care_EdE2Sex89Q
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
グループホーム
腰が痛いおばあちゃんで寝返りはうたず同じ姿勢で寝ていて朝起こすときいつも痛がって起こすの大変です。なにか良い方はないでしょうか?クッションはとっちゃうからだめでしょ?と先輩からは言われてるんですがなにか和らげて上げる方法教えてください
グループホームケア
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
イーちゃん
介護福祉士, グループホーム
夜間にポジション介助したら起きてしまいたいへんですか?
回答をもっと見る
ティシュを先日トイレに流すおばあちゃんがいて困っています。つまるし、こっち使ってとトイレットペーパー渡すも余計なことをするなと怒られます。何かいい対応方法はないでしょうか?ティシュ隠すくらいでしょうか?
ケア
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ティッシュをどこから持って来るのか分かりませんが、駄目と言わずに、これ使ってと渡すのが良いので、ティッシュを隠す他無いですね。手拭きのペーパータオルも、危険です。
回答をもっと見る
ミスを続けざまに、、別のミスなのですが落ち込みます、むいてないのかとかやめたくなります。 職場に気軽に相談できる人がいないのもつらい
モチベーションケアストレス
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
向き不向きは、あるかも知れません。ユニットに居ましたが、今はショート勤務です。自分は、ショートやデイ、多分老健が合ってると思うので、形態が合わない可能性はあるかも知れません。グルホ、特養は、合わないと思います。
回答をもっと見る
グループホームなのに、ミニ特養なんですけど、、排泄、食事、風呂って生きてるだけやん。娯楽が本当にない。レクも20分2日間だけ。つまらない。レベルがおちるのもむりない
愚痴ストレス
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちのグループホームも一緒です。 ミニ特養です。 朝起きてご飯食べて、10時におやつ食べて、11時15分から30分位レクリエーションして、昼ご飯食べて、15時におやつ食べて、夕ご飯食べて、すぐ口腔ケアして、パジャマに着替えて18時前にはほとんどの利用者様が自室に戻って臥床します。 朝起きてからずっとテレビはついてます。日中は、数字合わせ等頭の体操を少しして、YouTube観ながら、体操したり、毎日同じ事の繰り返し。 車椅子や椅子に座りぱっなし。 ADLは低下するし、筋力も落ちるし、私達の負担が増えるだけ、 本当、にくきゅーうさんが言うように、排泄、食事、風呂で生きてるだけじゃんって感じ。 これでいいのかなといつも考えています。残りの人生、自分らしく生きて欲しいって思うけど、はっきり言って何をしてあげたらいいのかわかりません。 ホーム長(管理者)に何か発言すると、無視されるか、このままでいいんじゃないみたいなこと言うし… じゃあせめて、美味しい食事と思うのですが、利用者様が食べたい物じゃなくて、スタッフ皆が作れる物になってる。レトルト食品や揚げ物、既製品の惣菜等別に使ってもいいけど、毎日は辛い。 認知症があって、食べた物忘れるからと言っても毎日同じような食べ物はどうかな?と… 現状を変えたいって思うけど、下の人間は上の人間の指示に従うだけ… それが現実なんだなと日々思ってます。 理想と現実は違う。 長々とすみませんでした🙇♀️
回答をもっと見る
仕事の愚痴や利用者さんの愚痴、先輩とか後輩の愚痴ってどうしてますか? 私の職場は一人に話すと筒抜けなので職場では言えなくてそれがストレスになってます。
愚痴ストレス
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 本当なら仕事の愚痴なので、同僚に話すのが一番わかってくれると思いますが 、へたに喋ると、話のタネにされ、バレるといけないので、基本的に私から同僚の悪口や仕事の愚痴をこぼすことはしません。
回答をもっと見る
ここ4日くらいまともに寝ていないおばあちゃんがいます。薬しかないでしょうか?レクリエーションに参加させるくらいしか思いうかばないのですが、どうしたら寝かしてあげれるでしょうか?
