なんで介護?

ひつじ

介護福祉士

去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?

2023/02/07

46件の回答

回答する

お疲れ様です。 私は製造業や接客業をしていたのですが、直接感謝される接客業が好きだなぁと感じていました。結婚出産後、医療関係にも興味がありましたので、病院で働きたいと思いました。何も資格がないため、看護助手をしていたのですが、もっと患者さんと関わりたいと思い、介護士に変更、せっかくだから国家資格も取りたいと考えるようになり、今年試験を受けました。おじいちゃんおばあちゃんが大好きという訳ではないですが、人生の先輩の話はとてもためになりますし、自分の親や自分自身もいずれ辿る道なので、福祉サービスなどにも詳しくなれることはとてもいいなと思って仕事をしています。 自分のやりたいことは段々と変わっていくこともあります。色んな経験を積めば目指すものが変わったり無くなったりすることもあるんじゃないでしょうか。それはダメなことではありませんし、一度立ち止まってみたり、全く違うことをしてみるのもいいと思いますよ。

2023/02/07

質問主

素敵なご回答、ありがとうございます☺︎ 介護福祉士試験、お疲れ様でした 介護への始まりや思いは人それぞれですよね 今だけではなく将来のためになるお仕事だということ改めて実感しました。 休んでいるこの時間を大切に、自分のやりたいことや気持ちとしっかりと向き合ってこれからどんな道を進むのか考えたいと思います。 心が軽くなりました

2023/02/09

小学生のころからの夢を叶えられたなんて、素敵なことですね。 自分の若い頃を思い出して胸がぎゅっとなりました。 ただ、夢だったからこそ余計に理想と現実のギャップを感じてしまったのかなと想像しました。 とても共感します。 お伝えしたいのは、施設もそこにいる職員も千差万別だということです。 ひつじさんが働き続けられる場所は必ずありますよ。 きっとひつじさんはまだお若いのだと思います。 熱い思いをもって利用者さんのためにと奮闘する素敵な先輩と出会って、技術も考え方も人間としても正にこれから成長していくところです。 大丈夫です。 私も、プレッシャーに大負けしながらも周りの方々に助けられながらここまできました。 何がしたかったんだろうとも何十回も思いながら、たまに訪れる嬉しさや楽しさに背を押されてきました。 こんな私でも続けてこれました。 どうか楽しんで。 自分の出来なさと向き合ったり、同僚と愚痴を溢し合ったり、改善に向けて考えたり、ふとした瞬間にひとつ乗り越えたように感じたり、ひつじさんにとって宝物になるような瞬間がきっとたくさんあります。 私はリハ職ですが、誰かの役に立つ自分になりたくて、この職を選びました。 職種は違えど同志です。 応援しています!

2023/02/07

おはようございます。 文章を読み、自分にも当てはまるなぁと感じました。 理想と現実の差は時にモチベーション下がりますよね。 私は祖父母が共に病気がちでして、子供ながらですが大好きな祖父母を治したい!という思いが始まりだったなと思っています。 学生を通していくうちに医師という経済的な困難さや自分の学力もあり挫折する事もありました。 残念ながら祖父母は亡くなってしまいました。 現実は上手くいかないものですね。 そこから、病気を治すという側面よりも患者(今ですと利用者)の今に寄り添いたいと思うようになり、本当に福祉業界を目指したのは高校を卒業した時でしょうか。 今では福祉といっても高齢、障害、子ども、難病疾病の方など多岐に渡ります。今は障害分野でケアをしています。 ひつじさんは今、理想と現実や入職初期と比較すると利用者様や生活歴を知り、重圧に耐えきれなくなってしまったのかなと思いました。 具体的などうしたらいいか〜ですが 定期的に原点に戻る。これが大事だと思います! 『おじいちゃんおばあちゃんが大好き』 その気持ちは忘れないように! 1度休んでからでも遅くは無いと思うので、 大好きな利用者さん達のために出来る事を考えてみてもいいかもしれません! 現実と理想は確かにかけ離れてるかもしれません。 でも理想を追いかけてもいいんです。 キラキラ系とか言われる事もあると思いますが、今という現実しか見ずに維持、向上の可能性を潰すよりも全然マシだと思います! 貴方を必要としている人は絶対にいます! まずは今の気持ちを少しでも整理できるといいですね。 長文失礼しました😨

