care_WdHboCPx4Q
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
訪問介護
先日の事業所会議にて、『健康診断の結果』が悪すぎると通達があり、わたし的には『まあ言われなくとも結果は、分かってた』のですが、数字で提示されると…凹みますね。 で、うちの代表からの提案で、『7ヶ月減量』を希望者だけで、密かに開催します。との事。せっかくなので、エントリーしました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 何か、痩せるいい方法などあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします🙇♀️
健康モチベーションストレス
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です! 社内でのダイエットイベントとは! 頑張る仲間がいればモチベーションが保てそうで良いですね! ダイエット…思いつくのは、正しい姿勢でのスクワット、タンパク質多めに摂取して筋肉量を増やし、(太ももは大きい筋肉なので効率的なんだそう)代謝を良くして同じ生活でもカロリー消費量を上げる、とかですかね。 食事内容を見直したり間食をガマンするだけでも効果あると思いますよ! 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
毎日暑い中、ご苦労様です。 皆様の事業所には、お盆休み(夏休み)はありますか? 先日、代表よりこの様な通達がありました。 これって訪問介護あるあるなんでしょうか?
お盆訪問介護休み
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
うちはお盆期間中も平常運転です。休む人が多いので、出勤すると手当てが出ます。
回答をもっと見る
本日、6月1日に私専用の社用車🚗が来ました。 コロナ禍で大変な中、本当にありがたいことです。 維持費は、全て、会社負担なので本当に助かります。 仕事は大変な事もありますが、新車のモチベーションは爆上げです🚗🚗🚗🚗🚗
手当訪問介護モチベーション
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 社用車の配車おめでとうございます 訪問介護をしていると、ガソリン代が馬鹿になりませんね 常に消毒、マスクをしなければなりませんが、訪問介護頑張ってください
回答をもっと見る
本日代表より、この様なものをいただきました。 コロナでの慰労金みたいです。 本当に有り難い事です😃モチベーション⤴️⤴️で頑張ります😃 みなさんから事業所はどうですか?
慰労金モチベーション
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ナヲ
グループホーム, 無資格
すばらしいです✨ うちの会社はあり得ませんね💦飲食店などが閉店に追い込まれている中、働く場所があるだけありがたく思えよー。くれぐれもコロナもらってくるなよ!って言われました(΄◉◞౪◟◉`)
回答をもっと見る
今日、事務所内での事です。 パートさんから、うちの会社ってブラックとホワイト、どっちですか?って聞かれ大変困りました😓 まあブラックな部分もあれば、ホワイトな部分もあると思う。と、答えるのが精一杯でした。 そのパートさんの知り合いから、『介護業界はブラック企業なんだから他業種に転職したら⁈』と言われ、不安になった。との事。ブラックorホワイトは、人それぞれの感覚ではないかと思ってます。そこで皆さんにお聞きしたいです。 何があるからブラック。何があるとホワイトなのでしょうか?
指導職員
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
残業があるのに残業代が出ない、残業の許容、ですかねえ
回答をもっと見る
お仕事ご苦労様です。 コロナの影響でマスク不足が深刻ですがみなさんの事業所では どの様な対策をされてますか? うちは本日、会社(社長)から手作りマスクを配布されました😅 サージカルマスクの在庫はまだあるのですが、突然社長から『こんな時だからこそ、うちの事業所がお世話になってるケアマネさん、相談員さん、同業他社さんの困ってる事業所に5箱づつ、利用者様には、2箱づつ寄贈しようと思う!』どうかな?と😲💦 社長はまだまだ作成するみたいなんです。 15日までに返答しなきゃなんですが、皆さんの意見を参考にしたいので…🙇♀️
マスク相談員施設長
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。 デイケア 勤務ですが、3月末でなくなる予定です。 今は入荷の予定もないので自分で確保するよう言われています。 コロナの終息が見えていたら、寄贈もありかもしれませんが、未だ目処がたっていませんよね。 私なら反対です。まずは自分の身の安全を確保した上で…だと思います。
回答をもっと見る
非課税通勤費についてです。 非課税通勤費って給与明細の課税対象項目に記載されてますよねー? 課税なの?非課税なの?って何か納得できず、先日、税務署にtelしたんですが、パートさんはほぼ関係ないと思いますが、正社員にとっては、⁇⁇⁇なの知ってますか? 税務署職員が言うには、年末調整で受け取る源泉徴収票の年収には、非課税。ただし、社会保険、厚生年金には、課税対象とのこと。って事は、非•課税通勤費って事⁇⁇⁇これって変じゃないですか?
