care_-07ihHYaCQ
看護助手してます。看護助手や介護でかれこれ10年近く経ちました。 色んな情報交換や同じような感じで病院で助手として働いてる方と仲良くなりたいなと思いつつ 色んな福祉視点や医療視点での話聞いてみたいです。 よろしくお願いします(´-ω-`)
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修
職場タイプ
病院
今の職場で初めて人事異動を体験しました。 今までは異動の話がでるまでには辞めたりでした。 異動前の部署には4年近くいました。 この職場には入り4年近くいた部署と異動した部署しか経験ありません。9月から新しい異動部署で仕事しています。異動というものを今回が初なのでよく分からんのですが異動者の教育はどんな感じなのが多いんですか? 異動先のルールとかも事後報告で注意もらうのが当然なんですか?回数もまだ慣れてなくて前の部署の感覚が身体から抜けきれず前の部署のやり方をやってしまう事とかもあって気をつけながらやってるんですが。 それでも前の部署のやり方をやってしまっていて有り得ないみたいな対応されます。 ちなみに療養病棟から一般病棟に異動です。オムツ交換や便が以前は多くて自分もよく便に当たるのが多かったから無意識でも下拭きとか多く用意してしまうのですが多すぎ、有り得ない、意味分からないっていう対応されます。 これが普通なんですか?
人間関係ストレス職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
部署違いは、教育しないのではないでしょうか?見ていてそうでした。理由は分かりません。経験者として立てているか、以前指導された「誰か」を立てているかのどちらかでしょう。 以前指導された方や、前の部署の先輩や責任者は、今の部署の人達からすると、同僚や先輩、上司にあたるので、ダメ出しをしていると、その方々に駄目だと言っている様に取られて、話が耳に入った時に、仕事がやり難くなるから、何も言わないのだと思います。部署毎に違いがある事を知ってか知らずか、闇にしようとしますね。部署も敵に回したくないのでしょう。 そして、暫く動いて貰って、様子を見て、必要な事があったら、伝えるのだと思います。そこは、takechaamさんも、プライドがあるかも知れませんが、謙虚に受け止めた方が良いいかも知れません。若しくは、クビにされない自信がお有りなら、ガツンとイニシアチブを握って現場を回していかれたら、良いと思います。 伝え方は、その人其々の性格や人生経験で違うと思います。このニュアンスなら、深く考えずに口に出して言ってる気がします。3点セットのギャル語の様なものでしょう。 無意識は、宜しくないので、しっかり、今の部署でのやり方を覚えて、先ずスタートではないでしょうか?経費削減と煩く言われてるのかも知れませんし、要領が良い方法もあるかも知れません。 また、暫くは、信用、信頼がないので、悪く取られたり、疑われる事もあると思いますが、信頼を積み重ねて行けば、周りが好意的に変わる時が来ると思います。…多分そんな感じじゃないかと思いました。
回答をもっと見る
Googleとかで調べてもよく分からなかったです。 看護補助体制充実加算 とはなんですか(˙˙*)? これの研修を受ける事になったんですがメリットってあるんですか? 受ける事によって( ̄▽ ̄;)
研修モチベーション職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
クロリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務
簡単に言うと、看護補助者の所得を増やすために様々な研修を受けてもらう事によって、病院の売上収入が増えますよって言うことになります。 売上が増えた分、その部分を看護補助者に対して、還元をする事がしないといけないのですが、そこは病院の経営判断になります。 また、研修を受ける事によって、看護補助者のスキルアップに繋がりますよ。
回答をもっと見る
病院で働いてる助手に質問します。 皆さんの所のナースはオムツ交換とか体位交換には協力的ですか? それともオムツ交換とかケアの仕事でしょ?みたいなタイプのナースさんですか?