グループホーム夜勤
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
マサラタウンのハゲ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ベターかもしれませんが、足浴、ヒーリングミュージック。
回答をもっと見る
寝たきりのおばあちゃんがいます。 腸は動いてるそうなのですが、自分で絞りだせずに、いつも看護婦さんに摘便してもらってます。 結構でるので、苦しいだろうにとおもうのですが、私が押しても出ないし摘便はできないし、少しでも出してあげたいのですがコツはありませんか?
グループホーム
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
むむ
介護福祉士, 従来型特養
とってもわかります!!摘便できない自分に不甲斐なさを感じます(笑) わたしは可能なら暖かいコーヒーや牛乳を多めに提供しています。厳しければお茶やお白湯でとりあえず水分量増やしてます^o^
回答をもっと見る
部屋のリモコンをよくいじってしまい、あげくドライにしたりして部屋で凍えてるおじいさんがいます。さわらないようにいっても忘れてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?自分でなにもかもしたいかたなので預かるということができません
グループホームケア
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
防人
介護福祉士, ユニット型特養
触っても良いリモコンを用意するのはどうでしょうか。私達の棟では機種の違う2台のテレビはリモコンを反対にしておいたりします。使わないリモコンをダミーで置くのはどうでしょうか。電池を抜いて渡すのは難しいですよね。
回答をもっと見る
うちでは、食事してるときに前掛けをかけるのですが、トレーにはさむので身体拘束と学校では教わりましたが、施設ではやってます。 私からみれば歩ける人でも転倒リスクがあれば、立たないでっていうのも尊厳を無下にしてるようでいやです。 ご飯もごちゃまぜにされたり、まだ噛んでるのにスプーンおしつけたりみていて気持ちがよくないです。 どこまでなら許せますか?どういうふうに考えれば気持ちが落ち込みにくくなりますか?
身体拘束ヒヤリハット食事
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
学校で習ったのと、施設でやっていることって本当に違いますよね💦決して暴力とかでは無いものの… 私も、看取りの方で栄養だけでもとエプリッチをスプーンに乗せて食べる形にしてましたが歯を食いしばって口を開けないばかりで、歯の隙間とかから、無理やり押し込む形を取っていました。 (看護師さんがそれでもいいから何か栄養をとの事で) 自分は、その人が生きるために必要なことと思いながらケアしてました、
回答をもっと見る
以前端末を入力してる時にスタッフÁに介助を頼まれました。少しで終わりそうだったので少し待ってもらうよう頼みました、その場に他のスタッフBもいました。私がいうと他のスタッフBは私がいきますとそのスタッフと介助して終わりました。 その事が気に入らなかったのかスタッフAが施設長にいい私は施設長にそんなの手を止めてやれ子供のやることだとどなりちらされました。 しかし施設長は自分が頼まれる時に今忙しいと断ってきます。私は人に頼むときいま大丈夫かみて頼みますし他のスタッフが空いてたらそちらに頼むようにしてます。私はおかしいですか?
ストレス職員
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 急変対応など緊急性のある介助ならそちらが優先ですけど、そーじゃなさそうなので、 Aさんと施設長がおかしいですね。
回答をもっと見る
くっつきパットをオムツで利用する時くっついてパット交換しづらいんです。本当ならおむつ用のくっつかないものを使うのですが、その家族が在庫があるそうでくっつくパットをつかわないとだめなのですが、くっつきにくくする方法とかないでしょうか?
オムツ交換
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
くっつきパッドって、あの、白いパッドで、水色のザラザラが、2箇所付いてるやつですか?
