響かない言葉

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

2023/01/30

60件の回答

回答する

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

2023/01/30

質問主

回答ありがとうございます。 他の職員も繰り返し 伝えてはいるけれど 考えや行動がコロコロ 変化しているようです‥ 確かに利用者様のように 考えるのは良いかもしれません 悲しい‥本当に悲しいです。 ありがとうございます(泣)

2023/01/30

おにぎりさん お疲れ様です。 こんにちは。 新人指導は本当に大変です。 まずは「おにぎりさんの力不足と伝え方が悪いのか?」 全くそうではないですよ! 違います!違います! あまりご自身のせいにはしないでくださいね。 新人さんのやる気が見られない「ヘラヘラと受け流す等の態度」から分かります。 教える側としてはがっかりするし、私の場合は頭に来ますよ! 他の方々ご意見にもありましたが、指導者(人員に余裕があれば)を3人にする。 3人居れば三者三様の意見があり、総合してより客観的に新人さんを指導出来やすいです。 対象新人さんのご年齢はどれくらいでしょうか? 実際にハローワークでは、 介護は楽しい!みたいな無責任な?ポスターが貼ってありました。その言葉を真に受けて入られても困りますね。 私も過去に50歳代の未経験職員さんの指導係を経験。 やる気が無いのか?またはやりたいけど体力的に大変なのか?で困りました。 客観的に見ると やる気なし でしたのでリーダーに報告。 時期早々にリーダーと施設長と本人で話し合い。 辞めて行かれましたね。 本当に命を預かっている仕事。まずはそこを徹底して教育。事故を起こした場合どうなるかを考えてもらうのが理想ですが、今の時点で上司に相談された方が良いと思います。 おにぎりさん 新人さん 両者にとってそれが現段階での解決策と思いますよ!

2023/01/31

毎日ほんとうにお疲れ様です。 自分も40代後半の介護未経験の方の指導をしていましたがその方の指導は本当に苦労しました。 おにぎりさんの文章を読んでいて、あーそうそう、色々と伝えても伝わらない部分たくさんあったなーと思いました。 まず自分が指導していた方は、例えば、ここ滑りやすくなっているから気をつけて歩いてくださいねと伝えていても、毎回毎回滑ります。そして自分自分が派手に転んだ後に、あーここは滑った後に転ぶ。という事を学ぶというパターンです。自分だったり、他のスタッフがいくら説明しても、その方の目の前で同じ事が起こらないと、理解できません。だから〇〇は危ないですと伝えても、その方が自分1人の人に同じ場面に遭遇しないと、意味が分からないんです。いくら説明しても、今は落ち着いているじゃないですかとなるからです。 自分自分もおにぎりさんが書いているように最悪亡くなることがあると話をしましたが、、結局、可能性の話は伝わりません。その方の目の前で入居者さんが亡くならない限り分からないと思います。 今も一緒に働いているので気づいた事は伝えていっていますが何か1個の違和感?=いつもとちょっと違うという部分でパニックになったりされるので大変は大変ですが、、あまり自分の指導が悪いからなどと考えすぎないようにしてくださいね。こっちがいくら考えていても向こうは向こうで何にも考えていないパターンもありますから(笑)こっちはこっちで、割り切ることも大事ですよ。

2023/01/31

考えさせる、行動させる、振り返る、修正するが大切かと思います。 残念ですが、新人や他人を思いやる意識が低い人は、考えることが出来ないです。どうすれば?ですが、矛盾かもしれないですが、やはり考えさせる事です。考えさせるには、考えを持てる引き出しや、知識、技術、理解が要ります。そこを、伝え指導するんが、先輩の役割です。例えば、事例学習したり、主の行動を振り返させる事なんか、効果ある思います。一方的な危険やから、あーせよ、こーせよは、じゃこの時は?になり、疑問しか生まず、マニュアル人間になりかねません。 指導者は、何が危険で、どうすれば良くて、どうしたら、対応になるのかを、根拠、理由、動機を伝えて、何回も復習させないといけません。そうすれば、引き出しも増え、リスクマネジメントも、出来るようになります。対象者理解もさせないと駄目ですね。立つ危ない!では、なくて、何故立ち上がってしまうのか?理由や根拠を考えて、その人にあった言葉掛けや、支援を行うのも、大切です。 考えさせる!一緒に考える!が信頼関係も気付き、一石二鳥かと! 長々すいません!

