「ストレス」に関するお悩み相談が現在10102件。たくさんの介護士たちと「ストレス」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
今日は、お局さんから久しぶりにプライベートなこと お話少しできた!! 久しぶりに話しかけてもらえて嬉しかった! ということは、お局さんは、もう私のこと嫌ではないですよね? 前に、私との入浴介助、他のスタッフに代えてくれないか言ってたときあったから。。 それに比べ、出向男性介護職員は、今日は 私に怒ることはないけど、ぶつぶつ一言、 これは~なんだろな と言ってた!私に言ってるようで言ってないような。。? 絶対、お局さんにも、私のこと話してるだろうけど、 もうお局さんは、私と組むの嫌ではないですよね? どう思いますか? 出向男性介護職員は、ぶつぶつ言うのが治らないけど、主任や人事に言っても治らないなら 無理なのかな? どう思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
友美
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お局さんて、気分屋が多い気がします。
回答をもっと見る
ある日のことです。 入浴業務が終わったので、入浴作業中につけていたゴム手袋を外し、ゴミ箱に捨てようとゴミ箱を開けたらすごい匂いが… 思わず『わっ』と大きな声を出してしまったら、外介の職員 A さんがそれを聞いていて『 ゴミを捨てようと思って ゴミ箱を開けたら、すごい匂いがして 、ゴミ箱の中を探したら、リハパンにカレー状のおみやげがゴッソリついたままの状態で捨ててあって、ビニール袋に入れて縛ったんだけど…捨てたのは○○さん(陰険主任)なんだよ』という話がありました。 確かに誰にでもミスはあるので仕方ないとはいえ、どう考えても今回のことは、 陰険主任の大チョンボだろう… 他にも自分(陰険主任)のチョンボは棚にあげ、私のことに関しては チクチク言ってくるんだから、 この主任に対して、顔を見たくないというよりも、顔を見てなくても憎しみが募るばかりです。
排泄介助入浴介助デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
居ますよねー!そういうお局的な方。 ミスは誰にでもあるとはいえ、立場によって態度が違うのは納得いかないですよね…。モヤモヤする気持ち、よく分かります。 しかも自分だけ厳しくされるのはつらいですね。無理せず、心を守ってください!
回答をもっと見る
出向男性介護職員、あれからは私に対して、 怒ったり、キレることはなく、不自然な敬語は使うが 私の前では言うことはなかった。 ただ、影で、主任に、 私が補充していたら、 やるのはいいんだけど、入れすぎなんだよな。 と言っているのを聞こえた。 それから入所される方のベッド作成を、出向男性介護職員がやっていたので、他の業務やっていたら、 主任から聞いた話では、 ◯さん(出向男性介護職員)やってないんだって。◯さんのところやってきてもらっていい? と言われ、えっ?となった私。。 明らかにやってそうな感じだったのに、中途半端意味わからない。 それに、出向男性介護職員は掛け布団だけやってなかったから、日勤締めてから、出向男性介護職員が 帰っていなくなってから、こっそり掛け布団やった。 また怒られるの嫌だし、怖くて言えないから。 直接怒られるのは嫌だけど、影で私の悪口言われるのは気分悪い! 主任は、私に何にも言って来なかったから、 私のやり方間違ってないですよね? それとも落ち込むから、私に言えないだけか? 新人さんとべったり出向男性介護職員は話してるから、絶対私の悪口を面白おかしく言ってるよね? 新人さんも、それは良くないですよ!ってはっきり言えばいいのに言ってる感じないし! 本当の気持ちはわからない。 何でいつまでも、出向男性介護職員はいるんだろ? これじゃ私が退職しない限りいるよね?絶対! 皆さんの意見やアドバイス聞かせて下さい。
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
体位交換について。 普段はご自分で歩きトイレに行く方なのですが、一度寝ると寝返りを打たずに寝るため褥瘡が出来たことがあり、夜間は体位交換が必要となっています。 が、どうあててもご自分でクッションを取ってしまいます。ベッドからの起き上がりも自分で出来る方なので、そりゃ取るだろ…と思うのですが、お局が「クッションのあて方が下手くそなだけ」と言ってきました。自分で起き上がりも可能な方なら、いくらガッツリクッションをあてても頑張れば外せるだろと思うのですが、どう思いますか?
ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 クッションの当て方に上手い下手はありません。ポジショニングの方法が決まっているか決まっていないかの違いだけです。 同じポジショニングを誰でも再現できるように、出来る人が出来ない人に示すことが出来れば良いと思います。
回答をもっと見る
このドラマ良く出来ていて、上司は下に仕事の押し付けをしますが、下から上には殆ど言うことはない。 ドラマでは内心どう思っているかが分かり易く、下は言われるばかりですが内心はこの上司、○○してやりたい、など思ってます。 上司は気分良く話してますが、こんな人は誰からも尊敬などされません。それが分からない、上司達です。 別に気を使う必要はないのですが、多少は尊敬されなければ上司としてどうなのかと思います。 皆さんも内心、言われながらも色々思ってますよね?
管理者上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 「神説教」という表現を初めて知りました! 今は何でも「神◯◯」って言いますね? 神様なんて居ないのに!?笑 ドラマは所詮ドラマです。ドキュメンタリーやプロジェクトXに出てくるのが上司像ではないでしょうか? 昔かたぎの上司は「私を少しは敬いなさい」的なことを思っているかもしれません。 しかし今の時代の上司は、指示や説教だけでは誰も付いて来ませんね。 部下と一緒に悩んだり意見を交わしたり、適度にアドバイスを出す。 あぐらをかいて物申すことが通じるのは、◯◯省庁の第一級公務員(キャリア組)だけでしょうね?笑
回答をもっと見る
6月で2か月目…仕事には慣れましたがついていくのが 精一杯…1日に1回は上司に怒られて泣きたいです😿 私自身できる所はしっかりやってるつもりでも間違い だらけで、覚えようとメモしていざ実践しても上手く いかず、周りの方に助けてもらいながらという感じで。 同じ職場の方々には気遣わせてしまってる所やミスを サポートして頂いている事に対して申し訳ないという気持ちが強すぎて口癖が 「すみません」「ごめんなさい」と言ってしまいます😫 「謝らなくていいよ、謝ることじゃないよ」と言われ ますが難しいです… 介護の職にして良かったと思ってますがだいぶ精神的にきてて風邪気味です😣 明日も頑張ります🔥 みなさまも体調にはお気をつけください🙇🏻♀️
認知症ストレス職員
オニギリ
デイサービス, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
オニギリさん、久しぶりに投稿させて頂きます、、 以前の投稿からの拝読で、幾分かは慣れたり、業務環境に慣れておられるかな、と感じました…しかし、無理をして、のケースもあるのを見てきていますので、そうでないなら良いな、と思い投稿致します。 きちっとお詫びの声がでるのは良い事ではありますが、それが必ずしもベストではありません…せっかく普通はの気持ちで教えたり伝えたつもりで、毎回やよく謝られるのも、マイナスメンタル、になるからです、相手も、ですね… できるだけ、すみませんでなく「(教えてもらって)ありがとう(ございます)」と心掛けて頂きたい、と思いました。 以前の〝お前〟呼ばわりは、許してはいけません、気持ちで持ち、いつか然るべきところへ(前回お伝えさせて頂きましたが)発信されるべき、と続けて思います… でも、少しでも本当に落ち着かれて業務にあたられてるのでしたら、繰り返しになりますが、良かったなー、と思いますよ…
回答をもっと見る
57歳です、5ヶ月まえまで、グループホームで8年間 仕事をしてきましたが、離婚し娘のマンションにお世話になっています、失業保険もおわったのですが、なかなかなしごとがみつからないときにむすめがタイミーで行って見ていいところに長期を申し込んだらと言われました、確かに前の職場はホーム長があくどい人で、酷かった、、ひとがやめていったけど、、、 給料はそこそこよかったです、かけもちもしていたので生活はこまらなかったのですが、今はタイミーのみであっちこっちいかなければならず、きついです 前は夜勤していましたが、娘が夜勤はしないほうがいいっといってやきんはんたいされます、、 どうしよう、まえはまえの4ぶんのいちにもなりません、助けてください やはり見ることが大切ですか?
