care_REZ_y-8gAg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
介護老人保健施設
キャリアアップ⤴️したいが、ケアマネには全然魅力を感じないです。 安定したい気持ちもある。
モチベーション転職ケア
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ようさんの安定とは、なんでしょうか? そこが気になりました。 介護の仕事も、だいたいは安定して収入が定年まで頂けると思います。 さて、ケアマネがゴールなんて、今やっている私も思いません。目指した期間があって、合格してやる❢ と思い試験を受けたのは事実です、尊敬すべき居宅ケアマネに3人関われましたので… では、安定や妥協でなく、素直にようさんがやりたいビジョンは、どんな風に見えていますか? やりたくない、でなくだいたいでも、やりたい方向性と申しますか… いかがでしょう?
回答をもっと見る
先月末に体調不良で倒れて、今月は夜勤なしの日勤帯主体の勤務しています。 でも、日勤帯は日勤帯で結構キツいわけで… 来月から夜勤勤務に入ってきますが、今月の給料は夜勤入ってない分、生活的に結構キツいですね。 夜勤手当が付かないから…
体調不良手当給料
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
雇用保険に入っているのであれば、傷病手当の申請はいかがですか?
回答をもっと見る
熱中症で倒れたってことがあり、8月は夜勤回数0回 夜勤やらないと給料面では減りそう。 夜勤手当つかないと厳しい。 体調を考慮してということらしいけど…
給料モチベーション夜勤
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
急に休まれると、特に夜勤は困るから、なんでしょうね。それも、シフトを酌む側の考え方として、分かる気がしますね。 でも、熱中症はご存知の通りバカにできません、お気をつけ下さい。
回答をもっと見る
最近、仕事に行く前になるとため息が出る。 行きたくないと思うことが多々ある。 かと言って、他を探してもね。
モチベーション転職人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も仕事に対してやる気が起きないことや行きたくないと思うことが多々あります。 私は業務量の負担や利用者数に対しての職員の割合が合ってないことの不満などがストレスでした。 なかなか仕事へのモチベーションを保つのって大変ですよね。介護職が好きで就職したつもりでしたが、今ではやりがいが薄れてきています。
回答をもっと見る
私の勤務しているフロアの主任、副主任がいい加減、適当すぎる。 副主任は口だけだし… 特に主任は好きな職員にはエコ贔屓してる。 私は真面目に淡々と業務してるので主任にはあまり、好かれてないかな⁉️ 真面目にやっている職員がバカを見る感じ❗️💢
モチベーション愚痴人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あり得る!自分の事業所も同じです!主任も副主任も口だけで適当だし仕事も殆しないし。 可愛い部下はヒヤリとか事故あっても「大丈夫だから」で終わり!嫌いな部下は「なんでそーなった?原因は?これからの対策考えろ!」と言う。
回答をもっと見る
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、ぎゃくですね。 人手不足で、ヒーヒー言う時こそ。その人の能力が試される時だと思います。 涼しげな顔をして、仕事をこなしてる方が、『こいつ出来るな!!』カッコいいと思ってます。 『こんなのムリムリ』って言っても、やらないといけない事には変わらない。どうせ同じ、しんどい事をするなら、『何とか、乗りきらないとね。』とポジティブの方が良くないですか? 考えようだと思います。
回答をもっと見る
今日は夜勤入りですが、委員会があるので1時間早出しないといけません。 今、委員会は15時から前は11時から開始してました。 夜勤前の時間って私は少しでも仮眠取りたいので、すごい大事なんですよね。 ましてや、人手不足なら午前中の11時から開始した方が良いと思います。 夜勤明けの職員が残業して残るか⁉️ 夜勤入りの職員が早出で残業付けるか⁉️ なんですけど、私は夜勤明けの職員が残業して残るべきだと思っています。
委員会早出残業
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
同じく。夜勤前は少しでも体力温存したいです。夜勤明けは残業になっても、残業終われば帰れるので、夜勤明けが残業した方がいいと思います。
回答をもっと見る
