介護福祉士」のお悩み相談

介護福祉士」に関するお悩み相談が現在5967件。たくさんの介護士たちと「介護福祉士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護福祉士」で話題のお悩み相談

デイサービス

デイサービスで祖父が急死しました。 祖父は朝からしんどいと言っていたが シャワー浴を勧め、車椅子で入浴した後、 ドライヤーで髪を乾かしている時に心肺停止。 病院で延命処置行うも帰らぬ人となりました。 搬送先の病院で大動脈解離だろうと予測されています。 デイサービスのスタッフさんにはとても感謝しているのですが、 無理して入浴させなければ祖父は亡くなっていなかったのではないかとどうしても思ってしまってここで吐かせてください。 デイサービスの落ち度では無いでしょうか。。 ちゃんと看護師さんは確認してくださってたのでしょうか。。 今更責めてもいけないと思っていますが。。

看護師デイサービス介護福祉士

むむ

介護福祉士, 従来型特養

112024/04/05

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

お悔やみ申し上げます。 無理して入浴したのかどうかは分かりませんが、私自身デイで働いていた時、入浴可否は悩みました。命を預かっているわけですから(-。-;。 加算が〜とかは考えず、バイタルと利用者さんや家族の意向を確認しながら入浴の可否は決めてました。 むむさんも突然のことで、たいへん心苦しいかと思います。ご自愛ください。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士の国家試験は皆さん受けましたか? 簡単でした?難しかったですか? 受けてない方で、この質問を見た方へ 今までの問題とは少し違うなって思う問題とかあれば教えてください!

介護福祉士

ずっきー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32024/04/03

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

昨年合格しました

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人さんが入職して、2週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は色々あると思うけど、もう少し続くかなと勝手な期待を持っていた私でした。言い方悪いですが、介護職は多分どこ行っても同じく忙しいし、どんな仕事も覚えるまでが大変だと思う。頑張って一生懸命教えてる私達の心境は複雑です。

介護福祉士

まっつん

介護福祉士, 病院

312024/03/21

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自分は初めて入社した老健があまりにも時間に終われ、1人で重度の方の介助するのが嫌で1ヶ月で辞めたいことを伝えたことがありました。 結果別のユニット型の方に移動になり、転職するまで働いていましたが、同期はほとんどやめてしまいました。 やはり人間、合う合わないはあるので仕方が無い部分はあるのかと、、、

回答をもっと見る

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

1-30/5967件
きょうの介護

ケアマネは「介護保険のプロフェッショナル」ではあるけど障害者福祉サービスの内容まで正確に理解している訳ではない。 相談支援専門員が「障害福祉サービスのプロフェッショナル」であると。 それでも介護保険との併用でケアマネが障害福祉サービスまで組み込む事もある。ただ、障害福祉サービスに関してはケアマネは報酬が発生しない為仕事は増えるけどお金は貰えない状態らしい。 行政との手続きでケアマネが障害福祉サービスの内容を理解出来てないのに知っているような態度でいたり利用者に対して適当な対応だったりするのもこれが原因なのかと繋がった。 報酬が出ないのは気の毒だけど知識もやる気もないならあやふやにしないできちんと「障害福祉サービスについては専門外です」と相談支援専門員に繋いで欲しいね。利用者さんの為に。

ケアマネ訪問介護介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

32024/06/18

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 私も昔、65歳以上の障害者グルホに住んでいる方の支援に携わった事があります。主に訪問介護とデイサービス、福祉用具のサービスが多かったですが訪問介護の位置付けや回数に苦労しました。介護保険と障害福祉の考え方が違うので事業所のcm達と相談し、それでも駄目なら市役所に問い合わせて。 相談支援専門員の方も介護保険における訪問介護の位置付けがわからないと相談を受けた事もありましたよ。 65歳だから介護保険のcmが担当とするのでは無く相談支援専門員の方と2名体制で担当する制度にして欲しいです。そしたら勉強にもなりますし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 暑い季節がやってきました。入浴介助の時の暑さ対策はどうしていますか? お風呂場のエアコンが壊れています。利用者さんは扇風機などで対策していますが職員は死にそうです。

