にっくねーむ

care_BEeJ22jThw

地方のユニット型特養で短時間パートで勤務しています!久しぶりの介護現場は大変で楽しいです!(笑) 可愛い息子に癒やされる日々


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

雑談・つぶやき

私は【病まない泣かないくじけない】です! 皆さんはなにかありますか? 今日もしっかり報連相して頑張ってきます! 一日頑張りましょう!

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/03

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

職員には期待しないがモットーです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護補助されてる人いませんか。 ユニット型特養の週3短時間パートに限界を感じて辞めようと思ったのですが、仕事内容を変えて続けないかと言われました。 ※私が他施設で長く勤めていて介護の資格も持ってるので補助金とか施設全体の為の引き止めで、私が優秀とかそういうわけではないと思います😇 せっかくなら前向きに頑張ろうと思うし、介護は好きだから忙しい介護士さんの負担を減らしたり、身体介護をしない分、入居者さんとの関わりができて良いのかなと思います。時給は最低賃金だろうなとは覚悟してます😥 もしされてる方いれば、こんなことしてるよ、とかいいところや悪いところ、気をつけたほうがいいことなどなど、教えてくれると嬉しいです!

モチベーションパート給料

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112023/03/01

yam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

はじめまして。 介護補助ではないのですが、ユニット型特養で介護職員として働いています。 私の施設でも短時間(2h〜)の介護補助職員が数名おり、主に食器の片付けや洗い物(湯のみ等は利用者個人のものでユニットの洗い場で洗います)をしていただいています。 抱えたり等の介護はなく、ユニットを回りながらエプロンを配ったりと雑用も多いですが、利用者とにこやかに話しながら動いておられます。 私たちも食器の片付け等がない分身体介護の業務に集中でき、大変助かる存在です。 現在は身体介護もありのパートですか?うちにも介護パートから介護補助に仕事内容を変えた職員もいますよ。 時給等はその施設によって設定が違うと思いますが😣(介護パートの時の賃金を引き継ぐ等、、) 参考にならないかもしれませんが🙇‍♀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

って思うことありませんか? 私は今回それで退職しようと思ってます ・業務が負担 ・カンファレンスでうまく言葉が出ない ・どこにでもいるきつい人を受け流せない ・焦ると雑 ・入居者理解が足りない などなど、、、努力していくしかないんですけどね 多分色んなことの積み重ねで心が削られました みんな小出しにしていけよ!無理するなよ! 今度は気楽にやれるよう工場でも探してみます よかったらコメントしてください!

カンファレンス退職人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42023/02/14

カピバラ55

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します。 仕事に、向いてる仕事は無いと思います。 誰もゼロからスタートして積み重ねて出来ようになると思います。 自身の得意を伸ばしていくのも仕事を楽しむ方法だと思います。 介護以外の仕事を選ぶのも一つの方法ですが、辞める前に何故、介護の仕事を選んだのかもう一度考えてほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

使ったことある人いますか? 退職代行clearってところで頼もうかと思ってるんですが、トラブルなど大丈夫でしょうか? いい話、悪い話どちらも聞きたいです。 使ってよかった退職代行あれば教えてください✨

退職

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/14

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

主人が使われた側です。 後味悪いです。 普通に言ってくれても、何も問題ないのに。と思いました。 一切会社と連絡することのないようにと言われるようです。全て代行会社通します。 返却するものなどは宅急便で送られてきました。 今後 就業証明とか必要になりませんか?必要になった時に頼みにくくなりませんか? 口聞きたくないほどの理由や、退職を受け入れてもらえないとかではない限り、一旦は通常通りの退職の手順がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もし似たような悩みをお持ちの方やなにか思うことがある人がいればアドバイスをください。 職場の上司に自己評価高いよね(笑)と言われました。(全然できてないのに)自己評価が高いよね(笑)って意味だと思います。職場で自己評価が高いと思われることをした覚えがありません→私なりなら「仕事できます」「私優秀です」と言って回る?  なんでそんなふうに思われるのか不思議でなりません。前の職場でも言われました。 共通するのはきつめのおばさんに言われました。 なんなんでしょうか??私からしたらあなた(たち)のほうが自己評価高いよね、人にそれだけ上からアドバイスできるんだからさ(笑)って感じです。 私は言われたことをやってるだけなのに意味がわからないです、、思うことあればコメント宜しくお願いします!

