care_UnYWdOuqKg
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 障害福祉関連
職場タイプ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
派遣で行った職場があまりにもハード、かつ、終わってんなー、ここ。てとこだったので、他を見つけて辞めます、と言って派遣先がそれを伝えたとたん、敵みたいに全員全くフォローしてくれなくなりストレスから体調崩して休んだら「あの人、もう辞めるしどうでもいいって思ってんじゃね?」て言われたらしく。 後1ヶ月はちゃんと仕事しようと思うけど、孤立無援で事故でも起こしたら?と思うと即、辞めた方がいいのか?悩むところです。 体大丈夫?なんて言ってくれる人は皆無。 こんな職場だからどんどん人は辞めていく。 やっぱり人手不足でキツキツだと、人を思いやる心も無くなるなんて寂しいもんだなーと思う限りです。 派遣で辞める時、こんな状態だった人はいますか?1ヶ月続けずに身の危険を感じたら辞めた方がいいのでしょうか?
人手不足派遣転職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お
介護福祉士, デイサービス
身体あってこそ 仕事できるし 体調崩してまで我慢することないから 私なら辞めます。 介護のお仕事 他にもたくさんあります。
回答をもっと見る
サビ管をしてる人に質問です。 私は、栄養士と介護福祉士資格有り。 栄養士では1年位と障害施設で1年、介護福祉士としてはまだ半年位。 受験資格がよく分からくて。 ケアマネ受けるより、サビ管資格が取りたいんです。 高齢者より障害の方の支援がしたい気持ちですが、中々障害では給料が安くてとりあえず高齢者介護してます。 なにかアドバイスあればお願いします。
資格
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。まだ年数が、足りないです。 サビ管1年に、一回応募あります。
回答をもっと見る
前職は色々あると思うけど、介護の仕事しててやっぱり向いてない、等等思って別の仕事に変わった人いますか?変わって良かった事、や、又介護に戻った人の意見聞かせて下さい。
転職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
介護→事務→介護という流れで仕事をしていました笑💦 一番最初に介護をしていて、利用者様からちょっとしたクレームだったり、まだ慣れてないこともあり「あんたじゃなくて、あの人(ベテラン)がいいわ。変わって。」など言われて心が折れて介護辞めよとなり1度辞めて、事務職をしていました。 事務職では、利用者様からのクレームなんて比にならないくらいのクレームとお金の管理、その他もろもろ1個でも間違えたら責任問題(どの仕事もそうですが)という感じで、これまた心が折れてしまいました… その時ふと、介護の辛いことと楽しいことを思い出して また、介護しようかな?と思うようになりいつの間にか、携帯の検索履歴は、介護施設求人だらけになり 気づけば介護士として働いています笑笑
回答をもっと見る
やっと、凄く嫌な職場を辞めれました。 辞める理由は、自分にも問題あるとは反省しつつ、、 でも、今更自分を責めても自分が可哀想で惨めだし前を向いて次!と気合い入れてます。 今日は、そんな頑張った自分に少し豪華なホカ弁(ちっさ!)で、1人乾杯。 先行きも不安だけど、ずっと胃に穴が開くくらいの日々からの解放に体中がホッとしてます。 辞めた時の自分になんと声をかけますか?
退職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 ストレスからの解放、おめでとうございます👏 私もストレスだった職場を辞めた時、「よく頑張った!おつかれ!」と自分に声をかけました☺️ 新しい職場への不安もありますが、今では転職して本当に良かったと思っています。 いろりさんも今はお体しっかり休めて次また頑張ってください😄
回答をもっと見る
何をやっても、スピーカーのように注意が入る。セカセカしてる人なので、私があれ、こうしょう、、と思った先から今、なんで動かなかったの?!クレームの嵐が吹きまくっとります。で、その凡ミスを事故報告書もんだー!とか、これはヒヤリですまないわよ!と脅してくる。もっとゆっくり出来ないもんかなぁ セカセカしたってそんな時間変わんないよ? まぁ、心臓に毛が生えているような人だから、大丈夫か🙆♀️ 仕事は楽しくやりたい私です。こんな事聞かれたら向こうからなーに悠長な事言ってんのー!!て走ってきそう笑笑 上司はお局の味方だし、この職場終わってるわチーン 単なる愚痴でした! ムカつく事も笑に変えるとしょうもなく思えてくるもんですね。
愚痴人間関係職場
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
くま
