ねこやしき

care_WrhhhGweVA


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

雑談・つぶやき

遡る事去年の11月。 ケアマネが担当者を間違えて私の担当ではない利用者のアセスメント用紙に私の名前が書いてありました。 本来の担当者(以後彼女)に伝えようと思ったもののシフトが合わずつい最近まで忘れてました💦他の職員と一緒に気付いたので、その職員が先に彼女に伝えてくれていたようですが、私も伝えようとすると、『あー!もう聞いた聞いた!あたしの名前でいつも探すから気付かなかった!』と。 まぁそれもそうかもだけどー…ケアマネから今月の対象者リストでくるのは利用者の名前だし、自分の名前じゃなくて利用者の名前で確認するものじゃないのかね?と彼女に言うと『そんな言い方ないんじゃない⁈💢』 自分いつももっと酷い言い方してるの気付いてないのかな?👀 因みにうちのアセスメントは何の為に書いているのか疑問しかなく、担当者会議も無いし、こちらが色々アセスメントで提案したところでケアマネからなんのレスポンスも無いので、結構杜撰です😅

同僚愚痴職場

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22023/03/17

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

その担当になってる女性も、ケアマネも酷いですね。言い方悪いけど、ろくなプラン作れてないんだろうなと思います。 自分の言い方きついくせに、他人から言われる事に敏感でそれを勝手に苛立ちながらぶつけてくる辺り、私だったらもうそういう人間性の人なのかなって思った関わり方をしちゃいます。 人間だからいろんなミスをする事はあるし、その時に臨機応変にとは思っていますが、その時にされる態度が気になるのも人間ですしね。マジ調子乗んな!って言っていいなら言ってやりたいくらいですよね。 大変でしたね。溜め込むのきついし、そういうの、どんどん吐き出していきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主におむつの利用者で、お尻や陰部が痒くておむつに手を入れて掻いたら便が出ていて手が便まみれ😱ってパターンでも記録には弄便って書くのは何か違う気がするんですけどどこもそんな感じなんでしょうか? 以前の特養で、同じ状況で記録を見たご家族から苦情が入ったことがあってそれから確かにそうだよなぁ…弄りたくて弄ってるわけではないんだよなぁと。

排泄介助記録ケア

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

42023/03/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

弄便は、便を弄る行為をさすので、原因が何でも便に手を持っていけばそう表現します。 痒くてなのか、気持ち悪くてなのか、違和感(気になって)なのかは正解には分かりませんよね?重なった理由かも知れないですが、何れにしても弄便の表記は間違いではありません。しかし、前後の分かる限りの状況や推測も記載しないと、プロとしての記録とは言えないですね、目的が弄る事なのか、気になってクセやつい手がいったのかなど、対策に繋がる記録になりませんから…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こちらでもよく質問に上がりますが、トロミ付けるのってやっぱり難しい人には難しいんですかねぇ? うちの施設の職員は10年以上の経験がある人ばかりなのにトロミ付けほんっっっとに下手くそなんですよ。コップの底でダマになりまくってるから全然トロミが付いてなくて普通のお茶だったり、粉入れ過ぎでガッチガチな上にダマまみれだったり…一回自分でこのダマダマのお茶飲んでみればいいのに(・谷・) ココアとかコーヒーとか時間経たないと付きにくいのは、付かないなー付かないなーって何度も何度も粉足して案の定ダマダマガチガチ…定量の粉入れて決めたら足しちゃダメだっていつも言ってるじゃんって注意しても、だって固まらないと足したくなるでしょ?とか…ため息しか出ません。 スプーンからどぼんじゃなくて混ぜながら少しずつサラサラ入れればダマになりにくいよって言っても、お茶に粉どぼん!→あれ?混ぜるやつない!あれどこ!って…そりゃそうなるよね…💧

