介護福祉士」のお悩み相談

介護福祉士」に関するお悩み相談が現在6458件。たくさんの介護士たちと「介護福祉士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護福祉士」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。

健康介護福祉士職場

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

92025/08/13

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在45歳で今月末で今の職場を退職します。10年特養で働き、以前は老健でした。これから体力もなくなってくることも考えるとどんな職場が良いか悩みます。介護福祉士と社会福祉主事は取得しています。性格的に人間関係で悩むことが多いです。同年代や、僕より歳上の方どんな職場がおすすめですか?

特養介護福祉士人間関係

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

242025/01/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

普通なら、ケアマネを目指す…になるのかな、です。社会福祉主事では、どこの保険者(市町村)でも、通所での生活相談員の資格となりますね。しかし、通所(主にデイサービス)では、レクリエーションや入浴など、バリバリ介護の仕事はやる事になります。施設差がありますが、場合によっては重い方の移乗、(デイでさえ)帰宅願望の強く付き添いで外へ出るなどなど… ケアマネは、“あいさん”がこのアプリでよく気持ちを教えて下さっていますが、人間関係では、かなり大変が多い、事実です。しかも、事業所の内だけでなく、支援の矢面にも… 向不向きで申すなら、人間関係(くらい…敢えて申しますし、多くの方はそうでしょう…)で悩むなら、とてもお勧め出来ません。 頑張って、通所の管理者、社会福祉法人などでの所長クラスなどもですが、道が遠すぎますね…不可では決してないですけど、、 私が思うけいたくさんには、特定でないサ高住に勤務される事です。区分は本当は住宅職員、となります。 体力にそんなに心配は要らないです。そのうち、そこの相談員や所長、(場所によって)管理者等になるのが、1つビジョンと思います。 もう一つは、通所の方が身体には楽です、特養よりは、ですね…大変さはあってもです。そこでやり遂げるみたいな気持ちは、体力心配でもないでしょうか? 利用者さんと接するのが好きなのが理想、でなく普通と思います。それが福祉(介護業界)で必要であり、でもあれば普通に素晴らしいと思います。でしたら、多少の身体の大変さは大丈夫では、とも思います…腰痛がない場合にはですけどね。あくまで私はけいたくさんの事を全く分かりませんし、お住いでの介護業界の実際も分かっておりません。経験で、もちろん人様から教えてもらった事含めての、自分の周りの環境を基に、思いをお伝えしただけ、これが限界ですよね、言うまでもありませんが。これにけいたくさんのオカンがさも合わせて、何らか考えがまとまると、良いのですけどねー…

回答をもっと見る

介助・ケア

今日両足が拘縮した利用者を2人介助でトイレに行き、「もう出ない?」と聞くと、「出ない」と言うので、抱き抱えて車椅子に座ってもらおうとすると、完全に脱力し、両足がぶら下がり、いつも両眼が開かず、「目を開けてください!」と言っていた人が、突然、両目を見開いていたので、私の腕の中で死んだとなると、何もしてないが、「警察沙汰だな」という気になった。 まさかさっきまでトイレの便座に会話していた人が私の一瞬の介助中に亡くなるなんて。 「◯⬜︎さん!◯⬜︎さん!」と車椅子に座らせて呼びかける。「何やな!」と、いつもの目が開かない状態で返事があり、「ほっ」とした。 こんな感じで介護中に一瞬で亡くなられた利用者はいますか?一歩間違う怖さを感じました。

特養ケア介護福祉士

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

112025/05/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前の職場で有りました トイレで意識がなくなり、ストっチャーに移し心肺蘇生しましたが残念ながら亡くなりました 重度の方でいつどうなるかわからない状態の方でした トイレや入浴中で意識なくなる方も多いですよね やはり目の前で亡くなるのはショックですね

回答をもっと見る

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

1-30/6458件
キャリア・転職

介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

給料資格転職

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

132025/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護派遣の情報収集をしている者です 今年中に今の会社を辞めて介護派遣に移ろうか検討しているのですが、良く言われる派遣切りというのは結構な頻度であるのでしょうか? 派遣会社さんにも聞いてみた所やはり答え辛い内容なのか「もさんの近辺なら他と比べて施設数がかなり多いので大丈夫ですよ!」と濁されてしまいます また、有休は通るのか残業の有無なども参考に教えて下さる方いらっしゃるとありがたいです🙏🏻

