人手不足でピンチです💦皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

2021/06/24

48件の回答

回答する

待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。

2021/06/24

質問主

回答ありがとうございます。 福利厚生大事ですよね。 給与面はなかなか、、、💦

2021/06/24

うちの事業所も訪問介護ですが、 最初は、求人は全く来ない状況でしたね。 ですが、うちの代表がこの様な対策をしました。 社用車あり(勤続2年で新車)それまでは、中古の軽🚗(社員・パートさん問わず入社後、独り立ちしたら貸与)諸経費は会社持ち、法人ガソリンカード付、処遇改善加算あり、特定処遇改善加算あり、資格取得費用全額会社持ち、資格手当あり、土・日曜連休あり、残業なし(残業すると罰金制)、夜勤なし、会社携帯📱支給、業績により社員旅行あり、忘・新年会あり(会費なし、子連れOK)、有給休暇あり等です。 初任者のみ資格は年収350万 実務者研修は、年収400万 介護福祉士は、年収550万 介護福祉士+サ責義務は、年収700万 年俸制なので景気不景気に関係なく÷12が 月収となります。 パートさんは、時給1500円、移動時間(移動費)1時間1000円、ガソリン代月10000円までの補助。希望休100%。 と説明してますよ。 ボーナス制度は止めました。(景気不景気に左右されるので安定しないと言う考え方) 結果的に、ヘルパー流出がなくなりました。応募者、かなり多いです。 今となっては、お断りしている状況です。

2021/06/24

回答をもっと見る


「サービス管理責任者」のお悩み相談

資格・勉強

サビ管、取られる人はいますか? ある程度の経験があればOJTが半年間のみでサビ管の実践研修が受けられるようになるんですよね?

サービス管理責任者支援計画障害者施設

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52023/10/16

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

なれると聞きました! うちの会社は、高齢者と障害どちらも行っていますが、経験積み、サビ管取って障害者施設へ転勤された職員居ました!

回答をもっと見る

資格・勉強

資格について質問させていただきます。 今サービス管理責任者にとても興味があります。 サビ管は、障害者施設での経験が無いと取得出来ないのでしょうか? いろいろと調べたけど… 分かりづらくて 簡単にわかる方いたら教えていただきたいと思い投稿しました。 誰かわかる方居ましたらよろしくお願い致します。

サービス管理責任者資格

りんご

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42023/11/29

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

現場の経験者からサビ管になるのであれば、実務経験5年が必要となり、その実務経験は障害者施設ではなくても大丈夫と記載されています。 老人福祉施設や老健で経験5年積めば受験資格は満たせます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サビ管の研修受けてすぐに退職したら 推薦取り消されますか? 転職するためじゃなく.体調の悪化が理由なんですけど

児童発達管理責任者サービス管理責任者研修

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32023/09/23

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

体調の悪化なら退職ではなく、休職してはどうでしょうか。出来るだけ引き伸ばしてからならの方が残るにしろ退職するにしろ時間が稼げますよ。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

大阪府20歳の男性です。 訪問介護ヘルパーを務めて1年ほど経ちます。 給料に対して不満はありません。 ですが毎日やりがいを感じません。 家事を行い利用者さんとお話し入浴〜… 夜勤などにも興味があり転職したいと思っています。 おすすめの施設など モチベーションの上げ方などを 教えて頂けると嬉しいです。 新参者で生意気を言ってすみません。 介護職という職業は大好きです!!

給料モチベーション訪問介護

スパイダーマン青年

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

172022/10/12

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 オススメは法人より株式の方が良いと思います。 ちなみに、訪問でも夜間巡回がありますので、そちらから始めてみても良いと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

特養従来型で働いてパートの時期も含めると15年くらいになります。最近、人間関係も辛く仕事量も多くサービス残業ばかりしています。従来型なので職員も動いてくれる方、動いてくれない方の差も大きいです。 ユニットは職員の人数も少ないので人間関係は、そんなにキツくないと聞いたことがあります。年齢的にロング夜勤もキツく、毎日、職員の私語も多くダラダラ動いている人が多くいます。正職員で50才過ぎの転職は厳しいですか?ユニットのほうがショート夜勤が多いのでそちらに転職したいと思っているのですが。

転職夜勤人間関係

ぺんぎん

介護福祉士, 従来型特養

302023/11/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型で私語する暇があるのが、不思議ですが、ストレス発散でしょうか🤔長く勤めた方が退職金も貰えるでしょうから、現施設で、夜勤から外して貰う再契約を結ぶのが無難だと思います。 転職も出来ると思います。50代後半では内の施設は、取らないそうです。一からそこの施設の、やり方を覚えて行くのも、大変だと思いますが、やる気があれば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職を考え中ですが、今まで職を転々としていて10回ほど転職しています。年齢も40代ですし、コミュニケーション力もあまりないです。こんな私でも転職できると思いますか?ご意見いただければ幸いです。

転職

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

232024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どんな職場だと、長く働けそうですか? コミュニケーションが苦手だと仰っていますが、お年寄りとの会話も苦手ですか?私は同僚や上司とのやり取りが、一番苦手なので工夫していますが、自信はありません笑 お年寄りも、在宅の方と、施設の方では、全然違います。私は今、デイサービスで、楽しく仕事をさせて頂いています。先輩方も、レク苦手だと仰有りながら、前向きに努力されています。 例えば、お年寄りとの会話は、一対一だと大丈夫だったりしますか?大丈夫でしたら、訪問介護等は如何でしょうか? 私は、興味や目標など、自分の内側から、力が湧いて来ないと、働けないので、何もないと厳しいです。楽しみでも良いので、何か予定を作るのは如何ですか? 40代なら定年まで充分余裕があります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

ヒヤリハット

早番さんと交代して、顔の引っかき傷から出血、左手に5cmくらいの内出血を発見。看護に報告。 戻ってきて伝えたら「朝から傷あったんだわ。内出血は半月くらい前からあったでしょ」って。 意味わからなさすぎて絶句。 皆さんのところは内出血や自傷は大きくても小さくても事故報告書に記入していますか?

事故報告ヒヤリハットケア

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

42024/06/14

あんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。 細かくボディチェックされているんですね。 うちも、どんなに小さくても 傷や皮下出血があれば、 自己報告書書いてます。 共通認識ですし 同じ皮下出血を作らないように 対策できますよね

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能って訪問と通所で職員別れているのですか??それとも日によって訪問したり通所の方の対応したり夜勤したりって感じですか?

別れ夜勤職員

あーど

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42024/06/14

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

一緒です。 デイ対応しながら訪問の職員は時間になったら行ったりそのまま送迎拾ったりです。 ほとんど訪問に出たままの職員もいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬時の飲み物は何ですか?? 今までは水道水や麦茶でした。 今は白湯を事前に冷まし提供しています。 正直面倒です。。

服薬

オイスター

介護福祉士, デイサービス

52024/06/14

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

まさにうちも、事前に準備してさましている白湯です。 地味に面倒ですよね😭 でもやっぱりお薬は白湯で飲むのが鉄則ですよね、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

11票・2024/06/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

638票・2024/06/21

利用者さんの対応職員とのやり取り上司とのやり取り家族さんの対応排泄介助入浴介助特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

737票・2024/06/20

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

780票・2024/06/19
©2022 MEDLEY, INC.