レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか?

グループホームに勤務しています。 毎日、1時間レクリエーションがあります。 声が小さく先輩からいつもダメ出しが… この仕事に就いて4年目です。 レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか? 辞めた方がいいですか?

10/26

24件の回答

回答する

回答をもっと見る


「介護向いてない」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験なのですがトイレ介助の際 利用者の弁の匂いとか、触れたり慣れますか? まだ1人では、やったことがなく。 利用者の方に綺麗にしてあげたいと思わないと勤まらないと言われました。 私は、介護向いてないのでしょうか?

介護向いてないトイレ介助未経験

介護職・ヘルパー

5609/01

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

慣れますよ´`* 汚い話になってしまいますが、匂いで誰の便か分かるようになります、、笑 それで、状態とかいつもと違うなっていうのにも繋がってくると思います!

回答をもっと見る

デイサービス

新人です。認知症の方の対応を上手に出来ずに落ち込む日々です。 休みの日に介護マンガやYouTubeで学んでいますが、喘息で体調を崩して心に余裕がない中勤務していたら 認知症の利用者に冷たい対応をしてしまい、認知症の利用者を傷つけてしまいました。 先輩が利用者をフォローしてくれましたが、認知症の方の対応もできない自分が情けないです 介護向いてないなぁ。

介護向いてない新人認知症

まっつん

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス

605/06

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

認知症の利用者様の対応は、難しいですよね。自分がやってもうまくいかないのに、他の職員だとすんなりといく。落ち込みますよね。 でも、相性もあるし、次頑張ろうって気持ち切り替えましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

入居者からの理不尽や嫌味、罵声を浴びると 言い返したり声が大きくなってしまいます。 自分は普段くだけたコミュニケーションを取るほうなのですが言い返すときは超がつくほどの丁寧語になってしまうので、それがまた逆撫でするようです。 自分の性格は短気なほうだと思います。 アンガーマネジメント、効きません。 介護向いてないなぁと自己嫌悪で介護から離れようかなとも思いますが、持ってる資格などから収入を考えると介護職しかありません。 腹がたった時どのような感情のコントロールをしていますか?お勤めの施設形態もあわせて教えてください。 人のお世話が好きで入った介護業界ですが、高齢者が嫌いになりつつあります。 我が施設は介助が必要にも関わらず、プライドの高い方が多く対応が難しいです。

介護向いてない転職介護福祉士

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

607/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

個人的な感覚ですと、1人で夜勤するよりかは、2人や3人夜勤の方が感情的にならず、落ち着いて臨めているように感じます。そのため、グルホさんやユニット型の特養は1人夜勤であることが多いため、老健が良いのかなと感じます。誰と夜勤を組むか当たり外れは有りますが(^◇^;) 腹が立ったときは、監視カメラやボイスレコーダーが居室内や利用者さんの服のポケットにあると思い込んで対応しています。一部を切り取られて、記者会見をする園長を想像するように考えてます。←これからスマホを持ち込む利用者さんも増えてくるかと思いますので、現段階で想定しています😓 あとは、空腹時はイライラしやすいので、空腹状態をあまり作らないようにしています。チョコレートは常備してますね笑 あまり参考にならないかもしれませんが私はそんな感じです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

夜間待機の際、念のため確認ですがと言っかて電話相談をされる介護士に腹が立ってしまいます。例えば発熱時はこの頓服薬使用などです。事前に起こり得る事象は確認や準備済み、申し送りも記録もきちんとしてあり、その方も対応を理解した上で念のための確認電話を夜中にされると、この電話意味ある?って思ってしまい…。対応をした上での困りごとや、予期せぬことを電話されるのは全く構わないんですが、こんな電話はうーんと考えてしまいます。

服薬申し送り職員

ちょこ

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

55日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます 当直?やオンコールでしょうか?電話に出ない訳にはいかないのですよね?留守電じゃダメですよね〜。電話して来た方の上司から指導して頂いては如何でしょうか?夜間なので急変や仰る様に対応した上で困って居る時は良いですが、休んでますよね?確認で起こされたくないですよね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 歩行介助を拒否される方への対応についてです。70代後半男性利用者の方です。ご自宅で最近転倒を繰り返しており、ご家族様からデイで転倒しないようにして欲しいと連絡がありました。(今のところご自宅のみでデイでは一度も転倒しておりません。)独歩の方で、杖や歩行器の使用は拒否されているそうです。歩行を支えようとすると拒否されます。私だけかなと思っていたら、どの職員もだめだったとのことです。男性職員には特に当たりが強く拒否されてしまったと聞きました。どうして嫌なのか尋ねると女性は背が低くて支えられると歩きにくいと……。現在職員は146~160cmまでのメンバー。利用者様は176cm……。現在は直ぐに支えられるように横に付き添っていますが、ご家族様は送迎時にそれをみてきちんと腕を持つなどして支えてほしいと、本日少し怒り口調で電話が……。ご本人様の意志を尊重するのはもちろんなのですが、ご家族様がどれだけ説明をしても転倒をさせるな、きちんと支えろとしかいわれず、今どのようにして行けばと考えている状況です。 なにか良い方法などはないでしょうか?よろしければご指導のほどよろしくお願いします。また、できれば厳しい発言は控えていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

14日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分も老健の通所リハ勤務の時にも同じような利用者と家族がいました。 まずは接触の付き添い歩行を本人が嫌がっている事をCM経由で家族に言って貰うべきでしょうね。 でもって接触付き添い歩行か施設内だけでもデイの備品貸し出しで杖や歩行器を使用して貰うか選択して貰うのが良いのでは? リハ中に使用してるなら施設内や送迎時に玄関位までは使用してくれるのでは無いでしょうか? 最近起こっている課題ならば計画書内容変更もあり得るので他職種を巻き込んで本人の気持ち家族の気持ち等の再確認のを作る時なのかも知れませんね。

回答をもっと見る

施設運営

お便りについてですが、うちの施設では広報誌を2ヶ月に一度発行しています。SNSも発信していますが投稿する職員がいつも同じで写っている人もいつも同じです。(写真可の方が少ない) それとは別に年に2回個別に家族へメッセージカードを作成しています。 パソコンが得意な人も少なくペーパーレス化する目的でホームページひとつにしようか検討してます。 皆さんの施設はどのように発行発信してますか?

SNS特養介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

14日前

真司

介護福祉士, ユニット型特養

ホームページは、ホームページ委員会の方が中心となって行事の後にしています。コロナ禍で面会に制限がかかってから、各ユニット毎に○○便りというものを発行しています。(請求書の封筒に一緒に入れて郵送)でも入居者の中には、広報紙、ホームページ、ユニット便りなどに写真を載せれない方がおられるので、偏りはあります。もう、面会の制限がないので、ユニット便りは要らないような気がします。ユニット便りは、各ユニットに1人、広報紙という係がいます。ユニット職員は、各ユニット5人です

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

472票・残り2日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

619票・残り1日

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

652票・残り9時間

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

694票・14時間前