care_EHmRJM2C3g

四国のデイサービスにて生活相談員兼介護職員として働いています。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 社会福祉士


職場タイプ

デイサービス

キャリア・転職

コロナ禍で暮らしや考え方が大きく変わった方いますか? 数ヶ月前、出勤数分後に「特養でコロナのクラスターが出た。今日からデイサービスの職員は応援として勤務。今から家に荷物を取りに行ってすぐ帰ってきて。今夜からホテルに帰って下さい。いつまでかは分かりません」と言われました。 応援は1ヶ月に及び、その間にお二人が亡くなりました。 その時に「いつ死ぬか分からないし、この騒ぎが終わったらやりたい事が出来る仕事に変わろう」と決めました…来月から全く別の分野に行きます。 手取り10万になるけど、ここからまた経験を積んで徐々に回復を狙います。次の仕事は会計年度任用職員で年度末で終わると思うので…。 諸事情で一人暮らしも始めます。 周りには無謀だと言われました。 薄給と言われる介護職よりさらに薄給で、自分でも下手こいたと思わなくもないです😂

コロナ転職ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22022/08/26

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

人生でもっと大切なものは時間です。 しかし、生活するためにはお金が必要です。 そのため、したくもない仕事 に 人生で最も大切な『時間』を費やし、多くの人は生活をしています。 お金のために、したいこと、 やりたいこと は最初に切り捨てられてしまいます。 月10万円。 それでも不自由なく過ごせる。 いや、夢のためなら、その不自由さえも楽しみながら過ごせる。 私もいつかそんなふうに考えられるようになりたいと思います。 今の私はお金を貰えるのであれば、喜んで靴も舐めます。そんな人間です。

回答をもっと見る

お金・給料

いつもお疲れ様です。 介護職だと夜勤や早出遅出と変則勤務ばかりで時間のやりくりも難しいですが、副業などされていますか? 私は退職前の有休中ですが、やっとやりたかったライティングの受注を始めました。

副業

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42022/08/26

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

アンケート回答で月2000円程度です。何かいい副業あればいいですよね。シフト融通きけば昼夜訪問ヘルパーとかありかも?

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんの職場では危険予知トレーニングはしていますか? 勤め先のデイサービスの管理者は、「それ何?」と言っていたのですが、そこまで周知されていないのでしょうか。 前勤めていた病院ではよく介護職員の勉強会で行っていました。

勉強会

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42022/08/26

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

有料老人ホーム、デイサービスに勤務していました。その両方ともやっていませんでした。危険予知トレーニングという言葉も初めて知りました。勉強になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から児童支援の方に転職するデイサービス相談員です。 給料は半分になります。市の臨時職員ってこんなに低賃金なんだな…と思いつつも、やりたかった場所で経験を積む為と思い、年度末まで頑張るつもりです。 お金の面だけで言えば辞めたくなかったけど、やりたい事に一度は携わりたくて…。 皆さんはお金の為に今の仕事をしていますか? それとも楽しくて続けていますか? 仕事選びの基準は人それぞれかと思うのですが、介護職の方の意見が聞きたいなと思いました。 私はやりたい事に関わるチャンスが来たのと、ヘルニアの悪化で身体介護が難しくなったのと管理者からの人格否定で辞めます。 あと半年頑張ればケアマネ受験資格が得られましたが、無理なので💦

生活相談員退職職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

72022/08/25

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

介護職から別業界へ転職した者です。介護の仕事は好きでしたが、異動先での人間関係が上手くいかず退職しました。例えいくら仕事が好きでも、人間関係が良くないと続けられないですよね。 しかし扶養する家族が居る…などお金が必要だったら辞められなかったかもしれません。 ケアマネの資格は取れる機会があったら取ろう、くらいの気持ちでいいと思います。介護士として働いた年数は無駄にならないです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

特養のヘルプに入ったことがあるのですが、19時に夜用のパットに替える利用者様がいました。 21時頃、「寝る前のトイレに行きたい」と希望があり誘導しようとしたところ、特養の職員から「夜用のパットにした人は朝までトイレはお休みです!」と言われました。 特養ではこんな事があり得るのでしょうか…? シルバーカーで見守り歩行可能、尿意や便意がしっかりある方です。

トイレ特養

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

302022/08/25

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

うちの施設でも、トイレに行ける人に対してオムツなどを付けたりしてます、、 理由を聞くも危ないから。転倒予防ですよわからないんですか。と言われるのみで 利用者様のお気持ちを考えられないのかなと 嫌な気分になってます、

回答をもっと見る

デイサービス

今月末でデイサービスを退職します。 実は今月の頭から、コロナの関係で臨時休業中です。来週から再開になりました。 新人さんが来る予定なのですが、私の有休消化もあり、2日間しか業務を教えてあげられません。 1日の流れを書いた表を作り、印刷して渡して、一緒に行動するというので大丈夫でしょうか…? といっても、私自身1年しか勤務しておらず、やっている仕事は全て『教える時間がないから見て覚えてね』と言われたり、一度教わったら次から一人でやらなければならなくなっていたり…要するに、誰もが人を育てるやり方を知らないのです。 私に仕事を最初教えてくれていた人は、『私は正職員からパートになった身(定年のため)。新人さんには何も教えないから、あなたが全部教えてあげてね』と言います。 この方、別に怒ってるわけではなく、最初から定年を迎えたら仕事は最低限にすると決めていらして…。 新人さんは50代、デイの経験は5年と、私よりも経験豊富な方です。 私は相談員兼介護職員ですが、その方は介護職員として来られます。それも、3ヶ月の期間限定らしく…。 2日間で多くの事は伝えられないし、伝えられる方も困るので、1日の流れを丁寧に伝え、利用者さんとの関わりを中心に過ごそうかなと思います。