オムツ交換看護師ストレス
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
以前働いていた病院では看護師も排泄介助、体位交換もやってくれていました! むしろ介護の方が排泄、体位交換しない人がいました。 職種よりその人ですね。
回答をもっと見る
休憩取るなとも言えないのも分かるし、なんなら自分も休憩したいけど。 休憩削らないとその日の業務が終わらなかったりするからずっと動いてしまうタイプだけど。 なんかモヤモヤする。 次の勤務の事を考えながらやってしまうけど、それもなんだかなって感じ。次の人が大変にならないようにしてるタイプだけど....... あと、誰かしらやってくれると思ってる人の気持ち分からん。 誰かしら手伝ってくれるみたいな。
休憩ストレス職員
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ちょっと変な言い方しますが、質問者様は社畜的な考え方になってしまってるのではないかと思います。 質問者様は一労働者だと思いますが、なぜわざわざ自分の休憩時間を削ってそこまで働くのでしょうか?一労働者ならば指示された業務に対して決められた時間内で実施できるように現実的かつ客観的に見て手抜きをしていると思われない仕事をしますが、それでできなければ極端な話し勤務時間が終われば帰ればいいだけですし、休憩時間になれば休憩を決められた時間とればいいだけではないでしょうか?それは質問者様に限らずその周りで働いている同僚も同様です。 労働者同士で「なんであいつは休憩をフルでとるんだ」とか「なんであいつは定時で帰るんだ」と罵り合うのはおかしいです。業務が終わらなくて困るのは管理者です。労働者としては業務が終わらないことを管理者に伝えればいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんが行っているオススメの足のケアを教えてくださいm(_ _)m ブラック病院で夜勤だと座る時間すらなく明けても残業当たり前になってます💦 昔はちゃんと時間で帰れたけど、師長変わり人不足で中々頭数の人数と実際に動ける人が一致せずで大変な毎日です。 明けの日とかずっと歩いてるからふくらはぎとかバキバキすぎて階段降りるの辛い位です。 なんかオススメとかあれば教えてください 仕事しながら使えるようなグッズとかでも...
ケア夜勤人間関係
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
弾性ストッキングと着圧の靴下を使ってます!浮腫?ナニソレオイシイノ?って感じになります!ただ、トイレが近くなります…
回答をもっと見る
オススメなりやっているのがあれば教えてください! いまはポイ活?みたいなやつあるじゃないですか? やってたりしますか?歩数で稼いだり移動距離で稼いだりしてり人いますか? 訪問とかでそうゆうアプリ入れていますみたいな人いますか?
モチベーションストレス職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
らく
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
移動のではないですが LINEPLACEが私はオススメです。 寺や川 橋 観光スポットの写真で6円 ごはん屋さんの写真だと16円もらえますよ。かなり貯まりますし LINEボイントからPayPayにも振り替えられます。手数料もありません。 移動アプリしたことがありますが 移動中ずっと使っている状態なので 充電がすぐ無くなるので すぐやめました。
回答をもっと見る
夜勤が16時45分から翌日の9時15分まで、 人手不足で基本的にお昼位まで残業になり。 日勤も常勤が日勤業務終わらないから残業してる。派遣や新人は時間で上がらす日勤。 休憩もろくに入れない、夜勤なら尚更。 ご飯休憩ですら取りにくい。仮眠すら取れずにずっと動きっぱなし。 以前は2人で業務分けてやってたけど、いまは1人でこなす。ケアのレベルが全然違うから夜勤入る人によって全交換するのが増えたり、減ったりする。 明けの次の日は1日しかないです。休み。 どう思いますか? これで、師長とかは何が辛いの?残業かけるんだから良いでしょレベル。頑張って頑張ってばかり。 夜勤は入れる人もいないからホントに奮い立たせ通勤途中泣いたりするしまつ。 日勤はまだ、人いる方だから逃げてしまった。 甘えですか? ちなみにこの状態は2ヶ月目です。 恐らく2月とかもこのままです。