回答をもっと見る
転職したいのですが、ブラック企業を見抜くにはどうしたらいいですか? 今のところがどうしても好きになれず転職したいのですがどうしたらひかずにすむのか知りたいです
退職職場
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 何をもってブラック企業と見なすかは人それぞれブラック企業の定義が違うと思いますのでにくきゅーうさんのブラックだと思うところを面接の時に聞いてみるのが1番だと思います。 どちらにしても入社をしてみないことには分からないことも多々あるので見抜くのは難しいですよね。
回答をもっと見る
ここ最近、そろそろ転職しよう!としてた矢先2人職員がいなくなり、人手不足になりやめるにやめれない状況なのですが、人間関係のストレスでやめたい、行きたくないと思ってます。自分ならこうする的なアドバイスをおねがいします
転職人間関係ストレス
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 どうしても同じ空間にいなければいけないなら、敢えて話しかけに行きます。 出身地の話しや今住んでる地域のオススメのお店の話しをしてもらって聞く側の立場に。 話しかけるのも微妙な距離感なら、諦めて嫉妬や不満、ストレスを抱く時間が勿体ないと自分に言い聞かせます。人付き合いで無駄なストレス溜めるより何か一つでも仕事終わらせよう!と人間関係以外のことに集中して気持ちを切り替えます。 早く転職できるといいですね。
回答をもっと見る
いつも嫌がらせをしてくるパートが数名います。 レクリエーションがあるのに、その時間にあわせて風呂にいれたり、わざわざ利用者さん寝かしつけたり、いっそのことやめてくれと思うのですが、人手不足だから無理なんです。毎回ストレスて仕方ありませんどうしたらいいですか?
人手不足レクリエーション人間関係
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
立場の上下、色々な視点であると思います。 2つ思いつきます。 全体として、レクリエーションの時間を決める、入浴も決める、それを事業所決定として、朝礼終礼やミーティングでその場の職員に伝える、貼る…が普通の正攻法です。 もう一つは、明らかにパートの人が間違えていますので、つまり利用者さん目線から外れていますので、ビシッと伝えましょう。もちろん、他の人に伝えてもらってもよいです。 ビシッとは、激しい言い方の意味ではもちろんありません。毅然と伝え、違うことしていたら、なぜしてるの? など根拠を尋ねていきましょう!
回答をもっと見る
パートさんの話なんですが、毎回仕事もさほどできないのに、おしゃべりと自分の休憩時間は大切にするパートさんがいるんです。もちろん休憩は権利だしいいのですが、おしゃべり多くて仕事が時間内にできず、休憩時間に押してしまい挙げ句の果てに私に手伝ってくれてもみたいなかげでいうパートさんがいます。私は私で仕事があるのに、、。いままで他業種だったのでこんなにもいいかげんな人と仕事したことがありません。毎回イライラが止まらず、そのパートを擁護するパートもいてどうやったらイライラせずに仕事ができますか?人手不足だし、会社には必要だからと言い聞かせてもどーもイライラがとまりません。アドバイスください
グループホームストレス職員
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
たの
介護職・ヘルパー, デイサービス
コメント失礼いたします。 時々いらっしゃいますよね、こういう方…。 おしゃべりする暇があったら仕事してよ…って思います。難しいかもしれませんが、今日そのパートさんがやるべき仕事がなぜ終わらなかったのか理由を考えてもらうという手法はどうでしょうか。そしてどうすれば時間内におわるかというのをパートさん自身に考えてもらうのでらどうでしょうか 業務量が多い以外の理由をしっかりと述べて貰えば、そのパートさんも気づくのではないでしょうか… まあこのようなパートさんは自分の行動を反省しなそうですけど… 参考までに、!! ストレス抱えすぎないようにしてください、、。
回答をもっと見る
うちの施設(グループホーム)人員とコロナで利用者さんが望まなければ外にでることはできません。それこそ、1ヶ月まるまる外にでてないかたもみえます。なのでみんなウツ気味です。 水分を飲むのをうながしても死んでもエエとのんでくれません。どのようによりそってますか?
