care_qsNHxqDv_w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
ただ今夜勤中... 事故報告1件、ヒヤリハット6件...(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵ も~!かーえーりーたーいー。゚(゚´Д`゚)゚。
トラブルストレス
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 大変な夜勤ですね😣 あと残り数時間…頑張りましょう
回答をもっと見る
介護福祉士合格発表が遂に発表されましたね。 合格された方はホントにおめでとうございます。 残念ながら落ちた方も今日からが国家試験に向けてのスタートですので諦めず、1歩1歩来年の試験に向けて頑張って下さい。 とにかく受験された方々お疲れ様でした。
資格介護福祉士
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ねこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
無事合格できました😄 同僚に何度も確認してもらったら なぜか 同僚が嬉し泣きしてて💦 私も その姿見たら 涙が出ました✨ やっと終わった感じです😌 ありがとうございます✨
回答をもっと見る
去年終末期ケア専門士の試験を受けた方で模擬問題を購入した方に質問です。 今年終末期ケア専門士を受験するんで公式テキストを購入しました。 夏頃に模擬問題を購入する予定なんですけど、模擬問題と本試験は似てましたか? あと、試験問題はテキストの中からランダムですか?それとも各科目に別れての問題ですか? よろしくお願いいたします。
別れトラブルケア
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
EL
介護福祉士
回答ではないですが、私も現在勉強中です! 出題傾向、とても気になります! お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
介護福祉士の国家試験まで今日あわせて2日となりました。 皆さん準備は大丈夫ですか? 不安がある方は不安な部分を今一度見直してください。 体調管理も十分気をつけて下さい。 アドバイスするなら、僕の場合試験2日前は過去問や模試問で間違えた所をテキストを観て、声に出して読んでもう一度間違えた所を解くを繰り返しました。 試験前日は最後の見直しして早めに寝ました。 本当に3日前からが不安がピークになると思います。 試験会場では人の多さに本当に緊張して自分本来の実力が発揮出来ないっという事が無いように深呼吸して落ち着いて下さい。 試験前は周りの緊張は自分にも伝染するのでとにかく焦らず落ち着く事です。 あとちょっとです!頑張れ!
介護福祉士試験介護福祉士
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゆうた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
模擬試験で77なんですがどうなのでしょうか😭
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。 今月介護福祉士の国家試験を受ける皆さん 試験の追い込みお疲れ様です。 1年に1度しかない重要な試験です 焦らず問題をしっかり理解し、体調管理に気をつけて試験に向けて全集中で挑んで下さい。 同じ介護福祉士の仲間入りになる事を心待ちにしています。 頑張れ!
同僚トラブル介護福祉士
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
龍騎さん コメント失礼します 本当にそうですよね 私は3年前ですが最初の試験で 体調を崩したまま試験に臨みました。結果は惨敗! 高熱でとにかく過ごすのだけで精一杯でした。次の年にリベンジで合格しましたが…本当に体調管理大切ですよね 後何より…今から試験に臨む方々に龍騎さんのコメントは物凄く、励みにもなると思いました。 皆さんに 頑張って欲しいですね😊
回答をもっと見る
こんばんは、最近職場内で気になることがあります。食後に全量召し上がった利用者様に対して「がんばったねー」「すごいねー」「えらいねー」と声がけをするスタッフが複数人いることに気付きました。利用者様からしたら上から目線だと思ったので「ありがとう」に変えるように周知しているのですが気にしすぎでしょうか。
食事職員
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ハピハピ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
私がもし利用者様の立場だったら、ちょっと子供の様に思われている感じがしますね。「綺麗に食べてくださりありがとうございます」の方が気分がいいですよね。声かけなどはとても大事だと思うので改善できるといいですね。
回答をもっと見る
4月に就職したばかりなのですが 認知症の方で自分の言う通りにならないと 噛み付いたり蹴ったりしてきます 配薬時にお茶で飲ませようとすると吐き出し ゼリーがいいと言われますがDMの方なので ゼリー出すこと不可能なんです。 どー対処したらいいですか?
