care_bcBVhZHVrQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
言ってしまった〜 訪問のお客さんです。掃除2時間。掃除機とフロアモップのみ。(広い豪邸なので) 先日「床が汚い汚い」って笑いながら言ったので、すみませんのあとに自己防衛みたいな発言をしました。 「私は決まったことを決まったようにやっています」「あとは程度の問題です」と。「他のヘルパーならもっと違うやり方で綺麗になるかもしれませんね」 「ヘルパーの怠けとしてケアマネに報告されたら困る」 訪問の掃除は、まぁ家政婦のようなもので、魔法使いでも掃除屋さんでもない もしかしたらそんな話もしてしまったのかもしれません。 また試行錯誤しながらやりたいのでおっしゃってくださいね、と笑いながら終わったのですが、もしかしたらクレームになるかもしれませんと上には言いました。 掃除機かけてフロアモップで一階と二階で2時間ギリギリ。その指摘はご遠慮ください。ホントに広いんです。 上からは言い返しみたいなことはまずかったけど、あの人は調子に乗るから、 と言われました。 相手は客だからすみません、すみません、気をつけますがんばります しかないのですか?ちなみに頭はクリアですし1週間に一回しか入らないお客さんです。スリッパに汚れがつくから汚い。 だそうです。
訪問介護介護福祉士ストレス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
介護保険で1回で2時間? 使ってる部屋しか掃除できない認識でしたが。
回答をもっと見る
あー、前半税金払ったりするために頑張ってシフト入ったり、「まぁいいや」とかいってタイミー入れた。 七月くらいに「いくらくらい稼いだかな」と電卓たたいたら、さぁ大変。 パート以外にも役員とかやってて「副収入」が15万くらいあった。 130万の人であと40万しか稼げない。 どうしよう。 カネは欲しいが働けない。来年子供が高校決まったらフルで働くぞー
パート給料
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問ヘルパーです。 この度月末で退職します。で、ヘルパーをやめることを自分のタイミングでお客さんに言おうとしたら、責任者が勝手にお客さんやそのご家族に言いふらしてました。 まぁ他のヘルパーが入るための「ホントのこと」なのでしょうし、責任者と私では、立場が違うので仕方ないところもあるのかもしれませんが、「退職するので」ではなく、もっと他の言い方があったと思うんですけどね。 「早く辞めさせたいから周りに根回ししたんですね」と言ってやりたいくらいですが、やめる人間には人権もないのでしょうから黙ってますけどね。 その責任者に頭がないのか、デリカシーがないのか。 そんなことしたら「あの人辞めるからって手を抜いてる」って思う人もいそうですしね。 あーやだやだ。 勝手にやめることを周りに言いふらされたり経験ありませんか?
愚痴ストレス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ろなまー
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も経験あります。 ここだけの話にしててくださいって言ったのに次の日には広まってました。 相談員っていう立場やったのに。 もうそこは辞めましたけどね
回答をもっと見る
いやー腹の虫が収まらない。 昨日朝デイの送迎員さんと私の車がぶつかりそうになりました。私は直進、向こうは道からでてくるところでした。私は危ないとクラクションを鳴らしました。それがいけなかったんですかね。 ちなみにその送迎さんは同じ会社の女性です。 デイの車には利用者様が乗っているにもかかわらず、その送迎さんはドアをバーンとあけて私のところにきて「お前、なんだよ」と「お前」呼ばわりされました。 ぶつからなかったですか?と言いましたが「あんた、私に何か言いたいことがあるならいえよ、なんだよ、その態度」 とけんか腰です。近所の人もでてきてました。 私は車から降りることなく窓を開けてぶつからなかったからよかったですね といって行きました。 まぁその人はデイに戻って私の悪口を言いまくるのでしょう。 私は相手にしても仕方ないので報告もあげません。 「騒いでうるさい」とか言われても嫌なので。 訪問さん、デイの送迎さん、運転や走行のトラブルなど教えてください。 ちなみにそのデイの車には4人乗っていてクリアな方もいらっしゃいましたね。 利用者さんほったらかしてヘルパーに怒鳴りつける送迎さん、若いっていいわね。 若いというか常識知らず。 デイの名前つきの車、通報でもされればいいのに。警察でも呼びましょうかとか言えばよかったですかね。 グチです。ホント、やだ。
