care_vuDY5O4UmA
仕事タイプ
居宅ケアマネ
職場タイプ
介護職員や施設職員は話題に上がりますが、ケアマネは全くなりませんね。 特に居宅はどちらにも該当せず、給料も低め。 頑張ってスキルアップしても、5年後には更新、研修の出費と時間消費。 家族からの要望や相談に応えても、ケアプランに一つでもサービスが利用せれなければタダ働き‥ いろいろあげてもキリがないくらいやるせ無い。 似たような方、やりがいやこれからの思いなどありますか? 私には対してメリットを感じません^_^ こんな私に励ましのアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。
ケアマネ給料ケア
コタロー
居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
確かにおっしゃることは、解らなくないですが、中には年齢と共に腰が悪くなり、何時までも現場で働けなくなる人もいます。 座って出来る?仕事にシフトしないと行けなくなったり、転職考えるとケアマネ資格は将来持っといて損は無いと思います。 私の友人は、現場好きでしたが腰痛で現場に立てなくなってケアマネの資格も無く、ケアマネの資格取得1年でとれなかったので、仕事事態辞めざる終えなくなりました。 今でも、就職活動してます。 ケアマネ持ってたらシフトチェンジで何とか仕事出来てたかもしれませんね。
回答をもっと見る
陰洗についてどのようにやっていますか。うちの施設で行ってはいましたが、職員であまり統一していなかったようで最近統一しました。 就寝介助時と排便が出た時にやるようにしています。 どのような時間帯もしくはどんな時や回数等教えて頂けるとありがたいです。参考までに。よろしくお願いします。
オムツ交換ケア
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
排便があった時と、日勤帯に1回です。
回答をもっと見る
いない人の悪口を当たり前の様に話している職場環境にいます。休憩中とかではなく、仕事中にご利用者さんがいる場所でも関係なくです。 聞きたくないので聞こえないフリをしていますが、「ねー、そう思わない?」と話を振られます。面倒なので、「そうなんですねー」と返しますが、しつこい時は離れられるならその場を離れます。 悪口、陰口を聞く度。私も言われているんだろうな〜と思いストレスを感じています。 みなさんは同僚や上司から、聞きたくない悪口などを振られた時、どう対応していますか? こう返事したら振られなくなったなどありましたら教えてほしいです。 ちなみに、会社のアンケートで「相談しやすい環境ですか?」の問いに「相談しにくい」と答えたので、施設長との面談の際、「もっと何でも相談したほうが良いよ」と言われました。「相談したら、いないところで色々言う人いますよね。それが嫌なので言いにくいです」と答えたのですが、「そういう愚痴みたいのも言わないとー!いない人の悪口でも何でも、そういうのを言うことで信頼関係が出来るんだよ!そういうのを言っていけば、さーちゃんさん良いねーってみんな思うから、マイナスに考えずにプラスに行こうよ!」と言われました。 マイナスの意味も良くわからないし、考え方がおかしいんじゃないかと神経疑いました。そんなことを言わないと信頼関係が築けない職場環境、早く離れようと思っています。 みなさんの職場では、いない人の悪口で盛り上がるスタッフいますか?
人間関係ストレス職員
さーちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
月一回または定期研修でポジティブ、ネガティブワードを言い合いその場の雰囲気と視野の確認、ヒヤリハットへのきっかけとなる意識の確認をしてみてはどうですか?週一回の朝礼時でも良いと思います。
回答をもっと見る
いずれはケアマネ取ろうと思っているのですが ケアマネを取れば今よりも好条件で手取り増えたり転職しやすくなったりしますか…? ネットで調べていたら公務員(準公務員も)になれるとか書いてあるし…
ケアマネ転職ケア
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
私は社協の居宅ケアマネに転職前後で年収100万以上減りました。前職が長かったら昇給分も考慮するべきです。 選択肢が増えるため転職はしやすくなりますがそれくらいだと思います。また、処遇改善やシャドーワーク、時間外の連絡も無条件であったりします。 私的にはケアマネを取るとより将来が良くなる考えはおすすめしません。できるのなら現職場で経験を積み辞めないほうがよっぽど給料は良いと思います。
回答をもっと見る
利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。
ケア施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。
回答をもっと見る
ケアマネ試験お疲れ様でした😊 試験あるある ですが 成績が良い方の方が、X上がってて 平均点上がってるの?って錯覚します( . .)" どうあれ お疲れ様でした☺️
ケアマネ試験ケアマネ
ゆう
介護福祉士, グループホーム
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
x見てきました! 皆さん高得点ですね! 受かってるといいですね
回答をもっと見る
女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。 入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?
オムツ交換入浴介助ケア
伊織
介護福祉士, グループホーム
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓
回答をもっと見る
こんにちわ 少し前に初任者を取って特養で介護士を始めた友人から、少し前に聞かれたんですが、 最近、よく介護士さんで、社会福祉主事持ってるからすごいでしょう? と言ってくる人達が職場の人がいるけど すごい資格なんでしょうか? と聞かれました。 私自身、社会福祉士所持者なんで、別にすごい資格ではなく、社会福祉主事は役職?で資格ではないこと、社会福祉士と介護福祉士が、相談業務資格か介護の資格の違いだけで同等と伝えました。 社会福祉主事任用資格を持っているというのが正しいこと。 を説明しました。 私がこの業界に入ったころは、結構普通に社会福祉士や主事任用資格所持者がいて、そいう話題にはならなかったので。 むしろ主事任用資格ていうたら、社会福祉士に合格するまでの間、社会福祉士になれなかった、社会福祉士が不合格だったと思われているのではないかと恥ずかしく思っていました。 社会福祉士は取ったら取ったで、介護福祉士やケアマネ、初任者より全く役に立た無い資格でいうのを実感しました。 介護現場だと、最近は社会福祉主事任用資格所持者は珍しいんでしょうか?