社会保険正社員パート
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みにら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
交通費は、必要経費になるので非課税です。 会社が出しているなら 出した会社がそこから交通費を控除されています。 自分で出すなら、確定申告で控除されます。 交通費をもらえている場合すでに税金は控除されていて所得税に含まれていません 自分で出しているならば申告して交通費の分は税金とられません。
回答をもっと見る
退職金がある方、ない方それぞれ退職後の生活はどうされますか? 資産運用、退職金代わりに保険や積み立てを利用、コツコツと貯蓄などお金について先輩方教えてください。 家族の生活費と子供の教育費捻出だけで精一杯で不安です。
生活費退職金正社員
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
私の職場は退職金共済はありますが、そんなに期待できないです。 今は、iDeCoと積立NISAを使って少しずつ老後資金を作っています。 子どもが小さい頃は教育費で精一杯でしたが、月1万円からでも始めておくと安心感が違いました。 無理のない範囲で「続けられる仕組み」を作るのが大事かなと思っています。
回答をもっと見る
積立NISAを勧められました。今までやった事ないので何が何だか😓得するのかどうなのかも分かんない🤷 とりあえずやってみるけど、やってる方々は得してるのかな?給料入ったら少し引かれるようにしてみたけど…もう少し給料もらえたらなぁ…なんてね。
給料
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
積立NISAデビューをしたんですね。私的な意見ですが、正解だと思います。 私自身も、約5年前からやってます。運用益だけで言うと、 48%の利益です。 国の政策として始まった事で ちょっと前に『年金2,000万円問題』が話題となり始まった政策ですね。以前は年間MAX40万円までしか積立できませんでしたが、今ではMAX120万円までできる様になりましたね。 証券会社や銀行にもよりますが、5,000〜100,000円までその人に合った金額から始められるのでお手軽ですね。 しかも運用益は、非課税ですね。通常、株の売却益に対しては20.315%の税金を納めなければ脱税となりますが、積立NISAや NISAは非課税なので、銀行に預けてるよりも遥かにプラス要素があると思ってます。 勿論、投資なので投資先の動向によっては、マイナスになる可能性もあります。あくまでも自己責任なので絶対儲かる!とは言えません。ただ、積立NISAの投資先は、わずか25社ほどしかないため、証券会社や銀行もリスク回避の投資先を進めてきます。数ヶ月、投資してみて『あれ?ダメかも…』って思えば、投資先を変更することも可能です。投資金額もその月々で変更可能。例えば『今月は投資したが来月はストップ!』も可能。投資してて急な出費でまとまったお金が必要な場合でも、積立NISA口座から自由に引き出し可能。ただし、非課税の期間というものが存在します。 投資を始めた月から20年間。 です。 これまでも、コロナ時は、爆下がり、アメリカ大統領がトランプになったとたん、爆下がり。 自動車関税が25%と発表があれば爆下がりと、ハラハラドキドキしましたが、ほったらかし積立NISAなので一喜一憂する方は心臓に悪いかもですね😄 とにかく、爆上がりしても爆下がりしても、ほったらかしが一番です。年に1〜2回ほど、証券会社や銀行の担当者から『最近の値動きやこれからの動向予想』の連絡がある場合があります。その時に確認するくらいで大丈夫な感覚ですね。私は。 とにかく、20年間はやり続けようと思ってます。
回答をもっと見る
退職金はでますか? 可能であれば何年でいくらだと決まった金額があるとか、転職で辞めた際にもらった退職金を教えていただきたいです。 ちなみに私の職場は賃金安く20年以上働いても退職金は100万もなこったとの事です。
退職金給料退職
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
たろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設が外部の積立2つに加入してたので退職時に100万以上の退職金が出ましたね ちなみに勤続5年11ヶ月でした
回答をもっと見る
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
給料上がらないのもありますが、税金が引かれすぎです💦 どうやりくりしても毎月赤字です。NISAだけはなんとか毎月頑張ってますが、貯金も微々たる額しか出来ないです。 副業禁止の職場ですが、相談して副業やろうか考えています。
回答をもっと見る
29歳介護福祉士です。専門卒業後から特養3年、住宅型有料5年を経て、10月から新規訪問介護事業所を始めます!同じく訪問介護を行なってる先輩方から初動の営業や、気をつけていることなどアドバイスが欲しいです! 単位数の計算や加算、減算はサ責の経験から問題なくできます!