グループホームケア
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
水分補給は大事ですよね。 お年寄りで、ヤクルトやカルピスみたいな乳酸菌飲料好きな方多くないですか? 私の休憩に付き合ってください、と言って、一緒に飲んだことがあります。ピルクルやヤクルトは小さいので飲む量も少なく頑張れるそうです。それでも無理な場合は、カキ氷、果物一口でもすすめます。
回答をもっと見る
スタッフにものをとられた。という利用者さんがいます。マニュアルどおりなら一緒に探してみつけるって書いてありますけど、もともとないものをあったと狂言したり、かまってほしい、私の話を聞いてほしいという要望が強くて困ってます。話を聞くにしても業務があるのでずっとは聞けないですし、アドバスお願いします
グループホーム職場ストレス
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
悩ましいですよねー。 なんか他に気をそらせる物事あればいいですけど、なかなか無いんですよねー!あんまり思い切った事も出来ないし結局話聞いてる感じになりますよねー
回答をもっと見る
昼夜逆転のおばあちゃんがいます。 優しくお茶をだしたりすると毎回起きてきちゃうし、洗濯物たたませたりしたり、眠気をさそう音楽をかけたりするんですが、きかないときもあります。興奮してたり、眠気がない場合、どうしてますか?暗めのリビングで車イスに座らせているのですが、寝る気配がありません。転倒リスクが高いかたなので、毎回ハラハラしてしまいます。アドバイスお願いします
昼夜逆転認知症グループホーム
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
KTM
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
お仕事 お疲れ様です 薬の検討も必要かと思います
回答をもっと見る
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑例えばですが、腰が痛くてクルマからゴルフバックも降ろせていないのかも?って性善説でしばらく様子を見てみるのはどうかなと?( ´・ω ก` )
回答をもっと見る
今、グループホームにいるのですが、人間関係とかその会社の方針がどうも肌にあわなくて、転職を考えてます。 もともと接客業なので、お客さんを喜ばせたいとか笑顔がみたいとか気持ちによりそいたいとかそういう願望が強くて、ただ利用者さんに依存されてしまうんです。お客さんを前向きにしてしまう傾向にあるのですが、老健むきでしょうか?それとも、デイでしょうか?今のところは自由もなくわがままいえば寝かしつけられてしまい、みていて心が病みます。どうかアドバイスをください
グループホーム人間関係施設
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もグループホームで働いていた時、もっと利用者様と関わる時間が欲しいと悩みましたが、人員不足を理由に業務が次々にあって、改善を試みてレクリエーションの時間を設けたりしましたが、結局は共感してくれる職員や上司がいないと、根本的に変えるのは難しいと感じました。 私は今までの経験では、有料老人ホームが良さそうな気がします。他の施設より「お客様感」があるなと感じるし(良い意味です)担当した方には特に声をかけたりニーズを聞き出したりして、やりがいがあるかなと思います。ただやはり、どこもそうですが入職してみないとわからない部分はありますが、最近はホームページだけでなくインスタなども取り入れている施設もありますので、少しでも雰囲気がわかるかもしれません。デイサービスは普段自宅で過ごされている方々なので、介護というよりサービス業の感じが強いと思います。 利用者様が寂しそうにされていると、切ないですよね。色々なタイプの施設があるので、心が病んでしまう前に楽しいと思える職場に出会えるといいですね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
前日は普通です。夜更かしも気のままに。でも当日は、なるべく出掛けないです。知人看護師も、ダラダラしてると言ってて、今から戦いが始まるのに、気力も体力も蓄えて集中して置かないと…何かあった時、言い訳出来ないですからね〜。その代わり、明けで遊びに行ったり、用事を済ませたり…。私は帰っても夕方まで寝れないので、そうなりました♪
回答をもっと見る
皆さんの職場の人間関係はどうですか?? 昼食時など職員が集まると、他人の愚痴や悪口をいう人ってどこにでもいるのでしょうか。
人間関係ストレス職員
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
砂糖様 人間関係お疲れ様ですm(_ _)m 残念ながら何処の職場でもいると思います。 本人の前ではシレッとしている事で大人対応をしていると勘違いされていらっしゃる方、相手が何も言い返さないと思うとマウントを取ってくる方、聞き耳を立てて後で人を落とし入れてくる方等など(*´∀`*)(苦笑) 無駄な仲間意識は人間としての価値観を低下させ愚痴や人を育てているなんて驕りを持てるほど人は強くも偉くもないのかなと思います。 出来れば、他人を笑いものにするのではなく、自分を笑い者にして誰も不快な思いをしない強い人間関係の中で過ごしてくださいね(*´ω`*)
回答をもっと見る
退職が決まったら、施設長にマークされ 嫌味をされつづけています。 他の職員にも施設長がこう言っていたと言われるしでやってられなくなりました。 その職員には「もう辞めるからなんでいいんです」と言い返しました。 就業規則で3ヶ月後(5月末退職)でなければ辞められないしで精神的におかしくなりそうです。 なんとかすぐに辞められる方法はありませんか?
