care_gNpiAZgl9g
仕事タイプ
看護助手, 初任者研修
職場タイプ
病院
質問です。 介護関係の資格取得をサポートしている施設は、職員が資格取得することで行政から何かしらの報酬などあるのでしょうか? 詳しい方、よろしければお教えくださいませ。
資格施設職員
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
さんぺい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
介護施設で勤務しております。 私が知る限りは助成金とかで会社がもらえるものはないと認識しております。 ただ介護福祉士の割合で取れる加算もあるので、売上を上げることはできます。 あとは施設でこんな人数が資格もってるから介護力ありますよ!的なPRができるとかですかね。 今は猶予期間ですが、資格がないと介護職員として働けなくなります。 一番簡単で期間が短いなは認知症介護基礎研修ですかね。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
異業種から介護職になり、やっぱり元の職業に戻りたいと思ったことはないですか? 私は昔していた販売職を、最近もう一度やりたいと真剣に考えてます。 介護の世界に疲れたのもありますが、、😓 皆さん、いかがですか?
職種転職
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
波蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私は、福祉大を卒業した後、介護職を含め色んな仕事を経験しました。 その上で介護職が自分には合っていると思い、今は障害系の施設で勤続12年目になります。 人生は長いので、その時その時の自分の感情を大事にするのは良い事だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場は、年間で何日お休みありますか? 出来れば、休日○日、有休○日という形で教えてください ちなみに私の職場は病院で、年間休日108日、有休10日で、有休は1年ごとに1日増えてマックス20日です。
休み
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私の働いていた老人ホームも同じく年間休日108日、有給10日で年数ごとに増えました。増える日数は勤続年数と階級によって異なりましたが最大でも20日です。余った有給の繰越ができないのでそれ以上はありませんでした。
回答をもっと見る
入院中の親の施設を探してるのですが、自分が勤務してる施設に入れてるって方、おられますか? やりにくいこととかありますか?
施設
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
自分があずきさんの立場だったら、自分が勤める施設には頼まないですね。公私が曖昧になってしまいますし、お互いに変に気を遣ってしまいます。また、順調に過ごせているときは問題ないのですが、何か人為的なミスがあったとき、どうしても当該職員に対し感情が入ってしまいます。 自分は特養に配属されていた時にショートで別居の祖母が来ていましたが、たまに顔を見せる程度の距離感がちょうどよかったですね。これで入居して、他の職員が雑に対応しているのを見てしまったら色々な感情が湧いてしまってダメだったと思います。
回答をもっと見る
ちょっと、愚痴らせてください🙇♀️ 私、病院で看護助手してます。 去年の9月からで、キャリア浅いです。 それ以前はケアハウスで1年ちょっと介護職しており、まだ初任者しか取ってません。 ので、私の知識と経験が足りてないのは重々承知してます。 先日、看護主任さんと夜勤していて5時の体交&オムツ交換に一緒に廻っていた時に、患者さんの1人が少し嘔吐していた形跡がありました。 ちょうど主任さんが担当してた方だったのですが、その後、特にその方に関しての指示はなく、朝食の配膳が始まり、早出の助手が1人出勤してから夜勤者3人(主任さんとナース1人と私)とで配っていきました。 全て配り終えてから、主任さんがその嘔吐していた患者さんのところに行くと、食事のセッティングがされ既にヨーグルトを食べていたそうで、「調子が悪そうだったから、朝食を抜いて検査する予定だったんですけど!」と、私に言ってきました。 でも、私は何の指示も受けてないですし、そもそも、セッティングもしてません。 他のナースか助手がしてくれたんだと思います。 というか、朝食を抜くことを配膳するメンバーに伝えて無かったことが悪いのでは❓と思うのですが… 理不尽に思いながらも、「私は配膳してません」と言うと、「私が皆んなに言っておかないといけなかったのよね」と、ため息混じりに言われました。 まるで、察してない私の責任のように感じました😔 信用されてないのは分かりますが、経験値が少ない分、丁寧に、慎重にお仕事してきてるつもりです。 心無い態度や言葉を受けることも多々あり、その度傷ついてます。 何かある度、助手のせいにされる傾向があり、看護師との格差も感じます😡 バカバカしくて、やってられん‼️ 人をないがしろにするのもいい加減にしろー‼︎‼︎