レクリエーショングループホーム介護福祉士
あーちゃん
介護福祉士
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
大変な思いをされていますね… ʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ 介護の仕事が良いのでしたら、カイテクを利用されてみてはいかがでしょうか(*´・д・)? 私は利用した事がないのですが、私が働いている系列の施設でカイテク(派遣さん)に来ていただいています🐤🍀 施設によって条件・内容等は異なりますが、ご自身の気になった施設で働き、良ければ就職する事も可能です💡 実際に、系列の施設へ就職して下さった方も居ますよ🌱 夜勤は娘さんから反対されているとの事ですが、夜勤なしでも給料の良い所はあると思います( *• ̀ω•́ )b グッ☆ 夜勤をするかしないかは🌱ご自身と相談ですね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
回答をもっと見る
対応のミスです。昨日薬配をしてたんですけど。薬がかなり時間かかってしまってある利用者様が御立腹されました。 しばらくして居室にお届けして丁重に遅れた事に対し謝罪しました。50人対して2人で配ってました。 しばらくしてそのフロアーに用があってその方に用があると呼び止まれ俺が倒れたらあんたの責任だぞと言われ。具合が悪かったら主治医に連絡しますと。そしたら激高して取っ組み合いにケガをさせないように必死に落ち着かせようと。しばらくして落ち着いたのか居室に戻りました。申し送りで報告ケアマネの発言に唖然としました。接遇の問題と自分は接遇のレベルを遥かに超えてると思いました。 しばらくその利用者には距離を取ろうと思います。今じゃ腕に手形が残っていて痛いです。皆様はこういう経験ありますか?ご教授お願いします。
モチベーション上司ストレス
てつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お客様にあんたの責任だぞと問われてるのに主治医に連絡しますはそりゃ激昂されますね。 単純に責任の所在を言うだけで軟着陸は出来そうな場面でした。 今回ですと「命を預かる職員として配慮に欠けていました。以後気付けます」と伝え、様子を見る。 後日、何か言われても他のお客様の命を守る為に平等に応対してます。とか言えば大体大丈夫です。
回答をもっと見る
皆さんの職場で、男性入居者が性的な問題を起こしたらどんな対応していますか? わたしがいるGHでは、男性入居者(軽度の認知症あり)が問題行動を起こしていても、何もしないせいで女性入居者や職員まで被害が及んでいます。 被害が広がってから管理者やケアマネが出した指示は"注意"。その行為をしていたのを見かけたり、自分がされたら"注意"しろ…と。自分ができなかったら、他の人に注意してもらえと。注意しても辞めない相手に対して、これは有効な手段ですか?皆さん(特に女性の方)は自分が目の前で陰部を出されたら、すぐに対応できますか?管理者の方は対応できない職員を"何故、大声で叫ばないの!"とか"何で注意できないの!"とか怒りますか? 何度も管理者やケアマネとも話しても、同じことの繰り返しで何も変わりません。この先どうしたらいいのか教えて下さい。お願いします
グループホームケア人間関係
ゆぅ
介護福祉士, グループホーム
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、そういう問題が有っても何も対応しない管理者、CMは監督責任を問われるのが嫌なだけの保身者、事なかれ主義者なので、更に上の役職者・社長などに訴えてセクハラ入居者を退去させた上で、問題解決能力が無い管理者やCMを降格・異動にして新しい管理者やCMを迎えて新体制にするか、外部の労基や行政に訴えるか、公然わいせつ罪で現逮して警察に連絡するか、被害に遭った入居者や職員が転居、転職、ストライキ、集団訴訟するか、などです。 いずれにしろ、何かしら行動を起こさない限り現状変更は不可能です。
回答をもっと見る
事故報告書について伺いたいです。 事故発生日→1週間以内に話し合い、ケアの方向性をきめる→ケガなどが治っていなければ一か月後にさらにケアの方向性を決めるが、治っていれば記入しなくて大丈夫。 でよろしいですか?
事故報告ヒヤリハットケア
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
対策=事故報告や、今後の注意点など対応の期限はいつまでまでに、なんでか? それも一週間も待つのですかね?
回答をもっと見る
仕事行きたくないなって思う時ありますか?