訪問介護モチベーション介護福祉士
とんすけ
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
アドバイスではなくてすみません! すごいですね! このご時世!絶対必要とされます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
派遣給料モチベーション
かいご
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄
回答をもっと見る
介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。
人手不足施設
ねも
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。
回答をもっと見る
訪問介護でサービス提供責任者しています。 みなさん、福利厚生ってどんな感じですか? こんな福利厚生あるよって教えてほしいです! 転職の時、参考にしたいです。
処遇改善ボーナス手当
なっかー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私の事業所も訪問介護です。サービス提供責任者です。 お仕事ご苦労様です。 うちの事業所は ちょっと変わった感じの福利厚生です。 ・半年勤務実績後、3ヶ月に1回30kのお米支給。 (いまのご時世、非常に助かってます。) ・1年勤務実績後、社用車(新車)支給。実績値では、AQUAハイブリッドです。 ・女子会(食事会等)あり。 希望者のみ、会費なし、子供参加可。※社長のポケットマネー ・夏、Tシャツ、冬、トレーナー を2枚づつ支給。※メーカーはGAPです。 ・マスク、グローブ、消毒液、ハンドソープは会社支給。 こんな感じです。
回答をもっと見る
パートタイム勤務の方教えてください。 私は今現在週530時間以内の扶養内勤務ですが、改善交付金、介護福祉士手当ついてません。時給は県の最低賃金です。他の施設の求人票見るとパートでも手当ついてるところはあります。皆さんのところはどうですか? 差し支えなければいくらかも教えていただきたいです。
手当パート給料
ジャっき
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
?? 週530時間 揚げ足とりでなく、正しくが知りたいので…
回答をもっと見る
コロナ化は補助金などありましたが、今の物価高騰で食費や宿泊費や暖房代等の値上げはしたくないと考えておりますが さらに賃上げも重なって… 皆様の施設はどうなさっていますか?
給料施設
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
食費や光熱費値上げしました。 気持ちは分かりますが、実際の収支を見て、マイナスなら実費分はやむを得ないと思います。 高すぎて利用者が離れてしまうのは大きな問題ですが、今に便乗して値上げを検討した方がいいかなと思います。
回答をもっと見る
月に手取り15万くらい、訪問介護のみで稼ぐのは大変でしょうか。 以前訪問介護したことはあるのですが、移動時間が給与に含まれておらず、大変でした。 今でも移動時間は無給の事業所、多いでしょうか?