上司人間関係職場

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

192023/02/11

かな

介護福祉士, ユニット型特養

年1か半年1くらいで自己評価シートや目標設定してますか?それに介助について出来ていると多くチェックしているとか…? その上司も思ったとしてもあえて言ってくるところが意地が悪いですね…。 モヤモヤとれますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

わざわざ海を超えてうちの職場にきてくれた技能実習生さん、話を聞くと給料も少ないし、年末年始が仕事だったり、土日も仕事のことも多いし、慣れてきたらリーダークラスに誰よりもこき使われているように感じる😭難しい仕事はできないからリーダーが悪いとは思わないけど、パートの私は技能実習生さんに肩入れしてしまう(T_T)なので時々こっそり話をします♡ ボーナスはないのかな、施設のボーナスの日が知りたい〜と言ってました😂私はパートだからないけど、技能実習生さんの働き方をうちの職場で日本人がしてたら絶対ボーナスあると思います! 私がもらってたら教えてあげるんだけど、もらってないし、新人だし、わからない😇 こういうとき、誰に聞いたらいいよ!って言ってあげますか?技能実習生さんと仲良くしたいので、型入れしないほうがいい、とかそういうコメントはお控えください(^_^;)それもそうかなと思ってるので、そういうコメントがきたら返信はいたしません。あしからず。

ボーナスモチベーション給料

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/12/13

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

同じ職場に就労されていた技能実習生さんは正社員といて雇用されていたので、もちろんボーナスも出てましたよ。 雇用形態やボーナス支給についてでしたら、施設の管理者さんや人事担当の方なら絶対把握しているので、そういった方々に聞いてみるのが一番だと思います。 働き方に関しては、本人と施設側で不一致があるのでしたら早めに相談し改善してもらった方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

を上達したいですが、なにか参考にしてる文献などあれば教えてください。 入居者さんがなんとなく元気がなくて食事を残されたり、排泄のときに急に怒ったり、声掛けにぼーっとしていたり、、記録に残したいことはたくさんあるのに記録が苦手です😢 ヒヤリハットのなぜなぜ分析も苦手です 宜しくお願いします!!

声掛け記録ヒヤリハット

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102022/12/11

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

先輩や看護師さんのを参考にするといいですよ。 要約するのは難しいですね。 医療や福祉には略語があります。 それを覚えるのも一つの手です。 例えばKTとか… 要は誰が読んでもその記録内容がすぐわかり、何が重要なことなのか分かりやすく残すということですよね。 ヒヤリの分析はなかなか面白いです。 これは分析方法がありますので、ちょっとネットで調べてみるとすぐに出てきますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務時間や勤務日数も少ないと思うんですが、他のスタッフとのコミュニケーションをどうやって取ったりしてますか?わからないことを聞いてと言われてもなにがわからないかわからないというか、聞き方もわからないというか😂とりあえず食事介助を安全に終わらせてきちんと記録、排泄介助も安全に終わらせてきちんと記録、くらいしかないというか😅話す時間もないし?とりあえず前向きに頑張りたいのでパートでも楽しくやってるよ〜という方、アドバイスお願いします🙏

食事介助記録食事

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/11/24

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

初めまして。 私も短時間パートで最近新しい職場に入って2ヶ月ほどです。 他でパートしていた時もそうでしたが入ってすぐは漠然としていて何を聞いていいのかわからないですよね😅 休憩もないと普段の勤務で中々お話しする機会もないかと思いますが、自分の水分補給の時や仕事終わりにもし誰かいたらお話しできればくらいで良いのではないでしょうか? 長く働いていたら自然と楽しくお話し出来る様になってくるかと思いながら出来る事を時間内に少しでも多くやって帰れたらと仕事に集中しています😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が回らなすぎて病みかけて、死にそうな顔で現状を愚痴ったらすごい勢いでヘルプが来てくれました😂助かりました。ほんとに人がいるってありがたい(T_T) 個浴の時間決まってますか?できなかったら次の日、また次の日、と先送りしています。できたらする、みたいなスタンスで、かと思えば明日忙しそうだから今日明日の人も入れよう!とか言い出します。リーダーの采配一つです。毎日時間決めて入浴介助の職員を確保すればいいのでは?と思うのですが、難しいのでしょうか?ほんとに人手不足なんとかしてほしいと今日も思いました。 なにもできてないようで時給もらってるのが申し訳ない気持ちになります。