モチベーションストレス職場
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もちろん、 理由はそれはそれは色々… 50代の今でさえ… だからと、行かない事はもちろんないですが… 最低限の責任はもっていますし、ほぼほぼ皆さんそうではないでしょうか… ほぼほぼと申しますのは、例会的に自己中休みの輩も男女ともにいるにはいます… 最悪ですよね、常識を超えての体調不良の訴えや、ロング休暇(有給なので診断書不要)で、体調を「私きついんですー」と涙を流して休みながら、元気なウォーキングを目撃されたり、これは女性に多く今まで私の周りだけで6人いましたね… 中には休み過ぎで、収入ゼロに近いのではのパート職員も…辞めたら❢ と思いましたね、言いましたが…
回答をもっと見る
仕事が出来れば、上司に気に入られていれば何してもいいのかなー。 トイレ頻回の利用者さんコール鳴らすと、怒った顔で居室へ行き何ですか?どうせ出ないでしょ?と本人に言う。あんなにあからさまに態度に出された利用者さんどんな気持ちだろう。 ストレス溜まってるんだろうな。 資格もないのに自分の事、上の者とか思ってて笑う。 上司に気に入られていればそうなるのか。 資格なくてもしっかりした人もいるだろうけど。 自分の好きな利用者さんとは話するけど嫌いな人には冷たい態度。利用者さんに関わらず仕事をするのが好き。何のために介護職しているんだろう。
モチベーション人間関係ストレス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
そう言う人いますよね。 見ていて不快しかないですね。 きっとそう言う人は介護される立場になって、周りから自分がしてきたことをされる、と勝手に思ってます。
回答をもっと見る
体調悪く本日仕事休みました。気持ち悪いが、吐けないみたいな感じです。気分的なものなのかな?先日初めて右半身麻痺の方のシャワー浴対応したんですが、一度見ただけで完璧に出来るわけないじゃないですか?色々こだわり!?我儘!?洗髪だけでダメ出し多く偉そうに言われメンタルやられ泣いてしまった。その後も、追い打ちをかけるようにまたまた色々言われ、「辞めるなら辞めたらいいけど」とか「貴方が泣いてると、私が悪くなるから泣かんといて」とか言われました。当日と翌日は、管理者や先輩職員が注意してくれたが、仲直りって利用者さんからジュースおごられ終わったが、納得いかずモヤモヤしてます。私は悪い事をしたのでしょうか?それもあり、仕事休んでしまいました。明日は行きますと伝えましたが…。
モチベーション介護福祉士人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
かなりお久しぶりにコメントさせて頂きます。 まず思いましたのは、利用者さんの言葉をしっかり受け留める方なんですね… この仕事では「はいはい❢」と申告には受けとめない方も多い中、コナン君大好きさんのよう気持ちの向き、方向性の方も大切だと思います。 今の(自己)姿勢はぜひそのままお持ち頂きたいと思いました。 ただ、それはそれとして、利用者さんはワガママなんだ、と強く思い刷り込んで、少しでもメンタルダメージが低減できるように、も心掛けた方が良いところです。強い心などは人それぞれ、難しいのですけど、最初から強くワガママと思う事で、少しでも心が守れるかな、と思いました、、最後に、その方だけを気にしてしまわないように、ですね…
回答をもっと見る
1月に介護福祉士の試験を受けます。皆様オススメの勉強法や参考書はありますか?仕事と家事の合間に模擬テストを受けてしているのですがなかなか点数があがりません。 現在 4歳の子供を仕事終わってからワンオペ育児をしておりす、勉強は寝かしつけが終わってからの1時間と子供が起きてくるまでの30分でしております。
勉強介護福祉士ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
私も来年の1月に国家試験を受けます。私は過去問題集と一問一答を買いました。一問一答だと色々な用語が覚えられます。 過去問をひたすら解いてますが、私もなかなか点数が…。仕事と家事の両立で大変ですが頑張りましょう。
回答をもっと見る
自分の就職はまた祖母の体調不良や就職で延期に… それはいいとして、就労支援Bに通所してます。①目に見えて分かる障がい者②私のような目に見えない障がい者がいます。①の利用者に対しては挨拶からちょこちょこ声掛けをしており②の利用者に対しては私にだけ挨拶もなければ目も合わせてくれない。挙句の果てに「〇〇さんは普通じゃないですか」と言われました。精神3級なんだけど…と思いながら、(私も同じ障がい者です)と言いましたが聴こえてなかったのか無視されました。 こういう時はどうしたらいいですか?