モチベーション転職ストレス
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
限界がどこか、分からなくなりますよね? 大変やキツいを乗り越えたら、強くなるのは、本当ですよね。何か、体育会系みたいな、感じですよね。 どこか、記録更新だ等と、面白く受け止めないと、ただただ、辛いばかりですよね。 気持ちが付いて来なくなったら、休まれてください。
回答をもっと見る
結構、厳しいレベルでの人手不足の現場(病院で看護助手してます。療養です) 体調不良のため休みの連絡したら、既に1人欠勤出てるからそれは厳しいですと。なら、午後から出ますとなりました。 午後からでてもごめんねとか何も無いです。 来て当たり前みたいな感じです。人が足りてないから。 こんなもんなんですかね? 人手不足な現場の現状についても話聞きたいです。 毎回残業ありきですとか。色々
欠勤看護助手残業
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 病院と施設では違うと思いますが、私の施設では休みが出たら他の部署などにも応援に来てもらったりして、どうにか回しています。 既に欠勤が出たからといって午後に出るとなると、その先の人はどうなの?ってなってしまいますよね。 人が少なければ少ないなりに回すように考えるのが上司の人の力量だと思いますが。 業界自体が人手不足なので、なんとも言えませんが、人が無いなりの業務のあり方を考えていかないと思ってます。
回答をもっと見る
職員についてです。若い世代の未経験とかの職員なら1から10指示をしないと動かないとかはまだ分かります。怖さも知らなかったり。職場になれても若い世代が自ら動くとかもしないのもまだ分かります。必要最低限しかやらないとかも。若い世代でも仕事に慣れたら1から10指示しなくても8とか指示すれば動けるとかが希望ですが💦 割と上の世代でも未経験でくる職員も仕事覚えるまで時間かかるにせよ常に1から10指示して説明しないと動かないんですけど。皆さんとこはやはりそうゆう職員が多かったりしますか? 考えて動かないみたいな。次に何やるか指示しないと立ってるだけみたいな? 仕事になれてもそんな感じです。 今はそんなもんなんですかね?場所にもよるだろうけど。
ストレス職員職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちも年齢関係なく自分で考えて行動できないスタッフがいます。 入所したてだったら仕方ないですが、何年経っても変わらないと、性格なのかなーと諦めています。
回答をもっと見る
TENAシリーズを使っています。 うちの病院ではマキシ、プラス、スリップをメインに使っていて、パット類はサブパットとduoを使っています。左足を切断されている患者さんがいます。バルーンが入っています。スリップを今はつけていますが、便が漏れてしまいシーツ、着替えになってしまいます。上手く当てる方法や何かアドバイスありますか? 中々難しくて苦戦する毎日です( ˘•ω•˘ ) アドバイス等あれば教えてくださいm(_ _)m
バルーン着替えケア
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
私の病院も同じでTENA使ってます。 そもそもTENAは尿漏れのないように考えられているので、便失禁にあまりむいてないそうです←オムツなのに、、、 スリップで鼠径に気をつけてあてるしかないそうです💦 アドバイスになってませんが頑張ってください
回答をもっと見る
オムツメーカーのTENAについての質問です。 TENAの試験ありますよね?マイスター?みたいなやつです。TENAの会社の人と主任クラスが見てくれるらしいですが。今の職場だと。 もし、転職して違う職場になってもその資格はいきるんですか?使う病院が増えたりしてるじゃないですか?TENAを使う職場に転職したとしたらいきるんですか? また、受けるメリットあったりしますか?
資格転職職員
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
特にそれがあるから、給料が上がったりは無いでしょうね。
回答をもっと見る
夏場などの暑くて食べたくないこと食べ多々あります。 ご飯のかわりにゼリーみたいなやつとかオススメありますか? 体力勝負なとこもあると思うのでオススメのドリンク等ありますか? 普段でも食べたくないけど、少し胃に入れないとあかんかな?っていう時どうしてますか?