看護師愚痴ストレス
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です 病院はナースが上ですからね😅格差はしょうがないかもしれないですけど、 指示してないナースが確実に悪いし、人に責任なすりつけるなですよね! そりゃやってれないですよー
回答をもっと見る
私は、病院で看護助手してます。 去年の9月からで、やっと半年過ぎましたが、ナースさんとの格差に心身共にクタクタです😰 サンドバッグかと思うくらいに心無い言葉や態度… 礼儀のあるナースさんもおられ、そういう方と同じシフトの時はストレスなくお仕事出来ますが、ごくわずか…😔 給与などは悪くないほうだと思うのですが、人間関係と働きやすさを重視したいので、私の今の満足度は20%くらいです💦 皆さんは、いかがですか⁇
シフト看護師給料
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します 人間関係は難しいですね。 私も苦手なスタッフとだと憂鬱でとっても嫌です。 でもお仕事 職場では笑顔で仕事するようにしてます。 あとは割り切る
回答をもっと見る
看護師さんとの格差、感じませんか⁈ 病院自体がそういう体制なのかな?😅 助手なのである程度は仕方ないと思いますが、そんなに上から言わなくても…とか、挨拶は普通にしようよ…とか思ってしまいます💦 丁寧な方も優しい方もおられますが、一部です。 患者さまのケアも気を遣うし😥 同じような経験された方やそれでも看護助手を続けられるコツなどあれば、ご意見ください🙇♀️
看護助手看護師人間関係
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
ユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
看護助手やりながら介福取りました、病院内のナースは多分何処も同じ上から言う人が多いと思います挨拶なしとかいましたね、優しい人は極稀でした。 ナースの対応でメンタルやられて入院した看護助手もいました今は退院してまた同じ階で勤務してるみたいですが、私が4年位居れたのは助手の人達と年は離れていましたが仲良く愚痴を言い合える関係だったかも知れません、愚痴とか悩み聞いてくれる人は居ないんですか?
回答をもっと見る
辞めるって、言いにくいですよね😓💦 でも、辞めたい… 正直なところを話すか、ウソも方便で適当に誤魔化すか… 働いている期間や上司との関係性もあると思いますが、皆さんはどうされてますか?
退職上司転職
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
訪問(ヘルパー、訪問入浴)から施設に転職したですが、施設のケアがダメですとはっきりと言いました
回答をもっと見る
転職経験のある方、どれくらいの期間で転職されましたか? 私は介護職始めて2年目です。施設での1人夜勤時に入居者様の転倒事故や体調変化が重なり、その対応の大変さと怖さに耐えられず、今年9月に病院に転職しました。 病院なら安全だと思ったので… でもちょっと違うなぁと感じてしまい…😓 正職員で入ってしまったのと、前職も1年4ヶ月で退職してしまったので、まだ早いかなぁ…と悩んでいます。 皆さんは、いかがですか⁇
退職転職夜勤
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
かなちゃん
介護福祉士, デイサービス
おはようございます。 正社員になって1年1ヶ月で、現職を辞めます。私の場合、やりたい仕事を見つけました。(現職にもいろいろ思うことはありましたが、いい職場でした。) 介護は転職はありき、だと思います。自分のあう会社が見つかればいいですね!
回答をもっと見る
長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。
転職
fes
介護福祉士, 従来型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
転職を考え、とある施設を見学したのですが、面接はこちらからお断りしてしまいました。 それから2週間経ちますが、やはりその施設に転職したいと思い、面接をお願いしようかと迷っています。 施設側からすれば、断っておいてなんなの💢ってなりますよね。 ご意見お願い致します。
面接転職
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
面接はしてもらえるとは思いますが、採用は厳しいかもしれないですね。 うちの職場だったら、採用してもドタキャンされそうという危惧で不採用にすると思います。 でもその施設が人員不足が深刻とか、ナナさんの働きたい思いが伝われば採用されるかもしれませんね。
回答をもっと見る
55歳、男です。 介護職への転職を考えていて すぐには転職も出来ず、現場で働けないけど 少しは勉強しようと思い、現在、初任者研修 に通っています。 30年以上、他業種でしたので、この年から 全くの初心者未経験で、出来るかどうかすら もわかりません。 その前に、雇われるかどうかの問題もありますが。 同じような方、いらっしゃいますか?