入浴介助モチベーション介護福祉士

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/19

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

換気窓を全部開けっ放しです。それでも滝のような汗です。麦茶くらい用意してほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職中で最近復帰の話があり、今のグループホームを去ることになりそうです。 異動先が多分特養になるのですが、、、、初めて行くので、今から予習ではないですが、何を勉強したらいいのか、、 本屋さんでも色々と物色してますが、頑張ります。

異動グループホーム特養

にしちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22024/06/19

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

特養だと寝たきりの人や、経管栄養の人などグループホームよりも介護度の高い利用者が増えてくると思います。 その辺りのケアの方法等調べておくと良いかもしれないです。 もし連絡等できれば、特養の職員さんに聞いてみるのもいいかもしれないです。

回答をもっと見る

資格・勉強

30代の介護士です。 30代になり、去年辺りからスキルアップを考えた時に准看を目指そうか悩んでいます。介護士から看護に行った先輩方もいたので。ただ、生活面を考えると今の収入が減るのは厳しく中々、踏み切れずにいます。(妻に生活面で負担や迷惑をかけたくないので) やはり、今の収入を確保しながら准看を目指すのは難しいのでしょうか。経験者の方や現在、目指している方で色々な意見をお聞き出来ると嬉しいです。 (ちなみに現在の収入は夜勤手当、残業代など入れて保険など引かれて手取りで28万はあります)

家庭正社員勉強

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

32024/04/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 貯金額、お子様がいるかいないか、奥様の収入、毎月の生活費など、ご家庭の都合によると思います。 通学するとなると夜勤はなかなか難しくなると思いますし、少なからず主様の収入は下がってしまうでしょう。奥様と相談なさってそれでも大丈夫そうなら、是非看護師を目指して欲しいです。 私は看護師になりたいと思ったのに諦めて後悔した者です。 仕事しながら勉強するのはとても大変だと思います。ですが、看護師さんに話を聞くと仕事しながら子育てしながら看護師になられた方、結構いらっしゃいます。 看護師になれば収入は上がります。仕事も責任とやりがいのあるのものだと思います。 まずは奥様と相談ですね😊

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の際全然眠らない利用者様がいる時、みなさんはどんな対応をして乗り切っていますか? 自分の昔いたところは、一緒にテレビなど見て過ごしていただき、眠そうになったらお部屋に誘導等していました。

認知症ケア介護福祉士

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22024/06/18

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

夜勤を私はした事がないですが、在宅でも徘徊する利用者様が居て、家族の話しでは暫くやはり話を聞いたりして落ち着くまで様子みてると話してました。 照明を暗くしたりして夜だよと認識させたりしてるようです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護員してます。 みなさん頑張って自宅で生活しておりすごいなと感心してます。 しかし、やはり認知が入っていたりして、物盗られ妄想があるかたがいて、以前私にも印鑑を盗られたとか言い出し。 最初はそんな事してないよ。と優しく返答してましたが、しつこく言うので腹が立ってきてイライラしてしまい、盗った、盗らないの言い合いになりました。 サ責という立場でありながら、大人気ない態度だったなぁと反省。しかし、精神的にも参る所もあります。 こんな時の対処法ってどうしたらいいんですかね?

サービス管理責任者暴言不穏

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

62024/06/18

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おはようございます。 すごく分かります。 いくらいっても何度納得しても繰り返します。 本気で受け答えをしていていたらイライラして辞めたくなります。 僕は話しを変えてみたり、無視と言ったら言い方がわるいですがスルーするように心がけています。 それでもイライラしてしまう事はありますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、私の事を必死で半年間、支えてくれたビジネスパートナーから「先週、私も退職願いを提出しました。」と連絡がありました。正直、物凄く複雑です。 退職理由は、何処の事業所も同じかと思います。 私は、この方に本当にパワハラをしていたと思います。「なのに何で?」風通しが良くなって良かった筈では…ただ一方では、自分に自信を取り戻してくれた連絡でした。(パワハラは良くないと分かっています。) ケアマネ兼介護職としてのマルチな仕事を評価された事には、嬉しく感じています。 ただ私が、現場から離れてたった2週間、偶発的なのかは分からないですが1人が脳梗塞にて入院。 1人が生活不活発病の増強により、本日、退去… 関係者間の方達への連絡調整ができない… 何があったか全く掴めない… 現場に立つ事が許されない状況。 本当に悔しくてしょうがない。 皆に、ただ謝りたい。 本当に、ごめんなさい。

ケアマネ介護福祉士人間関係

Why?