訪問介護愚痴人間関係
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 運転は気疲れしますよね。 仕事でトラブルもあればなおさらです。 お怪我がなくて良かったです。
回答をもっと見る
登録の訪問ヘルパーやってます。3月末に「横領して解雇」になった管理者から新しい管理者になりました。 今までのやり方でやってきたのに急に変わることは仕方ないにしろ、どうやらヘルパーの中でも数人を「排除」したいらしく、先日「お前には新規の仕事与えないから」 と言われました。「収入に不安があるなら他にいってもらっても構わないし、ダブルでもいいし働くところなんて星の数ほどあるから」 と、実質の「クビ宣言」 訪問ヘルパーって募集したらジャンジャンくるのですか? 利用者も何か問題があればドンドン切るそうです。利用者も切り捨て、ヘルパーも何の感謝もなく「排除してやめてもらいたいオーラ」 すごいところだ。
上司人間関係ストレス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
すごいところですね笑 どこもヘルパー不足なので難しいのではないでしょうか 私ならそんなところやめます笑 利用者もスタッフもどんどん切ればいいでしょうが、外部のケアマネからの印象も良くないでしょうね。先が短い事業所かもしれないですね
回答をもっと見る
訪問の方、毎月のモニタリングってどうされてますか? ウチのボンクラ管理者は「どうせケアマネなんか見てないっすよ」 と現場のスタッフから毎月聞かないで「おかわりないです」のようなことを書いて終わりにしているようです。 なので私は緊急の時以外の報告は「ささいなことで騒いでうるさい」と言われないように余程のことがない限り報告はしません。 他の事業所はどんな感じでされてるんですか? 聞いた話「一枚いくら」みたいなことをするということも聞きました。ラインでチョコチョコっと報告することも聞いたことがあります。 責任者や管理者の方も「いちいち毎月毎月やってらんないよ」と「おかわりありません」がラクですか? ケアマネさんも事業所からのモニタリングも「よく読まない」のですか?また1人の利用者さんに複数の事業所がある時はモニタリングで事業所のよしあしを判断することもありますか? なんだかなぁと最近思います。
ケア職場
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
正直、このたぐいの書類って監査のために書いてるって感じですよね。一体誰がそんなもん見てるんだ?それを言ったら訪問介護計画書だって、これまで5軒事業所かわったけど、どこもそんなん誰も見てなかったよ。 どうかするとモニタリングも計画書も全然無しでケアが進み、監査が入るって聞いてあわててそれらしいものをみんな必死ででっち上げるのが常だったような・・もっとすごいのは、文章書ける平ヘルパーが影武者で書いてる事業所ありました。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーです。 小さい事業所なのであんまり仕事も入ってこないのかしら? 少ない仕事をみんなで分け合う?以前「社員の担当者が飛んだら登録から奪う」 のようなことを発したと思います。他の事業所もそうなんですかね?同じことを発言してたら申し訳ないですがお付き合いください。 今度登録さんが1人辞めると聞きました。私は「ラッキー、その人の分こっち回ってくるかもね」 です。 社員が、ヒーヒーいって登録さんが暇で「もっと仕事ください」って言っても「社員遊ばせるわけにはいかないから社員は1日6件とか7件とか行くけど、登録にカネ払いたくないから仕事あげないよ になるんですかね? 上の考えはわかりません。あくまでもヘルパー目線です。 ご意見よろしくお願い致します。 遅ればせながら本年も宜しくお願い致します
愚痴職場
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
社内のケアマネさんが、 『ヘルパーさんは時給なんだから、なるべくお給料減らないように組んであげて』 と言ってくれたことがありました。 社員遊ばせるわけにはいかない会社事情も理解できます。 嫌な言い方すれば、ヘルパー、パートってそういう役回りなのもわかるし。 難しいですね
回答をもっと見る
