care_O7XfVm8cqA
ましゅまろと申します 住宅型の有料で働いています! 新卒入社で4月より6年目 夏からサ責予定です。 よろしくお願いします!!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
入社してから数人のサービス責任者を見てきました。 サ責がどこまで現場のフォローしているのか気になります。 以前いたサ責は訪問のフォローはもちろん現場のインフォーマルのフォローもしてくれていましたが 現在は全くで、とるとしても自立の方の入浴 そしてやりたくないのとわざわざトレードしてまで楽なものを選びます。 サ責の仕事がどこまでやるべきかいまいちわからず… 教えていただけたらと思います。
施設職場
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆう
介護福祉士, グループホーム
サ高住と居宅(ヘルパーステーション)と動きが違うかも知れませんが💦 サ高住や住宅型のサ責は、ましゅまろさんと同じような感じで…。 人によりって感じを受けます。 と言うか施設の方向性によるのかなっと(>_<。) サ高住等の施設系のサ責って、普通の施設で言うなら、リーダー(現場の統括)だと思ってましたが… 私が経験したサ高住は、同行訪問もほぼ無くて 挨拶程度、シフトの事で話に来るくらいで ほぼ事務所の人って感じでした( ̄▽ ̄;) 2人居ましたが、1人はワーカーとして訪問もやってましたが、逆にただのワーカーとして訪問に入ってただけなので サ責って なんだろって疑問ですね。 逆にヘルパーステーションのサ責は、ヘルパーさん達と同じように訪問に行くし、逆にヘルパーさん達が嫌がってる訪問先拾ったり、多岐にわたる 忙しいって聞いた事があります。 どちらにせよ法人ならではの、方向性もあるかもしれません。 今は私はグルホですが、ここでも法人により(また個人の采配により) ケアマネでも現場に入る人とケアマネなんだから事務やりなさいって所と別れます。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで生活相談員をしています。重度の認知症の受け入れ。どこまでの症状の方の受け入れをされていますか?
生活相談員看護師認知症
けっけ
生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
特養ではないのですが、住宅型の有料では入る段階では忘れっぽいって方が多いです… どんどん落ちていく感じです。 ただ最近はもう徘徊、異食などでもとりあえず入れているような営業さんもいて難しいですね…
回答をもっと見る
実践者研修を受けに行きたいと、ずっと悩ましく考えています。 実践研修だけは、自ら取りに行ける資格では無い為 行きたいって気持ちはありつつ… 自分から立候補する勇気が無かったのです。 今年は事業所内で優先して取りに行く人は、見当たらないのと、近々正社員に昇格するつもりなので 立候補しようと思いますが… 自分から行きたいって 言ってもいいでしょうか? 言うだけはタダなので、ダメ元で言うつもりですし 費用も自分持ちで良いと思っています。 実践者研修行った事がある方は、どんなきっかけで行かれましたか? またその後リーダー研修など受けられた方居ましたら 教えて欲しいです。
昇格正社員ユニットリーダー
ゆう
介護福祉士, グループホーム
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私の行きたいなーと思っています! (恥ずかしながらあること最近知りました) 正社員になるなら尚更ですが言っていい気がしますよ!! 前向きだなって思います!
回答をもっと見る
前の職場は、やり甲斐があって仕事は楽しかったです。が、女性管理者のパワハラに耐えられなかった。 今の職場は、パワハラこそ今のところ少ないが楽しくなく体力的に疲れます。 前の職場がなつかしいやら、今後どう仕事していいやらちょっとしたうつになってます。 そもそもおば様管理者って、本当に合わせるのがしんどいです。 感情的で、機嫌が悪いなとか朝早く来たりして掃除やっていてそれよりも早くは身体がきつい! 何か疲れる職場です。 もう転職する気力もなく愚痴ってます。
掃除パワハラ管理者
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
主さんお疲れ様です… 私も以前は女上司(30代独身) プライベートまで干渉されて、めんどかったです。 感情的上司が一番やりづらいですよね… 朝から機嫌悪くて申し送りでブチギレ😇みたいな… 泣いて送ってる人何人居たことか…笑
回答をもっと見る
急性期病院OT5年目です。 皆さんの病院、施設では入浴またはシャワーはどのくらいの頻度で実施していますか?自立されている方は毎日でも可能なのですが、介助量が多い方だと2週間以上入らないことはよくあります。もちろん病状的に入浴できない場合は仕方ありませんが。よろしくお願いいたします。
入浴介助ケア施設
とら
PT・OT・リハ, 病院
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
特養勤務です。 基本的には月〜土の週に2回入浴 本来は希望があればそれ以上入浴することも可能ですが人員不足のためみなさん週2回の介助をするので精一杯です… 拒否や体調不良などで入れない時は入浴の代わりに清拭を実施します。
回答をもっと見る
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
うちはさすがに有給と公休変えて休出にしています…有給で出る方いるんですね👀
回答をもっと見る
管理者に「職員で義歯を食事エプロンの上に置き、テーブルに着席したらすぐ付けられるようにしている人がいる」と言ったら「その時に誰も指摘しなかったの?」と言われました。やってる職員より見たままにした職員が言われるのはどうかと思います。モヤモヤがおさまりません。当の本人に注意をしたら、「はいはい」と空返事でした。その職員は前に管理者に注意されています。 その職員は記録もきちんと書けず、下着のパンツをパンティーとか平気で記録に書いてしまうし、話し口調で記録を書くので笑ってしまいます。今年介護福祉士の試験を受けたので、合格すれば介護福祉士としてやるのですが…。