未経験初任者研修勉強
キャッチー
介護職・ヘルパー
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
60超えてから他業種からの無資格で転職→初任者研修→今現在実務者研修の方がいますので体力気力運次第と存じます。 この世界は50代で若手、60代でバリバリと聞くぐらいです。
回答をもっと見る
はじめまして。8月に今の施設に入職しました。無資格、51歳です 入職まえの説明では、特養勤務でということでしたが、8月中はデイサービスの応援に行き、9月より特養勤務となりました。 右も左も分からないまま、毎日無心に働き勤務10日が過ぎた頃、日勤業務が私だけの日が来ました タイムスケジュールやトイレ誘導、介助等不安の中、先輩職員さんに確認しながら行っていました。 先輩職員さんに「まだ、覚えてないの?10日位は出勤してますよね、教える方も時間をさいて教えているのだから、覚えて貰わないと困る、人が足りないから求人が出て採用になったんだから、少しでもプラスになってもらわないと」と言われてしまいました。 日勤業務も指導者の方にに2.3日付いてもらっただけで、教えてもらったことをやろうとすると、それはパートさんがやるのでやらなくていい、と言われたり メモを、見て一人でやっていると「そっちは優先ではない、考えて動いて」 舌打ちされたりしました。 そんな日は、何言われても気にしないで頑張ってね、とか、ちゃんと教えられなくてごめんね、など言われます 正直、言われたことに対しては凹みます 先日、腰を痛めてしまい園長と相談役、主任さんと面談をし 自分は人より覚えるのが遅いこと、これからの不安や心配事、介護の基礎も教えてもらってないのに、トイレ介助も1.2回見ただけで次のからやってもらうから、何かあったら呼んでと言われる(人がいないので、実際呼んでも来ない) このままでは利用者さんに怪我をさせてしまうのでは、と泣きながら訴えました。 無資格なのに採用してくれた施設、時間の、ない中教えて下さる先輩職員さんに対して 仕事の覚えが遅い私は毎日申し訳なくて自分を攻めています 私は介護職にむいてないのでしょうか? 私はまだ頑張っていないのでしょうか?
無資格新人特養
チビ
従来型特養, 初任者研修
笹
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
チビさん、悩んでいる時点であなたは十分頑張っていますよ。気にしないようにとは難しいですが、自分のペースでゆっくり覚えていけば良いと思います。焦れば焦るほど利用者さんにその気持ちが移ってしまうこともあります。ゆっくりでいいので自分自身も利用者自身も大切にできるように業務に少しずつ自信もってください。まだ介護歴の短い私が今の職場の主任からの受け売りの言葉です。チビさんなら大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
今は訪問で働き始めて1年経ちました。初めて働いたのが訪問なので施設やデイとかも興味あり色々やってみたいんですが、1番興味あるのは病院です👀 賛否あるかとは思いますがメリットデメリットあれば知りたいです☺️ ちなみに介護福祉士取るまでは今の事務所に居ようとは思ってます✨
デイサービス介護福祉士施設
みっきー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ma72965
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護
以前療養型の病院で看護助手として勤務していました。主な仕事内容はオムツ交換、入浴介助、食事介助でした。施設との違いはやはり病院なので看護士の人数も存在も大きくて介護士はいつも下に見られ、立場が弱かったのを覚えています。同じ病棟の看護士にもよるのでしょうが…
回答をもっと見る
夜勤終了ーー 昨日の夜に家族さんから 電話あったんですけど。って電話掛かって きて夜勤者誰も誰が掛けたか分からんくて 事務に繋いだけど他の電話対応中ででず 結局折り返し電話掛けますって 電話切って申し送り見てたら 違うフロアの入居者さんの受信の報告 電話を看護師がしてて 朝、早出で看護師来たから 夜は介護が電話とるから もし電話して出んかったら 誰々から折り返し電話あるかもしれへん。 って事は伝えて欲しいです。って 言っただけで そんなん折り返し掛かってくるなんか 思わへんやん。って怒りだし 私は一言言って欲しかっただけです。 って言ったら、そんな大事な電話じゃない。 とか怒りだし❗ 明けで疲れてのもあるのか イライラ通り越して そんな事しか言えへん看護師にあきれた。 思いやりの心は あなたには無いの?ってなったよね。 私が間違った事を言ってるんかな? だれか教えて。