ヘルパーです。身バレ防ぐために多少アレですが、先日管理者がお客さんのお金を何年にもわたって横領したとのことでヘルパーに「管理者懲戒解雇するから」と社長からヘルパー全員に言われました。 ところが、募集しても人がなかなか来ないとのことで2ヶ月たってもまだその横領管理者はいます。 先日、たまたま担当しているお客さんの請求書をお客さんに渡したところその場で開けたので一緒にみました。そうしたら10月と11月2カ月分の請求書でした。その方は 11月から介護1、それまで支援2に介護度が変更になった方です。 でしたが10月から身体介護で請求されてました。 私にはその管理者は12月から身体で報告書切るようにと言われていました。 11月からお客さんには身体でお金とって、12月からヘルパーには身体のお金で働く 介護保険の関係でタイムラグがあったとその横領管理者が「そんなのを見て騒ぐあなたなんなの」と電話して文句を言ってきてびっくりしました。 介護保険のこと知らないくせにと言われればそれまでですがそういうものなのですか? 説明不足ならいくらでもご説明いたしますので教えてください。 ちなみに管理者から介護度がかわることは何一つ説明なく11月の半ばくらいにご家族様から「本人11月から介護1になっちゃってデイ2回いくようになったのよ」と。お金とかかわるのかしら?と聞かれてしまいました。 私は管理者からは何も聞いてませんが、連絡するように伝えます、と言い私が管理者に電話したところ「そうです、だから?」みたいに言われました。 現場のヘルパーには「そういうことはお前知らなくていいから言われたことだけやってりゃいいよ」 なんですかね。
ストレス職場
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
大変ですね。早く次が見つかるといいですね。 サービス内容は、どのようなものなのでしょうか。
回答をもっと見る
雪国での訪問介護、お疲れ様です。 私は雪国の出身ですが今は関東住みです。 訪問介護の仕事をするようになって、昨今テレビで「日本海側大雪」なんてニュースをみると、ヘルパーさん大変だなと思います。 仮にヘルパーさんが移動中に事故にあっても会社は何もしてくれないですよね。 移動お気をつけください。
訪問介護施設
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
移動中、直行直帰中であれば、労災になりますよ! 雪国に住んでいたことがありますが、雪国での雪より、関東のたまに降る雪の方が怖いですね💦 雪国なら大抵車移動でしょうが、私の地域の場合 ほとんどが自転車です 自転車の雪は怖い!
回答をもっと見る
身バレする可能性があるので多少フェイク入れてます。 訪問事業所です。責任者がやめ、管理者も辞めるとのことで今はほぼ「兵隊」だけで動いている状態です。募集しても来ない状態。辞める予定の管理者がイヤイヤやっているみたいです。私は兵隊です。 私はパート、社員2人のうち1人しか介護福祉士の資格を持ってません、しかもその人は訪問しかやったことがないから「看取り」とか「重度」を、やったことごないとのこと。 辞めた責任者がボロクソにいってました。「看取りも重度もやったことがない」と。「この事業所終わった」みたいな。 訪問しかやったことがないから「施設やったことない使えないヘルパー」と。 私もそうなんですよね。施設やったことない人はダメ人間みたいな。 教えればいいのに。 どうなるんだ?うちの施設。どこからともなく素晴らしい人が管理者だの責任者になるんだろうけど、既存のヘルパーたちをしっかり管理、教育してくれればいい。 働きやすい環境になってくれればいい。 訪問「しか」やったことないヘルパーを「施設経験してないからダメ」なんて言う責任者、やめてくれてよかった。 実際そう思うんですか?教えもしないのにダメダメありえない、みたいな。
人間関係職員
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
しか、とは思わないです。 が、訪問だけだと 『経験』できることは少ないかなぁと思ってます その事業所が看取りや重度の仕事を受けられる?仕事もらえる?かもわからないですし。 『看取りや重度をやったことない』というような言い方はしないですが、もしかしたら 残るヘルパーさんたちの現状をケアマネさんたちが知ったら 看取りや重度はその事業所には振らないかも。 となると、『あそこはできるヘルパーさんがいない』となるかなぁと。 ↑実際に私がいた事業所の話しです。 一人ができても受けられないし、仕事はもらえません。 …ということはやはりこの先伸びていく現状は難しいかもしれません。 次の管理者 責任者に期待するしかないですよねー
回答をもっと見る
みなさんにお伺いしたいのですが、介護福祉士とりました、5年後ケアマネを目標にしています 手っ取り早いのは相談員になるのがいいと聞きました、 じゃあ相談員ってのは望めば誰でもできるもの なのですか?相談員ってそもそも何をするのですか? わからないので教えてください。
相談員