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
お疲れ様です。どこにでもいますよね、お局軍団って。箱の中だと特に多いです。上に立つ人も火に油を注ぎたくないのか言葉ではやるよとか言って行動起こしてくれない人が多かったな。環境が人を作っていくので、そういう人はほっといて俯瞰して見てあいさんのように笑いに変えたり利用者と楽しく過ごしたらどうでも良くなりますよ。僕も今は管理者兼経営者ですが、そういう環境が嫌で自分で作った身なので。
回答をもっと見る
今月から勤務してる職場に、どうしても馴染めません。 兎に角、何回も何回も「ありがとう!」を言う =1回くらいしか言わない人は気遣いがないと猛批判される。人間として最低?らしいです。 常にその気遣い重視。利用者に仕事だし気遣いするのは当たり前だけど、利用者以上に職員に気遣いを求められます。なんで新人なのに先を歩くの?とか誰かのお土産を新人の私が配らなかった、とか、本当につまらない事です、、 私は職場の仲間とは勿論、お互い情報交換しやすい関係でいるのは大切だと思ってはいるのですが、、それだけで充分だと。必要以上に気を使うのがとても疲れます。 何かが違うんです。宗教的な、、 私達は仲間!!と思って!らしいです。 虫唾が走ります。群れるの大嫌いなので。 仕事は仕事。 仕事仲間は仕事仲間。 の価値観、距離感が違うのでしょうか? 利用者より職員の顔色見て毎日、ビクビクしてストレスです。
ストレス
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
ありがとう は言うべきだと思います。 でも、少ないからと批判するのはおかしいですね。 「なんで新人なのに先を歩くの?とか誰かのお土産を新人の私が配らなかった、とか、本当につまらない事」 すでに言われてますが、本当につまらないですね。😅 ○○さんに危険がないように、先を歩き敵が居ないことを確認していました! とか適当にふざけた事を言うと思いますが、あまりにそんなことが多いと、さすがに鬱陶しくなって仕事辞めちゃうと思います😅 仲間 というものをその職場の人達はどのように考えているのでしょうね💦
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 介護って色んな職場ありますが、例えば、グループホームや、特養等、、 自分は、この職場で頑張って良かった!と思えた事などあれば教えて下さい。 介護を続けられる気持ちを教えて下さい。 どんな意見でも参考にしたいと思ってます。 私は、自分が接してその方が「有難う」て言われた時にやりがいを感じます。
職場
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
自分の成長を見ててくれたことがわかったときには凄く喜びを感じますね。 私は他人よりも不器用なので成長が遅いのですが、入居者さんが「最初は全然おぼつかなかったけど最近は出来るようになってきたね」と言ってくれたんです! 少しずつでも頑張っていこうかなと思える出来事でした。
回答をもっと見る
結構な経験あるのですが、今は小さな訪問介護事業所で研修期間です。 そこは、10年とか20年レベル続いてる社員3人でその中の2人が介護福祉士資格を昔に取得してからアップデート出来てないのか? 去年資格取った私のやり方に不審のようで、なんか面接の時に感じたのと違うね(全然初心者やん) 初めから自信満々で来てるからー、そうじゃないなら私達も対応が違ってたのに。と言われて、はぁ、すみません。でも歯向かえば10返ってくるし、と面倒くさいのでただ黙ってます。 こういう人は一旦、こいつダメ!と思い込んだらそれを持ち直すのは無理なので最近は、そうなんです!私、経験ないかもー?すみません。ご指導お願いします!と返す方が楽と思い初心者に言うような事言われてそんなんは知ってるよ!と思いつつひたすら我慢。なんで、いつもこんな、人の事をちょっとの場面しか見なくてダメだと決めつける? こんなんだから、ずっと新入社員来なかった?来ても辞めたんでしょうね。潰されるわ しかし一旦、自分がダメな奴と面と向かって言われたらやる気も起こらなくなるし、何よりその人のやり方に合わせる為に緊張して逆に出来なくなって困ってます。 人材育成の研修もしてほしい限りです。 自分以外は潰すのではない事を経験ある人が知れば、、と願う日々です。
指導訪問介護ストレス
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
言い返す というか、普通に根拠を持ってなぜそのようにするのか を話して、逆にその方の介助方法がなぜ間違っている(古い)のかを伝えてあげればいいんじゃないでしょうか? 言い返されても、〇〇という理由で△△するように と習っているのでー。 とその先輩方も文句が言えない状態にすればいいかなー と思います。 ただ、それほど気にしなくていいようなことだったら、現在のヘルパーに合わしていればいいかなー と思います。 面倒ごとは作らずに、きっちり働いてお金を貰う。 できてないと思われても、給料に響かないなら私は気にしないです。
