care_Ct1Eeq-lSg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイケア・通所リハ
6月から2日間で残業11時間💦ありえないですよね。休憩削るの当たり前なのに正職さんがおむつ交換になるとタバコを吸いにいってしまい常にワンオペ😓なのに補充ができてない等をクレームを申し送りノートに書いてきます。非正規、扶養内パートにこれ!どう思いますか?子供が小さいから家から違いのは魅力的ですが転職するべきか悩んでます。
タバコ1人夜勤クレーム
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
(* ˙꒳˙ *)こんばんは☆*.。 お疲れさまです- ̗̀(⌯'ᵕ'⌯) ̖́- 2日間で残業11時間は⏰有り得ないですねΣ(´⊙ω⊙`)‼️ 正職員なのにオムツ交換の時間にタバコを吸いに行くのも有り得ないですね٩(◦`~´◦)۶ 常に⏰お1人で業務をこなしているのに💦クレームを記入するなんて😤クレームを言う・書く立場ではないですね💣 勝手過ぎますヾ(。`Д´。) 確かに🌱お子さんが小さいとなると、自宅から近い職場は魅力的ですが☻ストレスを溜めてまで働く必要はないと思います💡 転職をされる前に、その正職員が心を入れ替えるようにするのが良いかと思いますね(ꐦ`•ω•´) 上司に報告するとか✏その正職員に注意してくれる方・注意してくれそうな方に相談するとか…でしょうかʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ ひろさんが転職をされるのは違う気がします('-' э )Э でも😰残業の件を考えると、ひろさんが働き過ぎて💦病んだり倒れてしまう前に、施設の状況を改善してもらうか🤔すぐには改善が出来ないでしょうから、やっぱり転職も考えた方が良いかも知れないですね…
回答をもっと見る
処遇改善込みの時給で処遇改善を引くと県の最低賃金を下回るってどう思いますか?確かに法律に処遇改善込みでは最低賃金を上回るので違法ではありませんが国は処遇改善は最低賃金プラスで支給を求めるとあるそうで法律上はセーフになると知人(労働基準局勤務)にききましたが。なんか私的にはスッキリしないのですがどう思いますか?
処遇改善給料
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ひろ様 コメント失礼致します。 以前であれば処遇改善改善を含まないもので純粋に賃金アップが期待されていましたが改正後より残念ながら、違法ではなく望ましくないとの見解でひろ様のおっしゃるとおりなのかと(´;ω;`) よく、同じ年代の平均年収等を見ますが全く平均にも届かず、むしろ上階層との差での平均をみるようで虚しくなる感じです。
回答をもっと見る
仕事て嫌がらせされ意味のない事後報告などで適応障害でDr.ストップかかってしまいました。介護の仕事して10年全く自信が無くなってしまい家事も手につきません。そんな時皆さんはどうやって立ち直れますか?
いじめ介護福祉士職場
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
大変でしたね。家事は最低限だけして、ゆっくり心を癒してほしいです。 私は落ち込んだ時、塞ぎ込んでいるときはお笑い番組を見まくる。好きなジャンルのドラマを見まくる…など飽きるまで好きなことをします。 泣くことがストレス発散になるそうなのでわざと泣けるドラマ見ることもあります🤣
回答をもっと見る
ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幾度となくあります。 自信をもって、辞めていますし、むしろすぐに辞めた時の方が、さっぱり=良かったと、後悔は、もちろんありませんねー…
回答をもっと見る
介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?