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちのっちさん、はじめまして! 自分も介護福祉士取得し、リハビリ専門のデイサービスで相談員やってます! まず、相談員としての仕事は ケアマネさんとの会議 契約関係 事務作業 アセスメント 体験などなど 施設の窓口的存在ですね、利用者様の状況を一番把握し、ケアマネさんとのやりとりを主にしますし、 利用料金のやり取りもしたりしてます。 介護福祉士としてケアマネの実務経験を積むには 実務経験(介護現場で介護職員として働く) 相談員経験(相談員として働く) の2パターンになってます。 ケアマネが欲しいのであれば、働く場所がちゃんと実務経験として該当しているのか確認した方が良いかもしれません。 簡単にご説明してしまいすみません、参考になれば嬉しいです🙇
回答をもっと見る
もうダメだ。 訪問登録パートてす。理由もなくシフトの「取った取られた」「Aさんには嘘をついてキャンセルと言いながらBさんに訪問させる」 上は何とも思わないだろうけれどこっちは「一件いくら」で働いている身。 その一件が「今日の見込み収入」だったのに。 「訪問は人間様相手だから施設とは違うから仕方ない」 頭ではわかってる。 やっぱり施設で時間から時間までの「タイムカードの人」になれば安定した収入になるんだろうな。 三年訪問やったからそろそろ潮時かなぁ。
シフトパート転職
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 正直嫌な職場だなと思っちゃいました。 私はずっと訪問介護ばかりですが、どこも登録さんや若い人は単価の高いところ(身体介護)へ行かせてあげよう!みたいに考えてくれて、時間も詰めて予定組んでくれるところが多かったですよ。 次はいい職場が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
訪問介護ヘルパー、登録の方、またシフトを決める方に聞きたいです。 いつも入っているシフトの方がいきなり次のシフトに入っていなかったら聞きますか?クレームが入って外された、たまたま通院などであらかじめわかっている単発キャンセル、いろんなことが考えられますが、その都度「なぜ入っていないのか」「こういう理由で今回は訪問しなくていいから」 など聞いたらヘルパーさんに話したりしますか?
シフト訪問介護ケア
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
登録ヘルパーなので、収入に関わるので行かなくていい理由があるなら説明してもらわないと困りますねー。
回答をもっと見る
母が数年前から前頭側頭型認知症です。今は72歳です。特養で働く弟と父親で介護しています。私は県外に嫁いでいます。 母は介護4で週4日デイ、不定期でショートに行っています。暴れたりはないです。むしろ鬱傾向です。 父や弟には感謝していますが、その父の対応について相談です。 今回デイで濃厚接触者になってしまったとのことで数日休みとのことですが、父は施設から頼まれもしないのに「2時間ごとに体温を測って施設に出したんだ」と言いました。 私は「まぁ好きでやっているのだろうけど2時間ごとにやったところで意味がないんじゃない」といいました。 また「殴ってでも歩かせる」とか「ゲンコツくれてまで畑仕事させないとなんにもしないんだ、そんなならすぐ死んでしまう」と「暴言を吐いたりゲンコツくれることをなんとも思わない」 とまで言いました。 そして私は今訪問介護をしていますが「お前のお遊び介護とは違うんだ」と言われてしまったので「私は仕事でやっているんだし相手はお客さんだから」と言っても「お遊びだろ」と。要は時間がきたらあとは知らないというスタンスが気に入らない、無責任だという意味みたいです。 私はケアマネに父の「暴言」も不定期的に報告しています。まぁ腹の中では「普段見ていない県外の娘さんがガタガタうるさい」と思っているのかもしれません。 ケアマネの立場の方はどう思いますか?情報ならいくらでもお話しします。 虐待として強制的な対応は「あんまりやりたくない」と言われたし私もそう思っています。父は「人がやらないことをやって、すごいね」と言われたい人のようです。 デイで濃厚接触になったからと頼まれもしないのに、2時間ごとに体温を測って大騒ぎしているのだろうなと推測できます。 長くなり申し訳ないです。
暴言家庭認知症
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