回答をもっと見る
介護の中でも、訪問介護は中々ハードル高い分野ですが確かにそう実感するのは私だけ? 障害では手順書にしたら4枚は超える程細かい利用者もいて。 後は、認知で家が汚過ぎるから支援に入ってても拒否して支援して怒られるとか。 なんで綺麗にしてあげてるのに?とか思ってしまう。そんな人はほっといてもいいのでは?なんて思ってしまうんだけど、、 介護保険制度が出来て家族や本人には言いたい放題で有難いけど介護する側は、あまりにも我儘で召使いのように使われる時等、なんでこんなに勉強して介護福祉士資格取ったのに尿まみれのトイレ掃除とか、掃除出来るでしょ?て人の掃除とかしてる時、凄く虚しくなります。 やっぱり、利用者は何を言ってもいいからこっちはストレス溜まって溜まりまくるんだけど、こんな自分は訪問介護には向いてないんでしょうか? ちなみに、利用者の受け入れはいい、と言われてます。 が、心の中ではどこまでやればいい?とストレス満開です。 なにか、このストレスを消す方法があれば教えて下さい。
訪問介護愚痴ストレス
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
ストレスを消す方法らわからないのですが、 私は今は訪問です。 会社の方針で、デイと特養、障害も少しやりました。 結果 今が一番楽しく仕事できてます。 訪問ってちょっと独特ですよね ハマる人にはハマる、ハマらない人にはハマらない。 向き不向きがありますよねー 掃除できるでしょ、支援して怒られる、あるあるです笑 プランクトンさんは施設向き??? 私は施設には戻れないくらい今は訪問向きです
回答をもっと見る
私は、今まで全ての施設を経験してきたんだけど転職する度に感じるのは、そこでしか働いた事ない人、とか、訪問介護ならそれしかした事ない人が指導すると偏りがあってイラッとしてしまうのだが??そんな事を感じた方いますか?
転職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
しょっちゅうイライラしてます。
回答をもっと見る
皆さんの中で、50代で介護で転職された方はいらっしゃるでしょうか? 私は今まで、介護経験8年程で管理職もいくつかしましたが通勤途中で怪我して突然解雇になり就活中です。 今までの経験を活かして又、管理職を目指してますが全滅です。書類選考も通らない場合も。 一般社員として派遣でも、、と考えますが、 実際、施設系だとこの歳の新人には指導しにくいだろうなぁ、、と思ったりもする。自分自身では例え経験あっても転職したらそこでは新人!と思ってますが。採用する側は面接でも「うちのスタッフは若い子が多いけど大丈夫?」と聞かれます、、自分の子より年下の先輩に指導されるの、嫌でしょ?て。私はそんな事は思わないんですが側から見たらそう決めつけられるんですね。扱いにくい、と。 30代、40代のようにサクッと決まらずもう、駄目なのかなー、と絶体絶命状態です。 面接の度に酷い所では開口一番「よくその歳で面接する気になりましたねー」等言われ、グサッとやられました。今までの経験やスキルより、年齢が優先されるのだと痛感!履歴書すらまともに見てもらえません。 年齢って本当に重要だと今になってつくづく思います。 どこか、理解ある職場がある事を祈る日々です。この世の中は歳をとれば取るほど今までどれだけ頑張ってきてもそれを評価されない事に憤りを感じます。 ま、この歳で捨てられた自分自身にも問題ありなんだと一体、何がどうやって間違えたのか?自分を責めたりもする日々です。
採用転職愚痴
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私自身は50代ではないのですが、同じ職場に70代で現場職(正社員)をやっている方がいます。 身体介助は排泄介助や口腔ケアなど担当(トランスや入浴など重介護はやらない)し、その他お茶作りなど生活介護を中心に担当されてます。 夜勤も取れないためおそらく給与は低いかと思いますが、周りの職員はよく理解しており、あの人ばかり楽をして等と陰口も叩かず受け入れています。 理解ある職場は必ずあると思うので、どうか挫けずに…! あと、面接で年齢のことをバカにするような発言をされるような職場は、仮に内定したとしても就職後絶対に苦労すると思います。 バァバさんの経験を評価できない職場は最初からご縁がないものとして割り切っていきましょう! (管理職としての転職に関してはあまり知見がないもので何も言えずすみません…)
回答をもっと見る
今就活中ですが、サ責の求人に応募して面接時に試用期間は登録パートから、と言われました。大体、求人票に記載されてる給料と同条件だと思ってたのでビックリ。 同条件とはいかなくても、、 登録パートでは生活出来ないし。 それならそれで、求人票に試用期間は登録パート、としなきゃいけないのでは?と疑問を持ちました。 皆さんも、このような事あった人あればその後、どうしたのか?教えて頂きたいです。 ちなみに、その職場は非営利社会法人です。
