care_ioCIP3socw
皆様はじめまして、人生経験は豊富で…介護経験は未熟ですがヨロシクお願い致します。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
全ての介護福祉士を取得されてる方にお聞きしたいのですが…「介護福祉士」資格持ちの介護士ってそんなにエライのですか? 雑用はシルバー人材にさせとけば良い…って質問を見かけましたので、私は違うだろ?と思います!
介護福祉士
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
雑用はシルバー人材… これが、介護福祉士資格所持者が偉い…とどう繋がりますか? そんな発言を言ったのが、たまたま介護福祉士だったから、でしょうか? だとしたら、1人のことでステレオタイプを言われるのは、失礼ながら正しい思考ではない事が多いです。 今までにも複数、頻度多く、例えば初任者研修や実務者研修の方と違って、介護福祉士を傘に着せての方々がおられましたか?
回答をもっと見る
質問を失礼致します、皆様は1ヶ月に自由に使える金額はどのくらいでしょうか?(電子マネー、ローン含む) 私はだいたい15万円くらいです。でも独身だし長生きもしたくないので貯蓄=普通預金、株式投資くらいです。
投資モチベーション施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
みきぱんまん
介護福祉士, グループホーム
私も夫婦2人暮らしで大体1人頭それくらいです。 もっと将来のために貯金したいんですけどね。ストレスとか疲れたりとかでつかっちゃいます💦
回答をもっと見る
こんにちは、皆様は日々の仕事をヤル気にするんにどんな事をされますか? 私はクルマ買ったりしてます。◕‿◕。 小さな事でも構いません
ケア施設ストレス
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
つばき
グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
素敵ですね。 私はお風呂に入るのが好きで、沢山の入浴剤から選んでお風呂でゆっくりします。 シルバーライオンさんがやる気が沢山出ますように
回答をもっと見る
腰が乾いた音で「ピキッ」て鳴り→その後は左腰が半端なく痛いです…
モチベーション退職転職
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
やっちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ギックリの可能性ありそうですね。 今、ギックリになっていてもギックリ腰になる可能性大ですので十分注意して下さい😐
回答をもっと見る
本日は早番ですが…夜勤の起床を知りたくて早めに出勤(勿論、お金は発生しません)したいですが…夜勤者さん達には迷惑でしょうか?
早番夜勤施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
おはようございます。 本日、とのことなのでもう遅いかもしれませんが、突然行くよりは事前に夜勤者さんに「起床の状況を知れたいので早めに出勤して見学されてもらってもいいですか?」と聞きておくといいと思います。 私だったらぜんぜん迷惑ではないですが、突然来られると驚いてしまうので事前に言ってもらえると安心です。 本日は私も早番です。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
介護士の皆様こんばんは、少し介護とは脱線するかもですが…こんな恐い話、面白い話、変わった話とか有れば教えて下さると嬉しいです。 私は→脳性麻痺で全身が動かないはずの利用者さんに目を突かれた事でしょうか(障害、介護認定してる人はしっかり認定しろと)
入浴介助施設ストレス
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ひびき
介護福祉士, 有料老人ホーム
サマリーが簡易的なかたでした。9時半にお風呂と伝えたのに納得し10時半に入浴していました。住宅型有料なので自立入浴はお風呂をのぞきませんが初回は伺うべきでした。認知や難聴の情報は敏感にならないと後々大変になると思いました。
回答をもっと見る
職員間(昼勤パート、正社員VS夜勤専従パート、正社員)との不毛な争い…例えば朝の陰洗はどちらが行う、夕方のオムツ交換はどちらが行うとか超くだらない事で言い争いし夜勤専従パートさんは来なくなりました、私は昼勤も夜勤もしてますが…正直に言うと陰部洗浄は昼勤でして欲しいかとは思います。皆様の施設はどうでしょうか?