2023/04/12

未経験で、不穏の利用者に立ち上がり頻回、不穏危険⚠️帰宅願望、転倒の危険⚠️があるから見ていて下さいと、いうのも酷です。その利用者に、まず何がしたいんですか?立ち上がると転びますよ。怪我しますよと言っても、認知の人は、大丈夫が口癖だそうです。精神科医の認知症専門医のYouTubeを見ていて、何を伝えても、私は大丈夫大丈夫。転倒しますよ。と伝えても、大丈夫大丈夫です。私は転ばないですからと大丈夫が口癖に、なるそうです。まー一方通行ですよねー。まー何ていうか、遠目で見て不穏になり怒りも出てるなら、遠目で注意するしかないですよね。自分で考えてくださいは、未経験には、酷すぎます。わたしならば、何がしたいんですか?と聞いてみます。聞いてなんとか会話をして、聞き流します。帰宅願望ならば、どこに帰るんですか?と聞いてみたり。大抵、答えるとおもいますが、ふーん。私も帰りたいなー。とか、家族迎えに来ないからねー。タクシーとかいう人も、いるけどタクシー🚖金かかるねー。バス🚌。バスわからないなー。駅🚉は、駅?遠いねー。どうやって帰れば良いんですか?私が、〇〇さんの家を、知ってると思います?知ってます。 知らないですねー。だって行った事ないんですから、私がわかりますから。ふーん。一緒に着いてきてください。ふーん、無理ですねー。私と行くと、とんでもない所行きますよ。何しろ方向音痴なので。 これ、現実会話

2024/02/08

回答をもっと見る


「帰宅願望」のお悩み相談

グループホーム

2ユニットのグループホームです。入居者様同士の相性が悪い方々がいらっしゃいます…… 片方は認知症から帰宅願望が強く、もう片方はまだら症状なのでその方の帰宅願望による行動にイライラして突っかかりに行ってしまわれます。 私はアルバイトなのですが、その短時間でもお二方の仲の悪さを認識してるレベル…… 席を離したり、お互い違うことで気を引いて気にしないよう配慮したり……はしているのですが グループホームという少人数の中でのご利用者様同士の人間関係ってどうなさっていますか?

帰宅願望認知症グループホーム

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養では、10人くらいの中で、対処しますが、顔が見えない席に座る事。また、受けて反応する方を職員の近くに移動して、話などしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の遅番さんからの申し送り。 〇〇さん財布がないと不穏になりました。 〇〇さん就寝後から奇声をあげて大変でした。 〇〇さんは寝てくれないから困ってます。 財布がない事が不穏の原因であるわけじゃないです。 帰宅願望の出るきっかけが財布と言うワードなんです。 奇声をあげていたわけじゃ無く、不安にさせる様な言動を言ったスタッフがいたからです。話を聞いて落ち着きましたけど。 寝てくれないじゃ無くて苦手な利用者だから放置しましたよね。声がけして休みましたよ。 最後には認知症がすすんで訳わからないんだよきっと。 遅番さんの方が利用者さんからしたら訳わからない人に見えると思うけど^_^話が通じない人かな^_^

帰宅願望申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

52024/10/07

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

なんだろう⁈利用者のことわかるって、すごいです。 私は、利用者のことよくわからないんです。話ししてても〜😅 奇声あげてる方は、様子見という形の放置してます。 寝たくないなら、寝なくてもいいと思います。 最低限怪我しないようにだけですね。

回答をもっと見る

デイサービス

半日型のデイサービスですが、帰宅願望が強く、ベットに横になりたいとの希望。どう対応したら良いのでしょうか?

帰宅願望デイサービス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52025/04/26

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

にゃー子さん、お疲れ様です。半日型デイサービスの利用目的がその人はなんでしょう? とにかくデイサービスに慣れる? ベッドに横にしてもデイサービスにいてもらう? 介護負担軽減? 入浴のみ? 体操のみ? そこのデイサービスでやれる対応も限界ありますよね?? ケアマネに意図を聞いてもいいかもしれません。 ベッドに横になっても支障がないなら寝ててもいいですよね。。。それでも構わないなら、ありかと私は思います。 体操やったら寝れますよーとか? なかなか本人が納得しないでデイサービスは難しいですよねー

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

452025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

152025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

お金・給料

特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?

ボーナス残業給料

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

92025/07/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

561票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/02