care_KtokerMU2Q
仕事タイプ
介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
デイサービス
コロナにかかり、咳はどれくらい続いてたんですか??コロナにかかった人の証言を参考にしたいです。教えて下さい
コロナ介護福祉士職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 私は咳から始まって熱がでました。咳と喉の違和感は一週間続きました。 親はタバコ吸っているからか1ヶ月は続いていました。
回答をもっと見る
コロナ罹患療養中😭仕事復帰後は、N95マスクとフェイスシールドを付けることになりました。
復帰マスクコロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
コロナ療養中との事 早く完治されるといいですね 私の勤め先の老健でもご利用者様から発症、職員も多い時期で5人同時期に移ってお休みという事もちょっと前に起こりました うちもN95マスク全員着けています (フェイスシールドはゾーン対応の時のみ) 誰がなってもおかしくないご時世なので、復帰後 負い目を感じないで下さいね
回答をもっと見る
同僚が咳してるのに出勤してて、お陰で貰ってしまった。コロナ陽性になり、しんどいです。
同僚コロナ職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 ゆっくり休んでください
回答をもっと見る
認知症の利用者がホールから出ないように、ホール全部のドアの鍵を閉めるのはどう思いますか?鍵を閉めると、利用者は開けられなくて更に叩いたり押したりとイライラした感情に変わります
イライラ認知症職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
施設の玄関の施錠も、危ういと言われますしね。 その定義でいくと、居室は?ホールは?施設の玄関は?と広ければ良いと言うものでも無いですよね。 只、ホールの鍵開けても、外に出たい人なら玄関閉まってたらでイライラするでしょうね。(状況はわからないので勝手な解釈です)
回答をもっと見る
認知症の利用者……半年以上サービスを利用して慣れてきているのに。よっぽどの理由出ない限り、利用者を閉じ込めるってどうかと思う。初めは危ないからとかまず、慣れてもらうようにと閉じ込めてたけど、今は理解出来ているし、閉じ込めたくない。今更??閉じ込めても意味無いと思う
認知症愚痴職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 高齢者虐待に気づいた人は市町村への通報が努力義務となっています。 上司にでも構いませんので報告しましょう。
回答をもっと見る
また感染者増え始まりましたね。消毒や換気等して楽しむしかないですね
生活相談員コロナ介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
清掃消毒除菌タイムがあります〜
回答をもっと見る
認知症のケア、介護、対応は面白い!やる事は大変かもしれないけど、楽しい!( ˆОˆ )♪
相談員認知症介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
受容と共感、をされてるのですね。 でないとうまくいかないケースが多いので、ビオレさんのコメントは、余裕のある方の言葉だと思いました。 一例でも、具体例があれば、またいつか投稿下さい、引き出しを一つでも増やしたいです。
回答をもっと見る
職員不足でギリギリで業務回っている。キツイ〜一方的に職員辞めて減るだけで、追加職員入ってこない……4人も不足……最悪
愚痴職場ストレス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ペタ
介護福祉士, 病院
私のところも同じです 4〜5人で回してた仕事を今は2人でやってます。補充なしで4月まで… 何度聞いても補充はありません!と言われて、最近ホント嫌になってきてます
回答をもっと見る
同僚が陽性出ました。2人目です。1人目は先月。明日抗原検査する事になったわ~。参ったね…先月も同僚が陽性出た時も、夕方検査しました
同僚コロナ介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
認知症対応型通所介護で、利用者8人~9人、職員1人の体制の勤務は普通でしょうか?他の認知症対応型通所介護施設ではどうなってますか?
認知症デイサービス愚痴
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
空飛ぶパンダ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
職員一人の体制というのは介護職員のことですか? 認知症対応型通所介護も定員数の違いや併設型等での違いはありますが通常の通所介護と同様に管理者、生活相談員、機能訓練指導員の配置は必須となりますので職員一人ということはありえません。 また、介護職員のことを言われていたとしても、昨今のコロナも含め介護職員が休んでしまうと人員配置が出来なくなるので望ましい状況とは言えないでしょう
回答をもっと見る
コロナ禍でも、悔しいことは沢山あるけど、楽しいことも嬉しいことも変わらないから、楽しんで生きよう!コロナ禍だから、なんにもしないじゃ、何も始まらない!素敵な出会いできてればそれで楽しめるし♬
恋愛休みコロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
こんにちは😃 そうですねー❤️ そんな気持ちで るるんと少ししています。
回答をもっと見る
ん〜恋なのかな?? お話したいし!会いたいし!一目じゃ足りない!って思うのは? ん〜꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
趣味恋愛
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
to-ko
介護福祉士, グループホーム
恋してる時しか「恋なのかな??」って言わないよね!
