care_UwMddSjfCA
介護施設(サ高住併設デイサービス→特養&ショートステイ→G H)経験者。介護現場のあるある話を無理のない範囲でお聞きします。
仕事タイプ
初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私も最初は、嫌でした。でも恥ずかしがらずに、大きな声を出して、大きな口を開けて取り組みました。今では、平気です。
回答をもっと見る
いまYahoo!ニュースみていてシャボンラッピングを知りました。 実際にしている方いますか?ヘルパーは手浴や足浴の方が楽そう。利用者も足浴の方が気持ち良さそうに思うけど…やってみてどうですか?
ケア
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
シャボンラッピング、やったことがあります。袋にボディソープを入れてシャカシャカ振り、泡立たせて、手や足などを泡立たせた袋の中に入れます。 保湿効果とリラックス効果があって気持ちが良いですが、最後にお湯でしっかり泡を残さないように落とすことをお忘れなく。 手足の冷たい方にさせると大変喜ばれます。
回答をもっと見る
食事を拒否するご利用者さんの食事介助をしています。 心配したご家族が無理矢理強引に食事をつっこんですっかり食事そのものが嫌になってしまっているようで、一回にお出しする料理を少量一品にし、食べたらすかさず次を出す方式にし、スプーンに食事を乗せて手に持ってもらったらニコニコとその場をはなれ、少し離れた所から見守りながらあまりかまわないようにしています。すくえないとか困っておられたらすぐ手助けし、軌道に乗ったらまた離れています。 それなりに効果は上がっているように思うのですが、やり方としてどうでしょうか?そばについていて声をかけ続けないとダメだ、という話もあります。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。
訪問看護食事
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
大事なことは「待つこと」です。 介護をする側は「自分の思う通りに手早く終わらせたい」と思いがちです。 介護士も利用者も負担なく、楽に手早く介助を終わらせたいなら「利用者の持てる能力を100引き出す方法」ですればいいわけです。 そのためには自分の気持ちを制御して相手を待つことが必要となります。 また、前向きになれるような声掛けや安心できる雰囲気も大事かと思います。 そのように考えると質問主さんの考えた方法は理にかなっているのではないでしょうか。 ちなみに側について声を掛け続ける… これって、リラックスできる雰囲気を作れるなら正解ですが、食べさせたい気持ちが強い人だった場合は利用者の立場に立つなら鬱陶しく迷惑だと思います。
回答をもっと見る
座位浴の方を摘便の為に寝台浴のストレッチャーで摘便後、座位浴のシャワーチェアに座り直してからの座位浴って危ないと思うのです。やはりお湯も掛けますし、滑りやすい風呂場で…と疑問に感じます。皆さんの職場ではどうされていますか?
入浴介助
chibi
介護福祉士, ショートステイ
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
仰る通り、滑りやすいですよね…。 摘便は浴室のみでするのですか? 居室ベッドでは出来ないのでしょうか? 摘便と言えど、排便をする為、体に負荷がかかる事だと感じています。 急な血圧低下や迷走神経反射で意識消失などもあるので、浴室以外で摘便後、体調不良なくお変わりなければ、入浴するという形の方が安全だと思います。
回答をもっと見る
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
求人詐欺されたのが明らかであれば、辞めても問題ないと思います。 その前に労働基準監督署や都道府県の労働相談コーナーなどへ行って、きちんと相談されたほうがいいです。未支給のものは請求することができます。求人票の原本や採用の時に渡された書類、給与明細など明らかに求人詐欺であるのが分かるものは全て持参した上で相談してください。
回答をもっと見る
実際の出勤日数と明細の出勤日数が違う事ありますか? 夜勤、16時間拘束14時間勤務で明けが休みにされる事ありますか?