ユニットリーダー給料入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/11/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 大変でしたね。 申し訳ないなんて思うことないですよ! リーダーさん…計画的にしてほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設は職員何人いますか? 日中に10人をほぼ一人で見たのですが、 回せなくて無理でした😇 9時に出勤した時点で、自分で食べれる利用者二人が完食していただけで、介助がいる利用者がリビングに二人、居室に二人、水分がなかなか取れない利用者が三人、、(ありがたいことに?一人は胃瘻です) 服薬もこれからで、食器の片付けや記録もこれからでした😇 居室の利用者は入浴だからとバイタルを取るように言われました。一人は微熱があって測り直したり、看護師に連絡したりしてました。もちろん食べませんでした😇 介助がいるリビングの利用者の食事介助には入れたのが9:55😇提供時間は10時まで。無理ゲー😇😇 排泄介助をなんとかかんとか終わらせ、浣腸もあったので下剤反応便にも対応し、利用者を離床させ、食事は作ってくれてるのでお茶を作り、とろみをつけ、配膳しました😅11時に来てたはずの職員は隣のユニットを手伝ってました。 こっちも助けてほしい、もう一人いたはずなのに、基本的に隣のユニットを手伝ってました。 看護師さんがいたり、調理スタッフはいます。それでも午前中の食事介助と排泄介助ほぼ一人でした、、これって普通ですか、、

食事看護師入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

212022/11/21

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

お疲れ様です。 ユニット型は基本10対1で対応される施設が多い様です。 理由として、協力ユニットがあり、デスク上の計算では回せると判断されている背景があります。 現状、水分補給など利用者さんに提供しないといけないサービスができていないのであれば、業務の見直しを提案されてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

人手不足のユニット型特養で働いています(笑) パートなのに、出勤数も少ないのに、 注意されてばかりでしんどいです。自信喪失です。 もうすこしのんびり入居者さんとお話したり、介護をしたいんですが、オススメの施設体系はありますか? 運転や料理が苦手でお話を聞いたりするのは好きですが、レクで仕切ったりするのは苦手です。こういうことをしてください、なら嬉しくてやるタイプです。新しく生み出すのは相当ストレスです。 デイサービスやヘルパーはやめておこうと思ってます😅夜勤も厳しいです。働きやすさが大事です。 入居者さんには『あんたは優しい』『優しく言うてくれるから話しやすい』と言ってもらえて、そこは強みだと思ってます😉 言われたことは割とすぐやります🤔 甘いこといいますが、私に向いてそうな職場ありますか?

デイサービス夜勤施設

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

262022/11/18

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

この業界、どこもかしこも人手不足です。🤣 この業界以外でも、少子高齢化の影響もあり、人手不足。 今後、コロナ借金の返済が始まり、多くの企業が倒産するという話もあります。 多くの失業者が予想されますが、それが介護業界にどう影響するか。。。🤔

回答をもっと見る

新人介護職

ありますか? なんかそんなのばっかりで辞めたくなります 辞めないけど😂 子どもが小さいので転職活動も面倒くさい、、 もうすこしちゃんと働きたいです 涙が出ます

子供転職

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82022/11/17

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

私も働き始めの頃は何度もありました。 その職員の性格や日頃の仕事の仕方等、相手をよく知る!という事から始め、徐々に空回りがなくなりました! 是非参考にしてみて下さい♬ そして、頑張って下さい♬

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期ありがとう 愚痴を聞いてくれてありがとう またごはんいこう あしたからまたがんばるぞ!