食事介助

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22023/03/06

ラーメン大好き

介護福祉士, 従来型特養

先に粉入れて混ぜれば簡単ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場では夕方、日勤リーダーは申し送り等自分のやるべき仕事が終わったらフロアに戻ってお茶入れや晩ごはんの準備に入ります。 私は今日日勤フリーでした。日勤リーダーが事故報告書書いてきてもいいですか?と言うので、その間代わりに諸々準備をしつついつまで経っても帰ってこずどうしたのかなー?と思いお茶配りやらをしていたら、夜勤者が結構な剣幕来て『今日フリーだよね?離床手伝わないわけ?』と突然言われました。 その後 私『事故報告書くって言うからフロアに残ってたんだけど…リーダーが帰って来なかったら離れられないでしょ?』 夜『離床手伝ってくれてたからねぇ』 私『いやいや、そこはリーダーはフロアに戻ってきて準備替わるんで離床お願いしますって指示するのが順当じゃない?』 夜『探しにくればいいんじゃない?』 私『帰ってこないリーダーの代わりに準備してたのになんでそんな言われなくちゃいけないのか理解出来ない』 夜『今、遅番のコが疲れきっちゃって泣いちゃってるの。だから夜勤のあたしまで手伝ってたの。あとで労わってあげて』 もう頭の中クエスチョンマークだらけです。 リーダーなのにフロアに戻らずなんの声掛けも無く離床を手伝っていたコは褒められて、サボっていたわけではないのにフリーなのに離床やらないわけ?と私はキレられ、あげく疲れて泣いたのは私のせいかのように言われ… もういやだ。そんなに私必要無いなら辞めるけど…

同僚人間関係職場

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

42023/03/05

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 それは1番リーダーが悪いわ(^_^;) 夜勤者も意味が理解出来てなくてテンパってるのね。夜勤者はねこやしきさんが離床に来ないからリーダーが手伝いに来たと思ってるんでしょうね。 そういう時は 「1度深呼吸して冷静になって私の話を最後まで聞いて」って落ち着かせると話が通じて理解して貰えることありますよ。介護に限らずよくあります( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士か精神保健福祉士の資格が取れたらいいなと数年前から考えていて、まずは受験資格を取らないとな、と、とりあえず通信で通える大学の資料を取り寄せたんですが…私は短大卒なので3年からの編入になるようで。 編入をして、卒業出来たら4大卒、と云う事になるのでしょうか? 卒業した短大の系列に福祉系大学もあるんですけど通信がないんですよね…

精神保健福祉士社会福祉士勉強

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

82023/02/24

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

たぶん、4大卒という扱いになるかと思います。 でも、履歴書では通信大学卒業 ○○取得 としか書かないですよね😅 そんな私は日本福祉大学 通信学部卒

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の立ち位置をどこに置いているかわからないけども、一般男性職員の話。 たいして仲良くも無いであろう、女性の同僚を下の名前呼び捨てで呼ぶのは如何なものなんでしょう… 私は彼よりひと回り年上なのもあってか苗字+さんですけども、呼び捨てにしている彼に嫌悪感😱もし自分が呼び捨てされたらやめれと言いたい。 呼び捨てされてる人は気持ち悪く無いのかな? 私の感覚がマイノリティなのかしら? そもそも私、職員同士でのちゃん呼びも気持ち悪いんですよねぇ😅苗字+ちゃんも。

職場職員

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22023/02/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私が1番最初に働いていた施設は比較的管理職クラスも平社員も同年代が多かった為、正直、会議以外の場では下の名前で呼び捨て多かったです。なんなら結婚してる同い年の管理職男性から呼び捨てで呼ばれてました。 同年代が多かったからかも知れませんが、私は気にしなかったです。 もちろん年上には名字にさん呼びしてました。 今は逆に年上ばかりなので、全員名字にさん呼びです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月の中頃から年末にかけて施設クラスターで職員がばったばったと陽性になって休んでいってる中、頭痛いのに、めまいするのに、気持ち悪いのに、陽性にならず⤵︎ 陰性だよ頑張って!と言われ出勤し続けて。 しかも前半に休みが多かったから後半めっちゃ連勤で、残業10時間。 それなりに頑張ったし、母体の病院はコロナ慰労金出たって聞いてたから昨日の給料日楽しみにしてたのに… 何も入っとらんかった…😫💦

連勤体調不良コロナ

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

02023/01/26
きょうの介護

転倒を繰り返している女性の利用者がいます。 去年の1月私が入職した頃は杖で歩いていて、トイレの前まで連れて行けば自分でズボンの上げ下ろしができる方だったのに、去年の初夏頃の転倒で腕を骨折し、そこからあっという間に落ちてしまい💦もうそれはそれはボケボケで😅 そこから対策しても対策しても居室内での転倒が続いていて、1ヶ月ほど前に派手に転んで顔がぱんぱんに腫れて真っ青で誰⁈って状態が落ち着いてきた矢先、夜勤者がセンサー入れ忘れ+柵し忘れでベッドから転落。 その事故報告の電話をご家族に看護師がした際、その看護師はもう申し訳ありませんしか言えませんって謝罪したらご家族が『うちでみてたらもっと見切れないんだからさ。面倒見てもらってるだけで大助かりでありがたいんだからそんな気にしないでよ』と言ってくださったとの事で…クレーマー家族も少なくない中こんな素敵家族、もう感謝しかないですよね✨その話聞いて泣きそうになりました。

