あや

care_tSGv96z3cg

介護施設で10年働いています。 夜勤はしてません。日勤のみしてます。 小規模3年 グループ2年 特養5年半働いてました 今はグループホームで働いています。資格 初任者研修 現在 実務研修の勉強中… 4月から研修受けます


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

健康・美容

花粉症の方いらっしゃっいますか? 痒くて痒くて仕方ないです😭 何か対策ありますか?

感染症健康マスク

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/03/10

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

受診してよく効く薬を処方してもらってます😭

回答をもっと見る

愚痴

介護拒否する利用者さんがいます。 1番手がかかり大変です。 他の利用者さんにも手出すし、職員にも出すし。  あー、どうすればいいですか。 耳も全く聞こえない(聞こえないふり) 無視。 介護拒否があるなら入ってこないでって思う。 病院へ行けって思います。  他の施設へ.行ってほしいくらい… 嫌になります。 他の利用者に大迷惑がかかってます。  お風呂で大暴れ、蹴る、叩く、手をちみる   認知症 周辺症状 行動・心理的症状ですよね BPSD 介護拒否。    

要介護暴力不穏

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

102023/03/03

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

あー!!うちのグループホームにも、同じような介護拒否の強い利用者さんいました。 聞こえないふり?手も足も暴言もある方が、、、。 グループホームでは、正直見れないですよね。 わたしのとこでは、職員や他利用者さんに手をだしたりされたことをカルテに残す、ご家族にも伝えるといったことをしていたようです。 けれど、中々退所されず、結局は自分で転んで骨折され病院へ。その後は、老健に入られるとか。戻って欲しいとは思いませんね~!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介福に向けて、必ず覚えておいた方がいい介護用語って何がありますか? 教えてほしいです! 

介護福祉士試験実務者研修資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/28

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

介護技術や実際に現場で携わっている業務の内容は、比較的、頭に入りやすいのかなと思います。やはり、概論等の暗記しづらい部分を、完璧に覚えるのは難しいので、浅く広い知識が必要だと思います。試験の際は頑張って下さい。過去問集をやり始めるのが最短かも知れませんよ。あやさんの勉強しやすいやり方で頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法教えてほしいです… 何から手をつけたらいいか…わかりません😭😭

実務者研修研修資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/27

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

実務者研修ですか? 申し込んだら、学校からテキストが送られて来て、カリキュラム毎に、期日までに合格点を取る様に、言われます。その後、スクーリングや実習があります。  なので、申し込んだら、エスカレーター式に課題が出されるので、何もしなくて良いです。もし、届くまでお暇でしたら、過去に受けた方のテキストを読んでいたら良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護過程の実技試験って何をするんですか? 知ってる方教えてください

実務者研修研修介護福祉士

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/14

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

まぁ、ぶっちゃけると介護福祉士の実技試験と似たような事です。 シチュエーションを言われるのでそれに見合った身体介助を行うと感じです。 まぁこれやるから介護福祉士国家試験は実技免除なんですけどね。運転免許での公認教習所の卒検と同じかな。

回答をもっと見る

資格・勉強

レポートやっと3つ終わったーーーーーーーー 今日提出しました、 70点以上が合格 合格してますように…

実務者研修資格介護福祉士

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/14

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした!! 陰ながら応援しています! 合格していますように!!

回答をもっと見る

資格・勉強

38番わかる方教えてください…

資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12023/02/12

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

指針を調べてみてはどうでしょうか?? 白書は指針や計画類は内閣府がネットで公開しています。 言い方に語弊があったらすみませんが、ここで聞けば教えてくれる方いらっしゃると思います。ですか、自分で調べて知識を頭に入れて回答して初めてモノにできると思います。 あとは自分の現場の環境や人を想像してみてください。法律や指針に沿ってサービスが行われているはずです。

回答をもっと見る

資格・勉強

この問題わかりますか…? 

実務者研修勉強資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112023/02/12

マサラタウンのハゲ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

分かります。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法 レポートが難しくてわかりません。 どうやって勉強したらいいですか?教えてください!

実務者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/12

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

レポートというよりマークシートでした。課題は、その場で出して座学のときは、その場で合否の発表、 実技のときは、後日不合格者のみ電話連絡でしたが私は、かかってこなくて実務者研修終了後2週間くらいしてから証書がきました。 ちなみに私は、喀痰吸引の認定証をもっていたので5日間でおわりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は、オリエンテーションでした。 いよいよ始まるんやなと実感してます。 試験がたくさんあるみたいです。  医療面が心配だなあ🫤🫤 レポートを受講するまでに提出しなければなりません… 頑張ろっと‼️‼️

カイゴトーク介福試験相談室実務者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/01

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

あやさんこんにちは 私も今月からスクーリング始まります。 先月(1月)に自宅学習してました。 提出レポートの解答返信が2週間かかるって、ホントに2週間目の昨日、届いてて一安心してました。 お互い頑張りましょう(*^^*)

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日初任者研修最終日でした。 無事合格しました。

初任者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/12/20

su

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

合格おめでとうございます! お疲れ様でした(*^^*)

回答をもっと見る

資格・勉強

レポート4つとも合格しました! 最終試験まで後5日…

初任者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/12/14

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

おめでとうございます🎊 最終試験までドキドキだと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修15回目 今日試験でした。 実技と筆記試験合格しました! 来週はいよいよ最終筆記試験です。合格できるように頑張ります! 後1週間…

研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/12

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。初任者研修は試験があるんですね。頑張ってください。合格できるといいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

明後日、いよいよ15回目。実技試験があります。 あまり自信がありません…(;_;) 筆記試験勉強をしたいのですが、どう勉強すれば良いですか?教えてください

自信研修勉強

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/12/10

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

試験対策のアプリとかもあるみたいですよ! アプリなら空いた時間でサクサクできていいかもしれないです! 実技は緊張しますが、落ち着いて、ゆっくりやれば大丈夫! がんばってくださいね!!

