不安と心配

チビ

従来型特養, 初任者研修

はじめまして。8月に今の施設に入職しました。無資格、51歳です 入職まえの説明では、特養勤務でということでしたが、8月中はデイサービスの応援に行き、9月より特養勤務となりました。 右も左も分からないまま、毎日無心に働き勤務10日が過ぎた頃、日勤業務が私だけの日が来ました タイムスケジュールやトイレ誘導、介助等不安の中、先輩職員さんに確認しながら行っていました。 先輩職員さんに「まだ、覚えてないの?10日位は出勤してますよね、教える方も時間をさいて教えているのだから、覚えて貰わないと困る、人が足りないから求人が出て採用になったんだから、少しでもプラスになってもらわないと」と言われてしまいました。 日勤業務も指導者の方にに2.3日付いてもらっただけで、教えてもらったことをやろうとすると、それはパートさんがやるのでやらなくていい、と言われたり メモを、見て一人でやっていると「そっちは優先ではない、考えて動いて」 舌打ちされたりしました。 そんな日は、何言われても気にしないで頑張ってね、とか、ちゃんと教えられなくてごめんね、など言われます 正直、言われたことに対しては凹みます 先日、腰を痛めてしまい園長と相談役、主任さんと面談をし 自分は人より覚えるのが遅いこと、これからの不安や心配事、介護の基礎も教えてもらってないのに、トイレ介助も1.2回見ただけで次のからやってもらうから、何かあったら呼んでと言われる(人がいないので、実際呼んでも来ない) このままでは利用者さんに怪我をさせてしまうのでは、と泣きながら訴えました。 無資格なのに採用してくれた施設、時間の、ない中教えて下さる先輩職員さんに対して 仕事の覚えが遅い私は毎日申し訳なくて自分を攻めています 私は介護職にむいてないのでしょうか? 私はまだ頑張っていないのでしょうか?

2022/09/25

45件の回答

回答する

チビさん、悩んでいる時点であなたは十分頑張っていますよ。気にしないようにとは難しいですが、自分のペースでゆっくり覚えていけば良いと思います。焦れば焦るほど利用者さんにその気持ちが移ってしまうこともあります。ゆっくりでいいので自分自身も利用者自身も大切にできるように業務に少しずつ自信もってください。まだ介護歴の短い私が今の職場の主任からの受け売りの言葉です。チビさんなら大丈夫ですよ。

2022/09/25

質問主

ありがとうございます。 暖かい回答に涙が溢れました

2022/09/25

※過去最高に長いと思われます🙇‍♀️すみません笑 施設や先輩の事を考えたりなさる所、長所だと感じました。私も、注意を受けた時は、嫌な気持ちを流して、頭を空にして、ポジティブな言葉を掛けて行きます。夜など思い出して、悪い方に考えたり、考え過ぎない様に気をつけて参りましょう。 冷静でいらっしゃると感じました。きっと入居者に優しく接してくださるのでは?と、感じました。状況判断は常に必要なので、指示や指導は、これからも有ります。年月に従って段々減ると思います。日々課題が変わって参りますが、最初は、自分の我を抑えたり捨てたりする事だと思います。色々な方が、その方の経験や考え方の物差しで、発言して来ます。もっと早く覚える為に工夫出来る事はないか考え、有れば行い、無ければ現状通り繰り返し。先輩方に、覚え方を聞いて頂いてアドバイス頂戴したり。また、アドバイスや苦情を聞き流す事も必要です。不安な時は尋ねる。出来る事、分かる事をする。現場が今ぎりぎりなので、指導を受け辛いのは、チビさんのせいでは無いです。 ご自身を責めたら、可哀想ではないでしょうか?周りの目や評価を気にすると、疲れますし、自然な良い動きが出来ないです。気にする所は、目の前にいらっしゃる方々の事です(^^)チビさんを必要とされています。 メモを取られていると思いますが、見返して、繰り返して頭に刷り込む期間、意識する事は、最低21日間必要だと言われています。それまでは、メモを繰り返し見返して下さい。一人一人のお身体の状態をフェイスシートなどから、知っていきますが、今すぐトイレ誘導するなら、"〇〇さんがトイレだそうです。私で対応出来ますか?"と主任に尋ねた事があります。従来型は、入居人数も多いので、覚える事も沢山ありますね。お察しします。覚えたら、自然に身体が動く様になりますから、日々の積み重ねが必要です。何事も、一歩一歩、ひとつひとつですね。 御縁があって、今の施設に入職されていますが、全く素質が垣間見れない方は、採用されないと思います(^^)。 私、4年目ですが、昨日は先輩方に、"何で終わってないの?え?"と何度も言われました。タイムスケジュールがあるので、作業の手を止めて、コール対応やりながら進めて行きます。ここで愚痴る積もりでした笑(入職順が一番後なので、雑用やコール対応は、全て私が、行かないと成りません) 職員同士のコミュニケーションが取れて居ないと、受ける言葉がキツくなりがちです。しかし、介助ばかりしていると、情報交換する時無いです笑。今日は休みなので、忘れる為に何か他の事に集中して、また、頭を空にして出勤します。仕事の進捗状況、言われた仕事"〇〇終わりました。今から〇〇に行ってきましょうか?"と、確認してから行動する様にすると、良い様です。"終わってない"って事を、職員皆んなに言わな(文句言われ)いけんかったです。