お母さんへの依存です。 面倒みてやらなければこいつはダメだと思ってやっていることかもしれませんが、 お父さんもお母さんへの介護がなければ燃え尽き症候群になってしまいます。 家族といえども虐待です。 夫婦といえども所有物ではありません。 私もダンナからDVを受けていて離婚、共依存でした。精神的に苦痛でしかありません。 お母さんが今の状態で良ければいいと思いますが、 周囲にいる人からみたら、 離した方がいいと口を揃えて言うでしょう。 認知症を抱えているお母さんは、 自分の気持ちを他者に伝えることはできますか? 私なら家族がバラバラになっても 離します。 私ならですよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。私は登録ヘルパーで一件いくらで勤務させてもらっている登録訪問ヘルパーです。 日によって稼ぐ金額が違うので有給を使うとなると「平均を出して」という計算らしいのです、 同じように勤務されてる方、また管理者様にお聞きしたいのは 1.そもそも登録ヘルパーに有給は与えられるのか →別の会社で働いてるヘルパーにはそもそも有給といものが与えられないらしい、そう思うとウチの会社はありがたいと思えるのか 2. 家族がコロナになったので、突発的な休みに「では収入のために有給で」と言ったらいやーな顔をされて、欠勤扱いにさせられた、 →これは後日変更になったが、登録ヘルパーはそんな扱いなのか。 有給を使えるだけありがたいのかなぁ?一件いくらで働いてるヘルパーのくせに権利なんか主張しやがって、みたいな? これが施設なら1人のミスをみんなでカバーとかするから有給も「いいよいいよ、みんなで取ろう」となるのでしょうけど。 施設でいじめられて訪問ヘルパーになったのに今度は有給で「使わせるもんか」「有給なんか与えないよ(発生してるけど、教えない)」 みたいな待遇です。私だけでなく会社として。
休暇愚痴
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 訪問介護で非常勤ヘルパーしています。 1.本来、勤務から半年経過すると登録ヘルパーさんも有給が付きます。 別会社の方は、業務委託契約などで登録ヘルパーさんを雇っているのかと思います。そうなるとフリーランスと同じなので、有給はないんだと思います。 2.うちでは、保証ができない代わりにせめてでも有給を使用します。 これは事業所側の配慮の問題ですね…
回答をもっと見る
訪問ヘルパーやっております、同じ利用者さんに入ってるヘルパーとはどこまで仲良くしていますか?友達みたいにラインしたりご飯食べいったりした方が「業務にスムーズ」ですか?「私ここやっておいたからあなたこういう風にしてもらえると助かる」みたいなやりとりができるなどありますか? 逆に仲良くなりすぎるとマズイ、とかありますか? 上司の立場の意見も聞きたいですね。ヘルパー同士が下手に仲良くするとそれがいつしか「悪口」「不満」みたいになるからなるべく接触しないでほしい、と思われますか? 以前施設勤務をしていて結局「同じ空間同じ時間」で働くからどうしても「あのスタッフさぁ〜」の声に耐えられず訪問ヘルパーになりました。 みなさんのところはどうですか?
トラブル訪問介護上司
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 おはようございます✨ 仕事の時しか一緒にいないし ご飯とかLINEも知りません。
回答をもっと見る
こんにちは。ヘルパーやってます。毎回入ってた担当者がいきなり次のシフトから切られることは「当たり前」ですか?そうなった場合上司から理由を説明されて外されますか? それともシフトを外されることを「なんで?」と聞いいたり質問することもシフト作る側からしたら「うるせぇやつだな」となったりしますか? みなさんのところはどうですか?シフトを作る側の方の意見も聞きたいです。登録パートは「使い捨て」ですか?
シフトパート
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
登録ヘルパーだと、どうしても仕事は社員優先になりませんか? 母が昔登録ヘルパーの仕事をしてましたが、正社員やフルタイムのパートさん、でもっと働きたい!と言うかたがいれば、その方たちに優先的に仕事を与えるみたいでした。 あとは、もしかしたら、相手側からお断りの連絡があったのかも?しれません。
回答をもっと見る
現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?
訪問介護モチベーション職員
じゅり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。
回答をもっと見る
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。
家族
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
kope
施設長・管理職, 介護老人保健施設
お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!
