care_ozVMkCRmow
仕事タイプ
介護福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
職場タイプ
障害者支援施設
皆様、いつもお疲れ様です。 現在異動もあり、障害分野の生活介護の事業所にて勤務しているのですが全く初めての分野でして知識が殆どありません。 そこでなのですが、皆様が実際に読んで為になった、役に立った本等を教えて頂きたいです。 方向性、どの障害に特化した等も全く問いません。 実際に4〜5冊購入もしたいと思います。 頭でっかちになりすぎるのも良くないですが、知らないまま接しているのと知っていて接することはケアにおいて雲泥の差があると思っています。 よろしくお願いします!
障害者施設障害者勉強
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
現在生活介護事業所に勤めています。 障害と言っても ・身体障害 ・知的障害 →自閉症、発達障害、ダウン症、他 正直なところ、『障害』と括られていますが、千差万別過ぎることに対して、チームで当たっているのが現状です。 私も本屋に足を運んだ時には、1時間ぐらい睨めっこする時があります。しかしあるのは『軽い知的障害の方への付き合い方』『自閉症児童への接し方』などが大半です。 身体障害に至っては、書籍を見つけることは出来ませんでした。(探せばあるのでしょうが) もし興味があるのであれば、上記の2冊に関連する本を一読されてはいかがでしょうか?10年前よりも、格段に内容は理解され易いものが出てきています。 あとは『児童保育』に関連するものも、障害分野において役立つものが多くあります。 障害を抱えている方達は、子供の頃の記憶の方が強く残っています。(持論です) 成長も、普通と呼ばれている我々に比べるとゆっくりなものになります。 保育に関連する『食事』や『関わり方』の書籍は役に立ちます。 障害分野は、保育〜介護〜医療 その他の,幅広い目線が必要です。 まずは本屋でパラパラと書籍眺めてみて、読みやすそうなものからで良いと思います^_^
回答をもっと見る
深く書きますと個人を特定される情報となりますのであまり書けませんが、今年度中に明らかに経歴詐称の方が入職されました。 というのも、私の以前の職場にもその方が居て短期離職をされていました。 私の事は覚えていない?知らないフリをしている?のか普通に接してきます。 声も顔も名前も同じ人が同じ県に何人もいると思えません。 世間は狭い。そう思いました。笑 上司に伝えるのは割と簡単なので、そのうち会ったら話をしたいと思います。 そこで質問なのですが、 ①今の時代経歴詐称は普通なのでしょうか? 信頼や心を以て仕事をする以上……普通であって欲しくない。 よく調べるとリファレンスチェック?前歴調査とかある所はあるみたいですね。 ②皆さんの職場ではどうでしょうか?そういうのありましたか? ③正直な所、一職員として明らかに経歴詐称がわかる場合はどうするのが良いのでしょうか。法律や就業規則ではなくあくまで自身が取る対応を知りたいです。
入社転職施設
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
その方について、です。 これは、胸を張って正しいとは言えませんが、嘘も方便の範疇の事が多いです。 私を含め、バカ正直には書かないのが普通な位周り、知り合いにもいます。もちろん、そんな事が許せない、又はとても出来ない人もいるのですが… 短期離脱とは、どの位だったのでしょうね。もし、私が尋ねられたら(実際にありますが)、「短期間だったので、経験にもなっていないので割愛しました」と答えました。 ただ、直近前職、同一年の転職は、税制上明らかになるので、経験にならなくても書きます。 若かりし頃、面接官に「一月で辞めたの? 書かなければよいのに、正直ですね」と言われた事があり、私は誉め言葉だと思っていました。後から、一緒に受けた友人は入社しましたので、話を聞く事が出来たのですが、「何でも正直に書けば良いものではない。ああいうのは、杓子という定規しかもてない。きっと臨機応変が苦手と思ったよ」とその時の統括部長(面接官)が感想を言っていたのを教えてもらいました。30年以上前の事ですが、そう言う考えもあるのを、本当に勉強させてもらいました。 やってもいない経験を書くのは詐欺ですが、1つ2つの書き忘れや、短期でカットしているのなら、問題にはならないと思います。
回答をもっと見る
お久しぶりです! 高齢分野から障害分野へ福祉の業界転職を思い切ってしてみた者です🙆♂️ 今まで何年も高齢分野でやってきた事もあり、いざ新人に戻った時、『こういう時どうしてたっけ。』等の振り返りたい質問があり投稿しました。 以下、質問となります🙇♂️ 今回の質問としては職員間の関係性を築く上での質問です。 仕事教えて貰ってる身で、見守りの時間という正直『喋らないと間が持たない様な感じがする』時間ってあるじゃないですか。 サボってるのとは違いますよ。 利用者と関わる事も大事なんですが、過干渉をする事で誤った学習や依存を引き起こすケースもあるので適度な距離で見守りをする事も1つ、私達の仕事でもあります。 そのようなどちらかというとフリーに近い時間帯に、教えて貰ってる側から自己開示して先輩職員とコミュニケーション図るのってどうなんでしょうか。 勿論、節度を持って、常識の範囲内で、仕事に支障の出ない範囲で、は大前提です。 