給料訪問介護転職
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
看護師, デイサービス
私が以前勤めていたデイサービスで訪問介護の事業所も併設されていましたが、移動時間も給料に含まれていました。 ですが、知り合いの事業所は無給みたいなので、面接の時に確認をした方が良さそうですよね。 移動時間って結構大きいですもんね。
回答をもっと見る
先日、NHKでやっていました。 一般企業では、正社員希望で入社したのは良いけど、実際なかなか常勤になれない世の中。富裕層or貧困の完全に2極化してますよね。 だから、若者がお金欲しさに闇バイトに手を出してしまう。簡単で楽に稼げるものは世の中にはない。 見ていて思ったのは、そもそも、求人の狙いが非常勤だったんじゃないかと。人手不足が深刻すぎて、良くあるパターンと聞きます。もしそうだとしたら、ある意味詐欺と変わらない。 介護業界でも、なかなか正社員になれなったりするのかな?又パートで入社して、何年位で正社員になれましたか?その場合って上司から声が掛かるのかな?
正社員施設ストレス
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私は正社員でしか入職してません でしたが病気をして夜勤が 出来ないから!とパートにさせられました。 夜勤出来るようになっても正社員に 戻されなかったので 辞めるか、正社員に戻すかを 上司に伝え選択してもらいました。
回答をもっと見る
全国にGH、DS、訪問介護、サ高住、有料など展開している会社に勤めていますが、最近うちの会社の訪問介護の求人を見ました。週休3日制年間休日162日!! ですが、これって訪問介護事業所だけが、週休3日制年間162日っておかしくないですか。休日数見ただけで不平等すぎませんか?ちなみに私は110日です。 GHや施設系は24時間勤務の交代制だし職員の配置人数が少なかったり、人手不足だったりして、どうやって週休3日制年間162日休むんだって話しなのですが、しかし同じ会社なのに、あまりにも休日数が不平等すぎませんか。
訪問介護休みグループホーム
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
もしかしたら、介護業界週休3日制にして給料変わらないことで人手不足は解消するのかも? 介護職の魅力は、殆どありませんよね。単純に、そんなに新人さんも来ません。 そこの事業所は、次々3日制を導入するのかも。先々は、良い事だと思います。
回答をもっと見る
30代の男性職員がいるのですが、週5日の勤務を凄い拒んで週4日しか働けませんと。なんで?と聞いても「諸事情によります」のみの回答らしい。管理者も困っていました。 私は男性職員と良く話しをするので、理由を聞いたら週5日も働いたら自分の時間とか自由が無くなるやん。働くなら人生楽しんで働かないとね。 確かに理にかなってる。
管理者グループホーム施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人の考えとしては理にかなってるのかもしれませんが、現状では理にかなってませんね。 だって週5で勤務して下さいの所で働いてるなら週5で働かないと。週4にしたいなら働き方を変えるか、職場を変えるか、自分で会社を立ち上げたらいいと思います。それはただのわがままですね。 自分の希望や理想を相手に合わしてもらおうとしているだけ。自分がそれを叶える為に何かしてる訳では無いです。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 カイゴトークを見ていると 手取り14から16万円と投稿している 人もいれば、年収600万円などの 投稿をしている人もいます。 同じ介護職で国から貰える報酬も 全国でそんなに差がない中、この 給与の差はどこからくるのでしょうか? ①組織の大きさの差 ②資格取得の差 ③給与の高い投稿の人は看護職とかだったりする。 ④経営者の取り分が大きいから ⑤夜勤回数 ⑥支援人数の差 ⑦その他
ボーナス手当職種
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
単純な話、900円のくそまずいラーメン屋と、激ウマラーメン屋どちらが儲かるか?ですよね?同じ900円です。 施設も稼働率が悪いと儲からない=給料上がらない。じゃないですか?
回答をもっと見る
介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?