施設長退職ストレス
はっぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
就業規則に「退職する場合は3か月前に通知すること」と規定すること自体は可能です。 しかし、その規定を従業員に強制することはできません。 就業規則だからと、3か月前に退職意思を示すことを強制すれば、慰謝料の支払いを求められたり、労働基準監督署への通報がなされたりするでしょう。↑こんな記事をみつけました。揉めるかもしれませんが、嫌なら退職代行つかってはやめてみては?
回答をもっと見る
体調不良でも、時間休しか貰えない職場ってどう? 胃腸炎で夜勤2時間前くらいに電話したら、少し休んで6時からきてとか言われて、調整して9時、ちょっと厳しいって言って10時出勤になり、夜勤ができる人がいないからとか言われたけど、ブラックすぎん?
体調不良モチベーション夜勤
とんとん
介護福祉士, ユニット型特養
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
体調悪いのにおつかれさまです。ブラックですね、どこも人手不足なのはその無茶苦茶な勤務体系とかもありますよね、身体壊す前に転職できるといいですね
回答をもっと見る
一人暮らし始めて自炊するけどレシピ通りに作ったのに最終形態が何か変😭調理能力皆無、、。
能力調理
かくかくしかじか
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
数こなすしかない。基本の料理でまずやっていってみて、クックパッドとかはたまに変なののってるからちゃんと本買うなり、借りるなりしたほうがいいですよ
回答をもっと見る
忙しいから、人が足りないから、時間はないから… これは私達働き手の言い分であって、これを理由や言い訳にして雑なケアをするのは間違いだと思います…。 全てに対して丁寧なケアをするのは難しいですが…せめて排泄交換時にはカーテンで見えない様に仕切ってあげて下さい。脱衣場で男女が被る時は職員間で声掛けをしてお互いが見えない様にしてあげて下さい。食事介助時に全部の食品を混ぜないで下さい。全ての行動に対して声掛けをしてあげて下さい。 なぜ正社員になると出来ないのか分かりません…。より良くしていこうと言う向上心は正社員になると無くなるんでしょうか。郷に入っては郷に従えなんでしょうか…。 丁寧なケアが出来ないのが苦痛とグチをこぼすと「異端児さんはこう言う所よりグルホや地域密着型の方がいいかもね〜」と転職を薦められた。 多分これって最低限と言うか当たり前だと思います。
身体介助食事介助入浴介助
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 異端児さんが言っていることが正しいと思いますよ! その人が間違ってます(><)
回答をもっと見る
日々職場で多くのストレスを抱えておられるかと思います。皆さんはそういったストレスをどのように解消しておられますか?
職場ストレス
紫苑
介護福祉士, 従来型特養
かめ
従来型特養, 無資格
私のストレス解消は 好きな推しのLIVEDVDみたり、 音楽を聴いたりすることです。 嫌なことがあっても LIVE行くために頑張ろう!と 思い乗り越えて来ました(^_^;)
回答をもっと見る
3月4日朝起きた出来事でしたが💦上司の方にめちゃくちゃこてんぱんに注意されました⚠️ ①最低限仕事やってくれないとここにはいられないよ。日勤も遅番もできない。他の先輩からも入れない方がいいと言われたんだから、と。 ②仕事なめてるでしょ?やる気ないでしょ 全て言い訳してる?言い訳にしか見えないんだよ。 ③結果でもうどうにかするしかない。やばいやつになってるんだから、信用失うよ。 ④聞くタイミング悪いんだよな。 と連呼されましてそれでもここで働くために頑張らなきゃとスイッチを再度押したので、ここで質問に対して答えを頂きたいです。 ①から④に対して刻細かに答えが欲しいです。私自身どうしたらいいのか。④に関しては、質問の言葉の前置きはどうしたらいいのでしょうか。 長文の悩みですいません…🤔💭めちゃくちゃ悩んでます🥲 返信お待ちしております🙇♂️
モチベーション上司グループホーム
なつ
介護老人保健施設, グループホーム, 無資格
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
仕事をしている姿を見ていないので何とも言い難いですが… ①最低限、決められたことは行いましょう。 各勤務形態ごとに ○時 △を行う ように業務フローを作ってはどうでしょうか? ②どのようになめてるのか分かりませんが、とりあえず、無駄口を無くしてみてはどうでしょうか? 注意されたことは、なるべく言い返さず「はい。すみません。」で。 ③たぶん、言われてる時点で信用は失ってるから、どうしようもないです。 相手側の感情や気持ちの問題なので、なつさんはきちんと仕事をして、相手が考えや感じ方を変えてくれるのを期待するしかない。 ④お忙しいところすみません。少しだけ教えてもらえませんか?
