介護士のイライラはどうしたらいいのか

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

2023/06/11

21件の回答

回答する

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

2023/06/11

質問主

休みの日は仕事を忘れて、ストレス発散しなきゃです。

2023/06/11

回答をもっと見る


「徘徊」のお悩み相談

夜勤

スーパー認知症の男性。放尿、徘徊、唾吐きなどなど。まだ寝ません。今からパッド交換の時間。 歩行もフラフラだし、一人で見守りしながらなんて、できないよ。 老健にいるような人じゃない。はやくどっかにいってほしい。こんなことで、イライラするのはこの仕事向いてないかなぁ。 仕事終わりまであと5時間。長いなぁ。

放尿徘徊イライラ

トリン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52021/11/27

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

お疲れ様でした。夜勤だとそういう人辛いですよね。

回答をもっと見る

施設運営

住宅型有料老人なのに、特養化‥ 26名入居者さんがいます。 (満床) 1人夜勤で、就寝介助、起床介助他諸々してます。 どれだけ忙しくても、人って一旦覚えると行動ってマシーン化します。 利用者介護度は、車いす15名、寝たきり6名、歩行器4名、認知症5名、成人病3名、片麻痺1名、精神病3名、杖1名、徘徊者3名、全介助5名という感じです💦 最近は自室転倒が8名ほど立て続けにあり、怪我人だらけなのです。 認知もあり、独歩で歩いたり、出来ないことを勝手にしたりです。 (住宅型なので、室内部分は介護に含まれない) よく見ると、夜中、青タンやたんこぶ作ったり、身体に包帯巻いたり、生々しい人たちにコールされてる。 しゃべれないはずの人のひとり言とか‥ 痛い、苦しいの声を出して叫ぶ人‥ 転倒しまくって顔の色んな箇所が腫れる人‥、うんちをベッドになすりつける人‥コール超頻回、1時間に一度フロアを徘徊する人‥ 巡視の際いつもすっぽんぽんの人‥ 尿汚染全更衣毎回の人‥ おむつをとって床に放り投げて捨ててる人‥ これってリアルお化け屋敷ですよね? 昨晩は夜中にそんな事考えて怖くなって電気つけました(笑) その上、今日の起床介助は8人も便出しあがって~!!と思ってしまいまいます(笑)1人でくっそ忙しいのに、時間とって注文つけあがる人もいる(ただ働き) わざわざ特養勤務を避けてるのに、ほんと意味ないな。 こんな有料ひどくないですか?? 普通ですか? 今日は元気なわたしもめまいしました。

尿汚染起床介助巡回

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/11/18

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

読んだだけで、めまいがしました(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

施設でコロナが蔓延した際に徘徊する利用者の隔離は難しいかと思いますが、皆様はどのような対応をされていますでしょうか。

徘徊コロナ施設

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

12024/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

廊下をビニールカーテンでゾーニングして、その中を歩く事は可能にされてました。そして、声がけ説明して、お願いしていました。それが難しい時は、階を隔てて、レッドゾーンにされていました。

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

お疲れ様です。 皆さんは利用者さんに暴力を受けたことはありますか? どのようなことをされたか教えてください。 私は、、、 ・殺す、死ね、など言葉の暴力 ・靴で頭を叩かれる ・手をつねくられる ・杖で体を叩かれる ・歩行器でひかれる ・ご飯を投げつけられる など、長年この仕事をしていると色々されています。 ほとんどが認知症の方です。

暴力認知症介護福祉士

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

292023/05/24

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

呪われろ~と夜勤中ずっと叫ばれる。つねられる。引っ掛かれる。蹴られる。顔面わし掴まれる。唾かけられる。髪掴まれる。セクハラ。 色々ありますね~。セクハラは認知症なくてもやるんで手におえないです。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

お疲れ様です。お薬を拒否する方がいるのですが、皆さんはどのように対応されてますか? 先輩は何とか誤魔化しながら飲ませたりしてますが…その時によっても違うので困ります…… アイデア有ればぜひ教えてください。

有料老人ホームケアストレス

ピーチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

282022/08/11

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

・声掛けを工夫する(その人がもし気になる症状の訴えがあるならその薬だと説明し飲んでもらう。その人の認知にもよりますが。) ・時間をずらす ・飲めそうな形態にする⟵必ず薬剤師に相談 ・主治医に薬の整理をしてもらう。または最悪スキップしてもよいのか指示を仰ぐ。 ・オリゴ糖に混ぜる(粉薬であれば) ・最悪ご飯や海苔の佃煮等に混ぜる

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

介護付き有料老人ホームで派遣で働いてます。 職員が帰る際は、利用者さんへの挨拶は禁止されてるところが多いのでしょうか? 20時頃退勤する際、帰宅願望が出てしまうから、挨拶はやめて欲しいと言う職員と、挨拶してもいいと言う職員がいます。 他の施設はどのようにしているか、教えて欲しいです。

帰宅願望有料老人ホーム認知症

カピバラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

352023/06/23

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

ごはん食べてくるって離れる人いました。 あとは近くまで来て聞こえるトーンで挨拶して出ていく人、それで帰宅願望とか不穏は無かったです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