イライラ夜勤明け看護師
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤、おつかれさまでした‼︎ 意思疎通が取れないって振り回されますね。 一言申し送るだけで何の心配もなくスムーズに行くのに。 逆ギレされたらどうしようもないですね。
回答をもっと見る
現在一人暮らしをしておりますが、自分の親に会うことが決まると、いつも憂鬱で仕方がありません。できれば会いたくないです。(親は認知症等ではありません。親子関係の問題なだけです。) 日程が決まってから会うまで、あまり眠れず、食欲も減少します。1人になった時など、ふとした瞬間にその予定を思い出すと何と言っていいか分からない気持ちになり、涙が出そうになることもあります。 情緒不安定という言葉が正しいのかわかりませんが、些細なことでイライラするようになったり、かと思えば何もないのに急に涙が出そうになったり、消えてしまいたくなります。 予定日が終われば2日くらいはどっと疲れが出て取れず、ひたすら凹み、何もしたくない気持ちになり、本当に何もできません。3〜4日目くらいからは徐々にいつも通りになります。 予定が決まってもいつも通りでいるにはどうしまらよろしいでしょうか?
親
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
気にしないようにするしかないのかなって思います…なるべく1人の時間作らないとか。 難しいとは思いますが、親御さんに会う回数を減らす、会った後は自分にめちゃくちゃ頑張った!えらい!って甘くして好きなもの買ってくださいね!すみません、こんなアドバイスしかできなくて💦
回答をもっと見る
現在病院で看護助手をしています。 私には苦手な看護師がいます。 初めて夜勤した時に色々言われて辛くって、 泣きながら部長と師長に相談しました。 で、ならしばらく夜勤組むのやめるね!って言われました。 でも、今本当に人が足りなくって 今月3回一緒に組む事になりました! 一昨日に水曜日久しぶりの一緒の夜勤よろしくお願いしますーって言ったら 〇〇はできるようになったの?ってプレッシャーな 言葉を言われました。 もう明日の夜勤一緒が辛いです!
看護師愚痴夜勤
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
必要以上に威張る、何様いますね。 私の場合は、バトル突入もありした。そして、結果は良かったと思います、主張などしてきて。 でも、具体的に⚪️⚪️できるように…だったら、何か分かりませんが、軽々と出来てみせて下さい。 もちろん、そのナースの求めるものでなく、本当に関わる方によいものをです。それらの思いや考えや同じ方向なら、救いようがあるのですけどね、誰に対して救いようがあるかは、主語はもちろん患者さんですよね。
回答をもっと見る
看護助手へ転職し、2ヶ月目に突入しました。 同じ看護助手の先輩たちは優しい方が多く、職場環境自体に問題はないのですが…業務が自分に合っているのか分からなくなりました。 元々人と接する事やお話することは好きだったので、将来親の面倒を自分でみれるようにとコールセンター業務から一転し介護の職へ踏み出してみました。 そんな私を家族は応援してくれています。 しかし、日々患者さんが亡くなったりした時の個室から聞こえてくる御家族の叫びだったり…点滴をする際に暴れる患者さんの手を抑えたりした時の「痛いよ痛いよ」っと叫ぶのを見るとその日から毎日夢に出て仕事の前日は何回も夜中目が覚めてろくに寝れずに次の日も「行きたくないなぁ…」と思いながら仕事へ向かう感じです。 コールセンターのがお給料はいいし、資格とるまでは辞めないぞっと思っていましたが…結局資格はお金を貯めれば取れてしまうし…そこまでこの仕事をする事を重要視しなくてもいいのではないかと考えてしまっています。 皆さんはどうされてますか?