回答をもっと見る
皆さんの意見が欲しいです。 3月いっぱいで退職する予定ですが、 まだ管理者以外みんなには退職することを 報告していません。 会議のときに現場の皆さんに退職の報告を しようと思います。 ので、現場の皆さんに何と言おうかと とても悩んでいます。 皆さんのお力を貸してください。
管理者転職職場
みぃちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
バーンアウト
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
包み隠さず伝えて下さい。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護士の皆さんは入居者の名前、フルネームで覚えていますか? 仕事上、入居者の名前フルネームで覚えた方がいいのでしょうか? 自分的には苗字しか覚えていないです、夫婦の入居者や同じ苗字の方は覚えますが 皆さんはどうですか?
夫婦
すた丼
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
私は18名くらいなので、覚えてます。覚えていたほうが便利だと思います
回答をもっと見る
最近手のかかる人が増えてきたし、職員の人間関係もさまざまなことがあって本当にストレスしかない😭 ストレスが溜まると食に走ってしまうから食べないように気をつけてるけど、食べてしまうんだよな😅
人間関係ストレス職員
あこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
わかります。私もストレス=食走りで太ります🥲🥲ストレスの解消方法を他で見つけれるといいですね
回答をもっと見る
職員がいなさすぎて利用者さんの入浴ができない。 週1しか入浴しないのって違法ですよね? これで職員の人数は規定で足りてると言ってる上の人。残業すればユニットは回るけど入浴人員がいない。 利用者さん可哀想すぎる。 求人するか派遣さんとか雇わないとこの施設終わってるよね。 本当に嫌になってきた。
身体介助残業入浴介助
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
違法かはわからないですが、ひどすぎますね。規定は足りてる???週一風呂なのに問題視してないところがやばいですね。血行だって悪くなるだろうし不衛生すぎます
回答をもっと見る
老健からグループホームへ異動して4ヶ月目に入りました。 人生において料理に触れることなく、野菜の切り方や料理の工程も曖昧でよく分からない初心者です🔰 周りの先輩は当たり前のようにできていて(経験値があるので)でもそれを見ながらわたしもここで働くために料理も頑張っていきたいと覚悟決めました。 料理初心者で始める際何から覚えたらいいのでしょうか? 生肉、生魚、生野菜など焼き加減や茹で加減がよく分からないのも最近の悩みです…🤔💭 皆様のご意見頂きたいです😋早急に返信お願いします🙏
グループホーム介護福祉士
なつ
介護老人保健施設, グループホーム, 無資格
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
お疲れさまです。 まだお若いのでしょうか? 介護士なのに、料理もしなくてはいけないのは本当大変ですよね。 あなたが料理できないことは、施設長やリーダーの方はご存知なのでしょうか? もし知らないようでしたら、料理はやったことなく初心者なので不安です。とお伝えしてはどうでしょうか? あとは、YouTubeとかでと料理初心者向けの動画やもしかすると介護士 調理なんかで検索すると出てくるかもしれません。 まずは、食材によってもゆでる時間、ゆでる順番などもありますから、初心者向けの料理本など購入するのもいいかもしれません。 私は市の図書館で料理の本は借りてきます。タダなので。 ともかく、出来ないことは恥ずかしくないことなので、それを周りに伝えてフォローしてもらうことがよろしいかと思います。 応援しております。
回答をもっと見る
の入居者様がいます。 どんな対応したら落ち着きますか⁉️ 帰りますと言うのでその対応にたいしてどんな言葉を返したらいいですか⁇
ケアストレス
mushikaku
グループホーム, 無資格
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
私がよくやるのは、ご家族の方が迎えにくるからそれまで待っててとかいって、家族くるまで暇やでっていって塗り絵やらせたりします。 その人の気をそらせることが重要です
回答をもっと見る
きつい言い方とか、利用者をちゃんづけで 呼んだり認知の利用者を 更に興奮させるような言動をとる 職員を見ると腹が立ちますが みなさんの施設にもそのような方って いるんでしょうか? これを問題視している自分って 考え過ぎですかね?
