よしよし

care_Hq_5YJtilg


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

デイサービス

職場・人間関係

みなさんお疲れ様です。 再就職し、人間関係もまあまあ良い感じで だいぶ仕事に慣れてきたけど 最近、思う事があります。 今のスタッフさん 正社員の勤務年数15ー10年 パート15-5年スタッフさん 前回5年勤務してた 出戻りのスタッフさん 私が一番高齢で新人 こんな環境で勤務してます。 私は、介護経験 約16年、まだ今の職場半年 1カ月で辞めてしまったのですが 管理者に、介護未経験50歳の男性に仕事 教える事頼まれたりしました。 今まで利用者さんの爪切りするのは 当たり前だったので、他のスタッフさん爪切りしないので 普通に爪切りしたり 、管理者にレクを 多めに頼まれたりしてます。 今のスタッフさん良い人ばかりだけど、最近嫉妬みたいな言動感じたり 私は1人で居て、他のスタッフはグループみたいに スタッフ同士でかたまり話してたり 私自身、自分は1番の新人と 目立たないように、裏方の仕事 他のスタッフのフォローしたりしてますが、そのフォローが、そのスタッフのやり方を邪魔した結果に なったり 自分ペースで仕事してるけど 仕事が空回りするし 考えすぎかもしれないけど 嫉妬みたいな言動あったりします。 新人だけど 介護経験16年. 自分なりの仕事ペースでやってますが、最近疲れがたまります。 いっそ、介護とは無縁の仕事しよかなとも思ったりします 伝え方が下手ですみません。 こんな私みたいな 感じで介護働いている方いますか? 疲れませんか?  

モチベーションデイサービス介護福祉士

よしよし

介護福祉士, デイサービス

703/02

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

経験が豊富だと新しい職場で色々なことが目についてしまうのは仕方がないことですが、既存の職員は新参者の「前のところでは」とか良かれと思っての助言を嫌います。 入職面接時に管理者から経験を生かして新しい風を吹かせてなどと言われて、本当にそれをやってしまったら、浮いてしまうことは間違いないです。 歯がゆいでしょうが、先ずは職員の中に溶け込むことから始めて、冗談も言い合える位になってからですね。 その上で意見を求められるようになったら、こんなことをやってみたらいいかもしれませんねみたいな言い方で発信するほうがうまくいくと思います。 今の状況は、誰もやっていない爪切りをしれっとやったり、裏方的なことやフォローも、自分たちのできていないことを上から目線でよしよしさんに指摘されているように感じるのだと思います。 私も誰より年長で、キャリアも10年以上多く、役付きもやってきた経歴を持って今のところに入りましたが、1年は様子見期間としましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん お疲れ様です。 転職して、約3か月 スタッフもみんないい人ですが その中のスタッフ1人が 私と共同で業務する時 上手く仕事を流す❓ 仕事を私に振るような時があり 人を見て仕事さぼるのか? とか なんで私ばかり❓とか 自分の中で嫌なプライド 怒りの感情が湧いてきます。 とか言って、そのスタッフに お願いする事も出来ない 勇気もない、情け無い自分がいます。 こんな気持ちで仕事するのは 嫌だから、 人は人、楽しく私の出来る事しようって、思いながら業務にあたってますが、なかなかプラス思考には 慣れません。 私ばっかりやってる❗️とかの 嫉妬、怒りの感情 気持ちが凹みそうな時 プラス思考になるよう 皆さんは、どんな気持ちの 持ちようで仕事頑張ってますか?

モチベーション人間関係ストレス

よしよし

介護福祉士, デイサービス

201/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れさまです。 リーダーしてます。 よく似たような相談を受けるのでそのままお伝えします。 「相手はどれだけ頑張って伝えても自分が思ったように都合良く変わらないので、自分が変わった方が早い」 です。 楽しく私の出来る事しようと自分ですでに思えているようなので、素晴らしいことだと思います。 その人は反面教師と思って、お互いぼちぼち頑張りましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんお疲れ様です。 あさってから 再就職スタートですが 今頃になってちと気になる事が 出て来ました。 パートは、残業無し カンファレンス会議、各委員会 が無く 正社員は、委員会 カンファレンス会議があるそうです。 制服もしっかりあって スタッフの皆さんと顔合わせしたのですが、みなさん笑顔で良い印象でした。 パートと正社員の区別をしっかり 分けているのはいい事だと思うけど 今までの職場では 委員会、カンファレンス会議は 当たり前にあったし レク、入浴は 毎日のようにしてたので 今まで通り張り切って業務取り組みたいと 思ってますが パートは、パートのやる事 きちんとすればいいかもしれないけど、その利用者さんの情報共有 仕事役割分担など、出過ぎても 引っ込み過ぎてもいけないし 自分のやる気が低下しないか? なんか気になる所です。 上手く質問出来ませんが 皆さんだったら、パートで カンファレンス会議、委員会無くても全然気になりませんか❓ モチベーション落ちませんか?