就活面接給料
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
さすがに試用期間中の条件があまりにも違う場合は今後も聞いていない事がたくさん出てきそうなので僕でしたら辞退します。 しかも、サ責なのに登録パート? 今までで求人票と実際で違ったのは、出勤時間が求人票には2パターンしか記載されてないけど実は3パターンある事でした。面接時に説明があり納得して入職しました。
回答をもっと見る
不当解雇にて、あまりに傷つき何が自分に足りなかったのか模索してる期間でした。ので、自分に自信もなくなり、無職が長く続いてしまいました。 そろそろ仕事しないと、、と今就活中です。 年齢的にも定年間近?な歳でもあり、中々苦戦してます。 直近の面接では、開口一番によくこの歳で面接受ける気になりましたねー、て言われてショック!!一応、長く介護の仕事してたのである程度のスキルはあるつもりだったのでそれが砕け散りました。歳とったら出来ないんだ!! 歳いったら面接したらおかしい? でも、仕事する為には面接しますよね? 私って変な事してる?落ち込みました。 ある程度、歳をとってからの面接っておかしいのでしょうか? ちなみに、それ言った人は施設長です。 ブランクあって、不安な日々です。 何かアドバイスください。 ワンチャンス欲しい、、、な。
ブランク就活面接
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
事業所の定年以内なら何も臆する事は無いと思いますよ。この仕事は体力仕事でもあるから、健康に自信あるってアピールすれば良いと思います。 昔、70歳の未経験介護師さんが入社したのも見ました。 事業所は相性もあります。次に行きましょ。
回答をもっと見る
介護職についてる方(特に女性)にお聞きしたいのですが、ある程度経験したり資格取ったりしたら、ワンステップ上がって、リーダーとか管理職を目指したいと思う方はどれくらい居るんでしょうか? 大体の女性は「いや、私は上は無理かなー。責任取りたくないし」の声が多くて、少し残念な気がするのです。どうせなら、トップ目指そうよ!て思う私は変わってるんでしょうか? 初心者の時に、とても悩んで悩んで、、たりすると自ずと初心者の人が何に悩んでてどうしたら解決できるのか?を学んでます。だから、アドバイスも出来たりして。なんて、私なりに解決してない部分も多々あるけど、人生一度きりじゃないですか。どうせ仕事するなら汗だくになって、傷つきまくってやるならその分の対価としても給料UPしたいし、もっと悩んで上を目指したいのです。 こんな私は変ですか?
管理職給料資格
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 男性だから上を目指す、女性だから上は目指さなくてよい、ということはないと思います。 確かに私の現場でも大抵の女性の方は「私は別に上にならなくても良い。男が上がっていったらエエんじゃわ。」とよく言っています。でも、私は男性•女性関係なく上を目指したい人は目指せば良いし、女性の方が責任者になる現場が増えれば良いと思います。 男性だから…、女性だから…、というような当たり前が無くなって欲しいと日頃から思っています。
回答をもっと見る
こんばんわ。 以前まで訪問介護事業所の所長やってました。 しかし、通勤途中で怪我をしてしまい、労災で休んでる間に「代わりの所長が出来たから来月いっぱいで辞めてくれ」と言われ青天の霹靂状態。事務所にも来させられず、受け持ってた利用者も全部取り上げられ、、何が原因かは謎のまま。真面目に仕事して結果も出てたけど。 無職になり、毎日この理不尽な目に遭った為か人間不信になり、次に踏み出せない私です。皆さんが、こんな目に遭ったらどうやって克服しますか?
理不尽訪問介護退職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 え〜え〜 そんなのありですか? それってじゃ、自己退職じゃなくて会社員都合よくの退職になりますよね ハローワークに提出すれば直ぐに失業保険が貰えます。 後退職金の割増し要求しますね。 どちらにしろ理不尽な解雇なら、労働基準局に訴えますね。 そして、モヤモヤを解消させてからスッキリと次に行きます。 やるべき事とりあえずしないとこんな仕打ちは確かに納得出来ないと思います。 はなこさん 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 民間資格にはなりますが、認定介護福祉士はどうですか?? わたしもどうせならとろうかなぁと思っています。
回答をもっと見る
皆様が仕事をする上でモチベーションとなっている事は何ですか?