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42024/06/17

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私の働いている老健は、事務長、部長が終わってます。 この二人が新規採用者の見る目のなさすぎがありえません

回答をもっと見る

資格・勉強

実務経験を経て、ヘルパー2級から介護福祉士を取得しました。当初は、次はサ責!ケアマネ!と意気込んでいましたが、実際は介福止まりです。 介護業界で活躍されている皆さん、スキルアップへのモチベーションはどこから来ていますか?教えて下さい!

モチベーション資格介護福祉士

ズズー

介護福祉士

42024/06/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私は通所系の方が7対3で多く、ある医療法人(デイサービスとデイケアを4つ経営)の時、デイサービスの生活相談員を経験しました。その時の管理者が、還暦近いベテランPTで、凄く厳しく気分屋でもありましたが、福祉に熱い人で、チャリティもして障害者基金へ寄附するなど、尊敬出来る人でした。その人が、ケアマネが利用者を紹介してくれるから、第一の気持ちで丁寧に、基本は依頼は無理でも断らない、そして利用者さんの休みなど、細かい連絡するように、との教えでした。確かケアマネの信頼は上がり、頼って急な利用開始など相談も頂きました。そして、ケアマネも、素晴らしい方がいると分かり、ケアマネをやってみたいと思うようになり、ケアマネになりました。 やはり関わる、肌で感じることが、私には、良かったのだと思いました。

回答をもっと見る

認知症介護

精神疾患があり被害妄想がとまらない方がいます。皆さんならどうしますか?

認知症介護福祉士ストレス

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/16

にしゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

どの程度の被害妄想かはわかりませんが、不安を煽らないような対応や、不信感を与えないように否定はせず、共感を示すような対応をすることが必要かと思います。また、距離感には気をつけて、コミュニケーションをとり、記録を残していく形なのかなと思います。もし、自傷や他害のリスクがあれば病院受診が必要かと思います。状況があまり分からないのでこれくらいしか書けずすみません。

回答をもっと見る

きょうの介護

「最近はお任せすることができ、自分の時間も増え、自分の趣味が出来るようになりました。本当にありがとうございます。」 支援終了直前、利用者さんの奥さんから直接言われました。嬉しすぎますね。 この奥さんは旦那様を人としてちゃんと介護して下さる人にしか支援OKを出さない。適当なことする職員にはバンバンNG出す。どちらかというと難易度の高いご家庭。そんな方の信頼を勝ち取れたのなら最高ですよね。 1人の利用者さんと とことん向き合える重度訪問介護、自分が介護士として今までの施設で不満だった事全てが満たせてるかもしれない。 そして自分の役職としての仕事は 次の自分のポジションで動ける人を作っていくこと。同じように信頼してもらえる職員を増やすこと。自分がいなくてもこの現場が回る環境を整えていくこと。これがまた難しいんだけど面白さでもある。

モチベーション訪問介護介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12024/06/16

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

利用者家族からの信頼を得るのは大変なことでそれが実った時は達成感がありますよね。 日々の積み重ねの対応が良かったことと介護の仕方、コミュニケーションの取り方、家族との関わり方などすべてにおいて家族から良い対応に見えたのでしょうね! 1人の利用者と向き合える訪問介護は現場で頼れるのは自分だけであり、不安の中でしてるところもありますがこれからも多くの利用者の満足度を上げれるとあなたなら思います!