愚痴

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/11/07

ちび子

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私にも愚痴を言い合える同期がいます。 本当にありがたいです。 美味しいもの食べながら言いたいこと言い合うだけで頑張ろう!!って思えますよねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ときって職場に連絡したほうがいいですか? ていうか行かないほうがいいんですかね。 短時間パートで書類が溜まっているので、ついで便で寄りたいのですが、、 連休で次の出勤は週明けになります。 特に上司に提出するように催促はされてません。ただ、早いに越したことはないと思ってます。 皆さんならどうしますか?

パート施設

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/11/04

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

連絡せずにいきます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、今日もお疲れ様です! 仕事をやりやすくするためのYou Tubeや本などおすすめを教えてください(T_T) 悩み書いていくので、一つでもコメント貰えると泣いて喜びます(汗) ①プリン食っていうんですかね、プリンみたいな食事形態をサイコロ状にして提供するんですが、この食事形態ってどういうふうに提供するのが正解ですか?サイコロ状のまま提供?サイコロ状のものを潰して提供?食べこぼしが多いからと自力摂取から全介助になったのですが、私が提供すると結局口から出てきて汚いです🥲食事介助下手なのも凹むし、本人さんも苦痛だろうし、なにかアドバイスお願いします🙏 ②バイタル測定を早く正確にしたいんですが、コツありますか?血圧高い、、今度は低い、、と測り直しが地味にストレスです🥲あと指で測定するSPO2がなかなか出ない人いますよね(-_-;)早く出るようにする技とかあるのでしょうか、、? ③食べない人「もうお腹いっぱい」や、食べれるのに手が止まってしまう人にはなんて声をかけたら食べてくれますかね🙄 ④さっき行ったやんってくらいトイレの要望がある利用者様にはなんと言ったらいいですかね(-_-;) ユニットの方針で膀胱コントロールをしていて最低2時間は排尿感覚をつけたいそうです。トイレくらい本人が行きたいなら好きに行かせてやれよ、という気持ちと、トイレトイレになっても困るし、ユニットの方針に従うべきだよなという気持ちで、うまく本人を納得させられません😇いい声かけあれば参考にさせてください。 ⑤特定の利用者に嫌われてます😇好かれなくてもいいんですけど、やりづらいです。苦手な利用者とのコミュニケーションや仕事の上で気をつけていることあれば教えてください。 ⑥簡単で楽なレクあれば教えてください。時間としては15分から30分くらいです。レクが苦手過ぎて苦痛です😇 宜しくお願いします🙏

モチベーション新人レクリエーション

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

あくまで私や私が経験してきた事ですが、 ①ソフト食はスプーンでスライス状にして口に運ぶと食べやすいみたいです。 ②血圧は腕なら袖の弛みを無くして測る、手首なら手の指1本分下に、どちらもしっかり巻く。SPO2は指先を自分の両手で挟んで温めたりしてます。その利用者の日頃のバイタルを知っていれば高い低いの判断にもなりますが、やはりバイタルおかしな時は計り直し必須ですね。穏やかに「楽にしてください」など声かけもしています。 ③何度も連続で声かけは嫌な気分になりますが、メニューを言いながらとか、ちょっと時間置いたりとか、ある程度まで食べていたら「あと一口だけ」とお願いしてみたりしてます。何れも不快にならない配慮だけはしています。 ④膀胱コントロールという方針なら、「ごめんなさい、トイレ混んでるから少しだけお待ちいただけますか?」とか、気を紛らわす何かしていただいたりとか試してみては?最初から二時間は長い気がしますが… ⑤相性はありますからね。介助上の声かけや挨拶はしています。嫌われていようが、私は支援する立場と割りきってます。 ⑥私は普段やらないのでごめんなさい。身体体操と口腔体操を合わせれば、特に物を用意しなくても有りですね。 あくまで個人的な回答です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーとなんとなく苦手意識を持たれている気がします。 短時間パートの私とフルタイムのリーダーは、年も離れているし、仕事もなかなか被らないこともあり、会話が少ないこともあるかもしれません。 私としては仕事の情報交換、報連相もしたいので、普通に話せるようになりたいのですが、なかなかどうアプローチをかけたらいいか分からず😵 皆さんは職場の上司とどうやって信頼関係を作りますか?よければ参考にさせてください!