2022/09/25

お疲れ様です。 読んでいて自分の事の様にとても辛い気持ちになりました。 20年近く前、他業種からヘルパー二級しか持っておらず未経験で介護業界に足を踏み入れた時、同じ様に先輩方に厳しく指導され、家に帰ると「もう辞める。もう仕事行かない。」と泣きながら親に話していた事を思い出しました。 10日で仕事を覚えられる人はほぼいません。指導に時間を割くのは当然です。覚えられるまで繰り返し丁寧に指導するのが指導する側の責任です。 忙しさにかまけて、指導力の無さをチビさんのせいにしているだけだと思います。 人が足りないのはどこの施設も同じで、足りない原因の一つが新人さんへのキツイ指導ですぐに辞めてしまうこと、嫌っていうほど分かっているのに、変われない人がこの業界には多いのです。 チビさんは本当頑張られていると思います。自分の事、責めないでくださいね。そして時間を割いてもらって申し訳ないなんて思わないでください。 今はただただ辛い時期かもしれないですが小さな事の積み重ねは必ず実を結びます。 折れそうになったらまたここで吐き出して下さい😊顔もわからないけど…同じ業界の人たちだからこそ痛みも辛さも喜びも共感し合う事ができます。 チビさんが笑ってお仕事できるよう陰ながら応援させていただきます👍

2022/09/26

毎日、お疲れ様です。 初任者研修後40代後半で初めて勤めた職場は本当に厳しくて、かなり辛く当たる人が居ました。 初心者でもすぐに利用者さんのモニタリング業務もありました。「休みの日に来てやっても良いよ、手当は付かないけど」と言われ休憩時間にPC打ってました。 半年そこで頑張って、違う施設に再就職しました。 新しい職場は定年間際の職員が多く、あまり技術的には微妙な人が多かったので最初の職場で学んだ事がかなり役に立ちました。 初めの職場では「メモ用紙を持って来て!」「1度しか言わないからきちんと書いて」と前置きがあってから教えていただきました。 厳しい言い方で理不尽な事があったり嫌な気分になった場面ばかりを記憶しています。 なのでしっかり頭に入って同じ過ちをしないようになりました。 今の職場でも江戸時代かと思うくらい先輩に言い訳すると口答えと捉えられていた時期がありました。 職員によって言う事も違うから個別対応しました。 後に経験豊富でサバサバした人が新しく入職されたら雰囲気が一新しました。 その後にかなりきつい性格の看護師が入ってしまい、利用者さんも怖がってます。 私が言いたいのは記憶は嫌な経験の方が残りやすいし、半年頑張れば転職してもかなり動ける人に仕上がっていて、励まし合える人が入職してくる可能性もあるって事でした。 個人差があるかな。

2022/09/26

10日しか勤務してないのにまだ覚えてないの?というのは、無資格で50過ぎてる人にかける言葉ではないと思いました。新人のために時間を割いて教えるのは覚えてもらうために当たり前だし、人手不足な職場こそ新人さんに続けてもらわないといけないので新人さんのことは優しく厳しく教えるべきだと思いました。すごくやる気があるのが伝わるので、そんなところじゃなくてうちのところに来て欲しいです😂 こっちも人手不足ですけどねwww 全体の流れを理解できるといいかもしれませんね。新人の頃は利用者さんの一挙一動に振り回され、先輩の動きについていけず、ワタワタしてしまうと思うので、例えば優先順位が違う!と怒られたとしても、こういう理由で今これをしていたんだと根拠のあることをしていたんだと伝えられると無駄に怒られて無駄に謝ることも減ると思います。優先順位なんてその日その日で変わりますからね〜 時間で動くように意識してみるのもありだと思います。何時を目指して食事介助をしてみるとか、あとはバタバタして結局抜けが多いとまた怒られるし、事故につながるので、急かされたとしても、落ち着いて焦らずやってほしいです。 介護には向いてると思うし、十分頑張ってると思います。利用者さんに怪我をさせたくなくてもさせてしまうことはあるので、とにかく落ち着いて焦らずやることだと思います。大丈夫です、ゆっくりがんばってください!!

