care_MIhb81VvSw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス
現職場(デイサービス)で生活相談員を兼任してほしいと話があり数ヶ月後から現場と兼任することになりました (兼任の理由は現場が回らなくなることと、現相談員が退職するかが定かじゃない為です) 現場の落ち着いているときにパソコンなどの事務処理などを教えて頂くことになっています 保有資格は介護福祉士になります(都道府県の資格要件はクリアしてます) なにか個人的に勉強しておいたほうがいいことなどがあれば教えて頂きたいです
非常勤生活相談員相談員
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
めちゃくちゃ簡単に言うと生活相談員といえば家族と利用者と施設の調整役みたいなものだと思います。 介護福祉士の資格をお持ちという事なので、それなりに介護保険の知識もあるかと思います。 生活相談員になるからといってこの知識が必要!!というのはないと思います。 常に介護保険の知識や現場の知識をアップデートしておけば業務は困らないのかな?と感じました!
回答をもっと見る
非常勤から常勤(正社員)になりたいこともあり、転職活動を考えています 皆さまは退職予定の何ヶ月前から始めますか? 始められましたか? デイサービスでの仕事を探していますが、退職まで数ヶ月かかりそうなので質問させていただきました ご参考にいろいろアドバイスいただけたらと思います
退職転職デイサービス
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
しゅん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
1ヶ月前でいいだろ
回答をもっと見る
取りたい資格があり勉強をしていると 「加算が取れる資格を取るといいよ。」と上司に言われました 調べてみたのですが、介護福祉士くらいしかわかりませんでした 加算が取れる資格ってどんなものがあるのでしょうか? 施設によって違うとは思うのですが、参考に教えていただきたいです
資格介護福祉士施設
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
黒猫
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
介護福祉士とケアマネジャーだと思います
回答をもっと見る
お目に止めて頂きありがとうございます 今、株式会社が法人のデイサービスで働いています(初めての介護職場です) 今月末に介護福祉士の試験結果がわかり、転職活動に踏み込もうと思っています 転職先は、社会福祉法人がいいのかな?とも思って求人情報をみているのですが みなさんが働いてきたご意見、メリット、デメリットなどを聞けたらと思い質問投稿させていただきました よろしくお願いします
職種転職デイサービス
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。社会福祉法人は色々と優遇されているので安定はしていると考えます。医療法人もしかりです。株式会社は利益を優先するので、人件費をいかに削るかに考えが行きがちです。ただ、社会福祉法人でも理事長一家が牛耳っているブラックなところもありますし、株式会社でも良心的にしているところもあります。法人の形態だけで選ぶというよりさくとくんさんの価値観で選ばれることをおすすめします。
回答をもっと見る
いまデイサービス勤務で非常勤として働いてますが、転職(常勤)を考えています みなさんはお子様がおいくつくらいで施設勤務をされていましたか? その際は周りのサポートはありましたか? ひとり息子がおり小学高学年 少し不登校ぎみで、発達に少し遅れがあり (学校経由で紹介していただいた心理の先生と話をしましたが、様子見とのこと) 鍵の開け閉めはできますが、忘れ物が多くよくものを失くすので鍵もないないとパニックになることもたまにあります 夫は早く出勤するので見送るのは無理で、周りにサポートしてもらえるひとはいません 施設勤務だと、朝昼夕夜勤務、土日祝も関係ないので心配なのですが求人の中に働いてみたいと感じる施設があり悩んでいます 皆様のご経験、アドバイス頂ければと思います よろしくお願いします
早番正社員子供
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
