ストレス」のお悩み相談

ストレス」に関するお悩み相談が現在7397件。たくさんの介護士たちと「ストレス」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ストレス」で話題のお悩み相談

きょうの介護

今まで、ご利用者様の入浴後の軟膏塗布、湿布貼付を実施部位と薬剤名をケアカルテに入力してました。 今日看護師(63才)から「医行為だから入力しないで、私が入力するから」との事でした。看護師が法改正をアップデートできていないのかとも思い説明しましたが、「解らないから入力しないで」との事でした。 人員不足で看護師が軟膏を塗りに浴室に現れる事はほとんどありません。ストーマパック交換、褥瘡の処置はしてくれます。 入力していた薬剤名や名称は下記のものです。 処方箋有りか個人購入かで医行為か否かの差異はあるのでしょうか❓ ワセリン プロペトザーネ レスタミン ヒルドイド アズノール アデノール ニベア 保湿剤 湿布

看護師パート有料老人ホーム

カルピス🍹

有料老人ホーム, 実務者研修

352022/12/10

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

出血などがあり処置のいる場合は医療行為となります。 保湿剤などを塗るだけでは医療行為には当たりませんね。 でも、まぁ、そー言ってくれるなら、看護師に任せておけばいいかと思います。 塗り忘れていたりしても、記録として看護師があげていれば責任は看護師になりますし、いいんでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の解答速報で不合格の点数でした😰 どうしたら高得点が取れるのかと悩んでます。 もう受けるのが嫌になりそうです。

介護福祉士職場ストレス

恭ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

392023/01/30

しゅう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして! 貴方様同様に昨日の介福を受けてきた者です。 過去問や本番での出来具合から、苦手科目はありませんか?中々点数が取れない科目です。 そういった科目を重点的に勉強すれば、自然と点数が伸びるはずです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください

人間関係施設職場

らむと

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養

352022/09/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。

回答をもっと見る

「ストレス」で新着のお悩み相談

1-30/7397件
キャリア・転職

今日辞めると伝えました!案の定止められています。皆さんは不満全部言いますか?私半分言いました!あと半分また言いたいです(笑)

モチベーション退職人間関係

介護花子

介護福祉士, デイサービス

82023/03/18

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

言わないです。 辞めるまでの少しの期間、働きにくくなると嫌なので😅

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に入職の際にどんな手続きがありますか?

入社人間関係職場

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

02023/03/19
介助・ケア

食事介助のときだけわがままになったり拒否が強くなったりする利用者がいます。距離を置く時間をあけるなど工夫がしていますがなかなかうまくいきません。皆さんならどう対処しますか?

食事介助モチベーション介護福祉士

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

42023/03/18

普通の介護職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

食べれる量だけ食べてもらい、出来れば水分中心に提供。ダメならそのまま記録に残し、申送って終わりです。自分は。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護現場ではテクノロジーの活用や、業務のシステム化など、取り組んでおられる事業所も増えてきていますね! 歳を重ね、苦労した分ありがたいことにある程度の職位を頂いた自分が、ワクワクや挑戦力が薄れていることに「本当にこれでいいのか?」自問自答しています。 まだ何かやれる!介護を生業にしている人、世の中、自分の未来(介護される側)に向けて、何か新しい趣味を始めようと思っています。 自意識過剰であることは承知の上で、自分の持っている知識や技術をこの業界に活かしたいと思い、ITの勉強をしたいと考えました。 そこで、皆さんに質問です。 職員が楽になるような、楽しくなるような、ストレスが発散できるような、業務効率になるような、遊び感覚でも何かないかな〜と。 例えば、大人になって言いたいことが言えないストレス解消の「グチはき介護専用ツボアプリ」とか(これはアプリ化されてるみたい汗)、シフトの希望休の聞き取りではなく日々の配置基準を満たした上で「はめ込み自由式シフトアプリ」システムとか。 こんなのがあったら、楽しくなる!自信がつく!気を使わないで働けるなど、皆様の困りごとや理想、妄想、非現実的なものなんでもかまいません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 ぜひ、コメントお待ちしています!