新人認知症特養
りー
無資格, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
看護師はどう話していますか? うちは看護師の指示で行っていたのでDMの方は指示通りだと強く主張し、それでもダメなら施設長と家族と相談して悪化することを承知でゼリーを使ったり、水のとろみを使用していました。中には勝手に水のとろみに砂糖を入れていたスタッフもいましたが… 誰かが規律を崩すとみんなやってくれる
回答をもっと見る
服薬時に、それなんの薬? わけの分からない薬は飲まん!! って言う利用者さんがいらっしゃいますが、 それなんの薬?と聞かれる利用者さんに ベストな返し方ってどんな風に説明すればいいですかね?
服薬
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
よく自分が使う言い回しは、「お腹の薬でうんちが出やすくなりますよ。」とか夜なら「よく眠れるお薬ですよ、」とか言います。あとどこからの処方からわかれば、上記の前に「○○から処方された〜効果があるお薬ですよ。」って言ったりします!
回答をもっと見る
夜勤業務では、巡視、オムツ交換等の仕事があると思いますが、こちらの施設では、利用者さんも自分で動ける人が多く、オムツ交換する方も3名くらいです。特に問題ない限り、決められた巡視以外はしません。上司から、夜勤は暇だから事務仕事重視。という指示なのです。オムツ交換も必要ないと。。。何故そのようなことが言えるのか?不思議でなりません。結果、朝訪室するとベッドから落ち頭を打ち出血して倒れていました。酷い場合は救急車を呼ぶ。処置をしてもらい帰ってきます。それも何回もあります。事故報告書も、ヒヤリもありません。オムツ交換しない事は虐待に当たりませんか? 今時こんな施設あり得ますか?その方の体も心配で、どこか保護してもらえるところはないのかと悩んでいます。
ヒヤリハット上司グループホーム
ゴロウ
介護職・ヘルパー, デイサービス
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
ありえないです、、。見てて驚きました。2時間に1回とかの巡視もないということですか? オムツ交換を一晩中しないのはどうかと、、。 下手したらネグレクトに当たるのでは、、? 今時そんな施設があるのかと驚きと共に悲しいです。
回答をもっと見る
食欲のない高齢者に、食事をとってもらう工夫をしている方はいらっしゃいますでしょうか? お腹が空いてないからいらない、という方がいらっしゃって対応に悩んでいます…。
食欲食事施設
リン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 学生
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
その利用者様へお出ししているのは、皆様と同じお食事ですか? 量を減らしてみるのもひとつの案だと思いますよ^ ^ どーんとあると余計プレッシャーに感じて食べれなくなる方もいらっしゃるようです。
回答をもっと見る
病院への送迎時後部座席が倒してあることに気付かず乗せてしまいそのまま運転をして転倒させてしまいました。区分5の利用者さんで手を怪我しているのにも関わらす何も確認しないまま運転してしまいました。全て自分の不注意です。今後はどうすればいいのかわかりません。アドバイスがあれば宜しくお願いします
ヒヤリハットグループホーム人間関係
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
利用者さんや利用者さんの家族に対する対応については、施設側からお話があると思うのでここでは割愛させて頂きますが、 施設側は京四郎さんにやめろと言う話をされていますか?それとも辞めるという話は出ていないでしょうか? また、京四郎さんは、介護はまだ続けたいと思っていますか?それともこういう事故が起きたから、もう介護の世界は嫌だと思っていますか? 確かにすぐにどっち言われても難しい話だと思いますが、 もし施設が辞めろと言っていない。京四郎さんも介護職を続けていたいと言うのであれば、京四郎さんを守ってくれた施設に恩返しをする気持ちで勤め続けたらどうでしょう? これからも続けていって欲しいなと思いながらコメントさせていただきました。
回答をもっと見る