さくとくんさんこんばんは。初めまして。レイです。その働いてみたいと感じる施設にまずは面接へ行って息子さんの事や勤務の事などを相談してそれでも働かせていただけるかどうかを面接時に尋ねてみるとよろしいかと思います。
回答をもっと見る
今年度の介護福祉士試験に挑戦しました 高卒なので 介護福祉士→生活相談員の実務→社会福祉士にチャレンジ と、言う形でステップアップをできればと考えています 介護福祉士試験が受かっていたら今の職場(デイサービス非常勤)から、転職活動をして常勤として働きたいと思っています いきなり生活相談員としての転職は難しいとは思っています(自治体的には介護福祉士でも生活相談員につくことは可能です)が、実際介護福祉士では生活相談員の職業につくのは難しいでしょうか? みなさんはどのような過程で生活相談員に就きましたか? お時間のある方アドバイスよろしくお願いします
社会福祉士生活相談員相談員
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
お住まいの都道府県に確認はされてますね? 介護福祉士があれば、大体の自治体で相談員になれる要件は満たしています。 甘い所、私の知ってるところは福岡などは、3年の介護経験でもなれますし、介護福祉士でも2、3年の経験を要する所もあったと思います、変わってなければ。私もかつて、ながーく生活相談員をしていました、介護福祉士の資格保持としてです。 そして、生活相談員は、職場によって、本当にやることや、立場の差が広いです。ほぼ何の権限もなく、介護職と全く変わらない所や(そんな所は、そうさせてる管理者等が悪いのです)、ケアマネとの調整、送迎時間や新規の契約はもちろん、受け入れ範囲の判断までやったり、生活保護の手続きや身障者の車の運転免許を取得するために、公安委員会や、主治医への依頼の後自動車学校への相談同行までやる、担当者会議は当たり前ながらほぼ全て出る、などです。本来、これが相談員だと思いますし、保険者の実地指導対策や研修の準備、家族との折衝やクレーム対応なども中心でやるべき、です。難しくはないです。利用者に、興味をもち、真摯に向き合えば、福祉のプロとしてどーするか、一つ一つ考えと行動が分かってきます。そして、ケアマネの今もその経験はとても役に立っています。 つまり、いい加減な法人では、レセや契約など、面倒なので、成り手もなく、介護福祉士もってると、経験が少しでもあれば頼まれるかも知れないですが、本当の相談員を求めている所で任命されるには、希望でなく、余裕があるのかを重要視された上で任命されるものです。 年齢が、若すぎるから出来ない、ものではないですよ。 そして、社会福祉士は、正にうちの娘が特養勤務しながら通信制の四年制大学に、取得のため入学しています。大変そうですね。基本は、四年制の福祉大学が取得の早道ですが、いずれにしても、高卒だけでは、取得は難しいですよ。 大学には行かないにしても、 養成校+社会福祉士としての勤務年数など必要なので。 でも、夢に向かって、進んで頂きたいですねー、さくとくんさん、娘と年齢も近いので。何か、他人事ではなく…
回答をもっと見る
新型コロナウイルスワクチン打たない選択した方いますか? 今回受けれるのことになりましたが、拒否することもできるみたいで悩んでいます
パートコロナデイサービス
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
私は、コロナのワクチン、受けませんよ。ゴムアレルギーがあるので、受けません。
回答をもっと見る
関西在住です 実務者研修に行こうと思い三幸福祉カレッジと未来ケアカレッジでどちらにしようか悩んでいます 三幸福祉カレッジは近隣での介護過程Ⅲが受講でき医療ケアもそこまで遠くに通わなくて大丈夫なため仕事もあり、子どもがいてるのでなるべく近いのはありがたいです 未来ケアカレッジは三幸福祉カレッジより1万円以上講習料がやすいのと、まだ受講受け付け教室が多いです どちらがいいかもききたいですが、皆さまはどこで受けたかも教えていただけると嬉しいです よろしくお願い致します
介護福祉士試験実務者研修資格
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ニチイで取得しました! 他に比べたらかなり高かった。 会社でも実務者は安く取れたのですが、講師が嫌だったので!施設長には裏切り者と言われましたが!取得するのであれば近い方が良いと思われます!