家族特養

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

32023/01/24

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

素敵な御家族様に感謝しているところ申し訳ありませんが『ボケボケ』という表現は、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

リネン交換について。 新人の頃、リネン交換を行う際はまず汚れたリネン類をベッド上で全てはがして皮脂等満載の面を内側に入れて外に漏れない様にする。カバーをはずした布団・枕は汚れない棚の上等に置いておく。そこから綺麗なリネンを張っていくと習ったのでずっとそうしてるんですが… 今の施設の職員、包布をはずしたらまず汚れたシーツの上で新しい包布にしてばっさばっさやったり、酷いと床の上で包布交換したり😱 床で交換は論外として、汚れたシーツの上で替えちゃ意味ないと意見する私がおかしいんですか?

掃除ケア

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

62023/01/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

ひーさん大変そうですね。あなたは正しいと思います。今の施設の職員さんはリネン交換の研修を受けてこられなかったようですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日陽性が判明していちばんコロナ感染力の強い利用者の排泄から入る職員…そして次に陰性の利用者へ。 めちゃめちゃ陽性から陰性はまずいですよ、と声を掛けるとちゃんとガウンとか着替えたよ!って…とりあえず基本の順番は守っとこ? ガウンの無駄遣いはしないようにって施設長もピリピリしてますからね

コロナ

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

12023/01/13
感染症対策

感染症対策に関して無関心と云うか無知と云うか…な職員が多くて本当にイライラします。 正直、今回のクラスターも職員の無知からくるものだったんじゃないかと思うところが大きいんじゃないかとさえ…起こるべくして起きたと… 通常、陰性→濃厚接触→陽性と周り、陽性の中でも陽性になった日付が古い順に周りますよね?何も考えずに端から周ったりするんです。看護からも知らないで何も考えずに周ってる人が大半だろうからしっかり送ってやって、と言われ申し送りに書いても理解できないのかやらない。 指摘しても、 職員A:あれ?そんな事書いてあった?忘れっちまった。間違えてごめんね?でもそんなきつく怒らなくったってフォローしてくれればいい事じゃない?💢 職員B:こんなバタバタしてるんだもん。何かしら抜けはあるよ。しょうがないよ。 いや。感染症対策に於いてはそういうことじゃ無いと思うし、あたしが言ってるのは重要な業務連絡はちゃんと頭に叩き込んでおいてくれって事だし、抜けって…記録書き漏れとかと同じレベルで片付けないで頂きたい。 せっかく収束を迎えそうなのに💦 防護キャップにしてもできるだけ髪の毛は仕舞い込まないとなのにベレー帽ですか?ってくらい乗せてるだけで、前髪も後ろの一本しばりのしっぽも全部出てるし… …と色々イライラしちゃう私が神経質過ぎなんですかね?

同僚イライラコロナ

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

102023/01/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります… 無知というか全然考えて行動出来ない人、いますよね。 もうそうやって人生過ごしてきたんだろうな…と呆れてしまうくらい… でも、小さな積み重ねや配慮が感染を広げるか、食い止めるか、すごく重要なので、しつこいくらい何度も注意します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかうちの主任はシフト作成で飛び石連休を作るのがすきなようなんですが… 皆さんは飛び石連休、すきですか? 私は1回くらいならまだいいかな、と思うのですが…さすがに1ヶ月のうちに2回も3回もあるならどこか連休にしてくれや💢と… それと同時に、私は夜勤をやらないので、夜勤をやる人優先で私の休みは都合の良いところに適当に入れてるのかな?とも感じてしまいます😩⤵︎

人手不足シフト休み

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/23

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは😃 飛び石連休が好きかどうかと聞かれたら私はめっちゃ好きです。 もともと連休があっても出かけたりするのがあまり好きではないので希望してない2連休は無駄に過ごしてしまって勿体なく感じてしまうのですが、飛び石になると「明日一日仕事したらあさってまたお休みだー」「昨日休みだったのに明日もまた休みだー!」と嬉しくなります。 といっても、他の方はそういうわけではないらしいので(飛び石つくるなら連休がいいと言う)私が勤務を作る時はスタッフにあらかじめ聞いてます😅しいていうならどっちが好き?って。圧倒的連休希望の方が多いですね😂