回答をもっと見る
何となくだけど、利用者と担当のケアマネって似てくる(笑)そんな気がします。 穏やかな利用者は、穏やかなケアマネ。キツそうな利用者はキツい感じのケアマネ。面白い利用者は、面白くて明るいケアマネ。そんな組み合わせが見えてきている。利用者と利用者の家族も、ケアマネ選んで担当してるわけだから似るのかな…
家族ケアマネ人間関係
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
すみません。気のせいだと思います😅 利用者と利用者家族がケアマネを選ぶことはかなり少ないと思います…。 だいたい、前任のケアマネから引き継いで担当するか、包括や病院の連携室から「誰かケアプラン取ってもらえるケアマネいませんかー?」と事業所へ話を振られて、余裕があるケアマネが「じゃあ、お受けします」となることが多いです。 ただ、どのケアマネに頼んでみるかー と考えた時に、なんとなくこの利用者とこのケアマネは合うかもしれないなー と少し考えることはあるみたいです。 私は事業所にいるケアマネの顔や性格をまだまだ知らないので、なんとなく直感で「利用者持ってくれませんか?」と話を降っています💦
回答をもっと見る
基礎疾患枠にて、本日4回目ワクチン打ってきました。1回目から3回目、今まで痛くなかったのに何故か痛みが強い(笑)ワクチン打つ時も、1回目から3回目は全然刺してる感じが無かったのに今回刺して痛かったし。下手かよって思ったけど。 寝返り出来るかな、寝てる間痛みで目覚ましそう(笑) 発熱は現時点、出ておりません。 自分の体の為に打ちました。
健康正社員コロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
確かに、一番痛くない、刺したのが分からない位でした。 4回目だと違うものなんでしょうか… 静注ではないので、人によっての上手い下手は、あまり無いものかと思っていました。 副反応は仕方ないにしても…
回答をもっと見る
基礎疾患等枠に該当されたので、4回目ワクチン明後日打ちます。モデルナです
SNS相談員休み
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様でしす。 私も大腸がんと軽度の糖尿病の基礎疾患持ちで、4回目ワクチン接種の申し込みが自治体より来ましたが、まだ申し込んでません。 というのも、3回目がモデルナで、約2日、高熱で寝込んで、その後、二日ほどだるさが抜けず大変な思いをしていたので 、4回目はどうしようかと思っていますが、ここで就職も決まったので4回目は打たなきゃまずいかなと思っていますが、いつ打とうか悩んでいます。 ビオレさんも明後日4回目とのことですがモデルナに関しては副反応にかんしては、色々と話があるようなので、接種後、無理をせず休む時は休んで、出勤できるようになったら頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
デイサービス事業所に、コロナ感染者出ましたとしたら、職員達で室内消毒し作業しますね。 そこで、利用者は利用出来ないので何日間か、休業します。 職員は休業期間は、休み扱いされますか?それとも有休扱いされますか? 参考にしたいと思い教えて頂ければ助かります🙇♂️
シフト休みコロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 大変な状況ですね、、心中お察しいたします。 正社員はもちろん固定給ですし、特に給料は変わらないと思います。補償されるはずです。 有給かどうかは、本人の申告次第かと思います。 パートさんは、うちの場合ですと有給が残っていれば取れますが、無ければ補償なしです(TT)
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
本当に…! 支障はなかったけど、補償が欲しいねw
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
私の自宅に近くにあるデイサービスと同名だなー、とペンネームを拝見しています。 もちろん特定につながるのは、良くないので、お応えはしないで下さいね、毛頭から、そのつもりでしょうけど。 さて、ニュースにもなりましたが、非常に不便でしょう! 今の時代に通信がないのは。 公私ともに必要なので、再発防止は、尽力して頂きたいですね。
回答をもっと見る
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
基本は2日です。
回答をもっと見る
保育士って経験なくても受けれるの?介護は実務者研修と、実務3年じゃないと受けれないんですもんね
保育士資格
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
保育士の資格は大学卒なら誰でも受験資格があります。高卒なら実務経験2年以上なら受験資格があり、それに合格すれば保育士になれます。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
現在職員がコロナになった場合の療養期間はどうなってますか?熱さえなければ出社ですか?皆さんの施設の規定を知りたいです。よろしくお願いいたします。
病気コロナ施設
サムナ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
もふもふ
介護福祉士, 介護老人保健施設
基本的には1週間です。+PCR検査を2回行って陰性であれば出勤できます。10日過ぎるまではN95マスクを付けて勤務です。
回答をもっと見る
Twitterで見つけたんですが… ガラス越し面会ってそんなに悪いことでしょうか? まだコロナが終息したわけじゃないです… 免疫力のないご利用様がもしコロナに感染したら…命に関わることになると思うんです… 皆さんはどう思いますか?