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんの職場では介護福祉士の資格手当が人によって違うってところありますか? 私の職場は人によって違うことが判明してビックリなのと、もう信用できないやらと転職を考えてます。

手当資格転職

ハッピー

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22024/06/16

ねこやしき

介護福祉士

介護福祉士を取って何年かで資格手当が変わるところがままありますよ?ハッピーさんのご勤務先のシステムはわかりませんが💦 某施設は、勤務していたかどうかやブランクとかは関係なく例えば20年前に取得してすぐ離職してしまっていても、介護福祉士を取って20年なので(笑)最高ランクの資格手当を貰えます

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引3号の資格は特別養護老人ホームでは持っていても吸引できませんか? 順番で実地研修をしているのですが1番最後なので中々順番が来なくて、でも経管が終わっても外し方は知ってるのに取れない、吸引しなくてはいけない人が夜間いても誰かに頼まなきゃいけないともどかしい感じで困ってます、、、。

喀痰吸引研修資格

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12024/06/17

かぁむ

介護福祉士, ショートステイ

3号は“特定の者に対する行為”の制限があったかと思います。 もどかしいとは思いますが、該当者に対する研修が行われていないのであれば資格のある方に頼むしかないですね…

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

介護福祉士の資格手当はいくらですか?私の会社は2500円です。頑張って勉強して取った資格なのにこのくらいしか貰えないんだなと思います。資格を持ってるからと仕事が増えることはあるのに資格を持ってない人の方が普通に給料が高いこともあります。 資格取らなければよかったなーと後悔することはありますか?

手当給料資格

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

382023/10/30

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。私の勤務先は5000円ですね。資格手当があるだけ良いとは思いますが、このご時世に、その金額は物足りないですよね。私は後悔は無いですね。不満であれば資格手当の高い所に転職の検討もありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護で派遣会社どこがいいか友達に聴かれて一緒に調べたけど、どこも同じこと書いてるのね。これは選べない。。 派遣の基準?いい所?とかありますか?

派遣介護福祉士施設

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

22024/06/13

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

ぶっちゃけ金w

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事、昨日から介護福祉士になりました💫 ⚠️注意すること 介福持ってるから調子に乗る 利用者様にタメ口で話する 相手を見下すこと、職員に命令したりする など、その他あげることありますか?? 私も高卒で就職してから今年で5年目、 新卒の後輩も入ってきて教えることが増えて 自分では気づかなかったこと、 5年目の私どんな対応してたかな、など再確認 しています。今年も頑張りたいです!

新卒後輩介護福祉士

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/05/07

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

おめでとうございます♪ スキルアップしていくのはやはり嬉しいし、楽しいですよね! 私も初心を忘れずに頑張ろうと思いました。 常に誠意を持って温かく接する事ができれば大丈夫だと思います。 お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

ヒヤリハット

特養に入職している者です。 ヒヤリハットについての質問です。 他利用者の衣服がタンスに入っていた、身につけていた等の内容がヒヤリハットとして記載されていました。 介助中でのヒヤッとしたことがヒヤリハットだと思っていたので衣服の入れ違いは別なのではないかなと思っています、 皆さんの職場のヒヤリハットはどうなっていますか?

ヒヤリハット特養介護福祉士

介護福祉士, ユニット型特養

32024/05/06

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は特養併設ショートステイにいて、ヒヤリハットは、毎月1人あたり5件のノルマがありました。 そうなると。さんのおっしゃる通り、こんなことまでヒヤリハットなの?と思われる内容のオンパレード! ご飯の炊き忘れ、季節に合わない服装をさせてた、各スタッフの名前は出さないまでもチクリ合戦だったり… 介助中のヒヤリハットであろう内容は事故報としてましたよ。 。さんの職場もヒヤリハットがノルマ化されてませんか? 月末に慌ててムリやり、ヒヤリハットのネタ探ししてました! 皆ヒヤリハット警察みたいでビクビクしてましたよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

着脱介助にて右が麻痺拘縮があり左は骨折されていて固定していないといけない場合は着健脱患でいいんですかね? この場合はどのような介助を行いますか?

実務者研修有料老人ホーム入浴介助

りょーま

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

32024/06/15

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

左のどの辺を骨折されたのかにもよりますが、私は骨折側の脇に影響がないのなら骨折側から通してから麻痺側ですかねぇ。

回答をもっと見る

施設運営

福祉の森というソフトを使っている施設の方いますか? 掲示板はどのように活用されているか教えて頂きたいです!