2022/09/27

回答をもっと見る


「無資格」のお悩み相談

デイサービス

介護無資格の送迎ドライバーが階段の手引きをしたり車椅子から座席への移乗させたり これって身体介護じゃないのかな? 責任者に聞いたら大丈夫責任を持つからって言うけどやらせる時点で無責任ではないのか

無資格送迎

じいじ

デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

122024/09/28

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

同じく送迎ドライバーですが状況は同じです1人送迎で独居の方の室内で通所準備や戸締りなどさせられてます身体介助は当たり前ですね 1人送迎で電話で迎え時間や送り時間をしていてドライバー仲間が携帯電話運転で捕まりました。施設は何もしてくれないです、交通違反はドライバーの責任、罰金も減点もです お互い辛いです

回答をもっと見る

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

新人介護職

無資格、未経験で介護業界に飛び込んで4ヶ月になりました。やはりどこも人手不足なのですね。面接の段階で日勤の希望をしていましたが、2ヶ月目から週に1〜2回の13時間勤務や22時まで仕事をしてズルズルと23時、24時になることもあり最近身体が辛くなってきました(今回の施設が初めてですので「そんなの当たり前!」でしたらすみません) 他の施設の9時〜18時募集中という求人を見て転職を考えるようになってしまいました。 試用期間も終わりますのでまずは施設長と相談しないとと思いつつ数週間が過ぎても時間が合わず焦りが…。 最近は肘の内側の骨の部分に電気が走るような痛みがあり頭を捻っております。先輩方は自分の身体で日々気を付けてる事やモチベーションアップの秘訣などありますでしょうか? 愚痴になってしまいましたが、まずは施設長と早くお話できるようにします。 ◯介護自体は好きで転職しても介護職にと考えてます ◯「介護が好きだなんて変態だね〜!」と看護の方も含めみんなで笑い合うくらい人間関係は良好です

無資格未経験ユニット型特養

みみかき

無資格, ユニット型特養

112025/03/17

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

みみかきさん 日々の業務お疲れ様です。 前提に、現在働かれている環境は介護業界の当たり前ではありません。ただ施設によって状況が異なる事は仕方ないのも事実。 良ければ2つの提案をさせて下さい。 ①上司に面談日時の設定をその場でしてもらいましょう ②現在の施設で働く期間の目標を決めてみましょう。今年の何月何日までと具体的に決めてみましょう。 身体と心が壊れたら終わりです。自分を大事にしつつ学べる事は1つでも多く学んで次に活かしていきましょう😌

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

272025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

362025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年未満)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 仕事のこととはいえ、新人さん本人に関係ないことを聞くことが出きるなら、まずは皆で協力して仕事をしなきゃいけないんだから、なにをしていいかわかんなきゃ「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って仕事の事を気にしてよとおもった出来事でした。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

332025/07/02

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

282025/08/26

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

そんなのある?っと、思われるかもしれませんが、以前働いた施設がそうでした。 上司に「求人出てますけど、人は足りてますよね?」 っと聞くと、「良い人なら採用したいので」っとの事で求人を出し続け、面接後に不採用を出していました。 別件なのですが、私が経験したことです。 ある施設へ求人媒体から電話応募(パート)→面接が決まる→1時間後に再度、求人媒体を確認すると、求人が、停止されていました。この時点で「?あれ?これ人手が足りているのでは?」っと感じました。 面接時、先方から職場の説明が軽くあり、突然「掛け持ちですか?」の質問。「いいえ、こちらのみで考えています」っと答えると、バツが悪そうにされたので、私はいたたまれなくたりました。面接時間は10分もかかってません。 案の定、不採用でした。 っとの上記2件の件もあり、求人を見ると 「本当に人手不足なんだろうか…」 っと疑ってしまうようになりました。 頑張って書いた書類を無駄にしたくないです。 人手が足りてるのに求人を出してる施設を見た、感じた経験は、ありますか?

副業就職入社

大畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/08/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

せっかく作成した履歴書が無駄、用意した写真まで… すっごく残念で腹立たしいですよね! 別の業界ではありました。 常に派遣求人を出し、とりあえず入社させ、気に入らないと辞めるように仕向ける… この業界でも、単発バイトで何度か経験あります。 常駐スタッフがたくさんいるのに単発… なので、「また単発来てるよ!何教えりゃいいっつーんだよ!」と。 何度、何かお手伝いは?と聞いてもないと放置されました。 でも、そういうのって後から、やる事聞いてこずに突っ立てたと言われてるんだろうなぁ〜と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士が喀痰資格もっていないのに経管栄養するっていう施設はどう思いますか? それプラス薬の投与も介護がシリンダーを使ってやっています。 実際はありますか? 施設長は名古屋の施設なら、ザラにありますと言っていました。

施設長資格施設

ちび

介護福祉士, 有料老人ホーム

112025/08/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

違反です❢ みんなが名古屋では万引きすれば、正当ですか? 皆で痴漢行為すれば、仕方ないで済みますか? 同レベルの話です💢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

362票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

560票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

616票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/08/31