モチベーション訪問介護転職

たまご

介護福祉士, グループホーム

52024/06/29

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

長文です💦 業界未経験で、特養、ユニット型に勤めています。二ヶ月目です。 福祉経験は、生活介護1年、就労支援2年。介護職をやりたくて、前回の介護福祉士試験で介福士を取得し、The介護業界に飛び込みました。 特養で、自立支援は、現実として必要ない(求められていない)のでしょうか😑💦? 今日の一コマ↓ ・口腔ケアにて 利用者Aさん 教えとしては、「歯磨きしてきて」と言えば自分でできるので、あとは本人に任せてよい。 そう声掛けし、ついて行って見てみると、予め水をくんであるコップ(職員が事前に)を飲んで終わり。 え?いやいや😑💦 それなりにお話しも聞いていただける方なので、お話しして、歯ブラシを持っていただき、 上でーす。こうです(ジェスチャーでやっていただきたい動きを見せる) 下でーす。 口をあーって開いて。 などなどと、やってみると、きちんと磨く事ができました! どうしても磨き残しはあるので、 「最後に、お手伝いさせていただいていいですか?」の声掛けのあと、磨き残しを私がお手伝いしました。 ・トイレ後の手洗い 正直申し上げると、誰もやっていない気がします。見たことない。。 でもなぁ、、と思い、自分がトイレ誘導した利用者様には、トイレ脇の手洗い場にて、先程の例同様、ジェスチャー付きで、 こっち(表)しゃかしゃか。 次は反対、しゃかしゃか。 みたいにお話しすると、きちんとできます。 もちろん最後はお手伝いさせていただいて、洗い残し、拭き残しがないようにしました。 2例とも、おー!できるじゃん! いいじゃん! と思い、嬉しくて、これを先輩に報告したところ、 「何やってんの?貴方が勝手にやって利用者さんがそれが当たり前になったらどうすんの?時間かかるでしょ。そしたら回んなくなるでしょ」 と、お叱りを受けました。 私は、未経験素人が反論するのは忍びないとは思いつつも、 「でも、細分化して声掛け、やることを見せたらできました。利用者様がまだできることを見つけられた、自分としては自立支援ができたのかな、と嬉しくて報告したのですが。。。」 と、申し上げたところ、 「特養ではそんなのいらない。自立支援は求めてない。現実無理。やりたいなら違うとこ(特養以外)に行けばいい」と、ガチ切れされました。。 ありがとうございます、と収めましたが、とてもモヤモヤしています。 施設の状況によるとは思いますが、先輩が仰るように、自立支援は、正直、特養では、いらない、または、優先度が低いものなのでしょうか? 言える範囲で、皆様のお考え、経験談をお聞かせいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします!

新人特養ケア

カイゴびぎなー_未経験

介護福祉士, ユニット型特養

62024/06/29

波蔵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です☕️ 私は16年間介護業界にいましたが、今は卒業して宮崎県綾町で有機農業を学びながら、来月からパートナーとカフェをオープンします😊 あなたはとても情熱があり、介護業界にとってなくてはならない貴重な存在だと思います。 自立支援についても、私はとても重要だと思います。ケアプラン作成に関しても、自立支援をメインに考えていたので。 ただ私の経験上から言わせて頂くと、とにかく早く仕事を終わらせて、一刻も早く帰りたいって人の方が多数派だと思います。まぁ人手不足でやりたくても出来ないって人も多いかと思いますが。 あなたの様に、最初は情熱があってもいつの間にか多数派になっているって人も多いかと思います。周りと衝突すると、仕事もやりづらくなるし、ハブられたりする事もありますから。 あなたの様に情熱ある人は、介護業界ではなく別の業界の方が力を発揮できるかもしれません。 勿論介護業界にも情熱ある人はいますが、そんな人は少ないし変える事は、かなりの時間と情熱とエネルギーが必要になります。 どうしても理想の介護をしたいなら、自ら経営者となり情熱ある人材を集めてやるのが良いと思いますが、それは容易い事ではなく、情熱ある人材を集めるのも困難だと思います。 長々失礼しました。ただあなたの様に情熱ある人は大切にしたいし、多数派に飲み込まれてほしくないと思ったので。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間ですが、臥床時に布パンツに800ミリのパットを装着して、3時頃パット交換実施をしてる入居者がいるのですが、毎回防水まで漏れてしまいます。 昼間は装着パットで3時間毎誘導し、なんとかパット内で納まってるのですが… 何かいい方法は無いものでしょうか?! リーダーも悩んでて、1000ミリのパットに変えるや、リハパンに戻す等の意見もありますが…

リハビリパンツオムツ交換ユニットリーダー

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

32024/06/29

たつ

介護福祉士

夜間のみパットとリハパンでいいのではないでしょうか リハパンを1枚使うのと、 1000を使うのと、 毎回防水まで替えて 洗濯 乾燥まで… は、どれが利用者のためで、どれが単価が安いのでしょうね うちは 夜間のみリハパンパットの人も、1000の人もいます 毎回防水までは、スタッフもストレスですもんね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

265票・2024/07/07

転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

635票・2024/07/06

退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

685票・2024/07/05

ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2024/07/04
©2022 MEDLEY, INC.