職員
わわ
まふゆ
介護福祉士, ユニット型特養
腹がたちます😅が、名指しで注意や改善を求めてもその時は良くなっても、とっさに出ます。長年の癖というのは改まらないものですね。どういった指導で改まるのか聞いてみたいです。
回答をもっと見る
管理者の意識の違いでやる気がなくなり、モチベーションも下がり、3月で退職します。 正職員で8年働いてきましたが、管理者の視点で 人事考課の評価の酷さがあんまりでした。 自分は頑張ってきたつもりです。 5評価で1を何個かつけられて本当に酷いです。 管理者からの指示や助言もなく、、、 退職すると言ったら評価にも響くもんでしょうか?
管理者モチベーション人間関係
みぃちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も評価する側です。管理者にもよるかも知れませんが。 本人と、管理者の意識がずれてる事が多くあります。 管理者からの考えは、 例えば、「介護技術を身につけて、いっぱい利用者さんを介助しました」「頑張りました」 「んー」……それは、2~3年目の人がそれを言うなら、「お!頑張ったね」と言うが………私も何年現場居てたので解りますよ。大変なのは解ります。……… でも、年数が立つに連れて求められる内容が変わり8年目に突入したのなら、介護技術ついてて当たり前、ついてなかったら、今まで何してきたの?ってなります。 せめて、職員の教育をしました。職員のやる気を底上げできました。施設に恩恵をもたらせました。業務の改善しました。位は必要じゃない?と考えます。 人間は成長が必須です。 学生で例えるなら、小学校1年生足し算出来た。「あ!よく頑張ったね」と言えますか、小学校3年かけ算、割り算できます。「へー!!」 小学校6年生「足し算できました。」「かけ算できます。」……「え?」「いや…頑張ったんだろうけど……この6年何してたの?」てな物です。学校で習ってたら、出来て当たり前レベルですよね? と言う風に、自分では頑張っているつもりでも、何時までも、横ばいに進んでる事に気づかない人が多く居ます。 みいちゃんさんがそうなのかは、解りませんが、こんな事がよくあります。 なので、私の所では面談をして、次までに業務についての流れを、簡略する提案ができる様に、と明確にしてます。 因みに、実際出来ないかもしれませんが、考える事に意味があるし、気がつく事もあるかもしれませんので、そう言う意識をしましょう。とかを、伝えて評価してます。
回答をもっと見る
グループホームに異動して4ヶ月。 一昨日、管理者と面談あり。 苦手な方のことを話し、どう対処したらいいのかしりたいのに、今日、同僚からは好き嫌いが激しいんじゃないの?だから、管理者さんも困ってるみたいよと聞かされました。 この管理者、何ヵ月までには、こうなって欲しいとか全く言われずな方です。 だから、毎日、ままさんがいるから助かってると周りから言われてもなんか、素直に喜べない。 なんだかわからない涙とかが止まらなくなったり。 それもネガティブと言われ、本当に介護向いてるんかな?と、自問自答中になってます。 グループホームが向いてなかったのか、管理者と合わなかったのか。 利用者様のことは大好きなんだけどね…。 毎日、仕事行くのが嫌になってきました。
面談管理者モチベーション
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私も近いうちに管理者と面談があり、ここ数ヶ月の辛いことをいっぱい言うのではないかと思いますが、管理者ってそういう話を聞いて、経験が未熟な私の立場も考え、色々助言してくれるべき人と思っていますが、さてどうなることか。 そう思うと、今日、ままさんの書き込みを見て、管理者も自分の立場のことしか考えない人だったら、辞めてやろうかなと思いながらも人もいないし、仕事が決まらない時に雇ってくれたし、そう思うとやめようと思いながらも、もう少し我慢と自分に言い聞かせて勤めていますが、本当に辞めてやろうかなと思う気持ちでいます。
回答をもっと見る
利用者様に対して、最近イライラすることが多くなりました。 理解できない、病気がそうさせてる、耳が遠く聞こえにくい…利用者様で様々な病気を抱えておられるのでどうしようもない。というのはわかってはいるのですが、いざ直面するとカッとなります。 今のところ虐待に繋がることはしていませんが、先ほど虐待のニュースを見て、コントロールしなければ自分もあんな風になってしまうのかなって思いました。 カッとなった勢いで人生を台無しにしたり、他人を傷つけるのは嫌です。 皆様はどのようにして対策をとられていますか?