コロナ施設職員
かめ
従来型特養, 無資格
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
そうですね、、出来ればガラス越しでマスクを継続する方がいいのかなと思います💦 ですが、施設によっては面会自由なところもあるようで、そういったニュースや記事を見ると、自分の施設はなぜ出来ないんだ!とか、面会をさせないってことは虐待を隠してるんじゃないのか! (前職の時、8月(コロナピーク時)にそう言ったクレームがありました…) と疑問や不信感に変わるのかもしれないです💦
回答をもっと見る
無資格未経験でグループホームに勤め始めて4ヶ月、今日初めて事故を起こしてしまいました。利用者様を車椅子からベットに移乗する時に車椅子に脚の側面をすってしまい、長さ10センチくらいの内出血を起こしてしまいました。事故報告書を書いたりしましたが、たぶんこれだけでは上は納得しないよと言われました。事故カンファレンス?があるかもしれないと言われました。全介助の方は2人しかいないのでなかなか経験が積めず、上手にできるようになりません。はぁ。次からはもっと気をつけます。
事故報告無資格グループホーム
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
どんまいです。 次に活かせば大丈夫ですよ。 ベテランの人ですら、事故や失敗すること、あるんだし。
回答をもっと見る
職場恋愛について、皆さんの経験談を教えて頂きたいです。私も何度かそのような経験は過去にありました。ただ、なかなか仕事がやりづらくなったり、妙に嫉妬しやすくなったり、どのような内容でも良いのでお聞かせ下さい。
恋愛職場
ゴマコト
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
同じ職場の恋愛は、分かってても嫉妬してしまいますね。その時は、自分に「仕事の付き合いだから仕方ない!」って言い聞かせてます(笑)
回答をもっと見る
もう少しでコロナのマスクも解除となりますが、この業界はとれることないでしょうね。 ところでコロナに感染してしまった際には、うちでは有給消化となります。給与は国?県に申請すれば多少は補てんされますが、休みだけは病欠にならないのは辛いです。 会社としても損益にかかわるのでよくわかりますが、皆様の所は有給ですか?病欠ですか?
モチベーション休みコロナ
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私の所も有給+欠勤で処理されてしまいます…。 一般企業とは状況が違うのは分かってはいますが悔しい!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナ感染者数は減って来ていますが、まだまだ施設での感染対策は続きそうですね💦 「さすがにマスクしなくて良い」と言う連絡はありませんが、明日、3月1日から出勤時に測った体温の記入(だけ、検温はします)をしなくて良い事になりました。 ウチはこんな風に明日から少し緩和されるよーと言う方はいらっしゃいますか? 参考までにお聞かせください。 宜しくお願いいたします。
マスクコロナ施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
海
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ウチは1度クラスター発生してるので、対応は変わらないですね。そもそも私の所は職員が気をつけてても施設長の方針で新入居者を毎日のように入れ、しかもその新入居者のPCR検査は行わず、アクリル板なし面会が当たり前のように復活して、家族との散歩も許していて、どんなに職員が気をつけててもリスクこれじゃ減らないなと呆れてます。
回答をもっと見る
3月からマスク着用が、個人に委ねられることになりますが、施設の対応としては当面変更なしとなっています。皆さんの施設ではどうですか⁇
マスク職場
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
よっちゃん🥀𓈒𓂃𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢♡🥀
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 果たしてどうなんですかね…このこと。 私の所はまだ何も言われてませんが、 きっと今まで通り変わりなく、着用を続ける事になると思います
回答をもっと見る
気になっている人からまた月末オンライン通話しませんかとお誘いがあって嬉しい。 今度は、きちんと相手のお話も聞けるように頑張る。
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
いいですねー、婚活。好意を抱いてる人から連絡来たら嬉しいですよね。頑張ってくださいね!いい結果を願ってます。
回答をもっと見る
昨日、気になっていた人と2回目のオンライン通話。 食べ物の話が出来て、しかも好きな食べ物が一緒で話が弾んでとっても楽しかった。 でも、お相手の方が質問してくれてるのをいい事に私はそれに載っかったりお相手の話に返したりするのが精一杯で。 「何か質問とかありますか?」って聞いてくれた時に咄嗟に答えられなくて、嫌な気持ちにさせてないか心配。 次までには質問をまとめとこう。 「無理なくで良いですが、可能性広げる為にも色んな人と会いましょう」と相談所の担当さんにも言われてるから頑張りたいけど、今のままだと他の人とのやりとり億劫になりそう。 来月、気になっている人とは、オンライン通話なり直接会うなりして、ダメだったら次行こう…。