モチベーション介護福祉士職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
かか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
余り深く考えないことですかね
回答をもっと見る
何度か相談させてもらっています。 現在、有料老人ホームに非常勤で勤めています。 30分前くらいに始めていないと朝食準備が間に合わず、業務が終わらない為毎日サービス前残業をしています。 人手不足で殺伐とした雰囲気です。 怖いお局様が何人かいます。 色々とモヤモヤしていた中、 介助中に入居者さんにつねられひっかかれ、アザになり血が出ました。 つねられたまま必死で堪えてなんとかベッドに寝ていただきました。 次の日入居者さんの手の指に皮下出血が出来ていたようで その原因が、機嫌が悪い時に介助に入った為。とされてしまいました。 非常勤だから楽できるなどと決して思っていませんが、 前職で正社員だった頃の方が楽しく働けていたように思います。 自分を犠牲にしてサービス残業して、暴力行為にも耐え、会社は守ってはくれないんだな。 なんだかとっても虚しくなり、悲しくなり、傷が痛くて涙が出ました。 この業界で働く限り諦めるしか無いんですかね。 話がまとまらず申し訳ございません。 自分1人で抱えきれずに相談させてもらいました。
非常勤有料老人ホーム転職
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
その様なところは、辞めます。 程度がありますしね。
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る
ここでもよくストレスを訴える人が多いですが、そんなにストレス溜めてまで介護職を続けてる理由は何ですか? 利用者さんが好きという人もいるでしょうけど、それ以外の理由はありますか?
職種ストレス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
日々ストレスがあります。 でも、昔働いていた一般の会社よりマシです。 ストレスはあるけど、たぶんほかの業種よりはマシだろうという妥協で働き続けてます。
回答をもっと見る
小さい頃、何かになりたいという夢はありましたか? 今も、叶えたい夢がありますか? 私は小さい頃から、将来何かになりたいと夢を持ったことがありません。 いつかやりたいことが見つかると思い続けて、気が付けば32歳です。 今の仕事が向いているとも感じられずに転職などを時折考えますが、したいことや夢がないです。 私の中で仕事はお金を得るためのもの。 嫌な仕事もお金の為にはやらなくてはならない。 と考えています。 しかし、最近、それでいいのか と考えます。 人生の中で大きな時間を費やす仕事を完全にお金の為だと割り切って生きる。 お金は人生を豊かにしてくれるものであるが、そのお金の為に人生を費やすのは何か勿体ない一生なのではないかと…。 これから10年、20年とやりがいも感じずに、お金の為だけに仕事をしていていいのかと迷っています。
転職
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
夢じゃなくてもケアマネ社会福祉士持ってるなんてすごいです。 取ろうと思ったことが夢なんじゃないかな?と思いました。 私生活は充実してますか? 仕事以外の時間を楽しむための仕事なのかなーと私は思ってます。 仕事は仕事。 それ以外の時間を楽しむためには仕事しないとお金もらえないですし。 とはいえ 転職したいモードになることはよくあります笑 今も転職したいです。 この先どうしようかな。ケアマネの研修が終わったとしても、今はケアマネの仕事する気分ではないし、かと言って今の事業所はブラックすぎて…などなど考えますが。 のほほんとしてるのは私は片手間で(パート)仕事してるからかもしれません。すみません。
回答をもっと見る
サ責は、自分たちが入りたくない利用者ばっかり私に担当させる。。訪問の楽しさって何だかもうわからない。。
送迎パート訪問介護
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も訪問介護してましたが、キッパリ辞めました。サ責もしてたけど、私は登録パートさんが皆、未経験だったので自分がまず支援内容把握して何回も同行してたような、、 確かにサ責は事務処理が多いので、出来れば早くパートさんに振りたいです。新規依頼も取らないと、なので。でもほぼ支援ばっかりしてましたね。私は。中でも直近で働いてた事業所は要支援の生活支援ばかりで全くやり甲斐が無くなりました。お手伝いさんじゃないんだよ!と思って。 気に入られようとコメツキバッタみたいにヘコヘコするのにも疲れましたし。何の為に介護福祉士資格取ったんだ!と毎回トイレ掃除や風呂掃除に買い物代行しながら寝そべってる利用者見て理不尽だな、と思って辞め! もっと歳をとって何処にも行けなくなったら登録パートやるかな?と今は思ってます。 最後の砦みたいなもんです。この経験したのにはこれから先使えるので役には立ったでしょうね。
回答をもっと見る
小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。
実務者研修転職愚痴
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