過度に公私を混同させるつもりも、馴れ合いをするつもりもありません。 ただ、職員間の関係性が薄くヘルプも出来ない。なんて事よりも少しでも関係性を築けていて熟練度の把握が出来ていてヘルプに入る事が出来た方が仕事として適切ではないかと考えました。 確かに、 そこまで新人が考える必要は全くないと思います。 出しゃばるのも良くない。 ただ、待っているだけでは誰もあなたの分からない事はわからない。 職員の名前も分からず何ヶ月経っても『すみません』から入るというのも常識的によろしくはありません。 新人職員は職員であり、お客様ではないのですから。 実際、周りの人はそこまでは言わないと思います。 勿論私も言いません。笑 中堅〜ベテラン職員も関わりを持たずに『あの人は無口な人なんだ』と勘違いしてしまわぬように新人職員を迎える入口を作る努力をしなければいけないと思います。 勿論自己紹介をして終わり、なんていうのは問題外です。 いざ新人となった今、興味がありましたので質問してみました🙄 この春からこの業界に入職される方もいらっしゃると思います。 この質問に対する回答だけでなく、人間関係の不安や実際にやらかしたエピソードや自分の所ではこうしてる、コロナ禍もあり新人職員との関係性に苦労している等、好きに書いてもらえればなーって思います! よろしくお願いします🙆♂️
愚痴人間関係ストレス
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護に燃えるシルバー介護職
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ご利用様との会話は大変大事です。暇つぶしにしているわけではありません。高齢者との会話がなぜ必要かは資格取得時のテキストにも記載してあります。逆に会話もろくろく出来ない介護職はある意味問題かと。しかし、職場環境やスタッフ配置にもよりますね。ご利用者様の名前、認知の程度、どこまでご自身で出来て何を支援すれば良いのかこれがまず手始めですね。
回答をもっと見る
異動もありまして、障害者支援施設で勤務になりました! 5年高齢分野で働いて基礎の基礎だけでも身に付いたのかなと自分の中でも思っています、本当にお世話になったなぁと。 利用者様は『生きる教科書』なんて言われることもありますが、表現がどうかは置いておいてとても共感出来るものがありました。 次は障害者支援施設という事で、全く初めての形態です。 正直20代後半になって全く違う分野に挑戦するというのは実感が全然湧きません。笑 今更ではありますが新人の頃ってどんなだったんだろう? 11月から勤務でもう3日くらい経ったんですが感覚がつかめず。 皆さんの新人時代ってどんな風でしたか? 教えてください!
夜勤人間関係施設
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します! 新しい分野に挑戦できるのってすごいと思います👏頑張ってくださいね😊 私の新人時代は、指導に恵まれてるといえばそうなのですが、いつまでも指導が外れず、1人で行動できても上からの目があって自分の思うように仕事ができない感じでした😂今3つ目の職場ですが、やっと独り立ちできたような気がします💦 独り立ちできるほどまだまだ立派なものではないのですが、上からの目にビクビク怯えながら仕事をしていた新人時代に比べると気が楽ですし、自分の意見もしっかり言えて尊重してもらえる環境に感謝です! 指導してもらうのってありがたいことなんですが、度が過ぎると私は萎縮してしまうタイプだったので逆効果でした😅 新しい環境で是非頑張ってください😊
回答をもっと見る
お疲れ様です。 対人職だから仕方の無い事ではあると思っているんですが 『職員Aさんは成功して、自分は失敗した。』 時、めちゃくちゃ凹みませんか? たまにあるくらいならまだ気の取り直しは出来そうなんですが……。 続くとやはり自信の低下が起こってしまいます。 Aさんに対するリスペクト(こうすると良いと思うとかのアドバイスを聞いて挑戦してみるとか)は忘れませんが、凹みますよね。 6年目の今でさえ新人の子が成功して少しズーンってなります。笑 最近役職もついて肩の力が入りすぎてるんですかね。 余裕が無くなっていて『100%の気持ちで利用者をみていない』のかもしれません。 大きな反省です。 本来であれば、利用者様の『こうしたい』という気持ちに寄り添って介助をしていくのがベストとは思うのですが、 ・皮膚状態の悪化 ・清潔の保持 等、様々な理由で入浴を介助せざるを得ない。 通所系のサービスは僕には合わないんでしょうか…。 入浴が全てでは無いですが、ひとつ出来ないとなんだか焦ってしまいますね。 皆さんはこんな時、どういう風に気持ちを切り替えていますか? また、気にならない人はどんな気持ちで取り組まれているのでしょうか? 切実な悩みです。
介護福祉士施設ストレス
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ナルミ00
看護師, 病院
勤務お疲れ様です。自分の評価を自分でするとやはり他の人より劣っていると思うのはよくあることだと思います。私はいつも最低のレベルで考えています。休まず遅刻せず出勤し、自分も利用者も事故なく過ごせたらいいやという気持ちでいます。完璧は無理です。
回答をもっと見る
去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?