2023/02/08

新卒の方は、社会の厳しさと絶望を感じると思います。社会には、様々な考え方や価値観の方がいらっしゃいます。(義務教育と同じで、経済的にも差があります。) 進学なさるに連れ、同じ様な価値観や経済力の方が増えて行ったと思います。 職場や施設毎、ユニット毎に、価値観もカラーも違います。無資格を受け入れている所など、更に様々な選択の中で、人が集まっています。その中で、相手を知り、自分の考えに置き換え、どう受け止めるのか、取捨選択なさる訳です。辞めたいとか、迷いが生じて、当たり前です。常に、試されてると感じます。 初めて勤めた施設は、泣いたり悩んだりしながら、推しの楽曲に支えられ、二年位常に辞めたいと思っていて、三年目にいつでも辞めてやると思っていました。笑 組織に身を置く為に、考え方や受け止め方を、変える必要があります。上が黒と言えば、黒です。思う事を、言ったり言わなかったり、自分を出したり引っ込めたりしながら、状況に合わせていきます。飄々とされていた方が良い様です。容量が良いのが良いです。 現場は、現実です。理想と現実のギャップや、表と裏があります。裏は悪い事ばかりではないです。 そして、自身の仕事も成長も、一歩一歩、一つ一つだと聞きます。中々時間が掛かりますし、掛かりました。 一足飛びには出来ないですが、努力を重ねれば、いつかは、達成出来ます。技術が特にそうですね。 志望動機は、家庭環境や元々の気質が、医療福祉関係に向いていると思っていました。やっと自分の為に働ける様になったので、初任者研修を受けて介護士を始めました。 ※文章下手くそですね。最後まで読んで下さり、ありがとうございました♡

2023/02/08

おつかれさまです☕️ 暫くゆっくりされて、これからの事考えたら良いかと思います。 私は、小さい頃からよく、祖父母の家に泊まりに行ったリ、高校生の時の特養のボランティアで、介護職に興味を持ちました。後、職に困る事もないだろうってのもありました。 福祉大出て、介護職を含めて、色んな仕事を経験しました。 今は、障害者支援施設で、介護職として勤続14年目になります。 生きてれば、色んな事があるし、悩んだり迷ったリ、燃え尽きたり、楽しかったり色々ありますよ。 私は、20代の時、介護職で頑張り過ぎて燃え尽きて、辞めてから、暫く車にサーフボードをのせて、気の向くままに、サーフィンの旅をしました。 色んな出会いもあって、色んな生き方がある事を知り、今後どう生きていくのかゆっくりじっくり考える事が出来ました。後腰も休ませる事が出来たので、良かったです。 ひつじさんも、時間とお金が許すなら旅に出るのも良いですよ♪ フラフラ気の向くままに生きてきた私ですが、今では結婚してマイホームも購入して、年収も520以上あります。 以外と人生なんとかなるもんですよ😊運が良かっただけ、と言われればそれまでですが。 一度肩の力を抜いて、フラフラする事で何が観えてくるかもしれないし、何も観えないかもしれない。 ただ長い人生の中で、フラフラのんびりする時期があっても良いと思います♪ 後悔なき人生を♪

2023/02/08

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

お金・給料

皆さん手取りいくらですか?

退職認知症介護福祉士

介護福祉士, ユニット型特養

222022/03/24

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

15万とか14万とかかな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

152025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

392025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。

医療行為入社看護師

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

312023/07/15

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

爪切りしてますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

212025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給時利用者は何を飲んでいますか。お茶以外に飲んでいるものあれば教えてください!

水分補給

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、

回答をもっと見る

デイサービス

食事に関して。 デイサービスで昼食を提供するとき、好き嫌いなどどこまで対応していますか? 私の勤めているデイサービスは定員50名で選択メニューです。アレルギーや、元々食べられないものは違うものを提供するなど対応していますが、好き嫌いまで全て対応すると配膳準備が大変です。 選択メニューにも関わらず、両方嫌いなどと言われる方も数人おり、対応に困ります。好き嫌いなど、受け入れていますか?

食事デイサービス

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

22025/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は、受けてますね。 勿論、受付無い所もあると思いますが、施設の差別化としては、弱くなりますよね。 これ、めんどくさい、これ、手がかかる。辞めた、辞めた。 じゃあ、貴方の施設の売り何? 私が客だとしたら、又は母を通わすとしたら、選べる所、無理をそれなりに聞いてくれそうな所を選択しますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

651票・2025/10/14