バーマイスター

care_owed64W9CA

第36回の介護福祉士試験に合格しました。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー


職場タイプ

デイサービス

職場・人間関係

皆さまの職場で仕事をされてる人に前科があったらどう思いますか? わたしは介護職には前科者に来てほしくないと思います。 介護士の社会的地位を上げようとしてるのに誰でもいいからと誰でも受け入れるのは問題あると思います。 携わっている仕事内容を考えれば介護職は医師や看護師みたいに前科による医師免許や看護師免許の資格制限があって然るべきだと思います。 そして医師や看護師が前科を理由に資格に制限がつくのを否定する声を聞いたことはありません。 普通に生きていれば前科なんて関係ありませんし。 自動車運転過失致死傷罪など過失でしたら被害に関係ない自分は負の感情を抱きませんが少し前にありました闇バイトの通称ルフィの件の実行犯が出所後介護士になりたいと裁判で言ってたのには反吐が出ますしお年寄り相手に特殊詐欺したり受け子してたような人でも介護士が出来るのはありえないと思います。 その辺りを聞きたかったのは身内の職場に前科を持ってる人がいるのが発覚したからです。 その職場は介護職や医療職ではなく人間相手ではありませんし差別や私刑は良くないのはわかってても良い気持ちにはなりません。 面接の時に自分から申告して採用されたなら職場が認めてますし本人の頑張りを見て判断しようって気持ちにもなると思いますが隠してたのはダメじゃないの?というのが身内と職場の人の意見みたいです。 わたしも隠すのはダメだと思います。

人間関係職員職場

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

102/07

とおこ

介護福祉士, デイサービス

私は寧ろ現場では隠して欲しいです。 周りにいらぬ混乱を生むためです。 面接時に人事の社員に話すか否かは、結局のところ自己責任ではないでしょうか。 隠されたところで、暴きようがありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代で全く経験の無い福祉の世界に飛び込んでやっと3年目、介護福祉士が見えてきました。 来年の1月の一発合格を目指して勉強してます。 今のデイサービスの職場の雰囲気も良く待遇も比較的良いので苦労しつつも励みのある環境です。 介護福祉士を取った後ですがこの先のキャリアを考えて次の目標として看護師もしくは准看護師の道に進みたいと思っています。 ただ今の私に貯金は本当に全くありません。 夫も仕事が不安定で収入が少ないです。子どもはいません。 看護学校に通っている間、准看護師でも最低2年は収入が途絶えます。 援助してくれる親族は居ないです。 看護師(准看護師)資格を取得するのに掛かる学費とその間の生活費を貯めるのに50歳を超えると思います。 勉強に関しては努力して頑張れますが生活という意味で現在46歳、この年齢で目指すのは客観的に見て現実が見えてないものでしょうか?介護職としてもまだ始まったばかりの身でのキャリア変更と考えるとどっちつかずになるだけなんでしょうか? 介護士として過ごした時間は決して無駄にはなりませんがキャリアの軸足を介護から看護に変える場合職場も変える事になると思います。 異業種から社会人で働きながら看護師・准看護師になられた方がいましたらお話しを伺いたいと思います。

未経験勉強看護師

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

1807/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

准看護師は定時制では?毎週3-4日の日中学校で、それ以外は働けたと思いますよ。場合によっては、職業訓練給付金の対象だったと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を取ると職場とか特に利用者様にとって何かの為になるものでしょうか? 自分にとっては給料が増える、転職の武器になったり技術の裏付けになりますがこの仕事って無資格でも介護福祉士でも業務、やれる事ってそこまで日々差は無い気がします。

面接資格モチベーション

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

1106/22

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

ぶっちゃけないですね。 誰でも簡単に取れる国家資格です。多職種と比べると専門性も有資格者の意識も低いです。 手当の為だけに取り、その後は勉強する気もない。 専門職としてのプライドもない。 今の介護福祉士はそんな資格ですから、利用者の為になることも少ないでしょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

今までの介護歴はグループホームの日勤帯、デイサービスになります。 今年の夏で実務経験3年になりますので来年1月の介護福祉士を受験することができます。 経験が偏ってはいますが勉強すれば介護福祉士の資格は取れると思います。 ただ夜勤帯や老健・特養の経験が無いのでベッド系介護を全く行った事がありません。 これらの技術を身につける手段はありますでしょうか?

カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験オムツ交換

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

902/05

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

実践の技術はともかく、試験の知識としてだけならテキストで勉強すれば身につきますよ。 実践できるようになりたいのであればやはり、転職あるいは副業で特養や老健、介護付き有料などで仕事を通して覚えるしかないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

シフトが確定して出勤日にはなってましたが家族の事情で用事が入りその日は休みにしてほしいと事前に伝えましたが希望は却下されて結局間に合う時間ギリギリまで仕事する事になりました。 家庭の事情の内訳ですが母が市からのクーポンでガン健診で近くの病院に行った結果即日大病院を紹介されまして、その大病院から家族の方も来て欲しいと言ったからその日は休んでほしいと泣きながら連絡があったからです。 シフト日4日前に施設長に進行ガンの可能性ありと全ての理由を説明して休み希望を出しましたが正社員だし人足りないのわかってるよね?聞くだけならばギリギリまで仕事できるよね?聞いたら戻って来てねと言われました。 母の様子を考えたら1日休んで寄り添いたかったです。 冷たさに内心キレてさっさと就職先を決めて一応就業規則で決まっている1ヶ月前に退職届けを出しました。 子どもが体調を崩したので今から早退します(正社員・非正規職員両方)とか腰が痛いから今週いっぱい休みます(非正規職員)を当時朝連絡でも許可してるのに何でこっちの超イレギュラーな事情の4日前事前申告が却下されるのかと。 今は新しい職場で頑張ってますので今更の話しなのですが私の考えが甘く当時の会社の判断が普通なのか私の感性が間違ってなかったのか皆さんに聞きたいです。

退職休み愚痴

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

201/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

失礼ながら、考える必要もありません。 休みを却下する職場が間違えです。 どうしても、調整しても、そして少ない人数でやれないかまで検討して、どうにもならないから「出来る時間まで勤務をしてもらえないですか?」の声かけならまだ、分かります。 人様の大変さや心の分からない冷たい上司だったのでしょうね、福祉人としても失格です、人を思いやれないなんて…

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様の名前や顔や特徴をなかなか覚える事ができません。 年始から勤務で5日目が過ぎましたが名前に見覚えがある人が増えてきたかな?何となく顔はわかる人が出てきた?この人は話し好き?くらいで色々な事が頭の中で一致しなくて何回も同じ利用者様にお名前教えてくださいと言う事になってしまいます。 今までグループホーム、リハビリ系デイサービスに勤めてまして今年の年始から娯楽中心のデイサービスに転職しました。 グループホームはフロア9人ですので2週間くらいで判別は何とかなりましたが1日の利用人数100名のリハ系デイは結局1年8ヶ月の間に全員は覚えきらない状態で退職しました。 新しい職場は定員1日25人のデイサービスになりますがどのくらいの時間で利用者様の事を掴めるものでしょうか? 私の介護歴はまだ2年半くらいです。

新人レクリエーションデイサービス

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

201/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

結論です… 焦る必要はありません。 それよりも、利用者さんとの会話(コミュニケーション)を楽しいと思いながら関わって下さいね。 そのほうが、大切ですので。 デイの場合、私もですが、人が変わる、バッグや曜日まで、また介護度まで覚えられない💦 と思う時もあるのですが、自然と…ですよ。 後から思えば、全く違う方々が、似ていて覚え難い… など、ありました、何度も… 焦らず楽しみましょう!

回答をもっと見る