ユニットリーダーパート上司

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/16

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

上司との関係作りは勇気がいりますね。 お気持ちよく分かります。 私は上司の好きなものについて他の職員の話から情報を集めています。 どちらかというと職員間の話を小耳に挟む程度ですけど…。 趣味が分かれば、こっちから話を合わせて持ちかけるとコミュニケーションが取れるかなと思います。 私の職場は噂好きな職員が多いですからね…。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮‍💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。

同僚正社員パート

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

192022/09/12

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日が終われば、明日は旦那と誕生日ケーキを食べに行きます!!!! 今日も人いないけど、事故なく一日頑張るぞ!!!

家庭行事ヒヤリハット

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82022/09/02

コタロー

居宅ケアマネ

最高の楽しみですね^_^ 先の幸せオーラで乗り切ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

※お豆腐メンタルなので批判はしないでほしいです ある施設のユニット型特養でパートで働いています。 最近無力感がすごいのでなんでだろうと考えると、人がいなさすぎて入居者さんの想いに寄り添える介護ができない、、移乗してかきこむように食事介助して、排泄をこなして、、なにしてるんだろう、短時間パートで他のスタッフの役にも立ててない、、更に言えば介護技術や知識も全然足りてない、、とにかく自信もないし、無力感がすごい、、 事故だけはしないように、明日も頑張ろう。。 しんどくなってきたので身体介護がない雑務が中心のスタッフにしてもらおうか悩み中です。色々気にかけてくれてるプリセプターにも、ともに頑張ってる同期にも、人手不足の中頑張ってる先輩職員さんにも、色々配慮してくれるリーダーにも、みんなに申し訳ない😭ただ、このままでは大きな事故を起こしてしまいそうだし、メンタルが壊れそうです。。部署異動を相談してもいいと思いますか??難しければ転職かな、、(T_T)この職場で長く勤めたいんだけど、なんかいま心に余裕がないです、、

転職特養施設

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/08/24

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

だいぶきつそうですね。 役に立ってないことはないと思いますよ。 精神状態が悪いと自分のことを悪い方に考えやすくなります。 自分の身体がサインを出してるので遠慮せず上司に部署異動の相談もしくは少し休みをもらうなどして休養してください。 長く勤めたい気持ちがあれば適切に対応してもらえるとおもいますよ。 心身の健康が第1です。自分を労りながらやっていきましょー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は一緒に入浴介助でした😅 私としては話せる人とは少しでもコミュニケーション取りながら仕事をしたいんだけど、その新人は自分の話が止まらないタイプで注意散漫?私もその会話に付き合ってしまった😵💨 「じゃあ仕事しよう!」と切り替えてやればよかった😓結局、雑談してて仕事が遅いし、ミスがあった〜と上司に報告されてました😅💦ちょうど先輩が上司に報告していたタイミングだったので、先輩に謝罪😓💦先輩も直接注意してくれればいいのに言えなかったんだね、、裏で何言われてるか分からんなぁ、怖い怖い😇💦 そして、その先輩がさらっといない新人に向けて言った「入浴介助ができるレベルじゃない」って、私もみんなに思われてるんだろうなぁーとさらに落ち込みました🥲私はその新人に対してそこまでは思わなかったけどね、、、無理せず頑張ろ、、新人も頑張れよ、、(←上から目線😇

先輩新人入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/08/22

ゆう

介護福祉士, グループホーム

たまに居ますね。注意散漫になってしまう人💦 と言うか新人にありがちな💦 入浴介助にしろ 何処に気をつければいいか分からず、ただ体が清潔になればいいや って思っているのでは? 私はそう言った新人に足引っ張られるのが、度々ありました😂 しかも新人と言え年上だと、引っ張られるし(雑談ばっかしてしまうとか) 険悪な仲になるよりいいですけどね(笑)

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.