陰部洗浄正社員オムツ交換
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
今は日勤しかしてませんが、 いんせんくらい、昼間の人が多い時にやります 朝忙しい時、人がいない時にわざわざやらなくていいです。 夜勤の仕事も出来るだけ減らしてあげたいですね
回答をもっと見る
皆様にアドバイスを頂戴出来ればと…転職についてです。私は今は実家暮らしですが父親に実家は継がさないと最近言われましたので県外の工場で契約社員として一人暮らししようとしています。休日は多いのでアルバイトで介護職をし5年以内に実務経験3年を満たし介護福祉士の資格を取りたいです(現在は実務経験2年半程)が…この選択は間違いでしょうか?私の青写真だと数年は契約社員を続けて貯蓄し、契約が切られても介護福祉士の資格を取得していれば介護職には戻れるかなと思うのですが…因みに元々は工業高校の機械科卒で新卒から17年は交代制の工場で働いてました。
休み転職介護福祉士
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 介護職→派遣で工場のお仕事をしつつ、実務者研修(2年6ヵ月済)+6、ヵ月分=3年? その半年分をパートかアルバイトで実績を積みたい訳ですね? 良いんじゃないでしょうか? 手に職を持てば有利ですからね! ただもしかすると、工業系のお仕事の方が介護より給与が高いかもしれませんよ? 新年度に向かって、最近経済も活発化していますからね。 派遣から正式採用もあるかもしれません。 無事に介護福祉士を取得されて、介護に行くか?専門の工業系に行くかは、シルバーライオンさん の自由です。 ぜひ頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
今日から新しい施設に、まぁ数週間ですご昼勤や入浴介助の経験は有ります…こんな私でも有料老人ホームは務まるでしょうか?夜勤やオムツ交換は自信はそこそこ有ります
自信オムツ交換有料老人ホーム
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
要介護0
従来型特養, 無資格
お疲れ様です。 新しい職場はいろいろと緊張もあり大変ですね(泣) 特養なので有料の事は詳しくはないんですが、ご経験あれば問題ないんじゃないでしょうか? 施設ごとのルールや決まりが、介護の基本的なルールの違ってる部分や独自のルールがあるなどはあるかもしれませんが、入浴、食介、オムツに夜勤とやっぱり少しでも経験してるのとしてないのとでは全然違うと、未経験から転職した身からは思います。
回答をもっと見る
おはようございます、私はユニット型特養に勤め出しましたが…今までは夜勤専従の有料老人ホームでしたので勝手が全然違います。幸いにもユニットリーダーさんや他の職員さんも良い人で色々と教えて下さいますが…1名だけ勤務2日目の私にキレてきたり、やたらと高圧的でまいります。で、そんな時に新しいお誘いを戴きました→年収50〜60万円程UPし、ダブルワークOKの有料老人ホームで上手く働けたら年収110万円くらいUPしそうです。転職すべきでしょうか?
ダブルワーク有料老人ホームユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
そんな好条件の施設…私なら少し疑いますね。 シルバーライオンさんが給料面を優先して働きたいのであれば転職するべきでしょうし、働きやすさなどを優先させたいのであればもう少し慎重に考えた方が良いかもしれませんね。 給料があまりにも良い施設は人手不足すぎる可能性もありますから。 今の施設はまだ数日とのことなので、辞めるとなると施設側はよく思わないでしょう。どこの施設にも嫌な職員、嫌な入居者はいると思うので折り合いをつけて過ごすしかないかなと思います。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます、私は有料老人ホーム勤務なのですが…まず勤務シフトが1ケ月に5回は変えられる、次に看護師+介護士の夫婦は常に勤務日も勤務時間も同じで…職員が5人の日も有れば 2人の日も有る、利用者さんの人数は変わらないのに。こんなんって普通なんですか?
夫婦シフト看護師
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
くに92
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
普通かそうでないかと言われればそうでないと思います。 しかしながらわりと耳にしがちなな内容でもありますね。 シフトは作成者が下手(失礼)で配ってから再三ミスに気付いたり、または一部の職員のワガママが通っていて随時変更されている場合もあります。 夫婦の件は、もしかしたら深い事情があるのかもしれない(たいていは無い)けれど、そのせいで職員数が違いすぎるのは支障が出ますよね。 まずは信頼できそうな上司や同僚に相談するところからでしょうか。 個人的には、愚痴を言い合って終わらせるならば職場では口に出さないほうが良いと思っています。 最終的に体制を変えていきたい!という情熱を持てるときにだけ動くようにしています。
回答をもっと見る
現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?
訪問介護モチベーション職員
じゅり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
朝から(10時前から)個浴風呂担当。 10人。自立🟰5人 車椅子🟰5人内立位取れない人2人。シャワー浴。 7時入りの16時上がり。 有料なので、洗濯洗って干すのも担当。今日は、外干し。 中、休憩あって、、 明日の入浴準備も入れて、めいいっぱいでした。 有料初めてなのですが、業者扱いで無いんですね。まじ干すのは良くても取り込んで名前無くて戻せない!!服一杯!!3月オープン施設なので、、、人も居ないし、最悪。本来個浴2台で稼働させたいみたいだけど、人が居ないから、、、マジ大変。 食事形態変更もワーカーの仕事!! 16名程を昼と夜まじ疲れる。ヤバい施設!! 国が認めている3施設は、しっかりしているので、有料のやり方が私には合わない。 雑用は、シルバー人材がやればよいのに。 昔ながらのなんでもやって当たり前では、職員辞めるから!!