回答をもっと見る
訪問介護員さんへ質問です。 利用者様からお買い物を頼まれた際に、品物が私の目利きではダメだと返品してと頼まれる事があります。 具体的には魚類の生きが悪いなど。 そこまで生きが悪いものではないと思うのですが、、 どこまで我慢してもらっていますか?
訪問介護モチベーション
なつみ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
何度も返品対応されているのですか?繰り返し買い物品に不満があり返品させられるようであれば買い物同行にしてもらうのはいかがですか?ご自身で選んでもらう方がいいですね。
回答をもっと見る
特養、老健、デイ、訪問介護、多機能小規模 さまざまな施設の種類があると思います。 良いところ、悪いところも様々ですよね。 「私はここが合ってた!」「中でもここがい!」 など個人の意見を教えてください!
老健訪問介護特養
さうりん
介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
私は訪問介護が好きです。レク苦手。 訪問介護は毎回ほぼ決められたことをこなす、プランにないことはケアマネ確認してからになるので忙しい状況になりにくいです。 同じ利用者に会うので親戚に会いに行く感覚で人見知りでもできる仕事です。
回答をもっと見る
ご自宅にお迎えに行った時、どこまで介助していますか? 勤務先の特養では、ベッドが空いていればSSもやっています。お迎えにいくと、朝の内服や排泄介助を当スタッフがやらざるを得ない利用者さんがいます。 ご家族があまり関わっていないケースなので、仕方ないとは思っていますが。 デイサービスでは、どうされていますか?
デイサービスケア施設
といろ
看護師, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
最近、似た質問が上がっていて、そちらに詳しく回答しましたが、デイサービスの送迎は、良い利用者様を獲得したい時など、割と何でも引き受ける所がありますよね
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 職員の、ご利用者様に対する強めの言葉遣い、暴言もあり、周りで聞いているご利用者様も不穏になる程です。 施設長自らご利用者様をあだ名で呼ぶ、タメ口当たり前、尊厳無視かの様な強い言葉、聞いていて不快ですし、虐待だと感じています。 あまりにもひどい言動があった時、施設長に相談したのですが、「○○さん(私)から聞いたんだけど」の前置き付きで伝えられ、その後の仕事がしにくく、とても怖かったです。 介護未経験で働き始め、2年目ですが、辞めるか通報するかで迷っています。 通報も匿名で出来ると聞いていますが、本当に自分が通報したことはバレないのかなど、1番の被害者はご利用者様なのに、保身も考えてしまいます。 証拠集めの為に、まずはボイスレコーダーを購入しようかと考えています。 仕事中ボイスレコーダーを携帯したことがある方はいらっしゃいますか? 内部告発をしたことがある方のその後や、通報時に気をつけた方が良いことなどありましたら、教えていただきたいです。 通報したい気持ちもありますが、その後を考えると怖い気持ちもあり、なかなか勇気が出ません。
グループホームケア人間関係
さーちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
まずは最寄りの役所に老人虐待があるので相談したいと言えば大丈夫ですよ。確か老人保健課だったかな…。そこに詳しく虐待内容を言い、それが虐待にあたるかを聞きます。 そして役所への電話相談の会話内容は自動録音されてます。しかし匿名性が高く、相談した日時も証拠になります。 役所の職員には「所属しているグループホームの運営元に虐待があると匿名での通報をしようと思っていますが、必要な証拠はありますか?また、通報により不当な扱い(職場での解雇やいじめ)を受けた場合は法律違反かと存じますが、その際はどこに連絡したらよろしいですか?」と聞きましょう。
回答をもっと見る
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 なんでやめたいんですか?