正社員パートモチベーション

よしよし

介護福祉士, デイサービス

310/01

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

よしよしさん 私もちょうど似たような内容でモヤモヤしていたので、すごく共感しました。 私は正社員からパートになりました。 理由は、介護士有資格者の正社員だからこそ、身体介助が必須の単純作業しかさせてもらえず。 人員不足の為、正社員として、手薄な所やパートのサポートを手伝うと声をあげましたが、必要とされず… しかもパートになればシフトも減らされ… 無資格のスタッフの方が役割を与えられている為、私はモチベが上がりません。 正社員としてとても焦りました。 正社員が2人しかいなかったので、その方のサポートもしたい、させてもらえると思ってました。 今年から体制がめちゃくちゃとなり、スタッフだけでなく、利用者からもクレーム多発で、微力ながら職場を良くしたい一心でしたが、声をあげるだけ不利になり、疎ましがられました。 よしよしさんのおっしゃる通り、「私がいなければ(やらなければ)」と、正義感を持っていました。でも、他者から見れば、勘違いだったのかと🥲 うちは、よしよしさんのモヤモヤはクリアされそうなくらい、パートも会議等あり、残業もすごい方もいます。 そういう面ではモチベは落ちないのでしょうが、一定の範囲を超えたり、皆で協力すれば完了する事を、「私はパートだから知らない」と途中やめ、放置する人が多くて物事が完結せず辟易します。 よしよしさんがパートを選択した理由も、同世代としてすごく共感できます。 前職のパートさんも然りで、「細く長く」がモットーでしたよ😉

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんお疲れ様です。 私の質問に対しての返信 ありがとうございました。 またまたみなさんに聞きいて みたい事があったので よろしくお願いします。 再就職の面接時、自分の持病の事 話しました。 持病は、いきなり5年前に発症した メニエール病 前の職場で転倒して 骨折はないですが、手をついて 手首を痛めました。 メニエールは、五年前から現在でも 薬服用しているので、よっぽど 大丈夫ですが 今後必ず、めまいが出ないとか 保証はないですが 今のところひどい めまいはありません。 手首は、動きはいいですが たまに筋の痛みが出たりします。 面接担当の方は、 多かれ少なかれ誰でも 持病はあるから、補って やっていきましょう。と 言ってくださいました。 皆さん、面接時 自分の持病の事話しましたか? 持病話し、その後の 仕事やりにくい、 または持病発症して仕事休み 会社から、スタッフから 何か言われたりしませんでしたか? ご意見よろしくお願いします。

採用面接モチベーション

よしよし

介護福祉士, デイサービス

809/16

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

私は、30歳の時にADHDだということが分かりました。 2つ目の会社に就職する時にその事を告げました。 女性だけの部署だった事もあり、 「~お願いできるー?あ、順序だてできないから無理か、いーやいーや」とやる前から威圧的な言動が多く、4年頑張ったけど耐えきれず退職しました。 その後就職したところも面接時にお伝えしましたが、「それは個性のひとつ。うち変わってる人多いから大丈夫だよ」と一言。そんな職場の環境もあり(離婚して開放されたこともありw)今は薬も飲まず、仕事も子育てできてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オープニング熱く語る施設長さんの 質問、返信ありがとうございました。 悩んだ末、近くのデイサービスに 決めました。 再就職する時、私の譲れない ポイントがありますが 再就職して、仕事で厳しい事言われたりするのは、まだいいですが 仕事しないのに 仕事に差し障るいじめ、陰険ないじめがあったら、早めに辞めて 派遣で自分にあった所じっくり 見つけて、出来ればパートとして 働きたいと思っています。 介護は、体力もいるけど 1番は精神力です。 仕事中 自分の精神力は、利用者さんに使いたいです。 参考までに みなさんの ここは譲れない 再就職にあたっての ポイントありますか❓

派遣介護福祉士

よしよし

介護福祉士, デイサービス

409/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

余程、な嫌なことがあったのですね、この業界素晴らしいのに、まあまあ、あるあるですけど。 私は、利用者様を1番に考えていない、「やってしまった」なら良いですけど、蔓延は許せません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんお疲れ様です。 オープニング施設のアドバイスありがとうございます。 二つ目の面接行ってきました。 2時間くらいの面接でしたが 施設の想い、人間関係の話 ご利用者さんへの想いなど 約1時間半熱く語る施設長さんでした。 一つの事に集中して 利用者さんみてない時など 遠慮なくスタッフに注意すると も話していました。 働いてほしい、他どんな施設で 面接するのか?など 聞かれたりもしました💦 施設長さんは、飾りっ気ない 方でしたが、ほぼ私は聞き役で 1時間半ずっと熱く語る 施設長さん初めてで またまた聞いてしまいますが 面接時私のような 熱い施設長さんの面接受けた事 ありますか?