モチベーション施設ストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
はい?それって逆なのシルバー人材の方に負担をさせたら良いって事ですか?甘え過ぎてませんか?仕事ですよ!
回答をもっと見る
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
きっと大丈夫、良い職場で有りますように。◕‿◕。
回答をもっと見る
3月末で辞める52歳の介護福祉士、経験15年の男です。 今までフルタイム正社員で、働いてきましたが、夜勤専従でアルバイトパートで、掛け持ちするなり働いてみようかな?と思うようになりました。 理由は、歯科で、虫歯、歯周病になり、予約制で、ほっとけない状態です。家賃、光熱費、物価高と、生活もあり。 特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホ―厶。 今の住宅型有料6ヶ月の経験あります。 面接で、夜勤専従で、雇ってくれるかな?と思ってますが。 夜勤専従で働いてる方、どんな感じか教えて下さい。 月10回ぐらい、社会保険必須です。
社会保険アルバイトフルタイム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
夜勤専従の経験が沢山あります。夜勤専従を雇わないと人が居ないというのはそれなりの事業所の理由があるのが前提で。やはり当たり外れがあります。楽な所は人間関係がひどい傾向。それ以外は業務過多の傾向があると経験則から感じます。
回答をもっと見る
グループホームです。 日中、入居者さんが居室で休まれてる時って巡回ってどのくらいの間隔でしてますか?
巡回グループホーム
みかず
介護福祉士, グループホーム
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
みかず様 やはり巡視は3時間おきですね
回答をもっと見る
食事介助、1対1で行っていますか? 1対2で行ったり、プラスで見守りなどしています。 自分自身要領もよくないので、誤嚥させないか、ちゃんと見守りできているか不安もあります。 みなさんの施設はどうですか?
食事介助食事施設
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ヒカル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
食介が必要な入居者をまとめて、日勤が来るまで1テーブル4人を1人で食介しながら、他の人の食後薬を服用させたりしてます。
回答をもっと見る
人間関係って、本当に難しかったです。 自己中心的になれば、自身は楽になりますが廻りからは避けられます。 皆さんの廻りや自身は、どう見てますか? 管理者や古株が強いと下は辞めて行きます、下が強くなれば辞めることはないですが管理者等は自己を通すことが出来なくなります。 よくダメな上司って下は愚痴ってますが、そういう職場って離職率は低いですよね。自身がやらなければって思うからだと思います。 良い上司って、時には弱く見せて下を育てていませんか? 私は繰り返し管理者や古株のパワハラやいびりってコメントしましたが、結局は、強く見せる自己的な管理者等に当たってしまったのかなって感じてます。 意味不明な文になっているかも知れませんが、高齢女性になれば極端に自身を強く見せて、自己を通してパワハラと見られてしまうと私は感じました。 今人間関係に苦しんでいる方々に、アドバイス的にコメント頂けたらと思います。
モチベーション退職上司
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
あい様 私の職場だと女性パートさんからのパワハラが酷く、1名からは暴力も受けました。介護福祉では男性は弱い立場ですよ
回答をもっと見る
バイタル測定について?体温、血圧は基本毎日記録すると思います。みなさんの施設では酸素まで毎日記録していますか?先日、ある利用者様の病院受診があったため念の為酸素を測定したら80台しかなく受診からそのまま入院になってしまいました。毎日酸素を測定したら体調変化の早期発見につながるかも。と思いました。
血圧記録ケア
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
うちは常勤医師もいる特養です。 逆に細かく変化を見れる(特養で、いつもと違う事は、排泄や夜間情報はもちろん、嚥下や皮膚の色なども報告だからですね)ので、特に必要な方以外は乳幼児前の週2回のみですね。 SPO2は、心不全、皮膚色調変化、呼吸や嚥下の異常がなければ、不調の訴えや看取りの方、ゴロ音発生の方以外は計りません… SPO2=80台はもちろん酸素投与基準です。急もありえますが、呼吸や表情、冷や汗や視線変調、ハルン、食思などの、何らかの異常がありのが普通です。受け答えは変わらなくてもです。逆に、集中治療室へ、がよぎる脱力など異常もありえる数値です。チアノーゼ、息づかいなど… ふだんをしっかり見る事こそ、たまたまの計測値よりも大切なケースは多いとおもってかいます。 そして田中さんの施設も、何も異常なく、いつも図らないのにたまたま計った訳ではないでしょう? 元になる病気屋様子が気になる何かを(無意識にでも)感じられての事、ではありませんか… それこそが、毎回実測の指示以外の方への留意として、私達プロの意識として必要以上的確な事だと思います、、
回答をもっと見る
