこだけなんかなぁ、こんな輩
愚痴人間関係職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ご苦労様です。 いましたね~ そんな人😉 あたかも自分が責任者みたいな でも結局はその方の業務態度を利用者さん、よく見てらっしゃいますから人望もなく また言ってるみたいな感じになってましたよ。 あなたの悪口言ってましたよって教えて頂きました🤣🤣
回答をもっと見る
35〜45人程のデイサービスで働いているんですがいつもフロアに介護士が2〜3人位しか居ず、相談員さんは2〜3人いるんですが事務所からよっぽどの事がないと出てきません。 いつも汗だくになりながら飲み物を飲みに行く途中事務所を通ると楽しそうに笑い声が聞こえ、一生懸命必死こいて働いてる自分があほらしく思います。 そこで質問なんですが、35〜45人規模のデイサービスで相談員が常駐2人いる状態でフロアに出る時間は全然ないものなんでしょうか?? 相談員経験者、または働いている方お答えいただけたら幸いです🙇🏻♀️
愚痴人間関係ストレス
ほのか
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
大変ですね。フロアーに2 3人となるとトイレコール対応していたら1人ですね?! これやばくないですか? 後2人は欲しいですね。 午前中は風呂に行く人が多いとはいえ、残りる方はどんな過ごし方ですか?お風呂誘導はその体制で別に居るのですか? 午後は何人体制ですか?
回答をもっと見る
デイサービス勤務の方。ケアマネ作ったケアプランや立てている目標なども情報共有してますか?本来そうすべきだとは思いますが、うちでは全く情報降りてきません。ケアマネからの情報が事務所で止まっているようで、現場は手探りでサービス始めます💦どこもそんなもんでしょうか?
ケアプランケアマネデイサービス
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
私は担当者会議に出席する事が多いので、担当者会議後、議事録を作って上司確認後、全職員に一読してもらうようにファイルを置いています。 全職員がサインか印鑑を押さない限りずっと置きっぱなしにしています😊 時々 若手の職員が、おばちゃんに「あなた読んだの?早くしなさい!」って自然と習慣化されていきましたよ。 利用者さんの状況を理解せずの介護は事故の起因となります😉 よかったら試して見て下さい。
回答をもっと見る
1月に入職、9月に退職を考えています。 どう思いますか?
退職デイサービス介護福祉士
いくみ
介護福祉士, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
労働環境が悪いとそうなるんじゃないでしょうか? 私自身入職して約4ヶ月 お客様の関係性を築く前に…あまりにも酷い人間関係と労働環境に心身ともに疲れて隠れ転職中(パート先には誰も心から信じる方なんていない)から。
回答をもっと見る
介護職(特に現場)の地位ってなかなか上がらないですね。何が要因なのでしょうか? たとえば看護職なら看護助手、准看護師、正看護師とか、一般の方にも段階がわかりやすいのですが、介護だと無資格、初任者研修、実務者研修、介護福祉士…と、業界の人でないとわかりにくい構図になっています。資格取得の容易さも一因なのでしょうか? 花形とまではいかなくとも、みんなに目指してもらえるような職種になっていかないですかね?現場が好きというモチベーションだけでは後々辛くなっていきそうです。
介護福祉士試験無資格実務者研修
まぁ
デイサービス, 実務者研修
こっぺ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
すでに世間的についてるイメージや、実際働いてる人でさえも不満に思う待遇が多いので、みんなに目指してもらえるような職種になるのは難しいと思います 僕も、介護好きですが、やはりそれだけではやっていけないので、色んな道を探してます
回答をもっと見る
回答をもっと見る