退職介護福祉士
ひつじ
介護福祉士
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
こんばんは。 小学生のころからの夢を叶えるなんて尊敬します。 私が介護の仕事を選んだ理由は、就活を続けるのが嫌で、初めて内定をもらえたのが介護施設を運営する会社だったからです。 しかも、その会社をうけた理由は大学で社会福祉学科に入学したから。 そして、社会福祉学科に入学した理由は倍率が低く、ほぼ勉強しない仮面浪人でも合格できたから。 と、なんだか成り行きで今に至ります… 大学卒業して有料老人ホームに3年勤め、その時に介護福祉士の資格をとりました 夜勤や看取りに疲れてしまったり、介護福祉士の勉強をしてるなかで、違う施設形態でも働きたいと思いデイサービスに転職。今は、デイで介護兼生活相談員をしてます。 私の経験としては、色んな施設形態で働いて自分に合うところをみつけるのもいいのかなと思います。私は、施設よりデイのほうが自分に合ってると感じましたし、 現場も好きですが、相談員としてケアマネさんや他職種と連携をとりあいながら利用者さんと関わることにやりがいを感じてます 今は、介護事務の勉強もしたいなぁと画策中です… 介護と一言で言ってもいろんな関わり方があると思うので、ひつじさんに合った介護があるかもしれません 長々とすみません… 自分は夢もなく、なんとなく過ごしてきたので、ひつじさんのことをとても羨ましく思います!
回答をもっと見る
休憩時間に、飯食って暇ーってなったときに、タオルたたみとか普段やれてないことをやりがちなのですが、ある特定の上司の時だけ「仕事しないで休憩して」と言われます。 休憩時間なんだから、その時間に何やったって自由じゃないですか?法律に「休憩時間」の規定とかあるけど、絶対に仕事しちゃあかんとかじゃないんだし………とモヤモヤしてます。 痔(肛門痛)のときは座るのも横になるとかじっとすることがとても辛かったので、ずっと食堂掃除したり、雑用してたけど何も言われなかったし(・_・;) 絶対に休憩時間に仕事したらあかんとですか???
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です! めちゃくちゃ気持ちわかります! 自分も腰痛がやばかった時に固い畳に横にもなれず座ってるのも苦痛で…何度仕事をそのまましていたいと思ったことやら……笑 ただ、あとから入ってきた新人さんとか年下の職員の事考えると自分が休まない事でなかなか休憩に行けないなんてこともあるのかなって思ったりしてから休んでますね……。 後は現場(業務)から離れるって精神的にかなり効果あるんですよ。 暇かもしれませんけどそのボーッとしてる時間があったお陰で事故をひとつ未然に防いだとか、ケアに冷静になれたとか、あったら気持ちよく働けませんか? そんな気持ちで休みましょう! ちなみに絶対に休まないといけませんか?と言われたら、仮に休まなかった状態で事故を起こした、労災案件の事象が起きた、なんてなった時に少なからず自分にも火の粉がかかると思った方が良いというくらいでしょうか……。 何せ、契約通りに休憩を取っていないので……。 長くなりました!こんなくらいです😅
回答をもっと見る
介護職2年目で、1年間は、特養で勤務していました。 人事異動で、グループホーム勤務になったのですが、 入居者さんは、介護度の低い方がいらっしゃるかと 思ったら、特養にいた時と変わらず、要介護1〜5、 プラス動いて転倒リスクのある方もいて、 特養にいた時よりも、目が離せなくて、キツイです。 グループホームでも、2人介助って、普通ですか?
ユニット型特養認知症グループホーム
ガビィ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
普通ですね。入所時は軽度であっても年月が過ぎれば、重度になりますよね。 グループホームは、重度になれば出ていって下さいと言う所では無く、重度になっても変わらず生活が続けられると言うのが施設であり、ごくごく普通の事だと思います。 又、高齢者の中でも、大人数が、ワイワイ、ガチャガチャしてる所が落ち着かない、と言う方はグループホームに向いていると考えます。 それは、認知度が軽度、中度、重度関係なく性格の所もあります。 それに、利用者数が少なければ、職員の数も少ないのは当たり前になるので、特養より仕事が大変と感じるグループホームも少なく無いと思います。
回答をもっと見る