回答をもっと見る
面接や見学の際『何か質問とか聞きたいこはありますか?』の際コレだけは確認しとけっていうのはありますか? 自分自身が気になるものは以下の通りです *(入居者1人がコロナになった時でも)コロナになった際の対策 (その日から食事の食器はプラスチック対応なのか等) *面会はどのような対策か (扉越しなのか電話で対応なのか、時間制限あるか等) *差し入れはどこまで受け入れているのか (家で作ったものを食べさせたい(手作りもの)というFaがよく多かった) 他に何かあれば参考にさせていただきたいです。
予防面接家族
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 大変申し上げにくいのですが、餅さんが気になっている点を施設に質問するのはオススメ出来ません。 理由としてはどれも変化し、雇用に直結しない質問で面接官も具体性に欠けると印象されてしまうでしょう。 冷たい言い方をして大変すいませんでした。 では何が良い質問なのかと言うと、一般的に雇用条件・給与等・年間休日・特殊休日についてです。給与については交通費や何年後から退職金が支給されるか、定期昇給・ベースアップの有無。 仮にエージェントを通していたり、転職サイトで事前に情報を知っていても施設には説明する義務があります。 むしろ労働条件を説明しなかったら法律違反になります。 まぁ上記のはあくまでも面接時のなので、見学時は気になった事をドンドン聞いてアピールすると良いと思います。 駄文長文失礼致しました。
回答をもっと見る
さうりん
介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
私のところも結構な頻度で交代します。当たり前かは難しいですが、あり得ることなのかもしれませんね! いい主任さんに巡り会えるといいですね♩
回答をもっと見る
お客様・ご家族様からのお茶菓子、手土産など… どうされていますか? 制度的にはNGとされていますが、事業所によって異なると思うので教えて頂きたいです。
訪問介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
たつ
介護福祉士
ありがたくいただいております
回答をもっと見る
アルバイトの方に処遇改善はあてれるのか アルバイトの方に仕事を依頼しようと思っているのですが、最低賃金はしっかり払い残りは処遇改善であてるのは可能でしょうか 例:1050円+処遇改善で550円=1600円 時給1600円
アルバイト処遇改善給料
らご
介護福祉士, 訪問介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
私は1月いっぱい迄試用期間でアルバイト扱いの時給1025円でしたが2月20日(1月分)の給与から処遇改善50000円が付いてました、だから有り得るかなと思います
回答をもっと見る
身体01で自宅ベットから車椅子へ移乗し階段下までお連れし 身体1で乗車介助行い病院までお連れする これは、2時間ルールは適応されないのでしょうか 教えてください。
まごのて
訪問介護, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一連です。 同一サービス内、2時間ルールに抵触しないよう、ケアプラン作られていませんか?
回答をもっと見る
数ヶ所のケアマネ事業所を経験し、パワハラ、いびりをするのは、50〜60代の女性管理者です。 一番多い年代ですが、ケアマネやるには、そういう事業所等は避けた方がいいのかな。 前にも書いたことがありますが、ケアマネの管理者は主任ケアマネが必須で何があっても代えることはほぼないです。事業所、閉鎖になるので。 それを知ってか、女王様気質になりやりたい放題です。関係する施設等は、そういう管理者が下で新人ケアマネは勿論、多くの介護スタッフが可笑しくなり辞めてます。 兎に角、自身が上に立たなければ気がすまない、言う事を聞かなければ怒号からいびりが始まります。 まずは、管理者や古株がやりたくない利用者、その家族の押し付け引き継ぎから始まります。 割愛しますが、新人ケアマネは言われるがままです。 次のターゲットは、施設スタッフへのマウントです。 私は、ケアマネよ、やって下さい!すぐやる!今やって!今日中にやるのよ! そんな感じでしょうか。長くなりましたが何かそういうのを見て経験し、ケアマネは辞めることにしました。精神的に、限界なので。疲れ果てました。
ケアマネ退職人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
そんなだから介護業界人が来なくなるんです!上の人たちの質が悪すぎ。
回答をもっと見る