無資格未経験新人
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
care
介護福祉士, ユニット型特養
人と接することやお話されることが好きということですので、看取りなどの少ない老人施設で働いてみるのはどうでしょうか? NSが常に多数在中している老人保健施設ですと、上記のように点滴時に手を抑えることは0ではないですけどかなり少ないです。 「介護」というお仕事を重要視することは良いと思うのですが、働く施設の問題だと思いました💦 ご参考になると良いです💦
回答をもっと見る
定年まで働くつもりで、通勤1時間半かけて、3年近く頑張ってきました。 ですが、医者のパワハラ、ナースの上から目線、看護部長の無責任さ、にほとほと、あいそがつきました。 おまけに安い給料、ボーナス激減、辛いことに耐えるメリットなくなりました。頑張ってところは当たり前、失敗ばかりを、その人の全てみたいに人格否定してくる。もう心が壊れてしまいました。次の仕事がむつかっていないのですが、もうそこで働く意欲きえてしまいました。次の出勤で退職の旨を伝える決心しました。ネットで求人検索していますが、次の職場見つかるか少し不安もあります。56で新しいところみつかるですか?
転職
ウサコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
大丈夫ですよ。 必ず見つかります^_^
回答をもっと見る
私は性格的に?要領が悪いです… 病院でもう4年ほど働いてるけど、その要領の悪さは直りません… 食事介助を先輩と2人で8人ほどやらないといけなくて… でも、早くうまくできないんです… 誤嚥させてしまっては、いけないけど 時間内に終わらせないといけない… 患者さんも、その日によって、その人によって 食がすすむ、よく食べる日もあれば 口があまりあかない、飲み込みに時間がかかる人います。 みんな患者さん部屋が別れているので どうしても、先輩のが介助多くやることになったり 時間で終われなくて、怒られてしまいます。 何かコツなどありますでしょうか
別れ食事介助食事
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
じーけー
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
コツは教えません。 チョコちんさんは素晴らしいと思います。一人一人丁寧にその日の状況を把握しながら介助をしている事が本当に素晴らしいです。 時間はかかるかもしれません。結果、怒られる事もあるかもしれません。 でも、今のスタイルに誇りを持って下さい。 早くやる方が簡単です。気にせず口に放り込めばいいので。 その結果、誤嚥を招き、大きな事故に繋がります。 ちなみに病院などで食事に関するカンファレンスを受けると、一回の食事は最低でも30分以上かけるように指導されますよね。 つまり、食事介助を2人で8人する場合は最低でも2時間必要です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は、寒い… 悩みに悩みすぎて、答えが出せません… 今の職場…転職してからまだ、日が浅く… でも、陰口言われまくり、馬鹿にされております。 かなりきつい言い方をされたりもします。 私は、正社員で雇用されてますが、パートの方々に きついあたりをされてます。 私が、仕事出来ないのもあると思われますが… 前の職場から、声もかかったりもしており… 退職も考えてます。 まだ、試用期間中なんで、言うなら今なのかと…
正社員人間関係ストレス
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
しらさんの母
介護福祉士, ユニット型特養
私もそうでした。入職して3年なりますが、未だに文句言われますよ。 内出血あったら、犯人探しなので、 誰がやったという話になるので、92歳にもなれば転倒すれば骨折するし、原因がわからないままで、事故があったとは言えないのはわかりますが、明日夜勤どきに事故報告書を書かないとなりませんね。家族が長生きして欲しいというのはわからなくはないですが。 当分犯人探し続きますわ。
回答をもっと見る
介護業界に挑戦しようと思っています。 今49歳ですが、 同じ歳位から経験なし資格なしで挑戦した方、現状や、最初の頃の状況、どのような順序を取って介護に関わったか教えて下さい。
資格転職施設
より
従来型特養, 初任者研修
翔
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 学生, ユニット型特養
こんにちは。 介護職を5年間続けてるものです。 質問者様と同じ位の年齢、経験なし、資格無しで入職される方も沢山いらっしゃいました。 皆さん言われることは初めは業務を覚えることができるか、ついていけるか不安だったけど慣れてしまえば簡単だと言われています。 介護は誰でも出来て挑戦しやすい職種だと思います。そして何よりほかの仕事よりやりがいが力になります。 5箇所ほど施設や病院を見てきましたがどの施設や病院も若い人より年配の方が多かったです! それに年齢や経験、資格よりもその人の人格、優しさを重視されて募集されてます。 挑戦してみると案外むいてるかも?と思えるかもしれません! 1度挑戦してみるのもいいと思います!