人手不足で夜勤者が出勤するまで日中、フロアにいる職員3名という日が結構ある。 そのうち、日本人職員1名、外人職員2名という組み合わせは当たり前のようにある。 日本人職員がもちろんリーダーをやる。 そんな中で委員会⁉️勉強会⁉️カンファレンス⁉️ まともにできないよ。 現場にいれば、インシデントやアクシデントもある。 委員会や勉強会のことで各フロアでカンファレンスしろって⁉️ できないよ。 シーツ交換も夜勤明けでやるって⁉️ いい加減にしてよって感じ❗️
人手不足モチベーションストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
えんま
看護師, 病院
お気持ちすごくわかります。 うちの法人でも、外国のスタッフの方がたくさんいてくれます。 しかし、その反面、日本人に負担がすごくかかっていますよね、、、 勉強会は、動画見るだけでいいのとか導入しました。 ジョブメドレーというものです。 お金かかりますが、負担は減ると思います。
回答をもっと見る
只今、夜勤中ですが相方の女性職員が休憩から戻ってこない。 もうそろそろ30分が経とうとしているが…💢
休憩夜勤人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
おまめ
介護福祉士
夜勤お疲れさまです。 戻ってこられましたか? 私も前に1年目の後輩が仮眠休憩1時間半を越えて2時間以上経ってから戻ってきたことありました。 もちろん「すみません」の一言もなく。。。笑 呆れましたね、あれは。笑
回答をもっと見る
同じフロアで勤務している女性職員が私が言ってないことまで主任に伝えられている。 誇張されている。 悪者にされる。 最悪❗️ その職員の前では余計なことを言わないようにしないとね。
モチベーション人間関係ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なんて人でしょう! 人を陥れて自分をよく見せる人って本当に害でしかない💦 もし、あなたが私なら…。 その女性職員が激ヤバテンプレである「○○さんがあなたの悪口を言ってたわよ」なんて言い始めたとしたら、私も「あらやだ!○○さんもあなたの悪口を言ってたわよ!知ってる?」とその女性職員と同じ顔して言うでしょう。きっと嫌ぁな顔してますよ… 私って性格悪い 笑 それこそ、例にあげた○○さんには、仲間になってもらって前もって伝えておけば百人力ですし、きっと○○さんも、その女性職員にはイラッときてるはずですからね。 想像でものを申し上げましたが、そんな人って、マジでどこにでも一定数いますね。天誅!
回答をもっと見る
私の職場でインシデント、アクシデントの報告書を フロアでカンファしてフロア長に見てもらってフロア長に印鑑をもらって看護部長に提出するのですがフロア長にキツいことを色々言われます。 こっちもインシデントやアクシデントを出したくて出した訳でないのに… 介護士として全否定されたようなことを言われ頭にきます。
アクシデントインシデントカンファレンス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 起こってしまったことは仕方がないですよね。 どんなに気をつけていても不可抗力だと思いますので理不尽ですね。 どんな対策が必要か考えることが大切ですよね。
回答をもっと見る
私の勤務している老健の女性職員。 やればできるのにやろうとしない仕事、業務に対していい加減な適当な女性職員。 でも自分は仕事ができると思っている。笑 いい加減に適当にやっているなら仕事ができないと一緒。 夜勤明けで利用者を起こす時にパット、紙パンツを全然替えてない。 起こす人も早番が来るまで何人か残している。 人を選んで仕事する。 利用者の居室のゴミ箱に使用済みのパットやオムツや紙パンツや清拭タオルを捨てる。 その日のシフトスケジュール🗓を見て入っているメンバーが気に食わなければズル休み、サボる。 辞めたい、辞めたいと言っているなら早く辞めて欲しい。
ケア愚痴人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な方が居ますね。私も立派な人間では無いのですが、前の職場で、問題ばかり起こす女性職員がいました。正にその方かも?と言う内容です。不適切な介助をしてクビになりました。形は自主退職になっいます。ちゃんと仕事しない方でしたので、もう、介護士辞めてくれたら良いとまで周りから言われていました。それが、介福受験の時、ばったり会いました。そして、介福合格してました。反省はしてないと思います。
回答をもっと見る
私の勤務している老健に入ってきて半年以上経っている 一応、経験者の女性職員。 いい加減にして欲しい。 業務が遅い。 仕事、業務も覚えていないことが多い。 あれができない。これができないとできないことばかりで言い訳ばかり。 シーツ交換もまとにできない。 トイレ誘導も体重が重い利用者はやりたがらない。 それなのに一応先輩職員に対して文句、愚痴を言う。 自分がまともにできないのに言う資格がない。 遅番でも19時半までなのにいつも終わるのは20時すぎ。 うちらも指導、教えてない訳じゃないのにいつまでもこんな調子なら退職して欲しいですね。