ケア介護福祉士施設

めい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

02024/06/15
職場・人間関係

タブレットで、日々の介護記録を入力していますが、なぜか、記録を入力しようとしない職員がいます。 どうすれば、入力するようになると思いますか? 取組方法を教えて頂けると幸いです。

記録介護福祉士施設

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

72024/06/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

1介助→1記録 だと教わりました。記録しないと、次の介助が出来ません。意識と習慣です。 出来ないなら、身体介助から離れて、適材適所の観念から、間接業務(雑務)になって頂く事もやむを得ない。国や県に提出したり、ご家族様にお見せしたりと、記録は大事=記録しないと、なかった(行わなかった)事になる。 その様に、先輩が上司から言われてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事は、私の経験上ですがブラック企業も多い気がしています。(書類整理が出来ていない、人材不足で残業が多い、人材育成ができておらず安心安全が確保できていない等) 今後、仕事を探す際に少しでもホワイトな職場を選ぶ際、どのような点に気をつけて判断すべきか、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします^_^

ブラック企業モチベーション介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

72023/03/21

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

フロア、利用者の衣類、口周りが汚い。入職祝い金あり。フロアの人員配置数。だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先 フロア待機、コール対応、服薬管理、離臥床、色々 正社員よりも業務が多い ➕新人さんの指導 これは派遣の域を超えている。ような気がする。

派遣介護福祉士人間関係

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス

12024/06/15

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです、 日々ご苦労様です✨ 度がすぎるときは営業さんに言って50円でも100円でも時給を上げてもらいましょう‼︎ そしたらそのモヤモヤも割り切れるようになりますよ☺️

回答をもっと見る

レクリエーション

この前の周年祭でおやつバイキングしました! 皆さんに好きなお菓子を選んで頂き大好評😇 あと記念品に利用者さんや職員が色付けしたケーキのプラパンをストラップにして、名前も付けてプレゼント! 想像以上に喜んでくれた😭

おやつ行事ショートステイ

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

22024/05/04

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

プラバンかわいいです!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年5月に左肩手術の為休職し、8月に休職期間終わりと同時に退職しました。リハビリが続くのと、9月だったか10月だったか忘れたけど右肩も痛くなり12月に検査することになりもし、仕事行ったとしても、悪化して手術しますので休みますとなった時に迷惑かけるので早くて年明けに次のとこ行こうと決めてました。就活は10月に始め、即内定もらいました。しかし、状態はよくならずだったので2月に手術しました。就職先にダメ元で2月に手術することになり、早くて6月から行けますので、待ってもらえないかと転職サイト通して聞いたところ、是非来てほしいので待ちますと返事いただきました。 今日検査があり、問題なかったので主治医に行っていいか聞いたら、重労働は8月の検査までは絶対にやめてほしい、許可するまで重労働はしないと約束してくれるなら行っていいと言われました。就職先には伝えていて、許可もらうまでは介護補助という形で週3でということになりました。体の状態みながら出勤日数増やし、患部に問題なくなれば社員の予定です。6月に初出勤となりますが、長いこと待たせたお詫びに何か菓子折りでも持って行くべきか悩んでます。どうでしょうか…

就職老健介護福祉士

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

02024/05/08
職場・人間関係

休憩時間が嫌…。 病院の看護補助として就職し、1ヶ月。 休憩室は長いソファ2つ、看護師4人で占領し、私が休憩に入ると誰も詰めてくれず、 背もたれのない丸椅子。これが結構疲れる。 優しい人は詰めてくれて、丸椅子なんかに座らずに、ソファにおいでよと言ってくれます。 やりにくい、やりにくい。 別にいいんだけどね。優しくて気の使える人になろうと心に決めた!!

新人介護福祉士ストレス

無意識24

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/06/14

麻眠

介護福祉士, 有料老人ホーム

それはキツイですね。かなりキツイ‼こうなったら、無意識さんが自分専用の椅子を持参したらどうでしょう❓だって、疲れを取るための休憩なんだから誰も文句言わないのでは❓私の提案は、型破りでしょうか❓

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんお疲れ様です。 現在、小規模多機能型居宅介護で介護福祉士をしてます。スキルアップとして認知症ケア専門士をしてみようと思いますが、今いる利用者も認知症がほとんどで、中には職員から声を掛けると、全然会話が成り立たず、どうすればその利用者を寄り添うことが出来るのか?どうすれば信頼関係が出来るのか?まだまだ勉強足りないと思い、認知症ケア専門士を挑戦しようと思いますが、皆さんは認知症ケア専門士を保持されてる方いますか?また、大変なことなど色々アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