回答をもっと見る

感染症対策

一昨日コロナ陽性がふたり出て隔離を行い(前回コロナの時に一区画に隔離スペースを作ってあります)他の全ての利用者を居室対応にして、次の日職員と利用者の一斉抗原検査を行いましたが誰も陽性出ず。 そこにきて昨日一気に陽性者6人😱 上からの指示が二転三転した後、全居室を陽性者とみなしてどの部屋に入る時も完全ガウンテクニックで対応して、食事も排泄もひと部屋ずつやっていくので地味に時間がかかるかかる💦 しんどいですねぇ…施設でコロナ出たら即対応病院に送れればいいですのにね😫他の施設さんでもしんどい思いされてる方多いと思いますが頑張りましょーう💨

コロナ特養愚痴

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

42022/12/19

m

介護福祉士, ユニット型特養

本当に大変ですよね…お疲れ様です😭身体に気をつけて頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までの施設では、クリスマスプレゼントは行事担当が人数分一括でみんなお揃いのを買って配っていたのに… 今回は居室担当が各々予算内で買いに行かなくてはならず💦正直面倒🌀ひとりはお洋服少ないのでそれでいいとして…もうひとりが何にも思い付きません😫

行事特養

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

12022/12/14
愚痴

ちょっと前に人手不足の為、昼の排泄介助を飛ばしている…と云った投稿をした者なのですが。 連休明け主任からの業務連絡メモが申し送りの用紙に貼ってありまして… 以前はその日の出勤メンバーで話し合って意見が合えば。と話していたのですが今回のメモには『排泄介助を飛ばすのは当たり前ではありません。当たり前ではない事を当たり前のようにやる前に自分達の技術を上げてください』 と書いてあって。なんかそれを読んで、みんな当たり前にやってる訳ではないしそう云う事じゃない気がするし、そもそも論言い方!と今日1日気分悪くて⤵︎

同僚人手不足上司

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

62022/12/07

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

わぁ…。これは気分が悪くなりますね…。そもそも人手不足ですからね。 私、「申し訳ありませんが私には技術が足りません。主任、お手本を見せてください」と言っちゃうかもしれません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

我が施設、ただいま絶賛人員不足中で。 日勤はリーダーのみで早番遅番2人ずつのみ、もしくは遅番が1人なんて日もたまにあったり… 朝の排泄介助後、早番2人と遅番1人は入浴介助に回ります。 午後は早番2人で残りの入浴介助を行います。残った遅番1人で10時の水補と離床、昼食の準備等。 最近食事介助が必要な利用者が増えてお昼の排泄介助に入る時間も押す→遅番はフロア見守りに入るので昼の排泄介助は早番のみで行う→午後のお風呂を始める時間が押す→夕方の排泄介助は遅番のみで行う(通常日勤がいない日は早番が残業) と、てんやわんやなので、その日の状況で早番と夜勤明けで話し合い、訴えが無い人は朝大きめのパットを入れて昼の排泄介助を飛ばす事もあるのですが、それは間違ってる!省略するとこそこじゃないよね!と朝大きめのパットを入れてくれないのです💦主張は重々理解できます。でも、入浴時に大きめパット入れて昼飛ばすのはOKなのに何故⁈ってのと、夜勤明けや遅番のあなたは実際昼の排泄介助に入らないのにそんな正論振りかざされても…とギクシャク… 時間ないから食事介助半分で終わらせたり、水補省略する方が私は厭なんですが😩職員によって真面目ポイントと云うかこだわりポイントが違くて…職員集まっての話し合いがない職場なのでまとまらんまとまらん🌀 人員不足はどこも抱える問題かと思いますが、どのポイントの省略だったり、時間のやりくりしていますか?