派遣介護福祉士

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

82025/07/27

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私は最初派遣から初めて今は正社員です。 派遣切り、、これだけ人員不足の職種で派遣切りはよっぽどな事が無い限り無いと思いますよ。 仕事が出来る出来ない、早い遅いではなく一般常識があれば切られる事は無いと思いますよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格をとってから4年経ちます。これからケアマネの資格も取ろうと思っていますが、他に取っておいて仕事に役に立った、現場に立ち続けるつもりですがもし、立てなくなった時にあったら役に立つ資格があれば教えてください。

勉強有料老人ホーム資格

あさみハイキュー神💚

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/08/20

ほわいてぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

現場に立てなくなったり生活環境の変化にも対応できるよう、ケアマネを取得しました。あとは、現場で今後必要となるだろうなと思い、資格手当等は現在出ていませんが終末期ケア専門士を取得。受験するかは検討中ですが、登録販売者や住環境コーディネーターの勉強をしようかなと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴なのか質問なのか分かりません。 ユニットリーダーとの関係が全く良くなりません。 毎回話すたんびに口論してます、、 とある利用者様で、退院後1ヶ月くらい経って体力戻ってきて普通に歩けるようになったから椅子センサー(立ち上がった時に音が鳴るセンサー)を付けていて、入院前はそんなの付けていなかったのになんで付けてるか分からない。また、入院前はパジャマを就寝介助で着せていなかったのに退院してから何故か着せ始めた。 センサーは分からなくもないけど、パジャマが分かりません!なんでって聞いても「切り替えが...昼夜逆転しないように...メリハリ...」と言って納得できません! 入院前から着替えさせていたなら分かりますけど、何故今更着替えをさせたのでしょうか! 着替えるのはどちらでもいいのですがなんでやってなかったのにやり始めたのかが納得できないです 日本語ごちゃごちゃですみません、

認知症介護福祉士人間関係

介護福祉士, ユニット型特養

12025/08/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んーー 本来、着替える方が良い、と言うより普通の生活ですよね、、 もちろん就寝と起床の対応は大きく負担ですが… リーダー会議や朝礼など、何かでやるように言われたのでは、と思います、元々はやってなかったのなら… もし、やりなさいとの考えでしたら、最初からなら立派なリーダーなのですが、そこの動機が、利用者本位なのか、わかりにくいケースですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

私の職場の利用者が利用するトイレは西側にあり、この時期は特に暑くて地獄のような暑さになります。 窓もそんなに大きくないのですが、便座に座った時に背中側に窓がある為とにかく利用者の方が暑そうです。特に排便時、こちらが付き添う時は私達職員も暑くてずっと中に入れません。 何かいい対策等ありませんか?? (すだれ、レースカーテン等は試したことがあります)

トイレデイサービスケア

介護福祉士, デイサービス

42025/08/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

明るさや、コンセント。縁にも寄りますが、遮光カーテンの活用、ドアを開けておく、扇風機を取り付ける、、、が、直ぐに試せると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場はマスクはまだつけていらっしゃいますか?? 私の職場はマスク必須なんですが、同じく必須の職場ではマスクは支給されているのでしょうか???それとも自分で購入していますか??

マスクデイサービス介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

312025/08/07

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

入浴介助時以外のマスクは必須です。 通勤時はマスクをしていないので出勤時に職場のマスクを着けます。

回答をもっと見る

認知症介護

介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

指導有料老人ホーム新人

Sora

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/23

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉士43歳男性です。 昨年末に10年勤めた施設を退職し、今年から新しい施設で働きはじめました。 前職はハードワークな分助け合いの精神で仲がいい方がある程度いましたが、現職は親しい方がいません。そもそもプライベートを充実させたくての転職でもあったので当然の流れですが、少し寂しい気持ちもあり、複雑です。親しい職員を作らない事のメリットってどんなのありますかね?

退職介護福祉士人間関係

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

32025/08/23

Hazuki

介護福祉士, デイケア・通所リハ

人間関係のしがらみに巻き込まれないことが一番のメリットですよね。プライベートを自由に充実させてくださいね✨

回答をもっと見る

資格・勉強

複数、資格(例えば介護福祉士と社会福祉士を所有)を所有してる場合は所有してる資格数だけ手当、貰ってますか?

