実践力って すぐにつくものですか?

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

はじめまして 今月で 今の職場を退職します 試用期間満了で 更新なしと通達されました この間 無遅刻無欠勤でした 社員としては 体力的に無理がありそうと パートさん以上の仕事もこなしてもらわないと困ると言われました パートさんから 私の仕事についてクレームがリーダーに言われるみたいです それについて フォローがなくただ注意されるだけでした 介護の仕事をはじめて1年未満です ベテランの社員のように すぐに出来るようになるものですか? 転職活動でも 実践力にならないと困るという事で 不採用のところもありました 難しいです

2023/07/25

41件の回答

回答する

実際にどのような仕事、態度で勤務されていたのかわかりませんが、合わない職場だったのでしょう。 直ぐに仕事はして欲しいが、それは利用者ありきです。それぞれの利用者への対応は直ぐには難しいですよね。技術はあっても利用者の個性を知らない。試用期間で長年いるパートさん以上に業務をこなすなんてムリです。 次は大事に育ててくれる職場を見付けて下さい。経験者優遇や即戦力みたいなワードが無い求人が無難かもしれませんね。

2023/07/25

質問主

ありがとうございます 派遣ではなく 正社員での 試用期間でした 利用者さんへの対応の評価は 良かったと言われました ただ 休日出勤が可能かと よく聞かれました かと事務仕事が沢山あったり 委員会もあるので 残業をこなせるかとも 聞かれました 介護業務以外が 無理そうに思われました

2023/07/25

コメントありがとうございます。悩みましたよ。でも、何故か介護を続けています。今、サービス高齢者住宅の特定介護施設で、来年の5月で4年になりますが、特定介護施設になり、訪問介護がやりたくて、今の施設に入ったのですが、訪問のほの字もないくらい医師のいない介護精神医療院状態とかしています。勿論、サービス高齢者住宅の訪問介護がどうしてもやりたいので、特定介護施設にならないようなサービス高齢者住宅を、応募しようと考えています。今でも介護が向いてるなんて、思っていません。ましてやスタッフにも向いてるのか、向いてるのかわからないと、聞かれる事ありますが、正直、向いてるのかなんて解雇された時は、考えていましたが、即戦力となった今でもそれは分かりません。逆に向いてる人がどういう人なのかも、向いてない人がどういう人なのかも、分かりません。ただチャレンジするしかないと思います。一番良いのは、カスミソウさん自身が、萎縮せずになんでもスタッフに聞ける場所、偶々、私の会社は試用期間が3ヶ月〜目安6ヶ月となっていたので、それも良かったと思います。後、私の場合今の会社に入る前に、老健で試用期間で解雇されていますが、老健では介護の基本から看取り介護まで、学ばせて頂いたので、今の会社でそれも生きていると思います。一番良いのは、介護の基本から看取り介護まで、指導してくれる所、つまり危険だから、やらせないとかの場所は避けるべきだと感じます。確かに、経験がない人はトランスでも、手引き歩行でも入浴介助も確かに危険です。でもチャレンジさせてくれる所でなければ、カスミソウさん自身の成長はありません。そして、介護拒否などあった場合にスタッフを変えて対応ができる施設かどうか、経験者であろうが未経験であろうが、積極的にやらせない施設ならば、成長はないですし。 頑張って下さい。私は又、サービス高齢者住宅に行きたいです。

2023/12/29

 更新なしや、不採用は、辛かったかも知れませんが、ニーズや価値観が合わない事は、珍しい事ではないと思います。ご縁がなかったのでしょう。  対人ビジネスなので、人生経験や社会経験が豊富な方が、色々な物事に適応出来そうですが、その人により差がありますよね。期待させてしまったのかも知れませんね💦  また、休日出勤が可能か尋ねられたそうですが、日曜祝祭日は、休みを希望されていたのでしょうか?  "事務仕事が沢山あった" "介護以外が無理そうに思われた"そうですが、パソコンやタブレットで入力するのは、苦手でしょうか?これは、出来た方が良いです。  介護士は、時間から時間を過ごせば良い訳ではなくて、ケアや技術を身に付ける勉強も大事だと、私も考えています。その点では、時代の流れと共に、学びに終わりは無いように感じます。ITやPCの知識も必要だと思います。 もし、日祝祭日が休み希望だとしたら、一部ののデイサービスだと、勤務可能かも知れませんが、大体年中無休なので、難しいかも知れませんね。夜勤時の体力も心配されているので、デイサービスの方が良いかも知れませんね?  急なシフト変更や残業に対応出来る方が雇う方には、その方が助かりますね。  ご質問の実践力ですが、個人差がある事なので、分からないですが、簡単ではないと思います。また、その前に、基礎体力を上げる為に運動やストレッチをする、時代的にもPCのノウハウ(WordとExcelを3級で良いので取得)を身に付ける事も、必要かも知れません。 定時出退勤のデイサービス施設か、訪問介護が希望に近いと思います。

2023/07/26

回答をもっと見る


「初任者研修」のお悩み相談

介助・ケア

前ミルキングについて質問をしてミルキング撲滅おばさんになりつつあるんですが😅 90歳以上の利用者で歩行器で歩行ができるが認知症のためウロバッグを床に引き摺ってしまうのでナースがレッグバッグ対応を決めた方がいます。その方は尿の質が悪くカテーテルが1日に何度も詰まってしまうんです。 そんな中常駐ナースがレッグバッグなのでちょっとでも詰まると排尿不良となるので介護職にミルキングしてと言ってきました。 ただでさえレッグバッグで夜間帯でも3回尿破棄をしないといけないのに更に夜中に昼夜ミルキングしろと言うんです。 サ責からも「ミルキングは医行為なのは理解しているが利用者の健康に関わる事なので申し訳ないがミルキングして欲しい」と朝礼で伝えました。 私は違法してまでやりたくは無いのでやっておりませんが上記の状況の場合皆さんはどう感じますか? 又、何か良い方法を知っている方はいませんか?

実務者研修初任者研修有料老人ホーム

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72025/08/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

全ての答えにはなりませんが、ミルキングは何ら医療行為ではありませんよ、、 ただ、カテーテルを端から端に指で流すだけの管の掃除ですから… 普通、どこの施設でも、介護職員がやる機会は多いですね、、

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者を取ろうと、ネットで大手の学校に申し込んだんですが、全く返答が無く、別の学校にも申し込んで、2週間待ってやっと資料が届いたので封書で申し込みましたが、結局、返答ありません。 そんな応募が、殺到してるんでしょうか、、?

初任者研修

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

22025/09/14

はちみつ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

実際、講習がはじまるのはいつなのでしょうか?? 私の場合ですが資料等が届くのは結構ギリギリでした。日程は先にわかっていたので仕事の調整はできました。 学校にもよりますが、あまりにも日程が近いのであれば電話で問い合わせしてみても良いかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

392025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。

医療行為入社看護師

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

312023/07/15

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

爪切りしてますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

オムツ交換入浴介助ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/10/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

回答をもっと見る

感染症対策

皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

コロナ特養施設

介護福祉士, 従来型特養

12025/10/12

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

身体拘束研修

なかし

介護福祉士, 従来型特養

02025/10/12

最近のリアルアンケート

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

165票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

517票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

593票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/10/17