介護福祉士職員職場
はっぴー
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
わ
介護福祉士, 有料老人ホーム
言いたい事は解りますが、言い方の問題ですかね、、、 こういう職員がいた、と、報告されても、だからどうしたの?としかならないと思います こっちからは注意しにくいので管理者として注意してください、とか、指摘したんですが、全く変わらない。自分はどう対応したらよいのかわからない、とか、具体的に報告なり相談するのがよいのかもしれません
回答をもっと見る
来月のシフトで、三連休で一つも休みがないショック😱⤵️⤵️泣 最初のシフトでは、三連休の日夜勤からの休みだったのにシフトがかわっていて😅ショック😱⤵️⤵️でした!チェックが入り変更になったそうです!😅しかも、遅出からの夜勤何で家族とも休み会わないし😅ちょっと腹立って主任に連絡したら😅変更無理と言われました!はぁ!!イライラ💥 部長が、🆗だしたそうです!😅最悪😞⤵️⤵️ うちには、小さい子供もいるのに主任にもいるから話し少しわかる人かと思ったんですけど😅相方の人と俺だけが三連休潰れて他の人達は、1日や2日休みあるんですよ!😅はぁー~!!(-'д-)y-~とイライラ💥つのるばかりです! 主任に言うたら、希望に書いといてと言われました!はぁ!!書きすぎたら文句でるのに‼️遠慮したらこれかよ!😅 来月、休みとりまくってやる!! そんな、愚痴ある人いますか?
愚痴人間関係ストレス
マリオ
病院, 初任者研修
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もう遠慮しなくていいと思います! 実際遠慮とかそういう人のほうがいいように使われるのが現場だと思っています… いくら家族がいても上は所詮別シフトなので…
回答をもっと見る
介護技術面で皆様どのように学んでいますか? 研修ではトランスなどの介護技術は全くやらないので。 私は本以外に、YouTubeやTikTokなどで学んでいますが… こんなやり方があるのかと学ぶことが多いです。 よかったら皆さん教えて下さい。
移動支援指導新人
kyynelmuisto
介護福祉士, 介護老人保健施設
ほんじょむ
介護福祉士, 訪問介護
私も知りたいです😌 知識だと、インスタで介護系をフォローしたり、介護系雑誌を読んだりしてますが、技術面となると本等の静止画じゃなくて動画じゃないと分かりにくいですし…。 私もYouTubeは観てます。
回答をもっと見る
皆さんは仕事の制服家で洗ってますか? それとも仕事場で洗ってますか? 私はお家で洗います。 そもそも業者の人が洗うなんて私の施設は ないです、だから驚きました。 もう少しで合否ですねドキドキ💓
制服施設
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
施設の洗濯機で洗うことになってますが、 自宅で洗濯してます。 洗剤、柔軟剤など自分好みの物で洗いたいので。
回答をもっと見る
#レクリエ #扉絵 #桜 #川下り 関われる時間が限られてる中で ようやく春に貼り替えた( ̄▽ ̄;) 桜の花びらは利用者に切って頂いたけど 雪だるまを外して上と下をピンクに貼り替え ピンクの部分に桜をちらして春っぽく( ̄▽ ̄;) 昨日やっと、 桜が開く前に切り絵配置し終えた。 あー・・・ あとひとつだけしなきゃ行けないことがあったなこれ。 仕上げ、今週中に出来るかなぁ・・・ #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ましゅまろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
素敵です〜!!!
回答をもっと見る
私の施設にヒヤリハットに発狂レベルでキレる看護師がいます。 落薬は「飲み込むの確認してないからでしょ!怠けてるんじゃないわよ!!」 センサーマット電源入れ忘れには「いつも確認サボる!仕事サボるな!役立たず!」等、ヒヤリハットを起こした人を養護するわけじゃないのですが、あきらかに個人を侮辱する発言が多くイライラします。 極めつけはその後も「◯◯さん、また落薬したのよー。信じらんない。」等の悪口を1週間くらい言い続けます。 もとから人を見て自分より下の人間にはかなり強気に出る人で、自身のヒヤリハットには自分より下の人間に指摘されたら「私じゃない。」自分より上の人間に指摘されたら「ごめんなさい、書きます。」と変わる人です。 あまりにも見下している職員の話は一切聞く耳持たないので、別職員が施設長に報告し、注意してくれたおかげでちょっと改善されましたが、最近また酷くなってます。 ちなみに性格が弱めな人間は彼女の中では下みたいです。
センサーイライラヒヤリハット
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うーん、でも落薬とセンサー入れ忘れは、100%こちらのミスなので、キレられても仕方ないかなとは思います。言い方の問題はあるでしょうが、間違ったことは言ってないので。
回答をもっと見る
朝の申し送りの時に、ラバーシーツ更新、全更衣していますと報告したら、上の方から、ありえないでしょう失禁させるのはと言われました。 その後の一言が何のために巡視してるの、夜間何してるんですかと… 夜勤者は、皆さん寝ずに仕事をしています、別に遊んでるわけじゃないし、いびきかいて寝ているところをゴソゴソするのもどうかと思うので、私は基本、夜は寝るのが当たり前なので睡眠を重視したいだけです。 高齢者は、そうでなくても眠りが浅い。 夜勤者をする人の中には、賛否両論あるかと思いますが、私は、よく寝ていたら睡眠を重視します。 汚染したら、洗濯すればいいわけだし… 夜間に失禁させてしまったら、介護者としては失格ですか?