居宅勉強認知症

ユウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

102024/02/11

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 その資格持ってないくせにと、戯言は聞きたくないと思われるのではないかと思ってしまいますが。 介護福祉士もっていたら良いと思いますがどうですか?その問題集みましたよ。なんだかうんちくたれてるけど、文字としてかいてあるから読んで「なるほど」と再認識するだけって感じでした。 登録料とか必要だと思いましたけど、更新料とかもいるんじゃないんでしたっけ?

回答をもっと見る

新人介護職

先程、パウチ使用のご利用者様の便出しと排泄を行ったあと、パウチの中身を洗ってないことを怒られました。 この会社に勤めて2年経ちますが、1度もやっているところを見た事ないというと、「そんなわけない、みんな毎回中まで洗ってる」と怒られました。 たしかに、利用者が、気になってパウチを触ってしまう方なので洗うのかな?とは思ってます。 私は、パウチは中身を洗わないようにと教わってきたのですが、パウチの中身って普通洗うのでしょうか? もう1人の先輩に聞いたところ「うーん。そうだねー。私はやってないけど」と言われました。 もう会社辞めたいです。

先輩特養介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

112024/06/12

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

うちの職場にもパウチの利用者いらっしゃいますが洗ってないです。私は看護師ですがパウチの中を洗うって聞いたことないですし今までも洗ってないです。洗うのならパウチ交換した方が清潔です

回答をもっと見る

資格・勉強

福利厚生で資格取得支援制度があるんですけど、働きながら介護福祉士取るのは現実的に大変でしょうか。 転職も考えてるので辞めて資格の勉強するか悩んでます、、 また噂で会社負担で資格取ると何年かは退職できない、できても費用を請求される可能性もあると聞いたことが、、😅

勉強資格転職

ユウ

デイサービス, 無資格

32024/06/13

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

介護福祉士試験はそんなに難しい試験では無いので在職しながらでも宜しいかと。今転職すると確実に実務証明書をやめた職場へお願いしないとなりませんしね。

回答をもっと見る

資格・勉強

2.3年ブランクあり恥ずかしながら生活保護受けてます そろそろ就職もしたいと思っています。その中で喀痰吸引やほかの資格を取得したいと思ってるのですが、どうやって取得するのか教えて頂けませんか?お願いします

ブランク就職資格

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

42024/06/08

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

看護師からの研修が必要です。 主に介護職が吸引する場合は、所属している施設内でやります。外部研修はあまり聞きませんねぇ。稀にあるみたいですが。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉の手当ては60歳までしか出ません。私は何度も落ちて今に至る 来年受けるか迷ってます。手当てが65歳延期になってれば悩まない、ずっとここにいるなら。資格受かったら他の所でも働きたいと思ってます。私は訪問ヘルパーです 皆さんはどうしてますか?

資格介護福祉士

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32024/06/08

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護福祉士とるの?ハローワークで「訓練生」って扱いで、お金貰いながら専門学校通えますよ!受け入れてる専門学校は少ないみたいですが。 私が学生の時はクラスの半分が訓練生で仲良くやってました\(^o^)/

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在就職活動しています。介護業界だけではなく、他業種も含めて検討している段階です。 介護経験は、老健でトータル16年程勤務していました。 介護業界では、2つの会社に悩んでいて、 A社は、給料28万台で年間休日が112日の介護老人保健福祉施設、98床 通勤徒歩15分 スタッフ増員予定ですが、いつに募集されるか不明。 B社は、給料25万台で年間休日が107日の住宅型有料老人ホーム、30床 通勤徒歩35分 募集はされていて、いつでも面接、見学可能状態 待遇とか通いやすさはA社だけど、いつスタッフ募集するか不明なのがネック。 B社は、A社と比べると待遇下がりますが自分が住む場所にすれば高待遇なんですが、老健しか働いたことがないので住宅型有料がどんな所なのか、よくわからない。 個人的にはB社に心が動いていて、理由として前職の老健は入退所に入れ替わりが多く、やることが多い傾向があり、次の所は心に余裕を持って、ゆったり働きたいと思っているのでA社より、B社の方がいいのかなと悩んでます。 皆さまだったら、どうしますか?また、住宅型有料は、ゆったり働けないよみたいな情報も助かります。