理想SNSモチベーション

K

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は今の介護職になる前は、ずっとIT職をしてました。 介護職に就いてからやがて丸9年経ちますが、まだまだ介護現場におけるIT化は、一般企業に比べるとかなり遅れてるように感じます。 ご自身でITの勉強をされるとは、意欲的ですね! Kさんの職場では、スタッフの皆さんはExcelやWordといったものは普通に使いこなせてますか? もし苦手なスタッフが多いのであれば、Kさんが学んだスキルを活かして周りのITオンチなスタッフに指導してあげると、職場のIT化に活気が生まれるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

働いてる施設で職員の高齢化が進んで、若い人は入らない状態です。 業務でこれどうやってたっけ・どう入力したらよかったかな等毎日そんな感じです。 こんな状況の施設って他にありますか?

人間関係施設職場

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

152022/11/22

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の法人も在宅サービス部門は高齢化率が高いです。募集しても今は高い時給でそれなりにお仕事があるので若い人の人材確保がとても難しいです。なのでセカンドキャリアの方々に新しく色々覚えてもらって仕事して頂いてます。仕事の種類や指導など出来る限りの支援はしているつもりでとても頑張って下さっていますが利用者さんへの接遇がなかなか修正できないのが課題ですね。荒い部分が出る事が多いです。生きてきた時代や価値観が違う事は理解できますがただこれからの事業所運営として解決しないといけない課題だと日々検討しています。

回答をもっと見る

愚痴

休みたくても休めない 体調不良でも人手不足を理由に何とか出勤をさせようと言葉巧みに責めてくる 直接、休めませんとは言わない でも、人手がたりないとか、あなたの変わりのスタッフを用意できないとか あなたが休むと現場が大変なんですよを連呼する こっちだってそれはわかってて、それでもシンドく我慢の限界だから休みたいと願い出たのに ぎりぎりの人間で動かない新人管理者のフォローをしながらクレーマー利用者の対応もし、送迎も一番遠くハードなコースを行かされる コロナ後遺症で咳が止まらず、右胸も痛い、倦怠感もあり、ブレインフォグのような症状もある それでも我慢して働いてい事業所に貢献してきたつもりなのにこの仕打ち もう辛すぎます

人手不足体調不良コロナ

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

22023/02/23

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

辞めた方がいいですね

回答をもっと見る

訪問介護

訪問先のご利用者さんやご家族さんの喫煙(電子タバコ以外)に対してみなさんはどのように感じていますか? 訪問終わったあと、服も髪もタバコ臭くて次の訪問に支障が出てしまう💦 みたいなエピソードやその対処方法などおしえてください!

喫煙タバコ家族

june

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

82023/03/16

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

喫煙もですが、訪問してるとそれぞれの家の臭いってありますよね。臭くてたまらない。消臭スプレーかけまくりですよ。 違うスタッフの残り香でどこの家に訪問行ったか分かるぐらいです。

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり今夜も荒さがしして重箱の隅をつっついてくる嫌な女。 一言も喋りたくないし顔も見たくない。 話すと勝手な思い込みと勘違いで嫌味を言われたり…まじでストレス。 コイツと一緒になるときは朝から憂鬱で胃が痛い。 こんなパートまじでないわー。 私が辞めるかコイツが辞めるのを待つか… いやいや絶対辞めないわ。未経験のパートがこんな好き勝手できる職場。 されたことを全部お喋りな伝書鳩みたいなひとに言ってみたりしてるけど。 ストレスでたまらん。なんでパートに監視される?監視ってなに? そんなことが許されるんだ? パートにこんな好き放題させて施設自体がおかしいのか。 胃潰瘍になったら労災申請してさっさと辞めてやる。

モチベーション人間関係職場

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

12023/03/19

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 私の職場にもそのパートさんみたいな人います。伝書鳩みたいな人もいます(笑) 嫌な人との勤務辛いですよね💦その人がいるために自分が辞めるのも…と悩んだりもしましたが、私は辞める方を選びました。その人がこの職場の居心地が良いらしく、絶対に辞めないような話をしていたからです。その理由だけで転職を決めたわけではないですが、転職が決まって心が軽くなりましたよ。 次の職場でも少なからず苦手な人は出てくると思いますが、ガマンして体を壊すのもよくありませんよ。がじゅまるさんもご自分の心と体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?