虐待イライラストレス
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れさまです。 お気持ちはよくわかります。 どうしようもないから、なおさらです。 私だったらやっしーさんと同じイライラやカッとなった時は、深呼吸をします。 そして、感情を無にしてます。
回答をもっと見る
去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?
退職介護福祉士
ひつじ
介護福祉士
だいふくもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
こんばんは。 小学生のころからの夢を叶えるなんて尊敬します。 私が介護の仕事を選んだ理由は、就活を続けるのが嫌で、初めて内定をもらえたのが介護施設を運営する会社だったからです。 しかも、その会社をうけた理由は大学で社会福祉学科に入学したから。 そして、社会福祉学科に入学した理由は倍率が低く、ほぼ勉強しない仮面浪人でも合格できたから。 と、なんだか成り行きで今に至ります… 大学卒業して有料老人ホームに3年勤め、その時に介護福祉士の資格をとりました 夜勤や看取りに疲れてしまったり、介護福祉士の勉強をしてるなかで、違う施設形態でも働きたいと思いデイサービスに転職。今は、デイで介護兼生活相談員をしてます。 私の経験としては、色んな施設形態で働いて自分に合うところをみつけるのもいいのかなと思います。私は、施設よりデイのほうが自分に合ってると感じましたし、 現場も好きですが、相談員としてケアマネさんや他職種と連携をとりあいながら利用者さんと関わることにやりがいを感じてます 今は、介護事務の勉強もしたいなぁと画策中です… 介護と一言で言ってもいろんな関わり方があると思うので、ひつじさんに合った介護があるかもしれません 長々とすみません… 自分は夢もなく、なんとなく過ごしてきたので、ひつじさんのことをとても羨ましく思います!
回答をもっと見る
現在、私が勤めておりますグルホでは退職者が多く人員不足です。 2ユニットあり1ユニットが人員不足しております。 人が足りずシフトが組めない時は応援で調整しておりますが、そうなると、もう1ユニットが人員不足してしまいます。 そこで、退職者を減らすには、どうすればいいのか?皆さんの意見を参考に出来たらな?と思います。 ちなみに退職者の辞めて行く理由は、ほとんどの方は同じです。 理由としては 1.医療行為を平然とさせられる! 2.業務が多く利用者との関わる時間がない! 特に上の2つが原因だと考えられます。 施設長にも、相談は何度もしていますが動いてくれません。 退職者が出た後も補填してくる訳でもないので、私自信も夜勤回数も増え身体が悲鳴をあげております。
医療行為施設長シフト
なおき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
1.医療行為を平然とさせられる! これを何とかしないと…。 本当に医療行為を介護職員にさせているのなら、法にも触れます。 何かあった時、会社じゃなくて個人が訴えられる可能性もあるので、私もそんな職場なら退職します。 過去に同じように行っている職場で正社員になってほしい と頼まれましたが、会社が護ってくれる保証もないのでお断りしたことがあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る