転職経験はありますか? 転職したいなと思っているのですが… みなさん、次の職場を決めてから退職の意向を伝えているのでしょうか。
退職転職職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
失業保険を受給すると決めた方は再就職まで十分時間があるのでゆっくり就職先を探せます。私の場合、有給消化から退職し失業保険をもらい再就職するまで約半年ありました。時間をかけて選んだお陰で条件に合った就職先を見つけることができました。
回答をもっと見る
容態が急変して亡くなったご利用者様がおられたので、申し送り報告書に本日、亡くなられたご利用者様がいます。ご冥福をお祈りしますと記載しました。他の職員もこのように記載していたことがあったので、記載しましたが大丈夫でしょうか? 勉強不足でどこがおかしいか分からないですが、何か間違いがあるような気がして不安になったので投稿させてもらいました。 ご指摘、ご意見をよろしくお願いいたします。
申し送りケア
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
申し送りには介護士ががした事を記載していました。例えば亡くなるまでにしたケアです。急変しリーダーへ報告や急変し看護師報告。など。その後は対応した人が記載するようにしていましたが、有料ではそのように申し送りするケースがあるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
食事中に体調不良発覚、熱発で座位が保てない場合の口腔ケアについての質問です。 食事は少量摂取されました。 臥床していただきたいと、うがい程度のケアで済ませました。 先輩は「ちゃんと口腔ケアして、誤嚥性肺炎になるよ」と注意されました。 確かにその通りだと思いますが、見るからに辛そうで自分に置き換えて考えてうがいだけも、と思いました。 皆さんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 尚、義歯ではなく全自歯の方です。
口腔ケア体調不良食事
さら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
コタロー
居宅ケアマネ
今回の口腔ケアはブラッシングとうがいの事を指してますか?臨機応変な適切な対応と思います。 個人的うがいのみでも悪くはないとおもいますが‥普段のADLによりますが、普段からしっかり咀嚼、嚥下をしている方ならうがいのゆすぎも頑張っていると思います。最後に口腔内とゴロ音確認でも良いと思います。逆に座位が保てないのに無理なブラッシングをする方が危険と考えます。むしろ後の様子観察をしっかりすれば良い問題ないと思います^_^
回答をもっと見る
特養(従来型)勤務です。ご利用者様は週に2回、固定の曜日で入浴をしていただいているのですが、施設をご利用しているご利用者様は100名程度、お風呂解放日が週に4日間なので、単純計算で1日50人入浴されることになります。 その人数を捌くとなると1人あたりの入浴時間が今はだいたい3~4分になっています。気持ちよかったと喜ばれるご利用者様ももちろんいらっしゃるのですが、物足りないと感じている方もいらっしゃいますし、自分が入浴する際にその時間で満足できるのかと思うと疑問を持ってしまいます。 皆さんの働かれる施設では入浴がどのようにされているのか気になります。
入浴介助施設
ドラ
介護福祉士, 従来型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ドラさん お疲れさまです 自分の施設には、特定施設で大浴場が無く個浴が全部で9つとリフト浴が2つあります。 1日に20名ほどが入られます。 人員も6名で割るので、1人4人くらいです。 そもそもに、80人規模の施設なので、ドラさんの施設とは全然違いますが、浴室に入ってから出るまでに30分くらい時間が取れています。 やっぱりお風呂ですし、ゆっくり入りたいですよね💦 長風呂は良くないですが、浸かる時間が2.3分は短く感じてしまいました😭
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 再就職し、人間関係もまあまあ良い感じで だいぶ仕事に慣れてきたけど 最近、思う事があります。 今のスタッフさん 正社員の勤務年数15ー10年 パート15-5年スタッフさん 前回5年勤務してた 出戻りのスタッフさん 私が一番高齢で新人 こんな環境で勤務してます。 私は、介護経験 約16年、まだ今の職場半年 1カ月で辞めてしまったのですが 管理者に、介護未経験50歳の男性に仕事 教える事頼まれたりしました。 今まで利用者さんの爪切りするのは 当たり前だったので、他のスタッフさん爪切りしないので 普通に爪切りしたり 、管理者にレクを 多めに頼まれたりしてます。 今のスタッフさん良い人ばかりだけど、最近嫉妬みたいな言動感じたり 私は1人で居て、他のスタッフはグループみたいに スタッフ同士でかたまり話してたり 私自身、自分は1番の新人と 目立たないように、裏方の仕事 他のスタッフのフォローしたりしてますが、そのフォローが、そのスタッフのやり方を邪魔した結果に なったり 自分ペースで仕事してるけど 仕事が空回りするし 考えすぎかもしれないけど 嫉妬みたいな言動あったりします。 新人だけど 介護経験16年. 自分なりの仕事ペースでやってますが、最近疲れがたまります。 いっそ、介護とは無縁の仕事しよかなとも思ったりします 伝え方が下手ですみません。 こんな私みたいな 感じで介護働いている方いますか? 疲れませんか?