指導退職愚痴
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
あゆむーん
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です… 半年経過しているということは試用期間が過ぎているという事なのでしょうか。 言い訳ばかりだと業務に支障きたして、結局本人は6割しか働いていないのに周りのスタッフが1.4割働かないといけない、みたいな状況で負担もありますよね… ご本人としてはワガママというかやりたい仕事だけやれるから働きやすいと思っているかもしれないですね…難しい。 私の所にもそういうスタッフがいました。 男の子4人のママで、夜は旦那さんに預けて飲みに行ったりしているので、仕事中「眠い〜ダルい〜」と、おむつ交換の時はどこかに消えていなくなり、退社時間になったら「子供の迎えがあるから帰らなきゃないのにどうしよー😭」と騒ぐので他のスタッフが代わりに残業したり…という事が続きました。 この人は上司から好かれてるので周りがどうのこうの言っても上手く立ち振る舞えていて、上司に苦情を申し出ても結局「子供さんがいて忙しいから周りが協力しましょう」みたいな形で終わってました。 上司に、そのスタッフさんの仕事状況や他のスタッフさんへの負担のご相談出来そうですか? 信頼できる上司に現状を伝えるのも一つかなぁ?
回答をもっと見る
父が亡くなって何年か経ち、母と2人暮らししています。 私は独身ですが兄は結婚して別に住んでいます。 最近、兄と相談して母を施設に入れたいと考えています。 最近、兄も私も仕事しながら母の対応するのも疲れるというのもあって… デイサービスで慣れてもらってからその後本入所するか? 直に本入所にするか? 今の職場の老健の看護部長に話したらうちの老健に入っていいよ。と言われました。 金銭面のこと、母は無趣味でデイサービスや施設に行きたがらないこと等色々と考えています。 金銭面で安い所だとどういう所がいいのか探しています。
老健デイサービス施設
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
デイサービスに行けるならチャレンジしたらどうですか? それからでも遅くないと思います
回答をもっと見る
私の職場の老健の勤務しているフロアに口だけの副主任が実際やってもらうのは外人職員とか立場上の下の立場の私達職員にお願いして本人はあまり動きません。 ミスした時も私達がミスした時は散々ブーブー言ってくるのですが本人がミスした時はごめん、ごめんだけで済ませるような感じです。 本当に悪い意味で調子がいい副主任です。 そんな副主任がたまに私に代わりに副主任やりたいって言ってたよね〜 代わって副主任やってよ〜とか調子良く言ってきます。 副主任の頭の中の本音は副主任がやりたくてやりたくてしょうがないくせに…笑 まあ私は右から左に聞き流してますけどね。笑 お前に言われて誰が副主任をやるかって感じです。 主任やフロア長や部長とかに言われれば考えますけどね。 ちょっと愚痴も入ってしまって長々とすいません。
愚痴人間関係施設
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
愚痴りたくなりますよね~。わからないでもないです。役職なしですが、理解出来ます。
回答をもっと見る
私の職場の老健でこんな女性職員がいます。 利用者の女性で骨折した女性で今現在は完治して治っているのですが夜勤時お手洗いに行く時はナースコールで呼んでいただき一部介助する形になっています。 そうしたらその女性職員が夜勤に入った時にその利用者の女性に夜間はナースコールで呼ばないでね。 お手洗いは自分で行って大丈夫だからとその利用者の女性に言ったそうです。 その利用者の女性は頭がクリアな方なので直接私達職員に報告がきました。 完全に仕事放棄ですよね。 仮にその利用者の女性が自分でできたとしてもナースコールで呼んでもらい見守らないといけないんです。 このことは看護部長、看護副部長、介護フロア長、介護副主任等にそのことの報告がいっています。 その女性職員は以前別のことでも問題になっています。 最悪な場合、解雇になると思います。
ケア夜勤施設
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
一昨日の夜勤で私が勤務している老健でタバコ🚬吸っている職員とタバコ吸ってない職員のタバコ問題の話をしました。 夜勤で初めてペアを組んだ私より年下の職場では先輩の女性職員と私はお互いタバコ🚬を吸いません。 吸う職員の中には一服行ってきますって言ってすぐになかなか戻ってこない職員がいます。 一夜勤中に一服が7回位あるとトータルにすると30分位になるよね。 と話してました。 今の前の部長の頃は実際タバコ🚬吸う職員は夜勤中2時間休憩のところ1時間半だったそうです。 タバコ🚬吸う職員の気持ちもわかりますけどね。 上の立場のフロア長とか主任は一服行ってもすぐに戻ってきてくれますが一部の職員はすぐに戻ってこないんですよね。 外人職員からクレームが出てて夜勤でペア組む時は私やその女性職員と組みたいらしいです。 いっそのこと夜勤中はタバコ🚬吸うのを禁止にすればいいのにと思ってしまいます。笑 話が長々となってしまいすいません。