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
ぼっぽー
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士
夜勤明けのご褒美、連勤終わりのご褒美が知りたいです。 ご褒美飯でもいいです! わぁ!と盛り上がれる投票が好きです。
回答をもっと見る
去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?
退職介護福祉士
ひつじ
介護福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は製造業や接客業をしていたのですが、直接感謝される接客業が好きだなぁと感じていました。結婚出産後、医療関係にも興味がありましたので、病院で働きたいと思いました。何も資格がないため、看護助手をしていたのですが、もっと患者さんと関わりたいと思い、介護士に変更、せっかくだから国家資格も取りたいと考えるようになり、今年試験を受けました。おじいちゃんおばあちゃんが大好きという訳ではないですが、人生の先輩の話はとてもためになりますし、自分の親や自分自身もいずれ辿る道なので、福祉サービスなどにも詳しくなれることはとてもいいなと思って仕事をしています。 自分のやりたいことは段々と変わっていくこともあります。色んな経験を積めば目指すものが変わったり無くなったりすることもあるんじゃないでしょうか。それはダメなことではありませんし、一度立ち止まってみたり、全く違うことをしてみるのもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?
老健退職介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
usapyonco
グループホーム, 介護職・ヘルパー
私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。
回答をもっと見る
あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?
ミーヌ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
まや
介護福祉士, 介護職・ヘルパー, ショートステイ
コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。
回答をもっと見る
みなさんにお聞きします。過去にフロアのリーダーをしている時にこのようなことに悩んでいました。 フロアは介護職員16人程度の従来型です。夜勤は2名を配置。毎月決まってこのような相談があります。 1、子どもが熱を出したから急遽出勤できない。 2、保育園の迎えがあるから定時に帰りたい。 3、旦那の都合でその日は早出や遅出ができない 4、日曜祝日は基本出勤できない、大型連休なども。 5、保育園から電話があって帰らなければならない。 この職員は常勤で他の職員とも条件は同じです。パートだとお金が厳しいのと事で常勤を継続。仕事と家庭の両立で大変なのは重々理解した上でどう対応するのがベストなのか…。理解を示せばその皺寄せは独身者が被る?理解を示さなければ周囲からの非難が激しくなる。など賛否がわかれます。どちらにも良い顔をして何も言わないのは違うと思いリーダーとして家庭の問題は家庭で解決してほしいと伝えました。子供をみれないなら親や兄弟に協力してもらう、パートになるなど。常勤の恩恵維持のために他の職員に被らせるのは職員に子育ての協力をさせていることに他ならない。会社に考えさせるのではなく家族で考える事なのではと伝えました。同じお給料である以上、仕事の負担は同じであるべきだと思ったからです。みなさんの考えはどうでしょうか?
トラブル人間関係ストレス
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
サク
介護福祉士
様々な条件があるとは思います。家庭が優先だったり、仕事が優先だったり、価値観が違うので、ある程度やむを得ないとは思います。 あとは出来る範囲で協力するしかないと思います。
回答をもっと見る
施設選びの際、退職金は気にしますか? 転職活動中の施設選びで、施設の取り組みに惹かれている社会福祉法人退職金3年〜と、JA関係の施設で退職金1年〜(二か所加入)の所で迷っています。 私は一生独身で居るつもりで、貯金も多くはないです。 退職金なんて、10年勤めるとかじゃないと、そう変わらないよーと言われましたが…どうなんでしょう。
退職金転職介護福祉士
めい
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士, 介護事務, 実務者研修, デイサービス, デイケア・通所リハ
介護の場合意外とないところもあります あってもごくわずかのイメージです なのであんまり気にしてません もらえればラッキーぐらいですかね 退職金がいくらもらえるか明確なものが有れば、選択肢のにひとつになるのかも
回答をもっと見る
介護福祉士ですが、昇給はなく年収400万行かないくらいですが、一軒家て買うことが出来ますか?いや、できるかもしれませんがその後の生活も心配です。介護福祉士さんで家を購入された方のお話を聞きたいです。
給料介護福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
しーくん
介護老人保健施設, 介護福祉士, 社会福祉士, 実務者研修, 精神保健福祉士
300ちょっとの時に家買いましたよ😅 今では400位になりましたが毎月はキツくてもボーナス併用無しをおすすめします!