本日、利用者さんに後ろから襲われ、眼鏡👓を奪われそのまま両手で折られました。 以前から要注意人物ではあったのですが、さすがに食事介助の際に後ろから襲われたため、対応できずでした😅 一応予備を持ち合わせていたので、その後の仕事には支障がなかったのですが、この予備が壊されてしまっては仕事どころか生活もままならないと思います。 すぐに新しい眼鏡を新調しようとは思うのですが、眼鏡が新しくできるまでは10日〜2週間はかかってしまいます。 この間にまた眼鏡を壊されてしまったら?仕事が出来なくなってしまいます。 こうなってしまった場合、労災適用されるのか?心配しています。 こういった経験ある方いらっしゃいましたら、経験談お聞きしたいです。🤓
知的障碍者入所施設愚痴職場
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も、利用者にわざと風呂介助に指を引っ掛け飛ばされレンズ割られました。 その時は、風呂介助で眼鏡をしてた私が悪いという管理者の判断で自費で新調しました。 でも、後になれば車通勤だったので帰りの運転が危なかしくて大変でした。 で、デイだったのでその日に明日からの送迎用に近視だけの眼鏡を買ったのを覚えています。 理不尽ですよね。 それからは、本当は風呂介助では利用者の身体に異変がないか?ハッキリ見る為に!と思ってたけど、あまりそれ、必要ないよねー 老眼の方は、あえて介助時はコンタクト(でも、これ許されるのはあまり現場に出ない管理者)とか、、だって記録するには近くを見えないといけないから遠近両用眼鏡しないと。 今だに現場に管理者でなく出る時はいつ割られてもいい!て眼鏡して行ってます。 安いのを現場ではお薦めします! 丸々と肥えて自信満々で羨ましいですー
回答をもっと見る
旦那の祖母が先程亡くなり、明後日の葬儀に参加する為、夜勤でしたがお休みをいただけないかフロアの上司に伝えたところ、土曜日の夜勤交代は無理と二つ返事で言われました。その後も呆れたような、逆ギレしてるかのような言い方で、「今日休みだったよね?今日と明日で会いに行くじゃ駄目なのかなぁ?しかも旦那の祖母だよね?」などと言われ、怒りと悲しみが込み上げてきて涙が出そうでした。やはり「旦那の祖母」という事で遠くみられがちなんでしょうか?私も子供もとても可愛がっていただいたので最期にお別れしたかったんですが…葬儀には参加出来そうにありません…。 皆さんの会社は身内に不幸があった際はどのように対応されてますか?
家庭休み上司
みい
介護福祉士, 有料老人ホーム
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの会社も、「亡くなったのは仕方ないですが、仕事ですので遅れてもいいので来てください」と言われ行く感じです… 休みになるとか休ませてくれることはありません、、
回答をもっと見る
訪問介護施設三日目です。 不穏になり、怒鳴り散らし、手をあげる。 入居者様に初めて今日実践で入りました。 そうしたら、怒鳴り散らす、手はあげる。 `仕事ですから!'と、とりあえず言い。(そうすると、少しは収まる、と聞いていたので)けど収まらず、途中で同行の方とバトンタッチ。 帰り際、所属している訪問介護のサ責から、 `お金を貰っている利用者様なんだから、感情に流されたら駄目。あくまでもお客様なんだから。‘と。 そんな事は百も承知出し、お金を貰っていることは確か。 けれど、その後のサ責の言葉が`オムツとか、無理矢理やられて、トイレに無理矢理連れていかれるとか、自分だって嫌でしょ?' じゃあ淡々と、下出にでて、声掛けすればいいのか? それも違う。どうやっても不穏になる。 `利用者さんをもう一度見直すしかないね‘。 そんなこと言われたのは初めてでショックでした。 お金と言うより、人間、人生の先輩として敬う気持ちは忘れていません。 しかし、不穏が強すぎて、拒否が酷い場合、今までは時間をずらす、特に、介護士の仕事に応対してくれた際にはありがとうございます。と、お礼を言ったりしたものです。 しかも、`メモも日にち、時間を書いてメモするように言ったよね?‘ そんなの一言も聞いてないし。 この場所、このサ責がいる訪問介護施設で働いていけるのか、不安です。 よい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
訪問介護認知症上司
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 訪問介護は早く辞めた方がいい。 特に、その狂犬利用者と部屋で2人きりになる、、怖。殺されても暴力されて怪我してもその人はなんの罪に問われない。 いい加減、我儘ばっか言ってると誰も介護してくれる人いなくなる、て事分からん人相手にして召使いしてるとやり甲斐どころじゃなくなる。 偉そうに言ってるサ責!綺麗事言ってないでずっとその狂犬の援助貴方がしたらいいのでは? 自分がやりたくないから、ちはやさんにふりたくて仕方ないの見え見え。 どうしてこの人は介護拒否するのだろうか?!なーんて考えてる間にメンタルも体もボロボロになるんだから。 お金貰ってるから?そのお金は私達が汗水たらして払ってる税金から、しかも1割で済んでるなんてラッキーやん。 私達は先、こんな我儘言えないだろうし年金も貰えないってのに。 理想論言ってる前にまずその理想論通りの援助が出来るならして見せて下さい、て思う。 大体、そんな利用者受けるんじゃないよー どうせ現場知らん人が金儲けで安易に受けてるんだろうけど、そんなんばっかり受けてるとヘルパー辞めるし最悪、潰れるよね。知らんけど。
回答をもっと見る
デイサービスで働く予定なのですが 介護未経験です デイサービスで大変な業務なんですか? トイレ介助 入浴介助は、 どのようにやるのでしょうか? トイレ介助匂い慣れるでしょうか?
