care_mB1PtrxTag
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
グループホーム
私は今23歳で、本来なら新卒として内定を頂いてた会社で4月から介護士として働く予定でした。ですが最後の最後に単位を落とし、留年してしまい今年の9月に卒業しました。留年してすぐは、内定先で働きたいと思っていたので23卒として採用して頂けると言って貰えた時はそれでお願いしますと頼みました。一人暮らしをしているので、この1年バイトをしないと行けない状況でした。介護については全く無知だったので、私は少しでも慣れておきたいと思い、4月に介護派遣でグループホームの方へ配属されました。派遣更新前に、ホーム長から直雇用で働かないかと言われ、今は直雇用で勤務しております。ここで悩んでることなのですが、今のところ4月からは内定先で就職する予定です。内定先は有料老人ホームで、各フロア部屋がありご飯をいただく時は食堂に集まるなどの施設だと思います。なので今ほど利用者さんと関わりが持てないと思ってます。今働かせて頂いてるグループホームでは一人一人の利用者さんと関わることが出来お話が出来てとても楽しくさせて頂いてます。リーダーさんにもここで正社員ならない?と言われるぐらいです。今働いてる職場と内定先どちらで働くか悩んでます。1年も待たせて内定先をお断りするのは悪いことなのでは無いかなと思ってしまいます。何を考えて職場を選ぶと良いでしょうか…。
正社員初任者研修給料
ノ
グループホーム, 初任者研修
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。コメント失礼します。 すごく悩みますよね。1年待たせて断るのって学校のメンツもあるしなかなか辞退しにくいと思いますが、現在の状況を伝えて有料は断るのがいいのかなと個人的には思いました。 まだこの時期であれば4月まで少し時間ありますし、逆を言えば入社してすぐ辞められるより先に早めに断ってくれたほうが会社的には助かります。 自分が働きたいところなんて変わって当たり前なので、自分を信じて良いと思いますよ(*^^*)
回答をもっと見る
私が働いてる施設は、グループホームなので、基本利用者様は同じ空間にいます。90代の利用者様(女性)がいるのですが、年齢も年齢ですし、お昼に傾眠されている事が多々あります。傾眠が強い日は声掛けしても全く起きないです。それを気に食わない70代の利用者様(男性)がものすごく怒鳴りつけるんです。暴言が酷く、杖を所持しているので杖を持ち今にも振り回しそうな雰囲気になる時もあります。杖を持っていない時は手で殴るみたいな動きをされる時もあります。間に入って止めて入るのですがそれがほぼ毎日です。また視界に余り入らないように席も変えたりと工夫するのですが、どうしてもそちらの方を見て怒り出してしまいます。その方にだけ当たりが強くてこちらとしても参ってます。また、スタッフに対してもたまにそのような態度をとることがありスタッフには杖で殴りそうな勢いです。このような利用者さんはどうにも出来ないんでしょうか……。 また、スタッフ同士、リーダーもこの事は把握済で、どう対策とるといいかと悩ませてます。
初任者研修グループホームストレス
ノ
グループホーム, 初任者研修
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
利用者様同士のトラブルって少なくないですよね。 二階建てでしたら一階と二階に離したりしていますが、グループホームだと一階建てですかね? 一階建てだと大変ですね💦 暴言吐く利用者様の気を紛らす為にスタッフが相手するしかないのかなぁ〜と思います。
回答をもっと見る
私が働いてる施設では、2日おきに利用者さんに入浴して頂いてるんですが、1名だけ入浴拒否の方がいます。お風呂という単語を出さずに、移動していただいてもすぐにお風呂だと気づいて「入らない!」とおっしゃってそこから逃げようとしてしまいます。またあまり何度も言うと、逆ギレで怒られてしまいます。スタッフが代わり替わりで声がけしてもだめです。そういう方が入ってくれる方法というのはないのでしょうか…?また入らない日は、清拭でおわってます。
グループホーム施設職場
ノ
グループホーム, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチにも入浴拒否の強い方がいらっしゃいました。 「新しいシャンプーのお試しを是非○○さんにお願いしたいの✨」など、少し特別感を出す事で入浴に繋がっていました。 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。