退職休みデイサービス

ふわりん

デイサービス, 実務者研修

202023/03/16

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分勤務時事故は多い感じする事ってありますか?

モチベーションストレス

takojyanai

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/03/18

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 時期であります。自分が発見者、日勤リーダーになればその報告と多いなと思うときはあります。そいう時期なんだと思うようにしました。一時それに落ち込んで先輩に相談したら「それだけ利用者を見てるんだ」と言ってくれました。

回答をもっと見る

介助・ケア

アドバイス頂けたら嬉しいです。 先日久しぶりに実家に帰りました。 去年くらいから祖母の体調は悪く、先月頃とうとう肝臓癌で余命の宣告を受けたとのことでした。 でも、食欲はまあまああり、変わらずの生活を家で送れているとの事でした。 しかし、実家に帰るちょっと前から様子がおかしいと。(祖母は祖父と叔母と住んでいます)叔母より。 以前までは叔母と祖母が祖父に対して毛嫌い?!しててグチグチ言うことはあったんですが、 その対象が叔母に変わってしまい、おばに対して優しかった祖母が叔母にめちゃくちゃ言うようになったらしいです。 母にも愚痴っているとのこと。少し妄想的なとこもあるそうで。今まで認知症などありませんでした。 叔母は、祖母の体調の事も気にして結構手伝ってしまうことも多く、祖母は心の中では出来ることを叔母がしてくれて、自分でもやりたい気持ちがあったはあったみたいで、、 そんなこととか今までの事の溜まってたことが 認知症で出てきてしまったんでしょうか? 急に変わってきてしまったみたいで、 叔母も祖母の事が心配やけど、近づくと怒ってくるとの事で顔を合わさないようにしてるみたいです。 帰省した、私や他に孫には普通の今までの優しい祖母です。母にも変わりません。 余命も半年で、それまでこのままだと叔母も辛いやろうし、まわりもこうなった事がとても辛いです。 どうしたあげたらいいかなやみます。薬っていうのもあと余命半年。副作用もこわいです。。 何か対応ありますでしょうか? 文章が長く、まとまりなくすみません🙇‍♂️

認知症愚痴人間関係

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72023/03/10

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

まずはMRI等の検査をオススメします。 脳の収縮や、七田式テスト等を可能なら受けていただき、認知症の診断を受けてから、お薬をという流れが良いと思いますよ。 くれぐれも問診だけで、「認知症っぽいから薬出しておきます」等での薬服用は辞めましょう ↑ 実例です

回答をもっと見る

健康・美容

全然眠れません。朝仕事なんですが😔

モチベーション介護福祉士人間関係

介護花子

介護福祉士, デイサービス

12023/03/18

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

おつかれさまです! お辛いですね💦 無理しないでください。

回答をもっと見る

認知症介護

苦手な利用者さんがいます。 住宅型有料でオムツ介助を訪問として伺ってます。認知症、精神疾患持ちで行くたびに「酒くさい」「俺は社長だ。お前なんか働かせないようにしてやる」といいます。私が何かしたのかと悲しくなります。声掛けしながら、きちんとしているつもりです。私もお手伝いさせてもらうから生活できる、利用者さんも身の回りのお手伝いをしてもらえるから生活できるのであって、お互い様と思ってます。 他の職員に聞くと割り切って仕事をしていて気にしないようでした。私が気にしすぎなのかな?とも思います。 アドバイスお願いいたします。

排泄介助オムツ交換有料老人ホーム

はっぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

42023/03/18

防人

介護福祉士, ユニット型特養

本当に利用者様との距離感は難しいですよね。どうしても難しいと感じたら迷わず逃げましょう。そうなれば、その利用者様へは最低限の介助でOKだと思いす。はっぴーさんの身体と心を守るのははっぴーさんしかいないのですから。