モチベーションデイサービス介護福祉士
よしよし
介護福祉士, デイサービス
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
経験が豊富だと新しい職場で色々なことが目についてしまうのは仕方がないことですが、既存の職員は新参者の「前のところでは」とか良かれと思っての助言を嫌います。 入職面接時に管理者から経験を生かして新しい風を吹かせてなどと言われて、本当にそれをやってしまったら、浮いてしまうことは間違いないです。 歯がゆいでしょうが、先ずは職員の中に溶け込むことから始めて、冗談も言い合える位になってからですね。 その上で意見を求められるようになったら、こんなことをやってみたらいいかもしれませんねみたいな言い方で発信するほうがうまくいくと思います。 今の状況は、誰もやっていない爪切りをしれっとやったり、裏方的なことやフォローも、自分たちのできていないことを上から目線でよしよしさんに指摘されているように感じるのだと思います。 私も誰より年長で、キャリアも10年以上多く、役付きもやってきた経歴を持って今のところに入りましたが、1年は様子見期間としましたよ。
回答をもっと見る
コロナやインフルも下火になりました。みなさんの所では面会はどうされていますか。制限がありますか。ある場合はどの程度か教えていただきたいです。
インフルエンザコロナ
やっちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
制限しておりません。もう以前通りですよ😁 利用者さんや家族には喜ばれています。
回答をもっと見る
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
日本人の介護職員は激減してると思います。 外国人の介護士が多い、入居者に外国人も増えます。 入居費用が高騰します。、
回答をもっと見る
イライラしちゃダメってわかるけどイライラする。 利用者のトイレ見守りの時に片手片足麻痺の人だから転倒防止のため開けなくちゃいけんのに勝手に利用者がドア閉めて危ないからやめて欲しいって言っても同じこと繰り返すして私の脳内?になってる。それで転倒したら見ていない私のせいになってオマケに事故報告書くの本当に嫌すぎる。 仕方の無いことなのはもちろん承知なんだけど些細なことのせいで夜勤中にイライラしてて止まらない。 同じような方いませんか?
イライラ認知症夜勤
毒いちご
介護福祉士, 有料老人ホーム
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
そこまでイライラは有りませんね、寧ろ昼勤時や同僚職員に対してイライラしてしまいます…
回答をもっと見る
アルバイトの方に処遇改善はあてれるのか アルバイトの方に仕事を依頼しようと思っているのですが、最低賃金はしっかり払い残りは処遇改善であてるのは可能でしょうか 例:1050円+処遇改善で550円=1600円 時給1600円
アルバイト処遇改善給料
らご
介護福祉士, 訪問介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
私は1月いっぱい迄試用期間でアルバイト扱いの時給1025円でしたが2月20日(1月分)の給与から処遇改善50000円が付いてました、だから有り得るかなと思います
回答をもっと見る
利用者様との関わりの中で"ホッコリした""笑顔になった"笑った"出来事はどんなことですか? 介護のお仕事は心温まることも多いですよね。またその出来事がやりがいに繋がります。
モチベーション
カホ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
カホ様 はじめまして、そうですね…私が有料夜専してた時の事で→「多分、もうすぐ私は死ぬ、だけどそれは職員さん達のせいじゃないから安心してね」って仰っしゃられた事でしょうか
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
回答をもっと見る