夜勤明け休み夜勤
おん大将
介護職・ヘルパー, デイサービス
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
シフト表は手元にありますか? 実際の出勤日数と明細の出勤日数が一致していないならば、明けが休みになってたりするかもしれません。 まずはあなたが働いている施設の給与処理を行っている担当者に確認してみましょう。
回答をもっと見る
6月から新しい施設(サ高住)に就職しました。夜勤メインで入って先日独り立ちしました。 深夜帯やオムツ交換などはとりあえず今まで通りで人数が増えただけなのでなんとかこなせれるのですが朝夕の食事介助が遅く業務が遅れてしまいます。 全介助で食介の方と寝たきりで部屋食の方に食介をし食堂で食べ終わった方(他2名車椅子使用)をお部屋に誘導しつつ残りの部屋食の方(5名)の下膳をしなければならないのですがまず食堂の方の食介が1時間くらいかかってしまいます。 以前飲み込んだタイミングで口に運ぶと「急かさないで」と言われてしまいペースを見ながら恐る恐るになってしまい時間がかかっています。 元々その方はゆっくりらしいのでその方の介助をやりながら下膳をしたり他の食介や誘導を行うと教えられました。が、今朝離れている間に入居者様がご自分でやろうとして出来なくて涙ぐんでました。 早めに終わらせることが出来れば途中席を外したりすることは無くこんなことにはならなかったので申し訳ないです。 指導して頂いた方は会話しつつ3.40分くらいで完食してもらってました。 前置きが長くなりましたが食介を上手く?早くできるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
食事介助サ高住食事
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
下膳もしながらですと、一口入れて、席を立ってまた一口の繰り返しですよね?戻るのが少し遅くなったのですか?そうじゃないなら、仕方ないと思います。この方は、ゆっくり食べたいので、早く食べたい訳じゃないですよね?次の一口は、スプーンに準備して、食器の上に置いて置きます。ご飯おかずご飯おかず…と大体繰り返します。おかずは、味を想像して、次はこれかな?って考えたり、その方の好みに合わせます。 他の方の食介は、嚥下が良い方なら、リズミカルに、差し上げます。先ずはお茶で、喉滑り良くして置きます。
回答をもっと見る
利用者さんが夜中になると胃が痛くて眠れない事がこの3日続いています。朝病院に行くのですが原因はハッキリしません。病院からの薬を服用してもらう以外にどう対応すればいいのでしょうか?
ケア夜勤職場
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
痛み止めに湿布(テープ)を貼ってみますか? 気持ちよければ、ホットパックを当てるとか。(胃より背中側が良いかも知れません。) レントゲンで分かると思いますが、 「胆石」かも知れませんね? 念の為、明朝は、油分があるもの使った物は、控えた方が良いかも知れません。 あ、21時以降絶食したら、(水と朝の服薬以外絶食) 胃カメラになった場合、その日に直ぐして貰えますよね? かかりつけ医の紹介状持って、総合病院行かないと、高い初診料が必要ですが、紹介状は直ぐに書けないそうですね。
回答をもっと見る
言語聴覚士の求人を探しています🙏🏻 希望は病院で小児を診たいと思っています。 大阪府内で新卒でも募集しているところありませんか?
新卒仕事紹介
のん
介護福祉士, 従来型特養
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
STの求人ならば、ここよりも専門のサイトを使った方が気に入るものが見つかると思います。 結構親切に対応してくれますし、ぜひ一度見てみてください。
回答をもっと見る
ケアマネの試験を受けてみようかな?と思い ユーキャンをしてみました。 ただ、試験を受けるにあったて、職場から実務経験期間を書いてもらわないといけません。 職場の人に受けることをバレたくないです… ①正社員でもなく、パートの身で受けることが恥ずかしい。 ②今の職場は辞めたいと思っていた。会社側も私が辞めたいと思ってることは知っている 受けるには、事務所に書類を書いてもらわなきゃいけません。 たぶん、上司には受験することはバレます。 もう受けるの辞めようかな…
パートケアマネ上司
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
自分の将来と今の自分の面子を天秤にかけている…ってわけですね。 …冷静に考えてどちらが大切ですか?
回答をもっと見る
私は特養のユニットで働いています。 最近、拒薬をする入居者様がいます。 その方の主な病名は パーキンソン病とレビー小体型認知症です。 レビー小体型認知症の症状で被害妄想と幻覚?もあり、認知機能も覚えている事もあったり、忘れてしまい事もあったり、帰宅願望もあり、その方を否定すると不穏になったり、 相談員や施設長の事しか信じていなく、 ユニットスタッフや他の人は信じれない...と良く言われます。 前回も拒薬があり看護師の指示で拒薬したら、時間を空けたり、隣のユニットスタッフにお願いしてダメだったらスキップがあります。 ご飯もおかずも完食しないし、水分も全部飲まない、よくある話でおかずやご飯や汁物や水分に混ぜる事もできないし、無理やり食べさせたり飲ませたりする事ができません。 昨日は、1錠(不穏の抑える薬)だけ“この薬を飲むと起きれなくなるから、それ以外だったら飲む”と言われたので、オンコールして1錠だけ拒薬したと連絡しようとしたが繋がらず(掛け直すのも宿直だった相談員に相談してからする予定だった)、相談員がユニットに上がってから拒薬の事について怒られた。 「貴方は何も考えないで早くオンコールした理由も拒薬で中止の指示をすぐにもらいたかっただけでしょ...」と言われて、 私は拒薬されたけど、予約指示通りに対応すると伝えようとしたし、その他の対応方法の相談をしようと思っただけなのに...と思って悔しい思いをしました。 今朝、看護師に説明したら、最初から薬は対応しないで他の人に対応してみようと言われました。先輩達も、この対応でやる事に賛成してくれましたが、私自身技量が無くて切ないです…。 長々と申し訳ございません。
拒薬
スター
介護福祉士, 介護老人保健施設
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
スターさん お疲れ様です。 内服薬の拒否は困りますね。スタッフ同士のケア相談とかを開かれたりとかはされないのですか。たくさんの分野からの意見交換会などを開かれてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
サ高住での介護職員の仕事ってどんなことするんですか?あまりイメージできなくて…。グループホームや有料とは全く別物でしょうか?