愚痴夜勤人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 コメント失礼します。 タバコ問題はよくある話ですよね。 私の職場では昼夜問わず喫煙は休憩時間しか認めていません。 任意のタイミングで一服に行かれたら吸わない人が損してるみたいですからね。 上司が喫煙者だと、夜勤中の禁煙ってのは難しいかもしれませんが、 一服行って、戻りが遅い職員がいる事実は報告したほうが良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験を受ける予定でしたが自分なり考えに考え抜いて試験を受けることを辞めました。 そのことを私のこの業界での介護の母及び恩師に相談したらあなたの考えを第一に尊重します。と言っていただきました。 すごい嬉しかったです。 無理をしないで楽しく仕事をして下さい。と言われ更に嬉しかったです。 この先、当面は試験を受けるつもりはありません。 時間が経てば試験を受ける気持ちになるかもしれませんが… でもやはり今一度原点に戻って楽しく仕事を出来るようにしていきたいと思います!😊✨
介護福祉士施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
恩師の方、本当に素晴らしい方ですね!自分のペースでやらないと身につくものも身につかないですしね! 今後もお仕事がんばって下さい☺️
回答をもっと見る
出戻りで今の職場に戻ってきたんですがその時に嫌われてたナースに今日早番リーダーをやった時にやっとちょっとそのナースに認められました。 遅番リーダーの職員がいたのですがフロア残ると仕事しないのでそのナースにダメ出しをくらい入浴介助に駆り出されました。 今日はリーダーは私1人だったのでその嫌われてたナースにやっとちょっと認められたのはやっぱり嬉しいですね。 頑張ってればちゃんと認めてくれるんですね。
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
JU
介護福祉士, デイサービス
コメント失礼します。 認められるって嬉しいし、仕事のモチベーションもあがりますよね🌸 私も嫌われてるかもって思う人に褒められたりするとよりモチベーションあがります。🌸
回答をもっと見る
今の職場は色々と問題がある。 その職場は1回辞めて去年出戻りしてから1年が経とうとしている。 やっぱり転職がした方がいいのかな⁈と思っている。 以前在籍していた時と今現在とはだいぶ状況が変わってきている。 もちろんある程度それを承知の上で出戻りしたのですが… 本題は私があることに対して統一されてないと介護主任に話をして介護主任と看護主任に話し合いをして決まったことでもそれを悪い方に話を広げて私に攻撃してくるナースやワーカーがいる。 最悪! それ以外のことでも。 そういうことは本当に嫌だと思っている。 仕事以外のことで疲れてつまらないくだらないことを考えてしまっている今日この頃… 転職は何回かしてるので悩んでるところはありますが…
愚痴施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
しんどいですよね。会社を良くしようと思って行動してるのに、(・・;) 攻撃してくるナース ワーカーは極一部ですか?味方のスタッフ、支えてくれるスタッフの方が多くないですか?^ ^
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今年介福に合格しました。うちの施設は介福を持たないと常勤になれません。しかも資格を取ったからといってすぐには常勤にはしてもらえないのです。最短で半年、一年位は非常勤のままみたいです。ちなみに勤務して6年目に入りました。みなさんならどうしますか?一年かそれ以上まって常勤になるのを待つか、それとも転職するか。 アドレスお願いします。私は50代なので長く待つ時間が勿体ないとも考えています。
非常勤資格転職
なぎ
介護福祉士, デイサービス
ビオレ
デイサービス, 生活相談員, 介護福祉士
介福の資格取って、就職して非常勤ならそこの職場は辞めます!私ならの場合です。 ちゃんと常勤で正職員でないと意味ないな〜と感じます
回答をもっと見る
過去に6ヶ月間入浴を拒み続けた利用者がいました。 体か痛い、今日は風邪気味でと拒否を続けました。 色々な職員が入浴を促すも拒否。家族に説得してもらうも失敗に終わり。更衣も拒否、結局そのまま退所されましたが、皆様はそのような経験ありますか?