施設長人間関係

よしよし

介護福祉士, デイサービス

609/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

実際に働いてみないと何とも言えませんが、面接に2時間は長いです。しかも、ほぼ施設長が熱く語るなんて、若干引きます。 得てして、そういう熱く理想を語る人って、体育会系でパワハラ気質が有るのかと自分なら警戒してしまいます。 あくまで持論で、その施設長に対してあなたがどう感じたかに依りますが、違和感が無ければ働いてみてもいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 昨日、10月からの オープニング施設面接に行ってきました。 介護経験あり、 資格あるが、経験無し 資格、経験無し 募集で来た人は、だいたい40.50歳 位だそうです。 オープニング施設長は、 いかつい❓優しそうな男性でした オープニング施設なので みんなで話し合い 作り上げて いく施設にしたいと聞きました。 スタッフ同士同じ1からのスタート なので、人間関係の悩みは 無さそうな気はするけど どうでしょうか? 今までの介護経験で オープニング施設で働いた事ないので、 オープニング施設の メリット デメリット 教えてほしいです。 よろしくお願いします🤲

有料老人ホーム人間関係施設

よしよし

介護福祉士, デイサービス

409/04

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前働いたところはそうでした メリット全て話し合いながら進めていくので、すごく勉強になります 開始時、定員フルなのか分かりませんが、私の時は利用者が少ない時は他の法人内の手伝いに行ってました オープン前は色々な施設の見学にも行くことができて勉強になりました デメリットは決まったものがないために、ケアなどバラバラになりがちです あと、ない状態からなので、やることが多いです 人間関係は固定されたものがない分、最初はふわふわしてました どんな人かなと見極めるみたいな 少し時間が経つと、主導権を握りたい人や自己主張強めの人がいたり、そもそも相性悪い人がいたりで それなりにやっていくしかないですけど トータルいろんな面で勉強になると思うので 頑張って下さい

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりです。 質問とゆうか 独り言になってしまいますが 以前約13年働いてた職場に 再就職しましたが、2回勤務して 退職しました。 通勤の長さもあったけど 2日目の勤務で、改めて色々な事が分かりました。 大先輩じゃないですか? 直ぐに戦力になって力強いじゃないですか‥仲良かったスタッフに 持ち上げられたけど おだてられただけで 貴方は下ですよって空気感が伝わってきました。 以前私か悩みに悩んで指導してた スタッフの目線、言動が ぐさりときました。 、 悔しくて涙して、退職した あの頃 どれだけ頑張ってきたのか って 歳からするとあとどのくらい 働けるか分からないけど 仕事ー行動で見返してやる とか思った私が馬鹿でした でも何か吹っ切れた感じです。 切り替えて再就職頑張ろう 皆さんも頑張ってください

ストレス職場

よしよし

介護福祉士, デイサービス

1307/18

コタロー

居宅ケアマネ

うまい言葉は出ませんが、なんとも言えない辛さでしたね。 出戻りの一番つらいところだと思います。それを経験したことで、過去への未練はあっても戻るの選択肢はなくなりました。よりたくましいよしよしさんになったのではないでしょうか。私はクリニックの医療事務から始まり、国立病院入院と外来事務、介護福祉士、マクドナルド、ケアマネと違う道を選んできました。何度か出戻りを考えましたが、後輩だった人から指導される事を思うとそこに勤める自信はありませんでした。嫌ではなく相手の心理を考えてしまい余計なことを思うと思ったからです。 よしよしさんはそれを経験したことで、より強い決心ができたと思います。無理をせず心を大切にしてくださいね。 上から目線ですいません。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんお疲れ様です。 久しぶりの質問です。 長文すみません、 デイサービスの利用者さんに 神経質な車椅子で気管切開の 利用者Aさんがいます。 入浴介助するスタッフを 利用者自ら限定し、直接所長に お願いする程です。わ、 Aさんの入浴介助しようとしましたが、失敗があり先輩もしばらく離れてた方がいいと言われ それ以来Aさんの入浴介助してません。 せめてトイレ介助しようと思うのですが、スタッフさん達が やらなくていいよと、代わりにトイレ介助してくれますが、 今日、たまたまAさんのトイレ介助に当たりました。 パンツ上げたい時、パンツの上げ具合いいですか❓って聞いて いいぞって聞こえたので、ズボン上げようとしたら、パンツ下げてくれと言った‼️と怒られました。 また、やってしまった。 多分所長に私には、トイレ介助やらせんでくれと話しそうな予感します。 介護歴15年 悔しいけど、他のスタッフさんが 何も言わなくてもAさんのトイレ介助してくれたりしてありがたいけど プライドがズタボロです。 みなさんだったら、無理してでも 苦手な利用者さんにトライしますか? 他の業務で頑張りますか?