職場にいる40代の男性職員さん。介護福祉士もとったしやる気があるのはわかるけど… そのやる気がいつも空回り。 ちょっとしたイレギュラー(急な面会、受診、職員の欠勤)があるだけでテンパって通常業務すらままならない。 実習生に指導職員でもないのに指導しようとしたり、徘徊ご利用者の行動抑制したり、自分の都合の良い解釈して指摘されたらされたでむすくれて物に当たる。 新人さんが入るたび、施設長に「介護福祉士もとったのになぜ私は正社員になれないんですか?」って直談判…。 無資格、未経験でもフルタイムで働けるならそりゃ正社員で雇用するよ。フルタイムで働けないんだから契約は仕方ないよね。 こーゆー人って周りがフォローしてても気づかないから全部自分がやってるって思い込みがちでほんとやりずらい。
ユニット型特養介護福祉士愚痴
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
私の施設にもいます。入ってきたばっかの未経験、新人ですが自分がなんでもできると思い込んでいるため、ありがとうの感謝の言葉ももちろんありません。笑 自信があるのはいいことですが…笑
回答をもっと見る
みなさんにお聞きします。みなさんの職場で導入してよかった福祉用具は何ですか?私の職場ではストレッチャーからベッドへの移乗に使うスライディングボードが好評です。他にこのような福祉用具も良いですよというのがあれば教えてください。
勉強会福祉用具勉強
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
センサーマット 車椅子のまま測れる体重計
回答をもっと見る
うちらの施設なんですが、ユニット内が汚い。 カウンターや周りを片付けても1週間もしないうちに物が散乱してたり。 修理に来た業者に依頼する物がどこかに行ってしまったり。 誰かが触ったりしてその後の経緯が分からなくなってしまい、手につけられない状態になったり、物がどこに行ったか分からなくなったり。管理ができていないんですが、どのようにしたら全員がわかるよう管理ができて、ものの動きとかを明確にできると思いますか?上からは一人担当をつけたらどうか?と案が出てますが、その職員がいないと管理できないと思うんですが、管理の仕方とか参考にしたいので宜しくお願いします。
施設職員
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ユニット内が汚いのは致命的です。 もしも急に面会制限解除になったら家族はユニット内が汚いと不安になります。 また監査の時に指摘されます。 なので重要な書類等はクリアファイルに入れたり、レターケースを使ったりその都度ファイルに閉じないと大変になりますよ。
回答をもっと見る
よく先輩が教えてくれないとか見ますけど、逆に『こんな一般常識の事を・・・』と殺意を覚えたけどグッと堪えて、ニッコリ対応した新人さんのヤラカシって何がありますか?
新人愚痴ストレス
花子様
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
やはり家事関係でしょうか…。洗濯機にニットを放り込む(ウール混のいかにも縮みそうなもの)炊飯器のお釜を金タワシでワシワシ洗う(家でもそうなんでしょうね…)ゴミ箱のビニールが弾けそうなくらいになってもそのまま(誰かが結んで捨てると思ってるのでしょうか…)例えば10代、20代前半であれば、がっつり言いますが、そこそこいい歳の方だと悩みます。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ボーナスが出たり、仕事っぷりを褒めて頂いたり… 良い事があると自分へのご褒美を奮発し過ぎな私ですが…💦 これまでで一番の「自分へのご褒美」は何でしたか? 私は旅行と買い物です… 宜しければ教えてください✨
ボーナス手当給料
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 いいと思いますよ🤗✨ 何かないとね🤗 私も自分のご褒美にとちょっと高いネックレスやバッグ👝買っています✌️ 大変なお仕事ですが頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
私が働いている施設は基本早番1人で1ユニット見るんですが、起床・排泄介助をしながらその他の雑務(食事の準備や洗濯)を行える自信がありません…。今はまだ先輩がついてくださっているので起床・排泄介助に専念することが出来るのですが、今後独り立ちした時がとても不安です。 1人で業務をこなす際にスピードを上げるために意識していること等はありますか??