病気家族入浴介助
ひまわり
介護老人保健施設, 実務者研修
なーさん
有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 介護職・ヘルパー
こんにちわ。 入浴拒否の方いらっしゃいました。年に2〜3回、特定の職員の介助でないと入らないし他の排泄などのサービスでもこだわり強い方でした
回答をもっと見る
ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?
新人モチベーション職場
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
don
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 無資格
私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。
回答をもっと見る
この度、ホテルマンから介護職に転職しようかと考えている27歳です。 介護関係のアルバイトから始めようと思っていますが、座学等の知識も大切なので介護職員初任者研修を受講予定です。 この資格は介護関係の基礎と書いていたので必要なものだと思っています。 少し方向性は違うと思いますが、サービス介助知識入門やサービス介助基礎研修などは役立つ資格でしょうか?試験などはないですが初めて介護関係に触れることができるかなと。。。 また、おすすめの資格などあれば教えて頂けますと幸いです。
初任者研修勉強転職
むー
無資格
あめふらし
サービス付き高齢者向け住宅, 介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 介護福祉士
初任者研修で十分と思います。 それから現場で働いて自分に向いてるかどうかを判断されたら良いかと。 私は旧ヘルパー2級取って勤めだしてから介護福祉士を取りました。介護福祉士は持ってると給料が上がるところもあるのでおすすめです 大変な仕事ですがやりがいはとてもあるので頑張ってください!
回答をもっと見る
はじめまして 今月で 今の職場を退職します 試用期間満了で 更新なしと通達されました この間 無遅刻無欠勤でした 社員としては 体力的に無理がありそうと パートさん以上の仕事もこなしてもらわないと困ると言われました パートさんから 私の仕事についてクレームがリーダーに言われるみたいです それについて フォローがなくただ注意されるだけでした 介護の仕事をはじめて1年未満です ベテランの社員のように すぐに出来るようになるものですか? 転職活動でも 実践力にならないと困るという事で 不採用のところもありました 難しいです
初任者研修新人グループホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
なご
従来型特養, ケアマネジャー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
実際にどのような仕事、態度で勤務されていたのかわかりませんが、合わない職場だったのでしょう。 直ぐに仕事はして欲しいが、それは利用者ありきです。それぞれの利用者への対応は直ぐには難しいですよね。技術はあっても利用者の個性を知らない。試用期間で長年いるパートさん以上に業務をこなすなんてムリです。 次は大事に育ててくれる職場を見付けて下さい。経験者優遇や即戦力みたいなワードが無い求人が無難かもしれませんね。
回答をもっと見る
パラサイト
従来型特養, 介護福祉士
自分自身を見つめ直す事も大切だとは思いますが、まずそんな事を言う上司の元では働きませんし、辞めますね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では残業は何分単位でつけていますか? わたしのところでは一分単位でつけて良いと社内ルールがありますが、以前からの慣習で15分単位で申請するのが、暗黙のルールになっています。 他のところがどうなっているのか知りたく質問させていただきます。
施設
ひかる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みはる
訪問看護, ケアマネジャー
私は老健勤務ですが、15分単位の申請です。 前に勤めていた病院も15分単位でした。 仕事した分、分単位でつけれるのが1番いいですよね!