回答をもっと見る
年齢55歳です。訪問ヘルパーとして6年勤めてます。今年の4月に介護福祉士資格取りました。 質問なんですが、訪問ヘルパーの仕事はやりがいあるのですが、最近仕事が減少、給料目減りし 生活もキツくなってきたので、転職が頭に浮かんできました。ただ悩みもありまして… まず • 年齢高い(55歳) • 訪問介護しか携わっていない。施設は勤務した 事が無い。 • 身体介護技術(特にオムツ交換)は不得意です。 毎日携わっていないので、技術講習受けても もたもたしてしまいます。 • ターミナルケアに関して興味がありまして 自宅の近くに、ターミナルケアに特化した住宅 型有料老人ホームが来年3月にオープンするとの 事で応募しようか迷ってます。 せっかく介護福祉士の資格も取った事だし、転職への最後のチャンスとして動くべきか、このまま訪問ヘルパーとして細々と勤めるべきか悩んでます。どなたか背中を押してください。
有料老人ホーム給料転職
たま
介護福祉士, 訪問介護
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
頑張って下さい!😆
回答をもっと見る
来年 国家試験があるのですが、イマイチ勉強方法が分かりません。試験を受けたことある方等で こういう勉強方がいい等あったら教えて頂けませんか??
勉強
うにゃこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まさ
従来型特養, 社会福祉士, ケアマネジャー, 介護福祉士
国家試験は基本的には正誤問題なので、知識として覚えてない答えられないこともあります。 医療や法律は覚えるしかないかなと思います。 ひたすら過去問を解いて答えでわからないところを調べてみて知識にするのも1つの手かなと思います。 一問一答も反復して解くと時間内に正誤問題を解く練習になります。 事例問題は日頃介護をしている中で正しい対応をしていれば解けるかなと思います。 参考に生ればいいですが。
回答をもっと見る
※コメント多数ありがとうございましたm(_ _)m締め切らせてください。 介護の現場が好きでずっと働いていますが、この先何歳まで「介護職です」と言えるほどの仕事が出来るんだろうと不安を感じます。周りには定年の歳を過ぎても変わらず夜勤までこなしている方もいますが、そこは人それぞれなのはわかりますが…何か転職して他の道を考えているとか、出来なくなるまで現場で頑張るとか、時間を減らして続けるとか、、どんな風にワークライフバランスや人生プランを考えているか広くご意見聞きたいです。
フルタイムモチベーション転職
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
亀さん
障害者支援施設, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 介護福祉士
自分は40過ぎでこの業界に来た者です。 今後一生の仕事にしようと思っています。 60になった時、果たしてどの位の体力なのか、想像はつきませんが、続けて居たいですね。目標は65歳まで現役でいたい!その後はパートなどにしながら時間数を調整していけたらいいですかね。
回答をもっと見る
今年の介護福祉士は勉強する間もなく仕事の業務でいっぱいいっぱいなので受けませんと先輩に断りました。勉強をしっかりした上で受けたいと思ったからです。来年は必ず受けるので、今からテキストを買って勉強したり、携帯のアプリで寝る前に勉強すれば受かる確率ありますかね。。。不安いっぱいです。 何かいい勉強方法あれば教えてください🙇♀️
勉強先輩介護福祉士
りさ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生
スイートポテト
社会福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 介護福祉士
過去問3年分を3回解いて合格しました。 勉強期間が長いとダラダラしてしまうので、私は2ヶ月間頑張ると決めてやりました。 今からでも、次の試験に間に合うのではないでしょうか? 受験申し込み期間が終わっていたら、無理ですが。 資格手当が1年分変わると思うともったいないです。応援しています!!