モチベーション休みストレス
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
フーケモン
介護福祉士, 病院
豚しゃぶサラダ ナスの煮浸し キュウリの辛子漬け あとは普段買わない高めのゼリーやカット果物 コンビニの梅干しおにぎり
回答をもっと見る
スキマ時間にスポットバイト的なやつやろうか考えています。 家と本職の往復だけの人間には気分転換的なやつになると思いますか💦? スポットバイトどうですか? 実際にスポットバイトと本業やってる人の声聞いてみたいです
アルバイト施設職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
もふもふ
介護福祉士
私の場合ですが、隙間時間を使って覆面調査をしたり、農業ボランティア(お金は入る)をしていますよ。
回答をもっと見る
スポット?の仕事について教えてください。 スポットの仕事もしてる人はどれくらいいるんですか?? また、オススメなサイト、自分が使ってるサイト良かったら教えて欲しいです。 働き方も教えて欲しいです。 常勤➕スポットです。みたいなのも含めて教えて欲しいです
モチベーションストレス職員
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
ユーケアとカイスケです。 タイミーは登録したけど働いていないです。 ユーケアは、時給も高く手数料なく即振込が良いです。 即振込は、銀行によるみたいです。 カイスケは、即振込だと手数料がかかります。 私は派遣➕たまにスポットです。
回答をもっと見る
スポット?の仕事ってどんな感じなんですか? 仕事決定してからの流れやシステム?教えて欲しいです。 勿論、色んなパターンがあったり色々は承知してるつもりです。 メリット、デメリットもなんかあれば教えて欲しいです
初任者研修人間関係職員
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
例えば介護系単発バイトアプリのUcareの場合だと 最初にアプリでアカウント登録(以下略) 登録終わったらアプリで地域とかで絞り込んで検索すると日〜土曜日までの単発のバイト一覧が出てきて、行きたい奴を選ぶ。 ↓ 特に問題なければ日雇い採用のメール来る ↓ 当日、施設に行って、アプリの勤務確定欄の中にある案件が勤務開始を選べるようになり、それを実行するとカメラが作動。 ↓ 施設にある勤怠QRコードをカメラに読み込ませる ↓ 担当者から本日自分が行う仕事のスケジュール表を貰う ↓ 例 AM9時から12じまで○○様、△△様を入浴…(施設で分からない事はスタッフに聞く ↓ 仕事終わって退勤時間来たら、仕事確定欄の中の今働いてるのを選ぶと 退勤ボタンが押せるようになっていて ボタンを押すとカメラ作動、出勤同様に施設にあるQRコードを写すと無事退勤。 ↓ アプリから振込依頼をすれば入金になる。
回答をもっと見る
仕事中に時間確認するので時計は必須なるとおもいます。 自分は時計との相性合わないのかすぐに時間が狂ってしまい困ります。 そこで何かオススメな腕時計やナースウォッチ?みたいなやつ、カラビナ付いてる時計あれば教えて欲しいです。
看護助手初任者研修夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。Applewatchつけてる人多いです。
回答をもっと見る
TENAのマキシを使っている男性患者がいます。 生理現象で、仕方ないと言えば仕方ないかも知れないんですが💦 時間とか共通点探してみたりして何かしらのキー探してみたりするんですが見いだせないです。 常に上に向いてる元気な男性患者の対応に悩み中です。位置の確認すると基本的にいつも上向いていて尿漏れしてしまいます。位置を下にして付けたにも関わらず確認したら上に向いていて尿漏れしています。 当て方など何か良い方法ないですかね? やっぱり生理現象になるから難しいとこですか( ˘•ω•˘ )?
看護助手初任者研修ケア
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
しゅうさん
従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マキシではなく、アルティマにしてみてもだめでしょうか?それか、マキシの上にテープ式のオムツカバーをあてると意外と漏れないですよ!
回答をもっと見る
皆さんの施設や病院はオムツの種類はなんですか? アテントとか日本製のメーカーですか? それとも海外にメーカーですか? TENAシリーズ使ってる方いますか?