デイサービスケアストレス

よしよし

介護福祉士, デイサービス

1506/23

のー

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

よしよしさん、お疲れ様です。 悔しい気持ちはとてもわかります。 しかし、人と人が関わる以上、人間の相性はあると思います。 職場の考え方にもよるでしょうが、お互いにストレスになるようでは根本解決には至らない思います。 上司や同僚の理解が得られるのなら、他の業務で頑張ったほうが良いですね。 介護の現場も適材適所だと私は思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 長文で失礼します。 今働いているデイサービスセンター に、数年介護してきた中で、1番位の気難しい利用者さんか2名います。 その利用者さんをA.Bさんとして 少しずつ、関わりを持ちいい関係が出来そうな時、Aさんの体調が悪かったのか❓ たまたま車椅子と机の所定位置を間違えて かなり怒られ、いつもの様に関わりを持とうとしたら あっちへ行けと言われるようになりました。 Bさんは、気管切開で入浴時フィルム保護するのですが、Bさんの入浴介助初めての時、フィルム保護の貼り方間違えて、 Bさんも機嫌が悪くなり 他のスタッフさんに しばらくBさんのケアはしない方がいいと言われました。 他のスタッフさんは、A Bさんに呼ばれた時、介助行くからと言ってくれます。 自分的には 暴言吐かれても、関わりを持ちたい 苦手を克服したいと 自分のプライドも含め思ってます。 ただ、現場の考えとしては A B2人が暴言吐いて、周りの雰囲気が悪くなる。 あとは、私のメンタルを心配してくれてる。 しばらく離れないと あるいは、ずっとかもしれないが 関われないかもしれない けど、何かのきっかけで再度関わる事ができるかも知れない から、 今は離れた方がいいと言われました。 だけど、人材不足時、今後どうしても A. Bさんの介助しないといけない時もあると思います。 その時のために、関わり介助したいと思っています。 ただ今は悔しいです。 それで皆さんに質問なんですが 他のスタッフさんが代わりに 介助してくれるから、ずっと割り切って お願いする。 克服したいから 嫌われても、関わりを持つように していく。 皆さんならどちらを選びますか?

メンタル暴言モチベーション

よしよし

介護福祉士, デイサービス

703/24

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして🥺 私も一人の利用者様に嫌われています。理由を聞いてもシカトされ、こちらから歩み寄ろうと努力しましたが馬鹿女お前なんか辞めちまえと会うたびに言われております😂やはり一度拒否されると中々難しいところがあると思います。他の職員がいらっしゃるようであればなるべく介助に関わらないようにしばらくはしてみたほうがいいかなと私は思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんお疲れ様です。 55歳介護歴13年目になります。 みなさんに質問です。 55歳介護歴13年です 私は昔から いじられたりします。 いじられ方が度を越すと、そのいい方やめてといいますが、効果はありません。 言われやすいんです。 だから力をつけようと、50で 介護福祉士をとったんですが 度を超えていじられる やっぱり言われやすいです 利用者さんでも、この人はいいやすいみたいな感じでわがままを いってきます。 みなさん、言われやすい方ですが❓ 言われにくい方法 何か対処法ありますが

介護福祉士ストレス

よしよし

介護福祉士, デイサービス

503/13

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は癒し系ではなく威圧系?タイプなのでいじられる事は余りありませんが、一名だけパートのお姉さんにだけ通りすがり等に暴言を吐かれていましたが、他の職員がいる前で「私に直接言えばどうですか?」と言い返してからは止みましたね。 周りからは拍手喝采でした笑笑 個人的には一度、ガツン?と態度で示すしかないと思います。 年齢や見た目、性格を弄るのは最悪だと思います💢 上司や同僚の方も一緒になって言うのでしょうか?

回答をもっと見る