外国人採用資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
難しいとこですね、人材不足ですからね。
回答をもっと見る
派遣社員で2歳の子供がいるのですが 2.3日前から高熱で保育園に行けないです 病児保育も予約制で予約がいっぱいで取れなかったです 今日お昼にそのことを管理者に言ったら、大丈夫よー言われもう1人の管理者の方が公欠だったので連絡したらボロくそ言われて むり来て。との事でした 昨日と今日は両親が預かってくれたのですが明日はどうしても仕事で預かって貰えなくて電話しました。 病児保育も連絡したら予約がいっぱいとの事でした そのことも伝えたのですが、無理休むことは許さないから。でした こういう場合どう対応したらいいのでしょうか? 明日は行事があるらしくそのこと自体私には言われてなく連絡した時に知りました 正社員の人にしか伝えてない、いじめ?嫌がらせ?みたいなのも入社して2日後?からありました もちろん申し送りにも書いてなかったです。
人間関係
r
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
派遣会社に連絡してしましょう。上司のボロくそに言うのはパワハラです。労働基準局に相談してもいいと思います。
回答をもっと見る
新年度になって新しく入った職員が、2人辞めました。介護士として10年の経験がある方と、未経験の方です。 ただでさえ忙しい現場で、できれば新しく入った方には長く働いてほしいと思うのですが、うちの職場の雰囲気が合わなかったのでしょうか…。 皆さんの職場では、職員の入れ替わりは多いですか?また、新しく入った方に仕事を教える時の言い方で、気を付けていることがあれば教えてください。
未経験グループホームデイサービス
aramara
看護師, グループホーム, デイサービス
ナツ
入れ替わりは激しいですね。知らない職員がいつの間にか入ってたりします。 職員によって教え方は100通りだと思います。続くかどうかは別ですが。一人でも現場に問題ある職員がいる場合、それだけで退職の可能性はありますね。
回答をもっと見る
れあの
介護福祉士, デイサービス
初めまして。デイサービス勤務7年目です。 お客様の身体レベルにもよりけりだと思いますが、厳しいかと思います…。 チェア浴と言うことは移動介助が必要な方かと思います。洗髪洗身も介助、着脱も一部介助としても、2時間ギリギリ終わるかどうか…。多分、掃除は終わらないと思います。 当方でも、チェア浴ありますが、2時間で3人が限界でした。。。
回答をもっと見る
こんなの絶対理不尽! もう無理なんなの! って思うこと、仕事でありますか? 私は理不尽な上司のせいで 週明けの月曜日、注意を受けることが確定していて 今から憂鬱です。 介護業界は忙しい中で何かとストレスも溜まると思いますが、 モヤモヤだったり ストレスの解消法を みんなどうやっているんだろう…と思い、教えていただきたいです。
理不尽夜勤明け上司
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ホラー映画を自宅で観ています。ストレスが強い時は、強めなものを観ます。カーアクション系のを観る人も居ますが、ハラハラドキドキなのが共通です。It、クワイエット.プレイス、ミーガン、魔女、ハロウィン、X、Perl、テリファー…。後、好きな音楽を聴いたり、ライブ、日帰り温泉、ヨガ🧘も良いですよ
回答をもっと見る
介護にかかわる家族の事です。支離滅裂ですみません。 母は現在66歳、多系統萎縮症で要介護5の寝たきりです。両手を少し上げれる程度の可動域しか無く、いつどうなってもおかしくない状態です。 本人と主介護者の父の希望で在宅で生活をしており、私は手伝いで仕事を休んで実家に戻っています。 父はヘルニア持ちでぼろぼろの状態ですが、母を最期まで自宅で見たいという気持ちの元頑張っています。 毎日ヘルパーさんや訪問看護さんにも来てもらっています。 私には6個上の姉がいます。両親に不満があり、18歳で家出しています。しかし常にお金が無いようで、お金の無心だけしてきています。 姉は結婚後も両親から多額のお金を借りていました。離婚することになり、誰も頼れないと泣きながら相談され私もお金を貸しました。 しかしお金が帰ってくることはなく以降連絡が取りにくくなり、挙句最近SNSをブロックされていました。 両親の状態が分かっている状態でもお金を借り、翌月には新しい彼氏と某夢の国に遊びに行っていることが分かりました。 今は2ヶ月に1回程度、数時間親の顔を見に来るのみ。交通費はしっかり親から貰っています。 私はその間も家事をしたり食事を準備したり介護をしたり...何より父が大変な思いをしていることなんて姉は分かっていません。 それなのにまた関わりを持とうとしているのは、遺産目当てなのではないかと思ってしまいます。 私は彼氏と同棲中ですが親の介護で実家に戻り結婚も白紙。姉は新しい彼氏と引っ越して同棲開始したところです。引越し先は家族誰も知りません。 あまりにも無神経な姉に耐えられません。 親のこととなると1人で解決はできないと思いますが、こんな姉と話したくないという気持ちがあります。 転職活動も上手くいかない中、今後のことを考えると涙が出てきます。
愚痴ストレス
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 ご両親はお姉さんのことをどう思われてるんでしょうね? もし遺産狙いが本当なら、ご両親が元気なうちに生前相続されてはどうかと。 そうでもしないと、はるさんとお父さんの苦労が報われない気がします。