外国人採用資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
難しいとこですね、人材不足ですからね。
回答をもっと見る
パートで収入に制限がありますが今までどこの介護施設でも収入が低所得の場合、今までは所得税が引かれる職場に余り出くわすことが無かったのですが現在の職場は低所得にも関わらず所得税を引かれるんです、そこに納得いきません。 会社は世の中の常識で、どこの介護施設もブラックではない限りしているはずと言われましたがブラックでない介護職場でも今まで毎月の給料から所得税を引かれる事がなかったので、 それならそうと面接時に言って欲しかったんです こちら聞いても時給の話ししかせず…! 職場内は職場内で人間関係の揉めが多いのは会社が大きいだけで基礎の土台がしっかりして居ないからでしょうか? 退職者が多いんです
面接モチベーション人間関係
つくね
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 正直、この文面では的確な回答ができませんね。 パートなのか?扶養内なのか? 生命保険控除があるのか? idecoを止めたのか? 副業で少額とは言え収入があるのか? 副業の場合、確定申告はやったのか?等、全くヒントが無い以上、何とも分かりません。 色んな要素が含まれると思います。例えば、 『年収が103万円を超えてる』 『転職のタイミングが悪い』 等、何かに当てはまりませんか?
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームに正社員として働いています。 2月から5月までの約6000円の賃上げを目的とした 補助金は皆さん支給されましたか? また6月から処遇改善加算の1本化による賃上げはなされていますか? 私の施設では2月から5月分の補助金もスタッフに 一切支給されておりません また1本化というのも8月からのようで… 他の施設でもこんなもんなのでしょうか? 補助金はどこへ行ったのか?
訪問看護手当正社員
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まあRRさんの事業所では、普通だと思います。恐らくですが今年に限らず去年からベースアップ加算の申請を出してないと思われます。去年以前から申請がなされていれば6000円の賃上げは実施されてるのではないでしょうか? 更に、処遇改善加算の一本化に関しても8月からの支給は、普通のように思えます。5月に申請書を提出し、その書類の審査を5月中に終えたとしても、6月稼働の売上は8月末にしか、入金されません。 それが原資となります。 医療、介護やその他の事業所の売上の請求先が国保連である以上、このルールは覆せません。 ベースアップ加算(6000円)に関しては、事業所の申請次第。 処遇改善加算の一本化に関しては、こんなもん!でしょうね。
回答をもっと見る
介護保険適用外サービスのフリーランスでやっている方、最初どのような形で始めたらいいか(営業、知り合いの紹介、必要経費等)、副業でもやれるか、 無知で申し訳ありませんが教えて欲しいです。
介護保険副業仕事紹介
はまち
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
なかなかハードルが高い職種に目をつけましたね。 介護保険適用外サービスって人それぞれの感性がある為、依頼内容が無数に存在しますよ。 何となく、タンス及び家具移動や、犬の散歩等で考えてたら痛い目に遭うのではないですか? エアコンの取付、クリーニングや、水回りのトラブル、庭の草むしり等、ある意味プロ集団が仲間内に必要ですし、それに見合った資格(免許)ま必要ですし、それに付随した道具も必要。車両もですかね。 素人レベルで出来るものではないと思いますが…。 その依頼に対応できる体制を作った後に、営業、必要経費を考える事かなぁーって思いますね。一人でも出来なくはないでしょうが、依頼自体を断らなければいけない案件が多くなりそうな予想。それでは経費倒れの危険性しかありません。 副業として動き出し、経費倒れでは、最悪のパターンとなるのではないでしょうか? 乗り越えなきゃならないハードルが高いと感じました。
回答をもっと見る
現場じゃなくて、調理補助や訪問介護(入浴)の仕事が気になりつつある。 もちろん調理師免許や経験はないし、訪問は施設の居室でしかない。 資格は実務者のみ。気になる職業は転職可能? その場合いくらくらいの給料になるのでしょうか
給料転職
もぴこ
介護職・ヘルパー
たつ
介護福祉士
調理師免許いらないし、日常のごはんが作れれば大丈夫です。 私は苦手です(^◇^;) 実務者があれば十分です。成り手不足なので引くて数多ではないでしょうか。 私の地域では 施設より訪問の方が高い設定が多いですが、夜勤がない分 そこら辺はどうでしょう… 日勤だけと思えば高いと思われます
回答をもっと見る
回答をもっと見る