資格
はうあ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴
資格を持ってるから 凄いでしょうって自分から言ってる人がいるのですね それにびっくりしました。 もしかしてその方 プライド高いでしょうか?😅
回答をもっと見る
毎回毎回上司からバイトさんに何かあったら話聞いてメンタルケアしてって言われるけど、話聞くこっちの身になってくれ😭😭自分のメンタルケアしてほしいよ〜〜ただでさえ研修疲労なのにメンタルケアまでは無理だ
アルバイトメンタル研修
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様ですm(*_ _)m なんだか分かる気がします。 常勤のメンタルケアは?って思ったりしますね💦 うちもパートさんや派遣さんばかり優遇し過ぎて、仕事のしわ寄せは数少ない常勤に回る…… シフトもパートさんは自由気まま なぜ会社に貢献してる側がこんなにも優遇されないのって不満です💦 (少ないボーナスもらっても、割に合いません)
回答をもっと見る
先輩に言われたことなんですけど。 現状、いま人手不足であり、それを補うために 残業したり、休みにヘルプ出勤したり 自分から有給をやめて出勤したり そうしている先輩がいます。 「いまは私とかあの先輩が、こうやってやってるけど。 もう、次の世代のあなた達(私や同い年の若い子)がこうやってやって行くのよ!」 と言っていました。 わたしは、出来れば残業したりしていますが こよ先輩のようには頑張れません。。 そこまで仕事への熱意がないです、、 でもこれが普通でしょうか?
モチベーション施設職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
うーん。 それを改善するのは本来職場の役割なんですがね 先輩がやっているから絶対やらなきゃ行けないってのはないからですね。 突然の欠勤だったり、体調不良でヘルプなどは自分のできる範囲内で受けてます。 自分もそういうことあるので、 無理しない範囲でならやるかなって感じです
回答をもっと見る
求人をたまに見るのですが「基本的なPC操作の出来る方」と見かけることがあります。 それってどれくらいのものなのでしょうか? WordやExcel、パワポは一通り使える感じですか?
就職
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かわにじ
介護福祉士, ユニット型特養
ワード、エクセルは委員会などに入らなければいらないと思います。(といっても発言のみで良い委員会なら大丈夫だと思います) 簡単なPC操作はパソコン開けて文字が打てて印刷ができれば大丈夫ですよ。記録を入れるソフトが入ってるのでそこに打つぐらいです。
回答をもっと見る
高市政権になってガソリン暫定税率が廃止の方向ですが 今は廃止すべきではないと思ってる介護士さん 理由もつけてコメよろ わたしの意見は次の夜勤でコメしますわ ちな ガソリン暫定税率25.1円 コレが廃止されても25円安くなることは無いことは ほぼ確定って知ってるかな?
給付金勉強夜勤
ネオキャリアイトウ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
どちらにしても 財務省は無くなれば、どこかで税金を取る訳で… 麻生が牛耳っている自民党には何も期待はしない。
回答をもっと見る
9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。
派遣退職転職
のぞみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。
回答をもっと見る
介護度が重い方が多いユニットだと介助量が多く自分のペースで出来るが体力がないと辛い。自立の方が多いと利用者のペースに合わせて介助や会話や関わりを多く必要とされます。自分ではどちらでも対応出来ると思ってるのですが自立の方が多いユニットの方が合ってるかな。
ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
私的には黙々動きたく介助料が多いほうが働きやすいです。自立のかたには言葉掛けにきをつかうことが多く感じます。肉体疲労か、精神的疲労かになるかと思いますができるだけどちらも苦手意識をもたないようにしたいですね。
回答をもっと見る
介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料モチベーション人間関係
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)
回答をもっと見る
100万円でもれなく手に入るなら… 皆さんはどれを選びますか?(^^) ①配偶者と子供 ②犬猫 ③海外旅行(好きな国5カ国ぐらい) ④専門学校に入れる
転職人間関係ストレス
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
わ
介護福祉士, 有料老人ホーム
⑤その他 ハウスクリーニング依頼、家電購入、パソコン購入、貯金
回答をもっと見る
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。
回答をもっと見る
老老介護の親を通い(電車で2時間)サポートしながらの転職は厳しいと思いますか? 今の仕事を辞めると、有給も6ヶ月はないでしょうし、親のフォローで欠陥することもあると思います。 今は高齢者の現場にいますが、本当は障害者支援の仕事がしたいです。 親は、これどんどん手がかかっていくだろうと予想されます。 親の介護が終わったら…なんて言ってられる歳でもなくて。 やっぱり迷惑ですよね? やりたい仕事を諦めるかしかないかな。
転職
ボタン
精神保健福祉士
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私は親の介護で転職した老健は全てが最低最悪です。
回答をもっと見る
今週末は子供と2人きりで1日過ごします。たまには外食がいいかな。図書館で静かに過ごすのもいいかな。みなさんは夫や奥様のいない休日に子供と何をして過ごしますか?
子供
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私なら…ちょっと良い食材でお菓子とか作るかな。
回答をもっと見る
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
日勤でも夜勤でも書くものではないでしょうか?状況が分からないので何とも言えませんが
回答をもっと見る
回答をもっと見る