モチベーション人間関係施設
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
障害者支援施設で働いているのですね? その方の事が分からないのですが、多分、「余り気にしないで、それ以上、言わないで、いつも通り」にしていたら良いと思います。 後は、その方の事を知っている人に尋ねた方が良いと思います。例えば、職場の先輩や直上の上司に尋ねたら良いと思います。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 介護職の方または、家族介護されている方に向けて質問させて頂きます ”こんな家具あったらいいのにな”のご意見を募集しております 自由な発想やご意見でかまいません 皆様からのご意見お待ちしております
職種家族モチベーション
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
自宅での介助ですと電動ベッドですかね? 最近は立ち上がりまで自動でできるベッドがありますね。 自宅&施設ですと、上段に物を置けたり配膳できたり、テーブルとして使えるワゴンですかね? 下段は介助や与薬に必要なものを置いたり。 感染症対策で居室で食事となっても、簡易テーブルとして使えますね。
回答をもっと見る
利用者のケアの統一について 決めたことが出来ていなかったり、 知らなかったと言われたりします。 情報はタブレットに入力しています。 職員ノートもあり、大事なこと、共有したいこと を記入をしています。 タブレットを読む時間を作らないとですかね? 30分早く来て読んでいる人もいます。 人間だから、忘れることもあります。 やっている人は何故やらないの?と ストレスや人間関係がギクシャクすることも。 何か良い方法があったら教えてください。
モチベーションケア人間関係
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護に限らずどんな仕事でもあると思いますが、徹底されてないことが多いと思います リーダー業務で仕事を振った時違う意見を言われるのが一番イラッとします 大抵、臨機応変にとか、介護には正解がないからとか言ってきます 確かにそんな場合もあります でも明らかに決まっていることは、それに従うべきと思います 私も忘れていることもあるので、完璧ではありますが 個人の考えだけで変えるのは違うと思うし、それを押し付けてくるのはもっと違うと思います 新人の時は、聞くとみんな言うこと違うのでどうなってるのと思うこともありました
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
事業所として対応を、と思います、こういう場合、、
回答をもっと見る
5月から転職して、新しい職場(老健)で働いているのですが、職員が本当に優しくて、指導も丁寧で、涙が出るほど嬉しいです(前の職場では指導がキツくて1カ月で退職してしまいました…) まだ働き始めて1カ月もたっていないため、判断しかねますが、本当に転職して良かったなぁと思いました。 これからも頑張って仕事を覚えて、皆に恩返しができるようになりたいです!
老健人間関係ストレス
じゅん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
それはよかったです🙌 頑張ってください。
回答をもっと見る
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
あれやった?と、言われた時に「やりました。そういえばリーダーの業務が抜けてたんですけど、やっときましょうか?忙しいと思うので」リーダーのプライドを傷付けず注意はできますよ。 ただ厚かましい人だと、そのまま本当に業務押し付けてきますが…。 とりあえず柔らかく言うのがポイントです。
回答をもっと見る
今の職場21年目突入ですが、スランプ中。 なにげに、事務員に今の退職金を聞いたら 630万円位との事。これは、多い少ない?
正社員研修退職
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
多いと思いますが、どうなんでしょう? 21年間も同じ施設でお疲れ様です 凄い👏✨立派ですね!! 私はまだ3年も働いてないので 尊敬です。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 独り言です。苦笑 60を過ぎてから凄く疲れるようになりました。 今までは休日に景色の綺麗な所にドライブに行ったりしていたのですが その気力もあまりなく リフレッシュのつもりがかえって疲れてしまったりもします。 逆に筋トレやストレッチなどで身体を動かした方がいいのかな?
障害者施設健康初任者研修
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そうまで私も変わらない年代です… そんなものだと思います。 例えば前は飛行機に乗ってどこか行きたい、と思いましたが、今は全くです。2年前に息子を空港にまだ暗い朝に送りました、修学旅行で、、 その時楽しんできて欲しいとは思いましたが、自分なら行きたくない、と思いました… 以前なら空港に行けば飛行機乗りたい、駅なら列車でどこか行きたい…でしたが、今は、まぁ…近くで居酒屋に行ければ良いかな…の思いですかね、、 でも呑むのは楽しい、何かに〝落ち着いて、楽しみたい〟と思われませんか… 県外へのドライブも好きで、1人、家族、友人とでも用事なくとも行きたかったのに、気がつけば、近場で美味しい、楽しい、に変わりました。今後はそれさえ変わるのか…等思いますね… 加齢の摂理かなと…
回答をもっと見る
上の洋服が短くズボンのゴムも少し緩め。なので、下着やお腹、背中が見えてしまっていた利用者。 その利用者に付いていた派遣さん一切何もせず。 見えているので直して欲しいと伝えるが「え???」 もう、説明が面倒臭くて自分でやりました。 気付かないもの??