回答をもっと見る
皆さん、はじめまして。よろしくお願いします。 生活相談員として半年が過ぎました。資格は社会福祉主事とヘルパー2級のみです。介護福祉士を目指そうか悩んでおります。仕事も忙しくお休みの確保が難しいので躊躇してますが、皆さんは働きながらの受験されたことありますか?どのくらい大変なのでしょうか? ちなみに私は家庭もあり家事育児もあります。
育児生活相談員家庭
りら
生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ゆさ
障害者支援施設, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 介護福祉士
働きながらの方が、むしろ実践経験積めるので理解しやすいかもしれません。 私はフルタイム+副業やりながら、独学で勉強し合格しました。 わからないところは職場のベテランさんに教えてもらったり、アドバイスなんかもいただけました。 そこまで難しい試験でもないので、コツコツやればきっと大丈夫だと思います ^ ^
回答をもっと見る
お疲れ様です。職場の環境改善の参考に教えていただきたい事があります。 「こんな介護職員とは、一緒に働きたくない」と言えば、どんな職員を思い浮かべますか⁇ いわゆるお局的な人や指示待ち人間など、どんな職員でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。
モチベーション人間関係ストレス
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
きな
デイサービス, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護
お疲れ様です。 私は… 物に当たる 仕事が出来ない(介助に入れない)です。 現在、会社での悩みのタネです笑笑
回答をもっと見る
現在転職を考えて探しています。 経験してきたのは老健(従来型)で 年間休日120日 ①7:30-16:30 ②8:30-17:30 ③10:30-19:30 ④17:00-09:00(夜勤手当7000円) オススメして頂いている所は特養(ユニット型)で 年間休日117日夏季冬季3日の休暇あり。 ①7:00-16:00 ②8:30-17:30 ③13:00-22:00 ④22:00-07:00(夜勤手当5000円) です。 私自身ユニット経験がありません。 また、老健の16時間の夜勤勤務に慣れており 今回④の8時間夜勤が 想像できなくて不安です。 明けで帰った日は同じく入りか お休みになると思うのですが、 どちらも勤務をされた事のある方や ご存知のかたいらっしゃいましたら メリット・デメリット・その他 ご意見などがありましたら 参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。
転職特養ケア
ゴン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
よう
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護職・ヘルパー, 実務者研修
私は夜勤はロング夜勤の17時から翌朝9時までの16時間の夜勤勤務が良いですね。 ちなみに今の職場の老健は16時半から入りなんですけどね。 次の日はまるまる1日休みですからね。 ユニットは少ししか経験してませんが 22時から翌朝7時までの8時間夜勤は短くていいかもしれませんが明けがそのまま入りがお休みになってしまうのは私は嫌ですね。笑 ショート夜勤は休憩もちゃんと取れませんしね。 何気に13時から22時の遅番勤務も私には嫌ですね。笑 なので私は今も従来型の老健で働いてますが老健の方がいいですね。 待遇面は老健より特養の方が良いと思いますけどね。 待遇面ももちろん大事ですが私は老健の方が働きやすいので老健の方が良いですね。
回答をもっと見る
介護福祉士の解答速報で不合格の点数でした😰 どうしたら高得点が取れるのかと悩んでます。 もう受けるのが嫌になりそうです。
介護福祉士ストレス職場
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
しゅう
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 社会福祉士
はじめまして! 貴方様同様に昨日の介福を受けてきた者です。 過去問や本番での出来具合から、苦手科目はありませんか?中々点数が取れない科目です。 そういった科目を重点的に勉強すれば、自然と点数が伸びるはずです!
回答をもっと見る
自己採点88点でした🥲 去年より自己採点点数上がってて良かった🥺 80点取れてれば大丈夫と言われましたが大丈夫ですかね?
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
m.a.kuma
ユニット型特養, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 過去の合格ライン見ると、80点以上なら安全圏ですね。 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
試用期間の3ケ月で解雇や退職に なった人の経緯を知っていれば 教えてください。 自分は、無遅刻無欠勤ではありますが 仕事が遅くなかなか覚えられません。 移乗もできていません。 試用期間中です。
未経験パート有料老人ホーム
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きな
デイサービス, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護
お疲れ様です。 過去に居た…と言う事までしか知らないのですが、ウチの施設には経験者と言う事で採用されたのですが、腰が悪いから入浴担当出来ない、大きな車の運転出来ないから送迎出来ない等、NGが多かったと言う人が試用期間で退職されたそうです。 覚えようと努力する姿勢、自分のキャパを知っている…そして無遅刻・無欠席✨ ここあさん凄いと思います。 「底抜けに明るいアホ…気づいたら試用期間過ぎてたわー」「3ヶ月で馴染み過ぎでしょ」と言われ… 試用期間を忘れられていたのは私です。 本採用!とは今だに言われていませんが解雇!とも言われていないので大丈夫だと思ってます…
回答をもっと見る
初めまして、アキと申します。 私は夜勤のほうが好きで割と入れてるんですが、苦手な人ほどよく組む事が多いです。何回夜勤しても嫌です。別のスタッフは嫌な人とは組まない人もいます。みなさんは嫌いな人との夜勤はどうして過ごしてますか?