何かにつけて自分のことは棚に上げ、私に、なにかと細かく注意指導をしてくる陰険主任がインフルエンザから回復し、5日ぶりに出勤してきたことの時のことです。 朝、顔を見た瞬間から、『さて今日は何を言われるんだろう』と思うと、朝、家を出て会社に着くまでの冷静だった自分はどこへやら。 頭の中がパニック状態。 気をおちつかせようと、朝の送迎まえに安定剤を1錠服用するが、送迎から帰ってきて入浴当番に向かうまでに気持ちは落ち着かず。(中介が一緒なので) ほぼ毎日、顔合わせてる時は、自分も緊張感を持って仕事をしていたので、それが普通だと感じていたのでしょうか、5日ほどこの人の顔を見ないと私もほっとしたせいか、 久しぶりに顔を見て、ほっとしていた気持ちから『ガーン』と崖から突き落とされた気分になってしまい、 本当に落ち着きのなかったあの日の気持ちをおもいだしたら、こいつとは仕事ができないな。と思って… ここまで追い詰められたら、いままでメモってきたことをネタにパワハラ問題として会社に少し言いたいことを言わないと収まりがつかないかな…という気持ちにもなったけど、皆さんの中で、上司からのパワハラに対して会社に異議申し立てをしたというかたをはじめ、 いろいろコメントいただければ助かります。
モチベーションデイサービス人間関係
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
僕も嫌がらせをずっとされてきて会社の上層部に全て話しました 結果として降格やクビになりましたよ
回答をもっと見る
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こんにちは。訪問介護あるあるだと思います。 本来でしたら利用者宅のトイレは借りることはしませんが、大抵は我慢出来ないときだと思いますし、緊急度的には使ってもよろしいかと思います。あとはあらかじめ取り決めやおことわりして借りますかね。
回答をもっと見る
①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌
モチベーション転職介護福祉士
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。
回答をもっと見る
デイサービスに入ってきた新人さん。 入社して1ヶ月前後立つのに…毎日遅刻ばかり。 社員寮とデイサービスまで歩いても1分もかからず。毎朝、施設から電話で起こしてもらって贅沢。 話を聞けば睡眠薬を飲んでいる様子なんだけど、でも、8時から始まるにしても7時30分に起きて7時59分に寮を出ても十分に間に合う。 薬を減らそうか迷い中と言うが、処方された薬を勝手に減らしてもいいものなのか… わけがわからないし、こんな人がよく採用されたのかが謎…
採用入社新人
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
こんないい加減な人でも労働基準法で保護されてるんだから、真面目にやってる人からすればたまったもんじゃないですよね。 だけど 会社も覚悟決めて対処していかないと真面目にやってる人たちがアホらしくなってやめてくなんていう悪循環にもなるんですけどね。
回答をもっと見る
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
資格取得おつかれさまです。 私もだいぶ前ですが吸引の勉強会に参加して、病院や施設で吸引させていただいていました。 その際は、リハ課長、師長、Dr.それぞれにお話しさせていただいて、師長から看護師さんの送りの時に報告していただき、1週間は看護師さん同席のもと吸引して、大丈夫だったら1人でやっていいことになり、その後は1人で吸引していました。 せっかく資格取得頑張ったのですから活かしたいですよね。 医療行為になるので、病院側も慎重になるのかもしれません。 また、前例がないとなかなか腰が重かったり…。 介護主任さんや師長さんにお話ししてみて、道が開けるといいですね。 応援しています!
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。
声掛け入浴介助訪問介護
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。
回答をもっと見る
管理者の考え方や、やり方が違うとどうしますか?最近でこそ、私も受け流す事ができるようになりましたが、インフルやコロナの感染者が職場で出た時とか、管理者の対応、指示でクラスターに繋がり大きく影響されるので、危機的状況こそ管理者にはしっかりしてもらいたいとが感じます。
管理者コロナ施設
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですよね。上司に求めますよね。下から進言し辛いですよね。どれ程違うのか、気分を害さず説得出来れば、良いのですが…。エネルギーと自信があれば、訴えますし、言っても聞かないからいっそ転んで下さいと諦めていれば、念押しして諦めて、上司の指示に従うと思います。 介護士も、自分のケアや行いを、根拠を持って説明出来る事が大切だと聞いた覚えがあります。上下どちら側に立っても、他人を説得出来たり、自分を弁明出来る事は、とても大切ですよね。頭が柔軟で、視点が多い事が、必要だと思います。私は力不足で苦手です笑 なので現実は、感染予防・防止対策に行動します。実際、換気しなくて良いと言われて、上司が居ない時に、換気しました。ゾーニングの不備を、後から再度伝えたら、「その時に言ってください」と言われ「伝えましたよ」で、終わりました。耳に届く届かないは、普段のコミュニケーションや信頼関係次第なのかも知れませんね。聞く耳がある上司が良いですね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る