SNS
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
改めて質問?と言われると???となりますよね〜。 でも、それまでお話弾んだからいい感じじゃないですか〜!? でも、その人だけでなく、いろんな人と話すのもアリですよ。 意中の人との練習台になっていただきましょうよ 笑
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦
送迎転職デイサービス
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…
回答をもっと見る
先日、早出の通勤途中に財布を拾う機会がありました。中身は数千円の現金とカード何枚か入っていて、 落とし主も困ってると思い、交番に届けないといけない、とは思ったのですが、近くに都合よく交番があるわけでもなく、仮に交番があったとして、警察に事情説明をしていたら、確実に遅刻してしてしまいます。 それで、申し訳ないのですが、財布をすぐ近くの大きなマンションのゴミ置き場のブロック塀の上に置いてそのまま出勤しました。 皆さんなら、遅刻して職場に迷惑をかけてでも、交番に届けてましたか?
愚痴
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
遅刻してても交番に届けます。私なら。
回答をもっと見る
年末にグループ全体でかなりの退職者が出たのですが、退職理由にもいろいろありますが、そのひとつに利用者の中に手癖の悪い男性利用者がいたことが原因のようです。 最初は女性介護士のお尻をちょろっと触ったり、血圧を測る時にちょっと肘で胸を触ってみたり。それが、段々エスカレートしてよろけて抱きついてみたり。 認知症ということを理由にしてやっているのかわからないですが、だんだん過激になっていったために、グループ内でたらい回しにされて、今回、私のところに来た高齢の男性の方がいらっしゃいます。 ただ、私の所にくるちょっと前から、女性の介護士だけでなく、女性の利用者の方にもちょっかいを出すようになっため、施設内に置いとくわけにはいかないので、時間を見ては外に散歩に行ったり、ドライブに行ったりしながら時間を潰すことをするようになったわけですが、 男性職員もそんなにたくさん各事業所いるわけではないし、週に3日となる大変。 送迎に関しても、女性利用者と一緒というわけにはいかないので、これもまた時間を考え、男性職員がフル稼働。休みが決まっていても、この手癖の悪い男性利用者の利用日が変われば、当然、休みも変えられてしまう。 そりゃー、女性職員ばかりじやなくて、男性職員もやめちゃうわ。 確かに利用者家族に「こうです。ああです」と利用者の悪いことを言うと逆ギレされてネットに書かれたりして悪い評判が立つことを考えれば 、管理者側からすればそんなこと言えませんよね。 だけどそういうことが原因で職員がストレスを感じ、勤めることが嫌になり辞めていく。 利用者家族ときちんと話をして、関係のない利用者のため、今いる職員が安心して働ける環境を作って欲しいと思うのに、どうしてそういうことしてくれないんだと言いたくなってやめる人も多かったのではないかと思います。
人手不足管理者認知症
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
職員が辞めるのではなく、そのセクハラ利用者を退所しても良かったのでは?? 以前セクハラ発言の利用者が居たんですけど上司から利用者を辞めさせて他のサービスに移してもらいました。この方法もひとつです。ご参考に。
回答をもっと見る
みなさんの認知症のご利用者様の不穏時の対応、接し方を教えてください!
不穏認知症デイサービス
ゆー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
これは、これは… よーくあり、そして答えが難しい、有意義なご投稿ですね… 一言で、答えはないと言えます。そして、答えはアセスメントの数だけあるとも言えます。 認知症の疾病名×進行の段階×BPSDの状況×性別×個人の性格×環境(家庭、家族、家のつくり、ケアマネ、家、介護職員、病院、友人、趣味…)×ニーズと今の満足度 これらのアセスメントで、答えを出し、やってみてモニタリングと再アセスメントを複数かいして、やっと出るのが、正解でなく、正解に近い対応です💧 そうは言っても基本は、大事でありますねー 受容と共感=感情の代弁から関わる バイスティックの原則(本当に大切です、介護に於いても) ユマニチュード …… つまりは、余裕を持って、否定せず対応です。 否定せずは、座りましょうなどではありませんよね。座りたくもないのに、そう伝えると行動の否定です。 難しいですが、意識して実施すると、ポイントが分かってくる事が多いです。 本当に、どんなレベルの認知症の方にでも、うまくいける人はいるものです、大変な時もありますが💧 最後は、例えば嗜銀顆粒性認知症など、難しい認知症の場合には、うまくは難しいです。とにかく怒るので…生活のルーティンを推し量るしかありません… まあ、でも、プロとしてそれらを考えるのも、楽しいのですが…(ついつい、ながーくなりました💦)
回答をもっと見る
今付き合って3年になり、そろそろプロポーズしようかなぁ?と考え中なのですが みなさんはいくつくらいの時に結婚しましたか?