尿汚染失禁オムツ交換
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あいこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
失格ではないと思います。 便困でラキソ使用してたりすると多量便失禁なんてよくありますが。
回答をもっと見る
高校生の時に初任者を取り、2年生で中退して介護施設に就職しました。 現在も一人暮らしをしながら正社員として働いており、就職して1年半が経とうとしています。 そこで質問なのですが、やはり年齢で言うと高校生の子供が正社員として働いているのは周りからすると面白くなかったりするのでしょうか? 今でこそ無いものの入社してすぐは仕事で関係ないことで嫌味を言われたり、世間一般で言うイビリみたいな事がありました。それが悔しくて仕事を頑張って、今では周りの方からも良くして頂いていますが、最近家庭の事情で転職することになり、新しい職場でまたいびられないかと心配です。 皆さんが働く職場に、資格を持っているとはいえ高校中退した17歳、18歳の子供が正社員として入社した場合どう思うのか教えて頂きたいです。
パワハラ人間関係施設
N.
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たつ
介護福祉士
介護に限らず、中卒の子を社員で雇う会社はありますよね 会社がそれを良しとして雇っているのだから、他の方がとやかくいうのは違います アルバイトだって16歳からできますもんね 資格をとって就職して、さらに一人暮らしですか!頑張ってますね⭐︎ 面白くない、なんてことはないですよ。ただ、すごい子が来る!!とは思うかも笑 私なら、社員だろうとバイトだろうと、16歳の子がきたら、大人として仕事教えるかな〜!
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。 毎日、1時間レクリエーションがあります。 声が小さく先輩からいつもダメ出しが… この仕事に就いて4年目です。 レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか? 辞めた方がいいですか?
介護向いてないレクリエーション認知症
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
訪問介護や運動型デイサービスなどレクのない介護施設は多いですよ。 適正に合ったものを選んではどうですか?
回答をもっと見る
今まさに夜勤中なのですが、転倒リスクの高い方がずっと起きていて、常時付き添いが必要な状態です。そんな中、また別の転倒リスクの高い方のセンサーが頻回に鳴りトイレに行きたいと。 車椅子2台押しで、トイレに2人連れて行き見守りしながら1人のパンツを下ろします。 その間にもう一人の転倒リスク高い方のセンサーも鳴るなどバタバタです。 夜勤の相方さんはそれを見て、とっくに休憩時間なのに「私見てるから」と見守りしてくれてます。休憩に行ってと言っても「大丈夫」と休んでくれません。 ありがたいですが、休憩を削って見守りして無事に終わるより、この場合転倒したとしてもリスクとして挙げるべきだと思うのですが、どう思いますか? 休憩取れなかった分申請するように伝えても笑って「気にしないでー」と。 どうしたらいいですか??
センサー休憩ヒヤリハット
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私なら絶対に休憩してもらいます。 なぜなら、今の状態が続いてしまうと、その特別な状態が「普通」になってしまい 皆が思う法律的なら普通や当然が「異常」になってしまうからです。 「私なら、休憩削ってやるのに。あなたはやってくれないんだ?」 みたいな意識になって、結局、それに賛同してしまう他の同僚がいたとしたら、そっちが主流になってしまい結局「休憩中も見守りするのが普通」っていう休憩のちゃゆと取れない異常な会社になってしまうから。そうなれば、そんな会社にいたいと思う労働者は少ないから、結局労働者が辞めていき、労働条件が更に悪くなり、、、という悪循環になってしめいます。 「あなたが良かれ、と思ってやっていることがゆくゆくは労働条件の悪化に繋がるので、そんな事はしないで!ちゃんと休憩中は休憩してください」 とはっきり言ってください。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 以下の選択肢の中で将来取得に向けてチャレンジしたい資格はありますか? ①介護福祉士 ②社会福祉士 ③精神保健福祉士 ④介護支援専門員 ⑤看護師・准看護師 ⑥理学療法士 ⑦作業療法士 ⑧言語聴覚士 ⑨社会保険労務士 ⑩その他(コメントで)
精神保健福祉士社会福祉士看護師
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護福祉仕とケアマネですね。
回答をもっと見る