派遣人間関係ストレス
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
それ、男性ですか? 男性なら気が付かない、気が利かない人多いですよ。 今度「え???」と言われたら、「は???」と言ってやるとか笑
回答をもっと見る
今日も、後ろから蹴られ、利用者様の上に倒れそうになった 同じ人に、以前も殴られた 背の高い大きな男性職員からされた 誰にも相談できず ストレスです 転職も考えています
グループホーム人間関係ストレス
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
たつ
介護福祉士
え???!!! 職員に蹴られたんですか?
回答をもっと見る
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
嫌いな人はいませんが、好きなお客様と何とも思わない淡々といつものサービスを行うお客様の二分化されますね。
回答をもっと見る
ウチのグループホーム、看護師いないんだけど ハンコやナースの所見が必要な書類とか どうするんだろって毎日思ってる。 また来年度ある監査かなんかの直前に ぎゃーすか言うのが想像に難くないわけで。 まあ、想像できてないのは施設長だけだけど。
施設長看護師グループホーム
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
委託契約されていないんですか? 委託契約がない時点で入居者様の体調不良時の対応を行うにあたって不安ですね。 その場にならないと想像できない施設長よくいますね。 振り回されると思う現場の職員さんが大変ですよね。
回答をもっと見る
自分の事を棚の上に置いて他人を責める。全部お返しします。いりません。 否定されたい、どんどん言われたい。 と。役職就任するとこんなにも性格が変わるんだな。話しやすかったのに今はもう別人。 ま、そんなもんか、、 いいように捉えよう。 ユニット改革もベテラン職員は抵抗半端ないし そんなんだから変わらないんだ。 その事実も理解出来ない、、頑固。でも長年やってきた環境を変えていくのは抵抗ある気持は誰にでもある気持だから分かるけど、今のままでは衰退。 ベテラン職員、難しいけど、やり方や言い方を変えてみよう、、 急に退職する人が多い人手不足。休みが仕事に変わる環境。それでも空きを嫌う会社はすぐ新規利用者を入れた。
人間関係施設ストレス
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
施設は空床作りたくないですからね。現場の状況なんてどうでもいいんですよ。どんなに人がいなくても、居室が空いたらどんどん入れて、目も足りなくて事故って、責められる現場。 マジでやってらんねぇって思いますよね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
正職員と契約職員を区別してくる人。区別してくるのであれば、自分の役割はきちんとしてください。責任逃ればかりで業務を丸投げするような無責任な正職員に対して、こちらとしては協力的になれない。自分の満足感を得る為だけの、利用者に対してのレクレーションなどはやめていただきたい。全てのベクトルが自分へ向けられている人と、同じシフトに入ることすらストレスを感じる。そんな人に対してまで、普通に接せることが働くということなんだろな〜。大人って大変ですね、、、
シフトモチベーション人間関係
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
その正職員に言えるなら、「私、契約なんで〜」と言ってみるとか笑 どーせ「そんなの関係ねー」と言われるでしょうから、「じゃあ、あなたも雇用形態関係なく仕事できますよね?」と言ってやる。 正職員がエライと思っているようなので、レクは「お手本見せてもらえますかぁ?」 「◯◯さんがレクやると、盛り上がるんですよねぇ〜! よっっ!正職員!!👏👏👏」と言ってやる。 レクを協力するなら分かるけど、人手が足りない中、アレヤレコレヤレ指図する、機能訓練の役割を与えられた看護師がいました。 ねぇ、その役割いつ発揮するの?あなたがやれば?と介護士は思ってました。 …が、言えませんでしたが😅 せめてもの抵抗で、介護士側は指図されてもその通りやってませんでしたけどね。
回答をもっと見る
かめ
従来型特養, 無資格
えっ?そんなことあるんですか? 対応出来ないじゃなくて…対応するのが仕事じゃないですか! macoさんが全て対応しなくてはならないのは何故なんでしょうか…? 辛すぎます…。 上の人はどう思っているのでしょうか?