手当給料介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/08/22

みがぁ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

介護福祉士と介護支援専門員持っていますが、現場兼務無しの施設ケアマネなので、ケアマネの資格手当てのみ貰っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何度か「カイテク」や「Uケア」を利用してお仕事させていただいたことがあります。 初めて行く施設では、利用者様の名前も何をすればいいかもわからないので、なんでも質問して動くか、指示が来るまで待っててねと言うスタイルでお仕事させて頂くのですが、どうしてもできることが限られてくるので手が空いてしまう時があります。「こんなんで大丈夫かな、少しは助かってるかな、、、」とよく気になってしまいます。 実際にそう言った派遣をご利用されている施設の方がいらっしゃいましたら、正直な感想を知りたいです。

派遣介護福祉士施設

絃希ちゃん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

12025/08/22

サラマンダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連

私もそうしてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、病院で理学療法士をしています。介護福祉士の資格あります。 副業として訪問介護(土曜日の午前中だけなど)、もしくは月に2回ほど介護福祉士として夜勤の仕事をするのか悩んでいます。 将来、訪問リハビリにも興味があるので訪問介護の方が良いのでしょうか。夜勤をする方が勉強になるでしょうか。

副業リハビリ訪問介護

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

62025/02/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どちらも勉強になります、間違いなく。 ただ、副業OKの事業者なんでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

介護士ストライキ参加されましたか?その事どう思われますか?

給料介護福祉士施設

よかよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22025/03/13

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

ストライキは参加していませんが、介護士が声をあげていかないと国や地域の役所は全く動かないので、介護士ストライキは来年以降も継続してやっていってもらいたい。

回答をもっと見る

お金・給料

25日は給料日 給料日が毎月の楽しみ 介護士のお給料事情って都道府県とその地域、事業所によってかなり変わりますよね。 基本的に特養は高めっちゃ高めですね。 過去3つの特養では給与明細は紙でした。 今の施設はアプリです。 アプリなんで明細開かないこともしばしばあります。忘れるんで。 1つ目 8年いて手取り19万でした。となると基本給多分15万くらい? 賞与は年間4.0だった。 2つ目 基本給16万ちょい。手当て多くて手取り23~26万くらいだったかな。 賞与は3.0だったかな? 3つ目 基本給21万ちょい。手取りは22~24万くらいだったかな。 賞与は3.0だった気がする。 4つ目(今) 基本給19万ちょい。手取りは23~25万くらいかな。 賞与は3.0かな?多分。 残業と夜勤回数で多少変わりますね。 確かリーダー会議だか運営会議だかの議事録に3月は処遇改善が出るとかなるとか。 一応毎月貰ってるんですけどね。4万くらいは。 で今月です。 目がおかしくなったのかと思った。 明細の中の手当てを見てたら 処遇改善手当て欄に見たことない数値記載されてました。 26万です。なんこれ?マジ? 総支給51万 手取り44万 これガチ!? 口座アプリ開いてみたら、がっつり増えてるんで間違ってないはず、、、 介護14年やってきて初めて見たこの金額 間違いじゃないよね? うわぁこぇー。 なんでわざわざ明細見たのかってところなんだけど 休憩入ろーってなって、階段降りる時に他のユニット職員と遭遇して、この話になりました。その方は外人さんなんですけど、俺よりも数年長くこの施設にいる方ですね。 「明細見た?処遇改善のところ私10万ってなってるんだけど、間違いかな!?」って話しかけられて、俺も確認しますって開いたら あなたの倍以上ですとは言えない、、、 なんか理由あるはずなんだけど わかんね。 貰えるものは貰いますけどね。

給料ユニット型特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

192025/03/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

14年で4ヶ所ですと、今の施設に8年居た訳じゃないですよね〜?8年以上だと別の手当が出ますよね? また、年度末は何月でしょうか?締めたら収益黒字で、分配とか?  分かりませんが、お疲れ様でした♪

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格 どんな試験勉強をどの位の期間 していますか? されてましたか?