回答をもっと見る
デイサービスの送迎についてですが、利用者の家族が仕事で朝迎えの時にいないなどがあり、家に入り起こして着替えさせたり、朝の内服をしたりします。 先日ゴミ出しを頼まれたとの事で、何曜日担当はするようにと言われました。 そこまでするものなのでしょうか?
介護福祉士人間関係ストレス
のあママ
看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ
ポン太 abs
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士, 介護事務, 実務者研修, デイサービス, デイケア・通所リハ
本来玄関までで良いと思いますが 色々と増えますよね 責任者や相談員によっては何でも受けちゃう人いますよね ある程度の線引きはあってほしいと思いますが やるのはこっちなので
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修についてです。職場実習で取り組みたい事例についてですが、皆さんはどのような事例に取り組まれましたか?
研修認知症介護福祉士
こっしー
介護福祉士, 看護助手, 病院
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 だいぶ前に実践者研修受けましたがその際は、アルツハイマー型認知症、入浴拒否の方の取り組みをしました。 指導者に言われましたがあまり難しい方は選ばない方がいいと言っていましたよ❗️ 認知症と精神疾患とか認知症と精神遅滞とか合わさってる人は避けた方がいいみたいですよ。
回答をもっと見る
如月
訪問介護, サービス提供責任者, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
コメント失礼します。 会社の規模によるかもしれないですが... 基本は上長から依頼があった場合に残業します。 そちらの許可が出なかった場合、サービス残業になってしまいます。
回答をもっと見る
腰痛持ちで、今腰が痛い状態です。 ですが、相談員に昨日「こんな人がいてない時期に腰痛ならんといて」と言われました。 コロナ禍で、職員も陽性者が多く人手不足はわかりますが、 これって、パワハラに入りますか?
腰痛パワハラコロナ
k.n
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
パワハラかどうかは分からないですが、 自分の身体の調子を整えるのは、事故管理の一部だと思います。 痛み止め飲んだり、貼り薬塗り薬。痛みが無くなってストレッチをなさるといいと思います。 湯船に浸かってくださいねー。
回答をもっと見る
突然の質問すみません。 現在、私は主婦で育児をしていて働いていません。今すぐではないですが子供が大きくなってきたら福祉の職業で働きたいと思っています。甘い考えだとは分かっていますが資格をとることを目標に思っています。 今すぐに働くことが出来ずに今のままだと不安で、今この時期に何か出来ることはありませんでしょうか? まとまっていない文章、質問で大変申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願い致します。
育児子供家族
ちえ
無資格
コタロー
居宅ケアマネ
余裕があればハローワークへ行き職業訓練を探してみては❓ 割と資格取得のことは前向きなお知らせがあります。ネット検索でもあると思います。
回答をもっと見る
昨年7月に実務者研修が終了しました。勉強は長いスパンでボチボチ始めましたが、なかなかはかどりません。覚えが悪い… 以前、同僚に耳から情報を流して繰り返し何度も聴いていると覚えやすいと教えてもらいました。 昼休憩中にYouTubeを見ています。 何度も同じ動画を見ていると少しずつですが、覚えてきたような気がしますがw 無事合格されたみなさん、成功例を教えて下さい♪ よろしくお願い致します。
昼休憩介護福祉士試験同僚
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
タロウ
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士
私のときは過去問を繰り返しやってました。当日の試験でも似たような問題が出てたので、結構役に立ったと思います。 試験勉強頑張ってください。
回答をもっと見る