トイレ介助未経験トイレ
も
介護職・ヘルパー
はるこ
トイレ介助、入浴介助は事業所ごとにやり方があると思います。 あれもこれも、、と頑張りすぎる前に、まずは基本的な挨拶(利用者さま、職員に対して)を行うこと、分からないことを聞くことに躊躇しないことが大切かと思います。 ベテランの職員さんも、毎日大変な思いをされながら業務されてますので、お互いに支えながら利用者さまのお手伝いをしていければ、いいかとおもいます。( ´ー`)
回答をもっと見る
お疲れ様です これは愚痴というか相談なんですけど ある利用者様になんですけど、先輩とかと同じように接してるのになぜか自分にだけきつく当たってきて なんで○○するんだとか、声掛けても返事返してくれなかったり、コール鳴らして言ってもあなたじゃないみたいな、色々言われます 利用者様は声帯?を取ってるため喋れなくて、なんか機械みたいなを使って話してます なんか自分だけ言われるのが辛くて しかも職場も相談したくてもしづらいし、行くのも嫌だし、もう苦しいです 仕事辞めたいけど辞めづらいし、もうどうしたらいいか分かんないです
ユニット型特養愚痴人間関係
あ。
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
拒否られてラッキーと思いましょう。その分、厄介な仕事減るんだから。そんな気まぐれな人より、まともな人を誠意を持って介護しましょう。自分を責めるのは間違いです。ものは考えようです。
回答をもっと見る
転職考えています。今グループホームに正社員で働いています。3カ月前に体調の変化で異動をお願いしましたが、異動させて頂けそうにありません。ボーナスいただいたら転職しようと考えています。私と同じようにボーナス貰ったら転職しようと考えている方いますか?
正社員転職グループホーム
由美
介護福祉士, グループホーム
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
4月に有休加算されたら、夏のボーナス貰ったら、冬のボーナス貰ったら、、、って思いながら2年4ヶ月になります。 わたしの場合は薄給すぎて常に転職考えてる感じです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 移乗介助の時に利用者さんからの激しい抵抗があると思いますが、苦手な抵抗ってありますよね。 腕なら、たたく、ひっかく、つねる、つめをたてる等は、全然我慢できて、介助できるんですが、脇腹や胸、太ももの内側は、つままれるだけでも力が抜けてしまいます。 先日、乳首つままれて、そこだけは勘弁😵 (女性利用者様です)って移乗断念。 男性職員も、たまに災難にあってますね。 やはり、移乗介助時に、抵抗されてて、うっ!と唸ってしゃがみこんだので、どしたん?って聞くと、「ジャストミートされました」との事。 車イスに座ってる利用者様が手を振り回していたので、背の高い彼の股間にヒットしたようです。 利用者様側もわかってねらってくるのか。 あとは、つばはかれて、顔にかかったりすると、一瞬で心がおれます。 そんな抵抗にあいながらも、介助頑張ってる皆さん、お疲れ様です。
トイレ介助入浴介助認知症
nonoko
介護福祉士, グループホーム
猫モチ3倍
介護福祉士, ユニット型特養
移乗時ではありませんが、入浴後に靴下を履かせようとしていたら髪の毛を掴まれて、真横にあった洗面台に思い切り頭をぶつけられました。 ぶつけた所が少し切れて血が出ましたが施設経営者の親族という理由で『事故報告は上げるな!』と言われました。 入浴自体も不穏MAXで無理だと言ったが『施設経営者の親族だから必ずこの曜日は入浴するし、一番風呂で入れると決まっている!』と強引に実行させられました…
回答をもっと見る
一昨日の夜勤で私が勤務している老健でタバコ🚬吸っている職員とタバコ吸ってない職員のタバコ問題の話をしました。 夜勤で初めてペアを組んだ私より年下の職場では先輩の女性職員と私はお互いタバコ🚬を吸いません。 吸う職員の中には一服行ってきますって言ってすぐになかなか戻ってこない職員がいます。 一夜勤中に一服が7回位あるとトータルにすると30分位になるよね。 と話してました。 今の前の部長の頃は実際タバコ🚬吸う職員は夜勤中2時間休憩のところ1時間半だったそうです。 タバコ🚬吸う職員の気持ちもわかりますけどね。 上の立場のフロア長とか主任は一服行ってもすぐに戻ってきてくれますが一部の職員はすぐに戻ってこないんですよね。 外人職員からクレームが出てて夜勤でペア組む時は私やその女性職員と組みたいらしいです。 いっそのこと夜勤中はタバコ🚬吸うのを禁止にすればいいのにと思ってしまいます。笑 話が長々となってしまいすいません。