回答をもっと見る

資格・勉強

来年実務研修を受けます。 どんな内容かを知りたいです! 教えてほしいです! 介福の勉強の方法も教えてほしいです

研修勉強介護福祉士

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/03

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

通信で受けるなら… 提出レポートがあって、テキスト見ながら解いていきます。基本的には介護福祉士の試験に沿った各テーマの問題集みたいな感じです。 スクリニーング(通学やオンライン通学)は訪問介護計画書の作成するのがメインで後は喀痰吸引をシュミレーターを使って体験&学ぶらしい。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームに勤務されてる方に聞きたいです。 午前中の活動は利用者さん、主に何をされていますか? 私のところは 塗り絵 パズル50音 ひらがな、カタカナ クリップ、🖇ゴム色分け、ひも巻き、絵合わせカードなどなど。 他にも何か…ないか考えてますが… アイデアが浮かびません… いつも同じ作業なので。  何かいいものがあれば教えてください!

レクリエーショングループホーム

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/11/04

あゆ

グループホーム, 無資格

うちのグループホームでは主に午前は歌活動、午後はレクや体操、絵合わせ月の壁画作りと畑の作業です。

回答をもっと見る

小規模多機能

今日は宿泊なしの日です。 お迎えを待ってる間、100歳の方が私にめちゃよく喋ってくださいました 100歳と思えないくらいです😂  たまに、家に帰りたい とか、あんた、どこ行ってたんやとか。 にいちゃんは?とか、どこいくや? もう寝るんか とか、お風呂の時や着替えに時におおきに と。  今日は、顔大きいなあ と言われ、アハハハと2人で笑ってました😂😂   女性の方です。 認知症で車椅子👩‍🦼の方ですがたまにしっかりしたことを言われるのでびっくりです😅  私の中では1番のアイドルです♡ 😂 にいちゃんは、男性職員のことです。 

認知症

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/10/11

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 人生の大先輩ですが、可愛いおばあちゃんおじいちゃんいますよね! ほんと癒されますよね! 仕事中に心の底から笑える時に、この仕事やっててよかったなと感じてました!

回答をもっと見る

小規模多機能

16日からグループホームに異動になりました。 小規模の隣ですが。   前いた時とは色々業務の内容が変わってるらしく、また一から覚えないといけなさそうです…   慣れてきたら、記録もしないといけないそうです みなさんは記録(パソコン)してますか?  

異動記録認知症

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/10/11

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します! 自分の所はタブレットですね!

回答をもっと見る

資格・勉強

最終の筆記試験ってどういう形式ですか? マークシート? 教えてください。

初任者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/10/10

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

お疲れ様です。 自分が受けたところでは選択式でしたよ

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換の時、普通はクロスにテープを止めますよね? 今日、夕方、利用者様を就寝介助していて、オムツ交換をしようと、ズボンを下ろした時に…… めちゃ適当になってました… これは…どうやったらこんなになるんや…と、思ってしまいました。 利用者様の気持ちを考えると、気持ち悪かっただろうな…と。 綺麗に交換しました。 スッキリされた様子でした、ちなみに100歳の方で。   そのことを、夜勤者とリーダーさんに伝えました。かなり…怒っておられました😅  きちんと仕事はやってほしいものです… みなさんどう思いますか? 逆の立場ならどう思いますか? 

排泄介助オムツ交換ケア

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/10/06

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

めちゃ適当とは、テープの止め方がでしょうか? それとも、オムツがズレて適当になっていたのでしょうか? 私はテープをそこまできちんとクロスには留めませんでした。 それは、今のオムツは性能が良くなっており、クロスに留めなくても漏れたりすることがない。 そのまま止めて大丈夫だとオムツメーカーから教えてもらったり、研修等で聞いた為です。 オムツのメーカーにもよると思いますが、必ずクロスに留めなければならない といい訳では無いです。 ただ、同じように 「オムツはクロスにとめて!」 と昔からの職員に注意は受けたことがあります。 わざわざ言い争うのも面倒なので、 「時代遅れだなー。 きちんと勉強して情報更新してないのだなー」と心で思いながら、クロスで留めるようにしていました。 そういう職員が新たな職員に、過去の方法を指導することにより、いつまでもその方法が残ったり、それが正しいと思われ続けるんでしょうね。 私は1人夜勤をして、夜にオムツを変えて、その次も自分が交換する ということを何度もしていましたが、クロスにしていなくて漏れたと感じたことはありません。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.