介護福祉士

カシス

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/08/20

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は介護の学校に通っていたので、在学中は法律や歴史など介護にまつわる幅広い分野を学んでいました。ただ、実際に試験対策として過去問や模擬問題を反復して勉強していた期間は、半年もなかったように思います。卒論にも取り組んでいたので、とても忙しかったのを覚えています。 私は学生だったので勉強の時間を確保できましたが、働きながら学び、試験に挑まれる方は本当に尊敬します。心から応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に12年 有料に1年の介護福祉士です。 特養だけ勤務経験がありません。 私の勝手なイメージですが、特養は吸引や経管栄養、摘便など、資格取らされてナース業務もやるイメージです。 なので避けて来ましたが、実際どんな感じなのか 教えてください。 と、言うのも、やはりどの求人見ても特養が1番 給料いいんですよね…。 なので特養いいなーとは思うんですが… 上記のイメージでなかなか…。 特養勤務の方教えてください🙇‍♂️

特養介護福祉士

ゆうちゃん

介護老人保健施設, 実務者研修

12025/08/21

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

5年間特養にいました。 ワーカーが痰吸引をしなければならないことは、昼も夜もほとんどなかったですよ。 ワーカーがしたことがある、のは聞いたことがある程度です。 摘便は、看護師のみ、ワーカーはできませんよ。

回答をもっと見る

お金・給料

先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?

給付金老健介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/08/19

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが支給も説明も何もありません(涙)

回答をもっと見る

デイサービス

教えてください…!!運動器機能向上訓練(デイの要支援の方)の計画書作成の際、生活機能チェックシートや興味関心チェックシートも活用(作成)するんでしょうか? これは機能訓練計画書作成の場合だけですか?_(:3 」∠)_

要支援機能訓練デイサービス

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

12025/08/19

ポポポ

生活相談員, デイサービス

運動機能向上計画については、基本単位数に含まれる様になりましたね。 その時に、計画書についてどうなるの?と言う事が有りましたが、 結論としては、市町村に委ねるとなってます。 地域によっては、運動機能計画書作成して下さいね。 地域によっては、計画書(ケアプランの方)に文言を入れてくれれば良いですよ。機能訓練計画書事態要りません。と言う地域も多いようです。 なので、役所に問い合わせるが一番のはや道だと思います。 運動機能については、じゃあ求めて無い人は、算定するか選べないじゃん。全員、強制的にプラン作成して、実施しないといけないのか?等も問題にあがりますよね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。

健康介護福祉士職場

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

92025/08/13

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士資格を取得してる男性スタッフがいます。 同じ現場にたって感じるのが何を勉強して取得したのだろうか?です。 身体を動かすと痛感を訴えるのですが、夜間体位交換必要性を聞かれました。 方法はいくらでもありますよね、バスタオル一枚挟むだけでも効果があるし。 肯定も否定もしませんが、介護福祉士取得した後にPTやOT取得しようかなぁ…取得すると何かに役に立つと軽い口調で雑談で聞きました。 本人の考えは何を考えようと十人十色なので聞き流すようにしてます。 私はここで話す独り言になりますが、軽い気持ちで介護職に就くことに違和感があります。

要介護資格介護福祉士

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

42024/12/26

ザクザクたまごクッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

失礼かもしれませんが、介護職につく男性は変わった人が多い? マンゴーさんは、マンゴーさんらしくしていればいい、聞き流す正解 考えると疲れる 試験は、よくできたけど、現場しゃつかいものにならないじゃないですか、 介護業界をナメてるのでは マンゴーさん 正しいものかどうか見失い悪影響 そういう奴は、ミスしても平気 心配してやるのも損 辞めないで居続ける図々しい奴❢ 全然軽い気持ちでない 考え感じるちがいます

回答をもっと見る

きょうの介護

私は,老健で介護福祉士をしています。 介護福祉士の方にお聞きしたいのですが、長く歩くと意識消失を起こしてしまう可能性が高い方なのですが、それでも立ち上がり頻回、臥床していても数分もしないうちにまた離床して徘徊する方がいるのですが、どのように対応すれば良いでしょうか? 一応、フロアで立ち上がったり、臥床していて1人で起きて靴を履かずに徘徊するので、職員は必ず付き添いはしているのですが、風呂がある日など、人手がなかったりする時の対処法などありましたら教えてください。

シューズ徘徊老健

さー

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/07/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

対応には情報が必要ですが… なぜ意識喪失を起こすリスクがあるのですか? ここが核になりますよね… 長く歩かなければならないのでしたら起立性低血圧とは全く違いますし、、あとはそれに対する診断書や医療は対応どのようなんですかね…?