回答をもっと見る

愚痴

あー今日も揚げ足取って上司に報告して自分の株を上げることに必死のひとと一緒だ… 休憩行った後の夜中のオムツとか絶対見てないんだよ。 いつも汚染しないひとがビショビショで下半身行為とかないわー。 平然とした顔で「尿量の変動ありますから」とか嘘ばっかり言うし。 夕方ダブルチェックしてるのにも関わらず夜中にセンサーチェックをして回るし私のした仕事のチェックしてオムツ開けて回るし皆寝てるから邪魔しないであげてと切に思う。 介護経験8年目で未経験のパートにこんなことされてけっこう噴火寸前。 人の揚げ足を取って回るのが好き→それで自分の株をあげる。 シフトは好き放題…こんなことがずっと許されてきた職場って…(^◇^;) 夜中は静かに寝させてあげてほしい。 無駄に何回も私の受け持ちにきて揚げ足を取ろうと粗さがしされるのもストレスでたまらん。

モチベーション人間関係職場

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

42023/03/18

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 ものすごく共感です!!! 私にもいます。 揚げ足とる事ばかりして上司にゴマする人… 私より3歳くらい年下の人なのですが、夜にコールが鳴ってオムツ交換に訪室して入り口の小さなライトをつけてオムツ交換していたのに、それを知ってて「余計なことすんなよ」と小声で呟いた後に入り口の小さなライトを消されて、真っ暗になった…という事があり、その後上司に 「あゆむさんが夜中に利用者のとこで電気つけておしゃべりしてたんですよー。昼夜逆転になるじゃないですかー。」 と、私の知識不足や仕事に対する姿勢を疑問視するようにチクられてました。 その人と勤務が一緒だとなると一気にメンタルやられます…

回答をもっと見る

介助・ケア

ナースが統一した氷枕の作り方を教えて掲示もしてくれました。その通り作った氷枕を持っていたら、外部から来た系列ナースが「もうちよっと氷入れて」と言ってこられました。私は氷を少し足して「ナースに教えてもらったように作ってます。」と氷枕を見せながら言うと「うんうん、もうちょっと」と氷を足したところを見ずに又言われました。私は思わず、「何グラムですか〜?」と言ってしまいました。この時私はどう対応すれば良かったのでしょうか?因みに何グラムですかと聞いたら「それでいいです」と言われました。

看護師人間関係施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

82023/03/18

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

ここの施設での指示通りに作ってます。気に入らなければご自分でしてくださいねって言ってやりましょう‼︎ 系列でも外部のナースなら少し距離を置いて付き合うと馴れ馴れしいことは言ってこないと思います。 四角四面と思われてもいいように扱われないために「ここの施設のルールを守ってます」と主張してやりましょう。 介護士をなんだと思ってるんだと私は思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で悩んでる方いらっしゃいますか??

介護福祉士人間関係職場

リオ

介護福祉士, 従来型特養

32023/03/18

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

悩んでますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに異動して4ヶ月。 一昨日、管理者と面談あり。 苦手な方のことを話し、どう対処したらいいのかしりたいのに、今日、同僚からは好き嫌いが激しいんじゃないの?だから、管理者さんも困ってるみたいよと聞かされました。 この管理者、何ヵ月までには、こうなって欲しいとか全く言われずな方です。 だから、毎日、ままさんがいるから助かってると周りから言われてもなんか、素直に喜べない。 なんだかわからない涙とかが止まらなくなったり。 それもネガティブと言われ、本当に介護向いてるんかな?と、自問自答中になってます。 グループホームが向いてなかったのか、管理者と合わなかったのか。 利用者様のことは大好きなんだけどね…。 毎日、仕事行くのが嫌になってきました。

面談管理者モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

242023/02/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も近いうちに管理者と面談があり、ここ数ヶ月の辛いことをいっぱい言うのではないかと思いますが、管理者ってそういう話を聞いて、経験が未熟な私の立場も考え、色々助言してくれるべき人と思っていますが、さてどうなることか。 そう思うと、今日、ままさんの書き込みを見て、管理者も自分の立場のことしか考えない人だったら、辞めてやろうかなと思いながらも人もいないし、仕事が決まらない時に雇ってくれたし、そう思うとやめようと思いながらも、もう少し我慢と自分に言い聞かせて勤めていますが、本当に辞めてやろうかなと思う気持ちでいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みんなの前でモップ掃除の仕方が駄目だよ!ときつーく言われました。そして悔しくてボロボロ泣きました。これで10回以上皆のまえで言われたでしょうかね?我慢し続けましたがブチッとキレました😔周りは知らん顔してますし、それは言い過ぎだよとかのフォローもなし😭 転職考えて居ます。やはり老健か、特養、グループホームかなぁ?