愚痴夜勤人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 コメント失礼します。 タバコ問題はよくある話ですよね。 私の職場では昼夜問わず喫煙は休憩時間しか認めていません。 任意のタイミングで一服に行かれたら吸わない人が損してるみたいですからね。 上司が喫煙者だと、夜勤中の禁煙ってのは難しいかもしれませんが、 一服行って、戻りが遅い職員がいる事実は報告したほうが良いと思いますよ。
回答をもっと見る
この不規則勤務でしか働いたことないから 一般職の大変さとかはわからないけど土日休みはいいなと 思ってしまう。 でも、平日休みだと周りの人と予定合わせずらいけど お出かけすると空いてること多くてメリットでもある。 1番は土日祝日休み、GW、お盆、年末年始ありが1番羨ましい。 1、今みたいな不規則勤務で希望休は1-2日出せるけど 土日休みかは運。GW?お盆?年末年始?あるわけないでしょ 2、週5日働いて、土日は休み GW.お盆.年末年始は土日だけ休み 3、日は固定休であって、他に1日休み希望出せる だったら皆さんどれがいいですか?
お盆希望休年末年始
めん
介護福祉士, 従来型特養
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事、お疲れ様です。 私は今の職場は日・祝休みなのですが、以前の職場は不規則でした。 両方を経験して、もちろん平日休みのメリットはありますが、やはり今のカレンダー通りの休みがやはり1番予定が立てやすいです。 1.2.3の中だったら2ですかね、、!
回答をもっと見る
何十年経ってる施設なのに 基本ができてない、土台がしっかりとされてない そんなところに転職してきたうち。 中途のうちが言うのもアレだけど 本当に自助具とか使ってなくて 靴も自己持ちじゃなくて亡くなった方の 寄付で使ってるってのもあり 委員会の多さといい、 委員会でも他職種なしの委員会活動で 書面上に他職種の名前あるだけ 書きたいこと山ほどあるけど めっちゃ意見うちは言ってるけど こんなところで成長できるのかってなって 前の職場の方が給料も多いしボーナスも多い 基本給下がるとボーナス下がる 高卒の初任給しかうちはもらえなくて 6年から7年くらいやってたのにこれはないなって思った 皆さんならやめますか?やめないですか? こう言う施設あったとしたら
給料特養人間関係
まるこ
介護福祉士, 従来型特養
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
転職する度に、レベルは低くなります。 別話だけど、離婚して再婚する度に、、と同じようなもん(経験済み) 仕事も同じで前よりももっと努力が必要となるんですね。 そんな世の中の摂理があるので、 前の職場は、、とは思わない方がいいと思います。
回答をもっと見る
訪問介護は、、1日何件まわるのですか??そして、ご利用者さんの自宅には単独で介護になるのでしょうか?一軒あたり何時間?どんなサービスをして1日が終えますか? 施設での人間関係しか経験ないもので、、煩わしいことや、大変なことはなんでしょうか?
老健訪問介護人間関係
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
デイで訪問をしてます! 私の所は1日大体1件です! 多くて2件です! 総合事業なら30分、身1生1などなら1時間ですね。 その方の介護度で時間が変わるのですが、大体一時間半までには終わるのでは無いでしょうか? 初回など慣れるまでは2人で、それ以降は一人で行きますね(笑) 私がしてるサービスは、買い物、室内掃除(風呂トイレ掃除機など)ですね! 家によってやり方が全然違うので、そこを合わせるのが大変な時もあります。たまに業務外の事をやってと言われるときもあるし(笑) 時間が迫っているので、焦って薬など、重大な確認を怠った時はかなり大変でした。。命に関わる確認は絶対にしたほうが良いですよ!
回答をもっと見る
人間関係、引越し、キャリアアップなんでもいいです。退職の決め手を教えてください。また転職先ではそれは改善されましたか?
退職転職人間関係
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
チムニィ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
私の場合は二人目の出産に合わせて引っ越し+退職でした。妻の実家近くに移籍しました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る