サ高住転職
to-ko
介護福祉士, グループホーム
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
グループとは少し違いますが、だいたい有料などと同じです。 入浴介助やオムツ交換などを訪問扱いで行う形になるかと思います。
回答をもっと見る
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
やめた時の状況によると思います
回答をもっと見る
以前、人間関係でメンタルをやられ、退職したという話を投稿した者です。 私は転職活動を終えて、今月から新しい職場で勤務し、慣れてきたら早番、日勤、遅番、夜勤まで全て行います。 新しい職場の雰囲気は明るく、私が面接を終えて正面玄関から出る際に事務所内にいた方々が全員立って挨拶をしてくれたり、すれ違った職員さんも必ず挨拶をしてくれました。 ですが、引っ越した後私は2度の転職活動に失敗し2度共メンタルをやられて退職しています。 その為転職活動が不安で仕方ありません。 一時期は介護職から離れて事務職を目指そうと考えた事もありますが、もう一度介護職がやりたくて転職活動をしていました。 ですが、内定を頂いてからも「本当に介護職に戻って良かったのだろうか」「事務職にいって、規則正しい生活を送った方が良かったのではないか」「もう人間関係が悩むことがないだろうか」と色んな不安に追い込まれ、動悸がしたり気分が落ち込んでしまいます。 正直人間関係に関しては、どこの職種でも当たり前にある事なのでどうしようもありません。上手く付き合っていっており、今までは人間関係で悩んだこともなく穏やかに仕事をしていました。 私は先月に「不安神経症」という診断名を貰っています。 恐らくこのせいでこんなにも不安に思ってしまっているのだと思います。 もうどうしたら良いのか、このまま介護職に戻っても平気なのか、また失敗したらどうしようとか色んな事が不安でなりません。 皆さんは介護職を辞めて、別の職種に行こうと思った事はありますか? もし元介護職で現在は別の職種で働いているという方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします 長文失礼致しました。
転職人間関係職場
しの
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、僕も介護職で人間関係で疲弊し、精神科入院、鬱診断を受けました。 その後別業界に行こうとしましたが、1から新しい仕事を始めるのも大きなストレスになりますし、慣れた介護職のほうが、ストレスは少ないと周りから言われ介護職復帰しました! 今はその職場環境が良かった為か、メンタルも回復し、また新しい挑戦がしたいと思うまで立ち直れました。 また、心理学やメンタルケアの勉強もして今まで以上に自分と向き合うようにしています。 僕はとりあえずその職場にありのままに伝えて、それでも入職を歓迎していただけるのであれば介護職をしてみてもいかがかな?と思います^_^ もし承諾をいただけて、理解頂ける場所であれば周りも協力していただけるのではないかと思います。
回答をもっと見る
・立ちオムツ ・食事、水分摂取後すぐに臥床させる(ベッドギャッジアップなし) ・早め早めの業務 ・利用者さんとの会話や対応よりも職員同士のおしゃべり時間の方が長い ・利用者さんと触れ合うより介護助手さんの仕事をしてしまうため、介護助手さんが仕事が無くて突っ立っている ・熱もあり咳も酷く明らかに苦しそうな利用者さんを2週間以上病院に連れていかない ・1時間に2回(特に夜間)、トイレ訴えのある利用者さんを、ただ訴え通りにトイレにお連れするだけで、アセスメントをしない このような事が日常なユニットって普通なんでしょうか? 病院勤務で今までしてきた事と全く違うので、何が普通で何が良くないのかわからなくなってきました。
病気モチベーションケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
普通かと言われると普通ではないですね。私の働いたことある職場(4施設)は少なくともそんな感じではありました。利用者様が不快と思われること以外ならまあそれでもいいのかなと思って私は業務していました。
回答をもっと見る
「みんな甘い物は大好きなんです。飲んでくれた方がいいので」 と、もともと甘いココアにたっぷりとお砂糖を追加したり、甘いお菓子に甘い飲み物を提供。それが毎日です。 高齢者施設ではこれが普通ですか? やはり、水分摂取していただいた方がいいので、この方が良いのでしょうか。 糖尿病になる可能性などはないのでしょうか。 水分摂取を促せる、他の方法があれば教えてください。