老健転職介護福祉士

ライブラ

介護福祉士

22024/06/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 急ぎの転職ではないのでしたら、私ならA社がいいです。年間休日も給料もいいですし、通勤も近い。休日が107日は少ないなと思いました。 有料はその施設ごとに特徴がだいぶ違うと思います。見学が可能ということですので、実際に見てみてはいかがでしょうか。 私は病院、特養と働いて、現在は有料で勤務していますが、特養が1番ゆったりしていたと感じます。ただ、職員がとても少ないので大変な時は大変でした。 今の有料が1番バタバタです。給料はいいのですが、利用者さん、職員、共に入れ替えが早く、大変な利用者さんも多いです。 どのような特徴の有料なのか、見学して聞いてみるといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人介護職

他業種から介護の仕事に飛び込んできた男性職員の話です。入職して9ヶ月くらいです。40代だと思うのですが?はっきりわかりませんが?多少プライドが高い所ありまして。その人を指導する指導員も仕事は出来るのですが?気が短く自分の思い通りにその新人さんが動かないと、短絡的にすぐ怒り出し先日は利用者様の前で大きな口論になるところで、ハラハラしました。まともな新人教育マニュアルがあるわけでもなく。私の考えでは指導員の尺度で新人を指導するのではなく、新人の目線に立ってゆっくり指導したほうが良いと思いますが!皆さんの施設ではどのように新人教育されていますか?

上司特養人間関係

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

122024/06/19

のんちゃん

介護の仕事に限らず、人前で叱責するのは宜しくないと思います。 しかも40代となると、それなりに社会経験もある大人でしょうから それはプライドも傷付きますよね。マニュアルが無くとも指導者として「短絡的にすぐ怒る」様な方と一緒に仕事をするのは、ストレスですしパワハラと言われかねないと思いますが… 私が以前働いていたいくつかの施設では、マニュアルはありませんでしたが教え上手な職員が口頭で教えていました。まぁ、新人なんだし聞く側の態度も良くないといけませんけどね

回答をもっと見る

夜勤

他の施設の夜勤の休憩はどんな感じですか? こちらは1人夜勤の為、何にも無ければ仮眠が取れますが、コールやセンサーが多ければ休憩できません。 1人夜勤が多いのかな?

仮眠コール休憩

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/06/19

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

コールやセンサーがなったら対応しなければならない時間は法律上の休憩時間ではありません。休憩時間は業務に影響なければ何してもいい時間です。どこに行こうが何しようが自由が保証されている時間です。そういう時間が設けられていないならばその事業所は法律違反をしている事業所なので、労基に申告するか退職することをおすすめします。 違法事業所に働き続けるのは、その事業所の奴隷であるのと同じです。 よく“一人夜勤の事業所は休憩取れなくてあたりまえ”と言う人もいますが、そんなことはありません。一人で働く前後の時間は例えば早番や遅番などの職員がいるはずでその時間に休憩時間を設けることだってできます。事業所側はいくらでも工夫できます。休憩取れなくて当たり前という労働者から労働力を搾取するような風潮に騙されてはいけません。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様に対して大事な事として声かけがあると思います。人によってはコミュニケーションも様々だと思います。自分にとってはこう!と言った声かけやコミュニケーションをする時に気をつけている事などはありますか?

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32024/06/19

こまち

介護福祉士, デイサービス

以前会話に出た内容をひとりひとりメモしていました。 好きなものとか、趣味とか、オススメの映画とか…。 いろんな人と話すと、訳が分からなくなってしまうので💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

消臭剤を使っている小分け袋に入れて防臭しているこまめに外に捨てに行っている特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2024/06/27

そもそも人手不足排泄介助など突発的な業務のため日誌など事務仕事のため会議や委員会などのため残業はありませんその他(コメントで教えて下さい)

651票・2024/06/26

1社目2社目3社目4社目以上その他(コメントで教えてください)

755票・2024/06/25

しました何もしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

724票・2024/06/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.