新人退職デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

132022/08/11

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

表を印刷して渡す事は、念の為、後を汚さぬ様に、センター長等に断りを入れた方が良いと思います。教わる者は、自分からメモして覚えて、尋ねる方が、良いかも知れません。 出来る限りの事をするしかないですので、2日で出来る事をなさったら良いと思います。ご質問を拝見して、優しさが伝わって来ました。…私はそんなに優しくないので、居なくなったら、そのパートさんが教えれば良いじゃない?と思いました笑 全部教えるとか無理だし…笑 決めてるからしないって所が引っ掛かりました。 経験者なら、そこまでの心配も、2日間で3か月の人なら責任も…。 そこに居る人と入って来た人の問題なので、私も見よう見真似で行いました。 (無いでしょうが)口が裂けても、「分からなかったら連絡して来てね」と、連絡先をお教えなさらない様に♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年秋から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 この病気で介護の仕事を辞めるのは甘いのでしょうか? 実は学生時代に発症して、割と早くに痛みが消失、その後30年沈黙していたのですが…。 2月に別部署でクラスターが出てしまい、有無を言わさずホテル暮らししながらの応援勤務に投入され、そこで更に痛みがひどくなりました。 その後、腰やお尻、股関節の痛みが続き、現場の仕事は無理と判断して退職することに。 今月末で退職なのですが、なぜか周りの人たちも『自分も腰痛』『あ〜痛い』と言い始めました。 私は口に出して痛いと言ったことはないですが(言っても業務が減らないので)、他の人達は『痛いけどほら、働かないとだし』と。 邪推でしかないですが、辞める私に対して『こんな事くらいで辞めるなんて』という気持ちがあるのでは…ともやもやしてしまいます。 私も介護の仕事は通算8年なので、腰痛が職業病とは思うのですが、確かにこれで退職した人はいなかった気がします。

ヘルニア腰痛病気

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

102022/08/10

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

わたしの母が40代からこの仕事を始め、腰痛、膝痛を我慢しつつも10年働いてきましたが、結果、脊柱管狭窄症に晩年悩まされ生活しています。甘くはないと思いますし、負担が少ないグループホームやサ高住のような仕事もありますし、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤めていた病院での事がずっとモヤモヤしています。 夜勤で一緒だった看護師さん、認知症の患者さんに対して手で口を押さえたり、「ぎゃあぎゃあ喚くな!」と言ったり…。 これって虐待ですよね? その看護師さんの夫が病院でそこそこ地位のある方だからか、誰も何も言いませんし、私も最後まで言えませんでした。 今でも心残りというか…こういう時どうすれば良かったんでしょうか。

人間関係職場ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42022/08/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 それは虐待です。虐待は通報する義務があります。他のスタッフが慧さんと同じような考えを持っているのなら誰が通報しても分からないのではないですか?今から遅くないので利用者様のために勇気を出して通報してください。

回答をもっと見る

資格・勉強

先程、以前の勤め先(病院)で一緒に働いていた同僚から、「ミャンマー人の職員さんが、介護福祉士を受けたいらしい。あなたは勉強ってどんな風にしてた?」と質問されました。 私は過去問一択だったのであまり参考にならないかも…と思ったのですが、皆さんの職場で介護福祉士を目指している外国人実習生さんはいらっしゃいますか? どんな風に勉強されているのか教えて頂きたいです。

外国人介護士介護福祉士試験資格

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22022/08/10

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

外国人実習生の友人がいますので、回答します。 友人は職場の日本人の方にひらがなで漢字にルビふってもらって勉強したと聞いたことがあります。 それが過去問かどうかは分からないのですが、、、 わかるまで過去問するって言うのは、王道なので、まず分からない部分を探してあげることが大事かもしれません。 言葉がどうしても壁になるので、分からないとこはルビ振るよ、とか声をかけてあげるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動で病院からデイサービス来て1年。 未だに慣れない、利用者さんへのちゃん付け呼びや、身内ですか?と思うようなフランク過ぎるタメ口。 管理者(30代男性)は下ネタで笑いを取って、「皆を笑顔にしてる」と言う。 これってよくある姿なんでしょうか? 病院ではとにかく接遇に厳しくて(明らかにイケてない職員もいましたが)、とても同じ系列の職場とは思えません。

異動管理者デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

62022/08/09

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは。私が今までいた施設だと、下ネタで笑いをとる男性はわりと多いイメージです。 失礼にならないようにアンバイが難しいですが。。 ちゃん、タメ口はないですね。でもするスタッフは何人かいました。慣れなくて大丈夫です。 自分に影響がなければ、基本ほっておきます。 同じグループでも管理者によって違うんじゃないかなーと思います。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.