早番新人ユニット型特養
でんまる。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
スピードではなく、まずは入居者に事故を起こさないことを意識したほうがいいですよ😊そのうち独り立ちはできるし、しっかり業務がこなせるようになったら自然とスピードも出てきますからね!
回答をもっと見る
介福の勉強とりあえず今回間違えた問題を解き直しと理解するってことを始めたのですがそれ以外の勉強方法とかってありますかね? 今回受ける際過去問を徹底的にやるのみだったのでよかったら教えてください。
勉強資格介護福祉士
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は実務者研修をお願いしたスクールに介福受験直前講座等のカリキュラムがあり、それを申込みました。webでしたので、スマホひとつで、何処ででも、一問一答出来たのが良かったです。
回答をもっと見る
去年、一発勝負のつもりで介護福祉士国試を受けて合格したまでは良かったのですが自分自身、現場の知識不足で受かってしまったので「資格あるのにイマイチ」な評価をされています。こんな事なら介護福祉士なんて取らなきゃ良かったかと後悔し始めてきています。
介護福祉士試験資格介護福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護福祉士は必須ですよ
回答をもっと見る
30代男性で通所、デイサービス、デイケア等で介護スタッフをしている方いらっしゃいますか? 自分は持病があり夜勤ができません 現在デイサービスで介護福祉士として働いています もうすぐ30代を迎えます 結婚しており子どもはいません 残業をして手取り18万〜19万です もうじきリーダーになってもらうと 上司にいわれてますが リーダー手当も少しだけいただけますがそれでも 20万いくかいかないかです。 ちょっとお給料的に子どもができた時など 先のことを考えて 副業をするか、転職か悩んでおります 同じ悩みがある方などご意見いただけますと嬉しいです!
デイサービスケア介護福祉士
さつまいも🍠
有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。収入不安ですよね。賞与は、ありますか?夫婦2人働けばなんとかなりますよ☺️ 今は貯金しておくとか☺️
回答をもっと見る
介護福祉士会はみんな入るものなのかな…上司は加入してるみたいだけどリーダーや他の人たちは加入してないみたいだし… 上司的には加入してみてもいいんじゃないかな?って教えて下さってて迷う… 加入のメリットと、デメリットと誰か教えてください🙆♀️
ユニットリーダー上司介護福祉士
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
加入してる人、いない人どちらが多いかといえば、加入していない人の方が多いと思います。自分も加入していません。 メリットと言えば介護福祉士会での研修が受けれたり、情報が入ってくるんだと思います。 きっと加入者が増えれば団体の発言力が増えて介護福祉士の地位も変わってくるかもしれませんね。
回答をもっと見る
介護福祉士と、行動援護、は持っていて、 そのほかに何か資格を取りたいのですが、 おすすめはありますか? 資格を持っていないとできない資格が理想ですが、なかなかないですよねぇ お給料に繋がらない認定資格は、知識を得るにはいいけど勉強したところで…
勉強資格
たつ
介護福祉士
あつし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
認知症実践者研修は、どうでしょうか? グループホームとか必要な資格だと思います。 又、認知症ケア専門士という資格がありまして、5年後との更新制ですが施設によって資格手当てが付くところもあります。
回答をもっと見る
あああああああああ 今回の介護福祉士の試験! 何点あれば合格なれるかな!!? めちゃめちゃ心配〜〜😢
介護福祉士試験
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様でした。 後は、良い結果を待ちましょう。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験の勉強方法には個人差があるとは思いますが、どういった勉強方法で取り組んで受験に挑みましたか❓
介護福祉士試験勉強
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
過去問をやりましたよー! 意外と実践してることが問題に 出てきたりしましたが、 法律系はしっかり暗記するしか なかったので参考書とお友達に なって、過去問をひたすら解く!!!
回答をもっと見る
回答をもっと見る