老健転職グループホーム

介護花子

介護福祉士, デイサービス

22023/03/17

はる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

モップの掃除の仕方、、 清掃の勉強した私の意見ですが、モップ拭きの基本だけど例えばビビチャビチャで拭いてる?はたまた、 入り口から拭いてる? この2点が必須です。後は、、 八の字で拭くとかあるけど、そんなんどーでもいいし(まぁ、自分の体が楽なのと確かに綺麗にはなる) それ以外なら言ってる人の方がおかしいので無視しましょう。 か、バーっとモップ掃除の基本!みたいなのネットで調べてコピーして「私、この通りにしてますけど?なにか??」と詰め寄ったらいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護職員の方々、日々の仕事、大変お疲れ様です。 利用者、入居者からの暴言暴力で、今までで一番キツイ、しんどいことは、どんなことでしたか? 自分の場合は、眼鏡を壊されたことです。

暴力暴言愚痴

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

232022/02/15

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は昔入居者の髭剃りをしようとしたらカミソリを奪われてしまいカミソリを向けて近づいて来られたことが一番恐怖を感じました… 眼鏡を壊されるのもしんどいですよね。周りの職員でいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職場関係で辛い経験をされた方はいますか?どのように切り抜けましたか?共有して欲しいです。

人間関係施設職場

ひろちょ。

看護師, 病院

122022/12/22

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

他の人に比べたらそんなことで?と言われてしまうかもしれませんが、辛かった経験は沢山あります😢 (思い出すだけで涙が止まらないことも…) 自分の中で、どんなに考えても思い詰めても、明日(仕事の日)は必ず来る。 私が働く理由は職場の人に好かれようと思って働いているわけでもない。正直、職場から(帰ったら)1歩でも離れたら、仲間、同寮でもなんでもないただの人です。そんなやつの為に思い詰めたり、心が折れる必要は無いです🙅🏻🙅🏻 なので私は、 色々考えず利用者様のケアに集中しようと思ってやり抜いてます笑 つい、職場が嫌だなとか職場の人が…ってことを考えてしまうと 職場の人のことが気になりすぎて、利用者様のケアが疎かになるので笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶しても挨拶してくれない上司💦💦朝からモチベーション下がる😨 皆さんの職場の上司の方はどうですか?

モチベーション上司人間関係

介護福祉士, 病院

82023/03/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ダメな人ですねー。 挨拶さえ出来ないなんて。仮に同僚同士でいざこざがあったとしても、まさに"挨拶くらいは"と思いますし、まして上司が… 本当につまらない人です…

回答をもっと見る

愚痴

もう、疲れた・・・自分達は慣れてるから、勤務中でもモニタリングや評価作成してるけどさ💢💢💢私だって、作成したいのに作成出来る状況じゃなく・・・空いた時間にしたいなぁと思っても、利用者が先と思ってて・・・午後はフリーの時間がなく・・・残業は20時まで・連続の残業は駄目・・・なれてないから、時間はかかる・・・デイケアだから、担当利用者が18人・・・朝早くタイムカード打ってはいけない・・100歩譲ってタイムカードを時間ずらして打つとしてもさ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢希望休も2個まで!有給込みで!しかも、有給取れるかは、判らないと・・・・あの人は、有給込で4月に連休(たしか4連休かな?)取ってるのに・・・ 愚痴って、すみませんでした(T_T)