恋愛
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 プロポーズ素敵ですね! 私は23才で結婚しました。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
職員同士が仲が良いのは構わないけど、その仲が壊れるのが嫌だからという理由なのか、リーダーやサブリーダーが注意すべき時にしないのは違うと思うけどな。
ユニットリーダー上司人間関係
藥師寺さん
有料老人ホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
いるいる、そういう人いるのよね!えこひいきですかね
回答をもっと見る
皆さまの施設では機能訓練の計画書を、看護師・リハ職・柔道整復師などのすべての機能訓練指導員が分担していますか。 私はデイサービス勤務ですが、要介護の方の計画書・運動プログラムなどほぼリハ職が担当しています。要支援を看護師が担当しています。 目標を立てることと、プログラムをやってどう変化したかを見極めるのが難しいとのことで、リハ職がしています。 皆さまの職場では機能訓練に関する計画書をどなたが作成しておらてるかお聞かせください。
機能訓練指導員機能訓練看護師
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私もデイサービス勤務です。OTとNSが担当して計画作成してます
回答をもっと見る
みなさまの日々の業務お疲れ様です。 お伺いしたいことは、ボランティアさんについてです。 みなさまの事業所(施設)のなかで感染対策前、ボランティアさまを受け入れていらっしゃいましたか? そして現在はどのような状態でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 私が勤務しているのは障害者入所施設です。 コロナウイルス感染対策する前、一部のクラブ活動で講師としてボランティアさんに来てもらっていました。 利用者さまとの対応も心得ており、人気のある方でした。 現在は、利用者さまの人数制限をしながら、クラブ活動を再開していますが、ボランティアさんには休んでもらっています。 いつからボランティアさんに再開していただかうかと思案中です。 お忙しいところ申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
感染症障害者コロナ
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
たかしのさん、お疲れさまです。 デイサービス勤務です。 パンデミック前は、ボランティアさんがいろいろきてくださっていました。 フラダンス、傘踊り、ギター奏者の方、合唱チームの方、手芸の先生… コロナが流行りだして、全て中止になってしまいました。 感染者数が減っては増えての波で、私の職場ではなかなかボランティアさんの受け入れ再開の目処が立っていません。 ご利用者さまにとっては楽しいイベントだったので、つまらないという声も聞かれます。 悩ましいですよね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いてます。 御利用者もマスク着用してもらっていますが 中にはマスク外して同席者や周囲の方々と談話したり 鼻出しマスクだったり、正しく着用出来てない方々には 声掛けして鼻までマスクを上げてもらっています。 ですが、、あまり頻繁にマスクの事を言われるのは 良い気がしませんよね。皆さんの事業所ではどういう 対応していますか?
声掛けマスクコロナ
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
ごっちんさん、お疲れさまです。 私もデイサービス勤務です。 マスク外される方、おられますよね。脱水の心配もあるので飲水をすすめると、飲んだあとにマスクをし忘れる方が多いです。 「美人があふれ出てます」 「男前がまぶしいです」 なんて半分おもしろくやんわりマスク着用を促しています。 あとはご利用者様同志が、「あんたマスク忘れとる」と声をかけてくださるので、言われた方が傷付かれない程度であれば職員も見守っています。
回答をもっと見る
みなさんは5回目のワクチン接種はされていますか?私はしていないのですが、その理由としてはワクチンでなくなる方も少なからずいるからです。みなさんはどのようにお考えでしょうか?
カイゴマッスル
看護師, 病院
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私は5回目接種してます。 保険みたいな物です。
回答をもっと見る
メンタルクリニックの先生から休職を勧められましたが、1月には1人異動でいなくなり、2月には1人産休、3月には1人退職でフロア人数がかなり厳しい状況。 こんなんじゃ、休職も出来ない。
メンタル
あみこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
診断書貰って上司に提出してみてはどうですか?診断書出すことで休めるはずです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る