新卒で、看護小規模多機能型居宅介護施設で働いています。 先日、1人で訪問介護に行った時のことです。 書類の記入で一瞬目を離した隙に椅子に座っていた利用者様が転倒するという事故がありました。 その時頭が真っ白になり、先輩職員を呼んで対応して頂きましたが、その状況を上手く説明できませんでした。 幸い命に関わることではありませんでしたが、それ以降1人での訪問や今後1人での夜勤が不安です。 先輩方は失敗しない人はいないと言ってくれたり、新人だし気負わなくていいと励ましてくれますが、その度に涙が出てしまいます。私自身、失敗することに対しては前向きにとらえられますが、怪我や命に関わるといった利用者に直に影響する失敗はそのように考えられません。今後一人立ちすることを考えると不安でまた涙がでてしまいます。 元々HSP気質があり、臨機応変な対応が苦手で責任感が強いです。 私はこの職種に向いてないのでしょうか。
遅番新人夜勤
かばお
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あひる
デイサービス, 看護師
失敗って怖いですよね。 1年目ならなおさらのことだと思います。先輩方にも不安があることは相談できますか? 私も数年看護師向いていないとおもっていましたが、仕事をする時間を重ねていくにつれて少しずつできることが増えて向いていないと思うことも少なくなりました。 これから色々な体験をすると思いますが、無理せず自分のペースでお仕事してくださいね^_^
回答をもっと見る
同僚の話なのですが、 今後、シングルマザーとしてお子さん2人と家のローンを担うことになる女性がいます。 その方は初任者研修の有資格者ですが、 手取りとして17〜19ほどは欲しいらしく、さらに まだお子さんが小さい為、9時〜18時くらいの時間帯で働きたいそうです。 嬉しいことに、頼って相談して下さったのですが、 いかんせん僕は理学療法士で、 介護職さんの給料事情まではどうしてもアドバイスできなくて、、、 この場合 どう言った形態、どう言った場でのお仕事が向くのでしょうか?
グループホーム特養デイサービス
ダク
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修
プチ子
デイサービス, 介護職・ヘルパー
職場の人に対する思いやりのあるダックンさん、他の職員さんも一目おいている存在なのでしょうか。それって1つの能力ですね。 さて、私はデイサービスのパートタイマーなので、大したお返事はできませんが、時給が1100 円程度、8:30~17:00とか9:30~18:00の勤務です。手取りは12万円程度です。 勤務時間外に研修やミーティングがあります。 日勤だけの勤務をご希望で且つ 手取り17~19万/月ご希望ならばデイサービスだったら正社員になるとボーナスが出るから実現できるかな?しかし事務処理や相談業務や残業があるでしょう。 デイ以外の世界は私は知らないんです。あしからず。
回答をもっと見る
こんにちは。 私はダブルワークで仕事をしていましたが、訪問介護で働いていた職場が度々給料計算ミスをして不審に思いはじめ退職しました。 最後の給料を振り込まれた際、また給料計算ミスされ問い合わせたら間違ってないと言われました。 在職期間約1年。給料計算ミス6回。しかも全て少なく計算されていました。 この職場は今までは振込金額のみ記載された給料明細を渡されていましたので計算方法を問い合わせると「時給には処遇改善手当が入っている。処遇改善手当は1件200円です」と言われました。 今回もその計算方法で計算した結果、金額が違うと伝えると今までが間違っていた。今までは多く支払っていたと言われました。私が在職期間は1年。では、その前から間違ってたの?と不信感しかありません。 再度伝えても回答は同じだったので、もう、関わりたく無いと思い「残念です。」と伝えました。 こんな、訪問介護事務所ってあるんですか? 再就職時の課題になりました。 皆さんはこんなおかしな給料計算されたことありませんか?
転職愚痴人間関係
こてもるはるひより
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
さくとくん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護福祉士, 実務者研修, 初任者研修
訪問ではないので計算方法がわかりかねますが、私のところも計算ミスはあります ひどいときは1日半分の給料ありませんでした💦 基本の送迎以外の残業でシフト内で終わらなかったものはパートもすべてサビ残扱いなので、急な送迎でのシフト変更に対応してなかったみたいです(タイムカードの意味をなしてない) もちろんおかしいと思ったので翌月に支給していただきましたが、ちょくちょくありますね💦
回答をもっと見る
回答をもっと見る