夜勤ストレス職場
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
4_kumasan
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士
お疲れ様です。 私のところは利用者さんも少なく、夜勤は一人です。 なので、嫌いな人と組んだことはないのですが、、 嫌いな人との夜勤、想像しただけで大変そうです😭
回答をもっと見る
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ねこたろう
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー
手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。
回答をもっと見る
今月から未経験で特養で働きはじめたのですが、 食事水分補給(トロミつけ)介助、口腔ケア、排泄 記録業務申し送りなど覚えることが多く、50代 て不器用なので覚えるのに苦労してます。 順番に覚える行けばできる様に言ってくれるのですが、利用者さんが24人いるグループに配属されました。 未経験で特養はハードルが高かったのかと、考えてしまうけど介護の仕事は続けたい気持ちはあるのですが不安です。 何か良いアドバイスを頂きたいです。
無資格未経験シフト
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
ベリーベリー
介護老人保健施設, 看護師, 居宅ケアマネ, ケアマネジャー
一日の、流れを覚えるといいですかね? 曜日によっても違いますし。 今日は食事について覚える 今日は排泄を覚える そんな目標を持つと、わかりやすくなるかな? 同僚にも今日の目標を伝えて行けばアドバイスもらいやすいですよね。 五十代前のように覚えられないですよねー。 間違えないように頑張ってね。四捨五入で私は6に突入します。お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
全くの50すぎの新人です。 有料老人施設で働きはじめまして 日勤たいの業務を覚えるのに苦労しています。 毎日むいてるのかなと悩みます。 とろみ茶ですが、どうしてもダマに なってしまい時間をロスしています。 マドラーも使用しています。 かき混ぜず、横にして混ぜたりやって みましたがダマになってしまいます。 トロミ先入か後いれか だまにならないコツや、やり方を 教えて頂きたいです。
有料老人ホーム新人
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
m
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 施設長・管理職
とろみの種類によって入れ方が様々なので一概には言えないのですが、私の所で使ってるとろみは、後入れでかき混ぜながら入れるとダマになりません!場数踏むしかないかもです!頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこやしき
介護福祉士
3人から4人スタートで、後から手が空いた職員が手伝いに来てくれたりします。
回答をもっと見る
先輩たちがタバコを吸うのは構いませんが パートさんが帰る5分前になったら吸いに行き中々帰ってきてくれません、15分後帰ってきます。 その事をトップが聞かないので、周りに言い周りから聞いた主任が貴方が周り漏らしたのか問われ上が聞いてくれていないから話したことを告げると、それから周りから虐めに合うように独りで汚染室と洗濯室を大掃除するように言われ、それから色々難癖をつけながらいびったり、虐めたりしてきます それってタバコのことを行ったほうが悪いのでしょうか? 毎回毎回仕事中に施設内でタバコ吸う方がおかしく感じましたが間違っていますか? 主任は正職員をカバって、きちんとした休憩が正職員は取れないだからと言われ自分は大学病院の医師ですら15分取れでば十分だと聞いた事が有ることを言い、少し甘いのではと話しましたが理解されておらず、それで虐めに合います あげくの果てに自分たちの都合のいいことだけ上司に言いにいくは自分たちが言われたらムッとするはで大変迷惑やし利用者さんが可哀想です みなさまなら、どうされますか?
愚痴施設ストレス
ホルモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
ぽんぴ
小規模多機能型居宅介護, 有料老人ホーム, 従来型特養, 実務者研修, 初任者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
そーゆことをするから喫煙者が嫌われるんですよね。 あなたの言い分は何も間違ってないと思いますよ😅 ルール守れないならタバコすうな!
回答をもっと見る
転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?
ユニット型特養転職特養
めい
介護福祉士, ユニット型特養
タケダ
介護老人保健施設, 看護師, 介護職・ヘルパー
前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。
回答をもっと見る
回答をもっと見る