看護助手ユニット型特養グループホーム
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私のいる施設ではアテントを使っていますよ。種類も結構あるので。
回答をもっと見る
うちのナースさん達は頼りになります!って言える方いますか? 病院で助手してると全部助手任せなナースや助手が患者さんの違和感とか報告してもスルーされガチで。 ちゃんと助手の意見を聞いてくれるよ!とかありますか?
看護助手看護師職員
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
ねこやしき
介護福祉士
施設看護師でも病院看護師でも人によりますかねぇ😅介護を下に見てる人は何言っても無駄ですし、介護を頼りにしてくれてる人は介護の意見を大事にしてくれます。 因みにこちらの報告をスルーされてもあたしはほっときます。こっちは報告しましたからね?って。病院だと介護が記録残す事は無かったので証拠は残らないですけど⤵︎施設では残せるので。 病院で、一度疥癬回復した後も皮膚の状態が最悪な患者がいて、その患者のおむつ交換に入る度に痒いしぽつぽつ出来るから検査した方が…との報告を数名の看護師にスルーされて、結局その患者からめっちゃ蔓延した時はだから言いましたやん💢って言いましたが🤭
回答をもっと見る
同じ常勤で若い男の子がいます。管理職の前では良い子、よく動く風にする人がいます。 指示出ししないとろくに仕事動きません。 夜勤での仮眠が2時間と決まってますが自分と組むと2時間以上入ります。2回連続でやられて2回目なんか更なに2.5時間近く入られました。自分は1時間ちょいしか入れてないですが。注意されないから時間伸ばしても大丈夫だろ!って思考になるものなんですか? 1回目は仕方ないかな?って思い黙ってました。 2回目様子見たらそんな感じでした。若いからとか考慮しても酷すぎませんか? その後頑張ってくれるならまだしもだけど。その後頑張ってくれないし、口から出るのは文句ばかりだし。 メインで仕事動いてないんですよ? これ、確信犯ですよね?
文句愚痴夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 確かに指示出しをしないと動かない人って若い子に多い気がします。 だけどそれはダメですよね! 夜勤とか業務をきちんと出来ない場合にはその都度注意していいと思いますよ!たとえ嫌われようがその子の為にはならないと思います。 確信犯タイプと意外と何も考えてないタイプといるんですよね😅 大変でしょうが頑張ってくださいね🤗
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
新人さんが入職して、2週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は色々あると思うけど、もう少し続くかなと勝手な期待を持っていた私でした。言い方悪いですが、介護職は多分どこ行っても同じく忙しいし、どんな仕事も覚えるまでが大変だと思う。頑張って一生懸命教えてる私達の心境は複雑です。
介護福祉士
まっつん
介護福祉士, 病院
ムーミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
自分は初めて入社した老健があまりにも時間に終われ、1人で重度の方の介助するのが嫌で1ヶ月で辞めたいことを伝えたことがありました。 結果別のユニット型の方に移動になり、転職するまで働いていましたが、同期はほとんどやめてしまいました。 やはり人間、合う合わないはあるので仕方が無い部分はあるのかと、、、
回答をもっと見る
入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。
感染症入浴介助
けい
介護福祉士, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士
失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。
回答をもっと見る
皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。
帰宅願望不穏未経験
おにぎり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。
回答をもっと見る
みなさんに質問します。 今私の施設は職員家族の間でコロナが流行っており職員が濃厚接触者に休みになり絶賛人手不足中です。 勤務を庇ってあげたりして今週は10連勤中です。 しかも普通の月でも夜勤は8回や9回とかが普通です。 他の方はどーでしょうか?
連勤夜勤
ゆうき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私もです〜〜ロング夜勤を月8回がデフォルトです😭 日勤が月に3.4日くらいしかないです、夜専みたい! 普通は5.6回くらいなんですかね、多分。
回答をもっと見る