デイケア残業愚痴

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 通常業務に追われ雑務や自分の仕事を残業したり家に持ち帰ったりしますよね…。 残業させる会社っていうのがマイナスと捉えながらもそこを解決してくれない会社って多いですよね! この文章を打ちながらはるるさんにアドバイス探してましたが共感しかできる事ないなと力不足を感じてます。すいません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、上司が、よく言います、『まだまだ、あなたは80まで働ける、辞められないですよー。』みたいなことばかり言います。私は、上司が嫌いです。お金のことばかり言います。モチベーション下がります。 ここにはかけないほど人間性を疑うようなこと、常識を疑うようなことばかり言います。2人の時に💦 辞めるかどうかは、あんた次第ですよーと心の中でつぶやいてます。普通に考えてメンタルやられ寸前なのに80まで働けるか💦

上司人間関係職場

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

22023/03/17

きよちゃん

お疲れ様です。 80歳まで働けるってあり得ないです。 掃除のおばちゃんならともかく介護職は厳しいかもしれませんね。だって、老老介護でしょう。

回答をもっと見る

排せつケア

ある職員が夜勤の次の日(明け) すごい人数が💩失禁になります。 水便、粘液便レベルで何回も着替えだしほぼ1日中出っぱなし状態になります。 便ショックみたいになり意識消失した人もいます。 その職員が入りの日は排便マイナス者がいません。毎回です。 明らかに不自然です。 皆さんの職場にもラキソ盛りする職員いますか? これって犯罪ですよね。

服薬オムツ交換夜勤

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

82023/02/26

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設形態はどちらでしょうか?ラキソとはラキソベロンですよね?看護師の管轄になるかと思いますが、介護職が対応の施設になりますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ため息がひどいおばちゃん。思い通りにいかないと、あーあっ!!(大声)、はぁー!!、頻繁に言っていて、やる気削がれる〜。とにかく仕事が遅れるのが嫌なのか、仕事早い→仕事出来るって勘違いしてる典型の人。お気に入りの入居者以外に対する声かけもめっちゃ冷たくて、怖い。 しかも若い男連中と、上司が居ると、様子伺ってあんまり言ってないのが、笑えます。本性透けてますから。 あんな人でも仕事出来る評価、私はその人のため息と、怒り声聞く度に、心の中でため息。 こんな人に会った事ある方、気持ちよく仕事する方法ありますか?

愚痴人間関係職場

めい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/17

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

うちは主任がめっちゃため息つくので、聞こえてくると『え?あたし何かやらかしたかな😱』ってなります⤵︎ 60過ぎのおばちゃんはふたりとも面倒😅 ひとりは、自分は『このばーさんあたし嫌いだからやりたくないんだよなぁ』とか毎回言うので、じゃあ代わるよと申し出ると『やった!助かるわー!』とか言ったり、自分が嫌いな利用者には冷たい対応するのに、私がお互いに相性悪い利用者とはなるべく関わらないようにしてると『そんな事しちゃダメだよ!全員平等に接しないと!』とか言う…どの口が…? スルー力を養うようにしています💧 基本職場では無です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 介護の仕事をしだして役3年目なんですけど、最近3年目なのに何も出来てない何してるの?ってよく言われます。自分なりに必死に仕事してるんですが伝わらず色んな人に文句怒鳴られる毎日です。辞めたいけど辞めれずにストレスが溜まる一方です、そういう時どうされてますか?

文句ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

62023/02/13

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

何ができてないのか、どうしたら良いのかちゃんと教えてもらいたいですよね😭自分ならストレスを溜め続けるのは嫌なので転職しちゃいます😫

回答をもっと見る

夜勤

今日も2.3分お気にセンサーが鳴る。。 もう10回目。。勘弁してよ、ほんとに。 最近、認知度がひどくなってるなぁ なにか言っても秒で忘れて起きてくるし。。 眠剤、全く効いてないけど意味あんの?