回答をもっと見る

職場・人間関係

家族が入院して危ない状態つづ状態を伝えもしもの時には帰るからと言た勤務も少し変えてもらったが日勤業務にその時は昼までいてほしいとの事だったけど親が危ない状態でも少し残って仕事をして欲しかったらしくそこに私は反論しました日勤業務を夕方までして行くと言うと違うと相手かも言ってくる人がいないお盆の時でも親の不幸でも仕事でしょうか皆さんならどう思いますか? 悔しくててたまらないです。

お盆人手不足介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

42025/08/14

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

ご家族のもとへすぐ行きたいのに、お仕事の都合で帰れなかったことは、とても辛く、心残りだったと思います。 今は、できなかったことを悔やむよりも、ご家族との思い出や感謝を形にする方法を考えることが、ご自身の心を支えるかもしれません。 私の会社であれば、そのようなことがあれば、職場がどんな状況でも帰っていいといってくれます。落ち着いたら、一度、確認された方が良いかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、昇給額はいくらくらいになりますか?? 私の会社は昇給額が300円程度になります。 いくらなんでも低すぎませんか???

昇給給料介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

72025/08/08

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設は5000円ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

物静かで大人しい性格は介護士に向いてないと思いますか?

モチベーション転職ケア

介護福祉士Shin.

介護福祉士, 障害福祉関連

42025/08/16

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 日々のお仕事お疲れ様です。 大人しくて物静かな方だからこそ、利用者さんに好かれるスタッフさんもいますよ! 利用者さんも十人十色なので、ハキハキしたスタッフが苦手な方もいます!だから、物静かだから大人しいからと介護士に向いてないことはないとおもいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。

給料モチベーション転職

介護福祉士, デイサービス

62025/08/08

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

特養

昨日急遽勤務変更あって遅番(12:30~21:30)だったんですけど、今日早番(6:30~15:30)で出勤したら、またリーダー兼係長に怒られて、『責任もった仕事出来ないの?!このままじゃ面倒みきれないし10月の移動対象車になってもいいの?!てか、もし続けるにしろ今のままだと人事考課三角だからね!!そんなんじゃボーナスにも響くしそこまで来たらあんたもうこの会社にはいらないのよ。』と言われました。その後は傷つきながらも、できる限り抜けがないように仕事に務め、15:30から17:00までは自分の係の委員会に出席して帰宅しました。もうヘトヘトでメンタル破壊され、人が信じられないのと同時に対人の仕事にも嫌悪感を抱くようになりました。もう自分自身もうどうしたらいいか分かりません😭

新人ユニット型特養介護福祉士

やまみー

介護福祉士, ユニット型特養

222025/07/15

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

はじめまして、コメント失礼します。リーダーが言うべき発言じゃないような気がしますね💦自分もいま、リーダーって立場で仕事をさせて貰ってる身なんですけど、みんなが働きやすく声をかけたりしながら雰囲気を作って行くのがリーダーの仕事なんじゃないかなって思います💦 自分の個人的な意見ですけど、体調崩してまで我慢する必要はないかなって思いますよ💦

回答をもっと見る

資格・勉強

介護リハビリセラピスト、という資格を持っている方いますか? 民間資格のようですが、この資格をもって介護施設のアロマテラピーやマッサージを行ったり、個人でサロンを開いている方もいるようです。 実際に役に立っていますよ、とかもしあったら教えてください。よろしくお願いします。

資格ケア介護福祉士

かのこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22025/07/28

介護福祉士, デイサービス

私自身は資格は持っていませんが、施設に来て頂いたことがあります。 利用者の方々もすごく笑顔みられてました。 福祉ネイルの方に来ていただいて、利用者様にネイルをして頂いたこともあり、みなさん本当に喜ばれます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いま、試験に向けて勉強をしているところだけれど、バルーンカテーテルの管の埋まりをミルキングすることは医療行為だって出てきたヮ。 以前いた施設では当たり前のようにナース了解のもと介護職がやっていたけど、やっぱりいけなかったんだ…でも、依然として気付いたときに今もやってるんだろうな……  本当はナースに報告すればいいのね〜

バルーン医療行為ケア

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

12025/08/16
キャリア・転職

待遇面が不満で長年勤めていた施設を辞めて転職しましたが、転職先が驚くほど人間関係が良くみんな優しい!そして年収が100万単位で変わる。同じ形態、床も一緒で…。以前の職場は常にギスギスしていて毎日誰かしら悪口を言っている環境。上司、先輩職員より暴言、暴力、人格否定で育てられたのでびっくり…。 探せばいいところあるものなのかと実感しました。環境が、良いせいなのか認知症の利用者さんも顔つきが穏やかなんですよね。