回答をもっと見る
愚痴らせてほしい! 寝浴担当で洗いする側が一番ラクなのは 誰でもわかってる。 それを同じ人ばかりはやめてほしい。 ⤴︎うちの施設でね。 自分はたいてい着脱をしながらの 洗い場もみたりでやってる。 でも洗い場の方は着脱の方に目を向けてくれない。
入浴介助愚痴ストレス
care724
有料老人ホーム, 無資格
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
どちらが楽かについては何とも言えないですけど、中介と外介がずっと同じはフェアじゃないしストレスになりますよね。 着脱だと予想外な事も起こりやすいですし。 ただ、洗い場方はストレッチャーからの転落や溺れる可能性・温度管理も考慮しないといけないので目を向けるのは難しいのかもしれません。 抗議のように言ってしまうと角が立つので「最近暑いですから私が洗い場を担当しますよ」と、相手を心配するような姿勢はあくまでも善意なので上手く言えば角が立たず楽出来ると思いますよ。
回答をもっと見る
このスタッフが嫌いだから一緒にやりたくない。 一緒になるなら辞めると言っているスタッフがいます。 すれ違いの勤務も嫌だと言っています。 社員なのでどうにも難しく、本当はこう考えてはだめですが、 なら辞めたら?と思ってしまいます。 上司に話し、これが許されるならここのやり方にはついていけないので辞めると伝えました。 相性は確かにあると思いますが、どこまで許されるのでしょうか?
モチベーション人間関係ストレス
ラーメン
介護福祉士, ショートステイ, 病院, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ただ単に我儘だと思います。 上司の対応次第ですが、だからと言ってそんな人の為にあなたが辞めるのは勿体無いです。 確かに、そんな我儘が許されたら何でも有りになって、他の職員も我儘を言い出したら職場環境は最早崩壊です。 ハッキリ言って、あなたの言う通り、その我儘職員が辞めれば解決ですが、ここは上司にあなた1人ではなく、他の職員全員の総意として、こんな我儘を許してはいけないと言う総意を伝えた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
どんな勉強会を行っていますか。 老健ですが、身体拘束や事故防止や虐待や感染対策や、リハ職員による移乗の勉強会が定番になってます。 コロナ前であればAEDや心臓マッサージ等の救命対応や、歯科衛生士の口腔ケアのやり方をやったり、自分が介護保険制度についての勉強会を開催したことがあります。 施設や訪問系のところでもいいのでどんな勉強会をやっているか教えてもらえるとありがたいです。
勉強会
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
luckydog
介護福祉士, グループホーム
かなり異色ですが、利用者さんの携帯電話持ち込み、利用を認めるか否かの検討会を全職員対象の勉強会でしたことがあります。いまや在宅で生活されてる方はほぼ携帯電話を利用されていますが、施設入所になったとたん携帯電話の利用、社会へのアプローチが制限されてしまいます。この点を利用者さんの基本的人権という観点で施設で携帯電話利用を認めるか否かを職員さんに検討してもらいました。当たり前のことですが利用者さんも1個人です。日常業務では忘れがちとなってしまいますがちょっと変わった身近な課題で利用者さんの人権、尊厳というテーマを学べたと思います。
回答をもっと見る
しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます
夜勤職場
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…
回答をもっと見る
【質問させてください】 障がい者通所施設(いわゆる作業所)で勤務されている方はいらっしゃいますか? もしお勤めの方がいらっしゃれば、資格手当(社会福祉士、介護福祉士など)は支給されていますか? 介護施設では資格手当がある職場が多い印象があるのですが、私の勤務先(障がい者施設)では手当が一切なく、少しモヤモヤしています…。 障がい者施設全体としてそういった傾向があるのか、みなさんの職場の状況を教えていただけると嬉しいです。
手当給料資格
すー
障害福祉関連, 障害者支援施設
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
生活介護に居ますが、今の法人は資格手当一切ありません。ちなみに、介福持ってます。 前はB型でしたが、その法人は資格手当があり非常勤は時給+30円でした。常勤だと月5,000円だったかな? 今は手当付きませんが、前より時給自体は高いです。でも、無い人とも一緒なんだよなぁと少しモヤります。
回答をもっと見る
・丁寧に仕事をするね・いつも手伝ってくれてありがとう・頼りにしてるよ・いてくれて良かった・良くやってるよ・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・どんな場合でもすぐにオンコールする・異常なければメールやLINEで報告・異常がなければ朝に報告する・救急対応でない限り朝に報告する・記録だけ残して報告しない・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)