回答をもっと見る
介護職員の給料関係に関する悩みについて呟かせて下さい。 介護職員として働くなら正社員で働くべきか正社員にこだわらずに働くべきか悩みます。 大半の事業所や施設は、正社員で働くのと派遣で働くのとあまり年収が変わらないように思えます。 正社員で働くより派遣で働いた方が気が楽で夜に別の施設の夜勤専従のように組み合わせて働く方が収入的には良い気がします。 より多く収入を増やす為の方法を探ってます。
夜勤専従派遣正社員
いちご煮
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
収入だけで言うなら夜勤専従の掛け持ちするのがいいと思いますが長い目で見ると正社員がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
プライベートで、他の方の車に自家用車を擦ってしまう事故を起こしました。きちんと警察を呼び、自分がしなければいけない義務はきちんと果たしました。 同僚に相談したら、「送迎や買い物で毎日ではないけど、車を使う仕事なのだから、管理者に報告したほうがいいんじゃない?」と言われたのですが、プライベートの事故でも管理者に報告したほうがいいのでしょうか? 免許の点数が引かれたとかそういうのは無いです。
警察同僚送迎
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
保険会社には連絡しても、プライベートの事故で関係無いのでいちいち仕事先には連絡しませんし、する必要は無いです。
回答をもっと見る
皆さんはこの仕事を辞めたいと思ったことはありますか? 私はこの仕事をしたくて、専門学校に行き介護福祉士の資格を取り、就職したいところに就職できました。お給料も休暇も人間関係も申し分ありません。 ただ、とても辛いです。 何が辛いの?と言われたらうまく答えられないですが、やりたいことなのに日々ストレスが着々と溜まっていくような気がして、今日もひどく排泄介助の時に利用者さんの前で泣いてしまいました。 (利用者さんは意思疎通が困難な方です。声を出さずに泣きました。) もちろん楽しいと思えることもあります。利用者さんが可愛いく愛くるしいという感情もあります。 自分の実力不足でうまく介助ができなかったら、利用者さんに申し訳ないとおもってしまうし、 他の職員の方に「頑張ってるね。」「ゆっくりでいいから覚えていこうね。」と言われるとまだまだ自分は覚えることが沢山あるんだな。って思います。 辛いです。辛くてたまらないです。 皆さんも介護をしたくない時、辞めたくなった時はありますか、、私の施設の職員の方はみんな楽しんで働いているように見えます。
特養ストレス
ぶんちょう
有料老人ホーム, グループホーム, 学生
頑張るオカンさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
お疲れ様です。辞めたいですか…毎日そう思っていますよ。そう思いながら16年目かな😅本当に覚えてる事は、無限大にありますよ。私もまだまだ沢山ビックリする事や勉強の繰り返してをしています。1人1人の1つ1つの支援(介護)そう考えたら毎日覚える事があるように思いますよ。
回答をもっと見る
資格で持っていると良いと思う資格教えてください! 介護福祉士や、実務者、初任者以外で教えてほしいです!! お願いします🙇
資格介護福祉士施設
だあ
介護老人保健施設, 実務者研修
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
単純にお給仕があがります。
回答をもっと見る
現在パートにて有料老人ホームで働いています。 会社に資格取得支援制度があるので、利用して実務者を受けに行こう思い申し込んでいます。 が、申し込み時に受講は半年後になると言われ、そのまま一年経ってしまいました。。 施設長に聞くと、社員が優先なのでパートは後回しになるとのこと。施設長も言ってくれたのですが本社の判断なので、受講はいつになるか未定とのこと。 他の施設で働いた事が無くわからないですが、資格取得って受けるのにそんなに時間かかるものですか?
実務者研修資格
コロッケ
有料老人ホーム, 初任者研修
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。お疲れ様です。私のところでも3年ぐらいかかります。もしかしたら、4年とか。人が少なくて、なかなか研修までまわらないようです。悲しいですね。
回答をもっと見る
人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?
サービス管理責任者副業就職
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。
回答をもっと見る
利用者さんへの調理法ですが、レパートリーが少なく難しい😓 出汁類一切ない、食品1種類しか使えない、肉、魚は一切ない、醤油、塩、砂糖のみ…😑 何を作ったらいいのか分かりません😱
調理食事訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
食品1種類ですか〜 また困りましたね。。 ちなみに食品は何がありますか? 私も調味料のあまりないお宅に行っています。あるものでって言うのが難しいですよね(T_T)
回答をもっと見る