人手不足介護福祉士人間関係

ニンニン

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

72025/08/11

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。良いところで勤めることができて良かったですね。待遇面や人間関係が良いと、利用者さんに対して穏やかに接することができるってことかもしれませんね。 うちの施設も待遇面はまあまあだと思いますが、人間関係は良いので利用者さんも割と穏やかであるかな、って思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が現在働いてるとこはサ高住とデイサービスが一緒になってるとこです。 介護度が高い方が増えて、排泄やトランスをする利用者が増えてきました。男性で身長が170ちょっと。全介助。 職員の中でも、移乗が出来ないとか2人介助でなきゃ出来ないといいます。 私は、身長170ありスポーツもやってたのでガッチリしています。笑 まぁ、デブなんですけど。 まわりの職員は、私みたくパワーないからとか。 手伝ってもらわないと無理と言います。 私は特養にもいたので、介護度が高い方は多かったし私より身体の大きい利用者さんはいました。 私もキツいなと感じる時もありましたが、トランスが上手い人のやり方見る、教えてもらったり利用者さんと密着する、腰を低くするなど、やれる事をやってきてるのでただパワーがあるって言われるのになんかモヤっとします。 特養の職員には、身長低くて細い人でも上手にトランスしてました。 パワーも確かに必要だと思いますが、技術と職員の気持ちも関係すると思いませんか? 今後、モヤモヤしたりイラッとしたくないので 何か言い返すことがあればアドバイス頂きたいです。 または私のような体型でわかるわかると思う方もコメントよろしくお願いします。

人手不足デイサービス介護福祉士

セブン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32025/08/07

ぶち猫

介護福祉士, 病院

分かります! 教えても教えても「できない」と言う人、はなから覚えて取得としてないでしょう?って心の中で思います。 冗談でしょ?って思うほど、フニャフニャな体幹で残存機能完全無視の要領の悪い無理やりな介助して怪我までさせているのを見ると、がっかりです。 私は身長も154cmで決して恵まれた体ではないけれど、色々勉強して取り入れて応用して、お陰で腰痛知らずで29年になります。 「やろうと思えばできるようになる。 得ようとしないで腰が痛いは言っちゃダメ」と私なら言いますかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日両足が拘縮した利用者を2人介助でトイレに行き、「もう出ない?」と聞くと、「出ない」と言うので、抱き抱えて車椅子に座ってもらおうとすると、完全に脱力し、両足がぶら下がり、いつも両眼が開かず、「目を開けてください!」と言っていた人が、突然、両目を見開いていたので、私の腕の中で死んだとなると、何もしてないが、「警察沙汰だな」という気になった。 まさかさっきまでトイレの便座に会話していた人が私の一瞬の介助中に亡くなるなんて。 「◯⬜︎さん!◯⬜︎さん!」と車椅子に座らせて呼びかける。「何やな!」と、いつもの目が開かない状態で返事があり、「ほっ」とした。 こんな感じで介護中に一瞬で亡くなられた利用者はいますか?一歩間違う怖さを感じました。

特養ケア介護福祉士

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

112025/05/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前の職場で有りました トイレで意識がなくなり、ストっチャーに移し心肺蘇生しましたが残念ながら亡くなりました 重度の方でいつどうなるかわからない状態の方でした トイレや入浴中で意識なくなる方も多いですよね やはり目の前で亡くなるのはショックですね

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?

排泄介助トイレ介助

清水の人

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

32025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!

回答をもっと見る

デイサービス

勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?

デイケアデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/08/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。

回答をもっと見る

デイサービス

我が施設、何か変更があっても一部のスタッフしか知らない事が多々ある。 送迎時間の変更は、30分早くなってたりするとめちゃくちゃバタバタする。 障がい者施設という事もあり、声掛けしないと動けない方もいるので…。 入浴も担当が代わったり、時間帯代わったりが担当者に伝わってなくて「何してるの?」みたいに言われたりする事も。、 情報共有って些細な事でも、教えてほしいなと思う今日この頃です。

声掛け障害者送迎

凸凹

32025/08/24

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 情報共有がしっかり出来ていないシステムだと現場の職員は大変ですよね。 担当者に伝わってないのはかなり問題ですよね。 全体会議などの意見を出し合う場や上司との面談など定期的に職員の意見を拾ってもらえれる場はないでしょうか? 現状でのやり方だと問題点が多いと提案して、連絡事項が全員に伝わるやり方に変えられると良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

601票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/28