人手不足残業特養

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

102022/12/05

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

介護現場の慢性的な人手不足は、どこの事業所もだと思います。人手が足らなければ、2人の仕事を1人でこなさないといけないとか、日勤してそのまま夜勤をするとかむちゃくくちゃな勤務をしないといけないことがあります。2人でする仕事を1人でしないといけないとか、物理的に無理です 。できない仕事はあきらめて、しないでもよいかと思います。苦情を言われても仕方ないことです。個人のいろいろな主張どおりにしてたら、身がもちません。主張を無視するか、他のところを削るしかの2つしか選択肢はありません。どうか無理されず仕事をされてください。正論や綺麗ごとを言っているかたは介護現場をしらない方です。その人に現場に入ってもらって知ってもらえばよいのです。

回答をもっと見る

愚痴

なんやかんやの体調不良者×3 コロナ ワールドカップ休暇← の為5人欠員で最近の業務めちゃめちゃきついです🙀 この2日は利用者の入浴もできず、ショートステイの入浴のみ。職員居ないのに手の掛かるショートステイばかり入所してくるし😫 早番から日勤通し勤務、日勤から遅番通しがあったり、勤務通しにならずともこの1〜2ヶ月、早番は残業無しで帰れる日は少なく💦身体しんどいのもあるんですけど、基本マイペースなのとこだわり強いのとで臨機応変さに欠けるので自己嫌悪もあってなんだかなぁ…と。 人いないから排泄介助の回数を1回スキップ、は理解できるんですけど…食事介助や水分介助を途中で切り上げるとかはなんか理解できないんです。特に水分介助はちゃんとしたいと思うんですけど。水分はちょっとだけ時間かければ摂れるんで…

人手不足特養職場

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22022/11/26

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ワールドカップ休暇っているの?っていうのが正直なところです。 体調不良者、コロナは仕方ないにしても😓😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの主任様。 イライラが漏れ過ぎて厭です。 何かが起こったり、職員の突発休みが重なったりするともうイラ立ちまくりのため息連発で気分が悪くなるというか… 原因不明で目の前でそのため息吐かれるとあれ?私何かやらかしたかな?と不安になり。 周りにちょっとぼやいてみたら、私と同じように感じている職員数名いてやっぱりそうだよね…と。 日勤でいても自分の仕事をやりたがり消えるので探すのも面倒なので、私が日勤リーダーの際に主任抜かして他の職員で回る時は完全フリーにしていたら私と仲の良い同僚に『こないだひーさんが僕には何の指示も声掛けもしてくれなかったんだけど』とぼやいたらしく、彼女からその話が回ってきて開口一番、『そんなん知らんわ!アテにしてないんだからしょうがない!』(笑) それが寂しかったんじゃないの?と彼女。 そんなんもっと知らん!だったら普段からアテにされるようにすればよかろう?と私。

管理職特養愚痴

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22022/11/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

なんて申しますか… 余裕がないのでしょうね、その主任も… ため息が、せめて真面目からきてるのなら、いつかは慣れて、主任としての強い気持ち=利用者さん目線=チーム(仲間の職員)を大事にしていこう! と当たり前の結論に達すると、期待しましょう。 主任が、管理者が、全てにおいて正しいとか、人間性が上とか、本当にないものですねー(今の私も、もちろんそう思って反省の多い事…です💧)

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設に9月に正職員として入職した方がいるのですが、殆ど出勤してないのです。週2回来ればいいほう…といったところで。 あともう1人、しょっちゅうお休みする正職員がいます。 皆さんの職場では、よくお休みをする職員の休む理由って公表されますか? プライバシー問題とかもあるんでしょうが、その休む頻度があまりにも高いのに理由は上の人しか知らないんじゃ現場としてはなんだかなぁ😩って思ってしまうんですよね… メンタルレベルが低いので💦なんとなく、ちゃんと出勤してその休みがちな人達のせいでいつも残業でちょっと体調崩して休んでその日公休だった主任に後日挨拶したら『え⁈休んだんですか⁈』とか咎めるような言い方されたりやってらんねぇな!ってやさぐれてしまう自分がいます。

特養愚痴職場

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

102022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

無駄な秘密主義の法人ですね。 ダメだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々あって来月有休消化をして辞めるはずだったはずの男性職員。昨日は私は休みでしたが出勤した職員によると普通に1日勤務して明日は休みだよーと穏やかに帰ったようなのに、今日早番で出勤したら彼の上履きが無く…もしかしてもう来ないつもりなのかしら? …と思っていたら案の定。 ロッカーの鍵を無言で施設玄関に置いて行き辞めてしまったそう😱 彼の身に起こった事は、私にもちょっと近い経験があり心情お察しします…と云ったところですが、良くない辞め方だな、と他人事ではあるものの、残念でなりませぬ😩

退職ストレス職員

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

22022/09/27

天然ちゃん

お疲れ様です。 若い頃、私も、それに近い辞め方をした事がありますが、やはり、そのような辞め方は社会人として、残念ですよね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.