回答をもっと見る
今の職場は楽しくないしやりがいもあまり感じない。給与はいいから、お金のためにがんばれてる。平和に退勤するときが1番ホッとする。 欲を言えば、、もう少し楽しくやりがいをかんじられたらと思うこの頃です。転職して約一年。前の職場は給料安かったけど、やりがいと楽しさはあった。でも、自分で選んだ道であり職場であるから、ここでひたむきにがんばろうと思う。 20歳くらいは、早くケアマネ取って偉くなって、自分の施設を同志で、、、なんて考えてましたが、今は転職したので、1番下っ端‼️笑 年下のスタッフに敬語で仕事教わってます。笑 これからもがんばります。
転職ケア施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
楽しくない職場、辛いですよね😥 私は転職してまだ3ヶ月ですが、前の職場の方が合っていたと思い、とても後悔しています。 ただ、一つの施設しか知らない人にはなりたくなかったので、今後の自分のためには必要な選択だったのだと思ってます。 私も、やりがいと楽しさを失いましたが、その代わりに身につけられることがあるはずだと信じて、何かを掴んで起き上がりたいと思います。 私もコツコツひたむきに取り組みます🙂
回答をもっと見る
ここに転職して 初めて 仕事いきたくなーい。と思ってる 行くけどね
フルタイム人手不足パート
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も転職してから 毎回思ってる 仕事いきたくなーい😫 今夜は夜勤… やだー
回答をもっと見る
誰でも入れたらいい!ってことじゃない こっちの方が おかしくなる 綺麗事なら なんとでも言える 現場をわかってないケアマネ 他人事のようにしか思ってないケアマネ なら 貴方が 夜勤して下さい!って そんなケアマネには なりたくない
ケアマネケア夜勤
博多ッ娘
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
それね! 相談員もね… あと、施設長も😠 あなた方が夜勤してみてく・だ・さ・い‼︎ って、何回思ったか…😫
回答をもっと見る
転職活動をしている28歳の介護士です!初めての転職に苦戦していて、、、 転職経験のある方に伺いたいのですが、転職時に利用したサービス(ハローワーク、求人サイトなど!)があれば教えていただきたいです! 使用された理由や使用してみた感想などもお聞きできたら嬉しいです🙇♀️ 転職活動の参考にさせて頂きたいです!!
人間関係施設ストレス
あかね
デイサービス, 初任者研修
かぼちゃ
介護老人保健施設, 無資格
初めまして。 私はマイナビ介護を使いました。大手であることとメリットを検索しまくった上で決めました。 担当様に当たり外れはあると思いますが、私がお世話になった方はかなり丁寧で良かったです! 面接同行サービスも田舎でしたが来て頂けて、とても安心しました。 少しでも参考になれば、と…!
回答をもっと見る
重たい人をベッドから車椅子に移乗した! 特浴、車椅子から台の上に移乗! スライドボード使い二人介助! サ高住なのに特養化!! 今日は連続、要介護5の入居者の移乗で首痛めた!! 痛い😫 こないだ整体に行ったのに! 移乗介助がうまくなりたい! 習いに行きたい! 年下先輩はハキハキ言う人。仕事早い!でもね腕くんで指導!イライラしてるように見えたしなぁ 段々、自信なくしてきて萎縮😰 哀しい😭 病んでるかな?!😢 がんばってるよ!アタシ。
先輩特養人間関係
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
うんこ汁
デイサービス, 無資格
あんまり頑張らないで。介護の仕事は社会の矛盾、人間の矛盾を引き受けてしまわされているところなので。
回答をもっと見る