おやつ食事介助食事
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
misa
PT・OT・リハ, 病院
こんにちは! わたしも病院勤務で、なかなか水分をとってくれない高齢の方が多いため同じような悩むを持つことがあります。 家族に元々好きだった飲み物を聴取して持参してもらったり、毎日決まった時間にみんなが水分摂取しているところでしれっとコップを目の前に置いて自己摂取を促したりして様子を見ていることがあります。 もちろん、甘いのが好きな人には砂糖を足して飲んでもらうことがあります。 砂糖のとりすぎはよくないですが それ以上に水分を取らない方が脱水の危険があるため水分をとることを優先することがありますね。 砂糖を足すことがどの施設でも普通ではないと思いますが必要な手段でもあると思います。 ただ他にも、手段をいくつか検討していく必要もあると思います。
回答をもっと見る
今、前の施設に戻ろうかと考えています。前の施設を辞めた理由は勤務が急に変更となり、収入原の夜勤がなくなったのと、とある職員とのトラブルでした。今は違う施設に居ますがやる気が出ずに、今月いっぱいで退職の意思を出し後は書類の手続きだけになりました。正直介護はもうやりたくないので違う事をやりたいと思っていますが、年齢もあり、やっぱりこの業界にいるしかないのか?と考えております。皆さんだったら前の施設に戻りますか?それとも違う職種にしますか?
職種退職人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私だったら、円満退社をしていないので戻ることはないです。 ただ、引き抜きで戻られた方はいました。 違う職種に移るのは大変なので、同業他社かな…と、思います。
回答をもっと見る
水分摂取を嫌がる利用者に対してどういった方法で飲んで貰いますか? 声掛けしても飲まない、介助で飲ますと嫌がり抵抗あり。時間を置いてから促しても拒否。 このような利用者に対しての対応方法です。
声掛け特養施設
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
トロミつけたジュースを置いておくと、ゼリー感覚で召し上がる方もいらっしゃいます
回答をもっと見る
認知症の方で好き嫌いが多く水分栄養ともに足りてないんですが更に、味覚がなくなってきていて悟飯が美味しくないようです。どのように工夫したら食べてくれるでしょうか? こんなのしたら食べてくれたとかアドバイスお願いします。ここ最近は梅干しとか好みのスポーツドリンクをわたすのですがなかなか難しいんです
認知症
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
孫悟飯…?
回答をもっと見る
通所リハビリ勤務です。ある利用者が新人職員にお金を渡そうとすることが良くあります。利用者はお小遣いといって5千円を渡そうとします。新人職員は拒否していますがちょいちょい利用者は渡そうとします。新人職員に相談されたため上司に報告し利用者には注意が入りましたがなおも続いているようです。また注意してもなお続くようならお小遣いを渡そうとする利用者には利用を休んでもらうかもといったところに今なっております。 利用者は優しい性格で新人職員を孫に似ているので特に好んでいるようです。新人職員はやっぱり受け取った方が事がすんなり行くのかと言いますが、自分は金銭のやり取りはトラブルになるから危ないと思います。 皆さんはお客様との金銭のやり取りはどう思いますか?善意からくるものなら受け取りますか?
トラブルデイサービス人間関係
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ぽぽ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
通所リハビリとの事ですからご利用者がある程度クリアという事ですよね? ですがどんな場合でもトラブルになるので受け取らない方が良いと思います。 私が働いてるところは特養なのでどんな場合も金銭や物、お菓子等、受け取りません。 その場で受け取ってもこっそり返したり家族に返却します。 お菓子をどうしても配りたいある程度クリアな方がいましたが、その方の場合は家族に話した上で受け取っていました。 その方の家族を巻き込むのは難しいのでしょうか??
回答をもっと見る
回答をもっと見る