認知症グループホームケア

そふぃー

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/12

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コール頻回大変ですね。。。 お疲れ様です。 薬効いてないと分かればすぐ強くしたり増やす施設ありますが、あまり良い事ではないと思うのでもう少し様子見ましょう。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦

送迎転職デイサービス

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

452023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護施設に勤務している介護職員です。 半年以上前から慢性的な人手不足に悩まさされていますが、なかなか補充がなく、そんな中でやっと新人職員が来てくれました。 年齢は伏せますが、かなり高齢で、経験二年程度はあるみたいです。 入って数日経ち、りーだーがベッドから車椅子への離床介助をすることになり、リーダーが側についてやってもらおうとしたのですが、これまで当たり前にやってきてるからそんなのいらない、と言われ、リーダーも頭にきて、じゃあ好きにして下さい、と放置したそうです。 その翌日、私が急遽教育担当に就くことになりました。私の方が早い勤務で、午前の水分介助の準備をしていました。新人ば就業時間ギリギリに出勤してきました。その時に、タイミング悪く、トイレ介助に入っていて、それに時間がかかり、新人が出勤してから5分くらいの間、放置していました。 トレイ介助が終わり、水分補給の介助を、してもらおうとしたら、何と、新人が用意してあったカップの中身を全部シンクに流していました。 新人が言うには、水分介助は終わってて、飲み残しただ思った、のとことです。 勿論違うと説明すると、悪びれるとこも謝罪もなく、また作ればいいだろ、と、カップにまた入れ直しました。まあ、いつもは、他の職員が頑張って水分介助を終わらせていることが多く、その日は新人にやらせるために、あえて残していました。勘違いはあるかもしれませんが、何の断りもなく捨てるのは許せませんでした。 他にも、休憩時間以外に断りもなくスマホで数分程度の通話したり、ペットボトルを可燃ゴミに放り込んでいたので注意したら、ムッとされたりしました。 後、少し、食事介助が難しい方の介助を、時間をかけてやってもらったのですが、10分程度で勝手に残飯バケツに捨てていました。他の職員でもいいのでアドバイスや手本を見せてもらうとかいう発想がその新人にはありません。薬もお膳の上に置いたままになっていました。 ちなみに、他の職員は洗い物や下膳をしていました。 そんな感じで、私も色々とその新人に腹が立ち、あまり口も聞きたくなくて、新人が昼休憩から出てきても何も声を、かけませんでした。昼から、私一人で忙しく動いてる中、新人はテレビをボケーっとしてて、 そのまま声をかけず、本当は色々と教える予定の仕事を一人で全部こなしました。 新人は、何をしていいのか分からない状態で、勝手に職場のトランプを持ち出し、利用者の一人と1時間レクをしていました。 声を全く掛けなかった私にも当然落ち度はありますが、1から100まで一つ一つの動作にわざわざこちらから指示を出さないと動けないなら、ラジコンと変わらない、と思いました。 とにかく、コミュケーション能力が著しく乏しく、疑問があっても全く質問してこないで、勝手な判断で暴走し、二年程度の経験で何でもできるベテランと勘違いし、変にプライドだけは無駄に高い、全く使えないいない方がマシ、としか思えない新人職員はいってきたのですが、どのように教育したらいいのでしょうか? 私はさっさと、居なくなってくれることを心底ねがっていますが、良かったら相談に乗ってください。

モチベーショントラブル愚痴

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

262023/02/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、ダメだと思います、その新人。 郷に入っては郷に従えの欠片もないですね。多分、細かいこだわりが苦手であり、年齢的なプライドや勝手に「これで良いじゃん」などの思いが固まってるのだと思います。 唯一やってみるには、その人に合わせて大雑把的指導をやってみてどうか…だと思います。 つまり、(やりやすい性格の方でないと難しいですが)「⚪️⚪️さん、水がもったいないわー、また準備もやりたくないし、今度からこぼさないでよ」、「人を寄せ付けないパワーがあるなー… でーも、私とは組んで、何日かは一緒にやってもらうつもりよ!」など、わざとでも「今日から本音でやらせてもらいますよ〰️」との姿勢が良いのかも知れません。ただ、本来ここまで自分を変える必要性はなく、その人が普通であれば…と思いますよね。 ただ、普通では、一筋縄ではいかないと思いますねー。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

262023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

認知症介護

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

82023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

691票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

848票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

901票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

850票・2023/03/22

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.