仕事紹介」のお悩み相談

仕事紹介」に関するお悩み相談が現在449件。たくさんの介護士たちと「仕事紹介」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「仕事紹介」で話題のお悩み相談

お金・給料

この間、カイテクで時給2000円の案件のお仕事をさせていただきました。利用者情報や、タイムスケジュール表もあり、職員の皆様も親切。業務の負担を、感じることもありませんでした。 こういう求人、どしどしお待ちしています!

仕事紹介給料職員

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

62025/05/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

羨ましい!どこの地域ですかっ?? 私は、時給はかなり低いですが、交通費3000円というところに行きました。 そこも募集してすぐ案件がクローズしてしまうので争奪戦です😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

112025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。

口コミ委員会フルタイム

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

52025/02/18

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。

回答をもっと見る

「仕事紹介」で新着のお悩み相談

1-30/449件
キャリア・転職

グループホーム勤務1年7カ月 介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修 給料がとにかく安い。 基本給152000 夜勤手当24000(@4000×6回) 処遇改善職務手当2000 通勤手当3300 残業代1100 支給額18万弱の手取14万位 賞与年2回40万 以前、一緒に働いていた方の紹介で入りましたが、とても後悔しています。 実家暮らしなので普通に生活できていますが、将来がとても不安で仕方ありません。 昇給はあるので長く勤めれば少しずつ上がっていくとは思いますが、男性ならやっぱり特養とか老健に行った方が給料もいいし転職を考えています。 やっぱり男性でグループホームというのは長く勤めるのは厳しいのではと悩んでいます。

実家暮らし昇給処遇改善

こんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

142020/04/02

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

昇給があるとしてもたかが知れています。転職をお勧めします。特養か老健なら手取りで20万以上貰えるところも多いです。

回答をもっと見る

お金・給料

この間、カイテクで時給2000円の案件のお仕事をさせていただきました。利用者情報や、タイムスケジュール表もあり、職員の皆様も親切。業務の負担を、感じることもありませんでした。 こういう求人、どしどしお待ちしています!

仕事紹介給料職員

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

62025/05/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

羨ましい!どこの地域ですかっ?? 私は、時給はかなり低いですが、交通費3000円というところに行きました。 そこも募集してすぐ案件がクローズしてしまうので争奪戦です😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

112025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

その他にも、夜勤〇日で月給40万! 皆様も良くこんな広告を目にしませんか? スマホで業務関係の検索をするのでサイトがデータ収集しネットに関連広告として表示される訳です。殆ど介護求人大手の広告ですが、ハローワークのブラック求人もビックリの高待遇ですね。でもホントにそんな理想の職場あるんですかねぇ😒 不動産業界のおとり広告と同様、介護検索サイト業界のおとり広告も問題視されるべきだと思いませんか?それとも皆様は実際にそんな高待遇を紹介された事ありますか?

理想就職仕事紹介

(C)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

72025/03/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

ないですよ。 知り合いが実際に広告が出て、転職を考えていたので登録するとすぐに電話、メールがきましたが、こちらが提示するとそんな条件の良いところないと。 希望条件を提示してもないから、妥協するように電話あったそうですが、最終的に向こうがもう案内できる場所はないと連絡こなくなったって言ってましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイミーで自分が住んでいる市内の介護施設の仕事を見つけました。その介護施設の求人は毎週ある曜日の入浴介助メインの仕事です。希望する日に、タイミーで、初めて応募することにしました。応募が確定した後、案件を確認したら、翌週の案件だったことに気がつきました。その翌週の案件の日はメインで仕事をしている日の勤務日でした。 タイミーには連絡しましたが、すごく不安です。

仕事紹介給料

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22025/04/30

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

今タイミーが話題ですよね。 初めてやってみることは、不慣れだからそのようなことも起きますよ。でも気付けて良かったですね! きっとそれが活かされて、次は大丈夫だと思います!そうすれば少しずつ慣れて来ますよ。 初めは失敗すると落ち込んでしまいますが、「0→1で自分は踏み出せたんだ!」と前向きに頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月になって、新卒や中途採用者が入職し、人手不足が解消されているかと思いきや、多くの事業所では3月時点よりも苦しい人員構成を強いられている所が多い。 それは、3月末で退職する職員に加え、4月入職者で数回の出勤で「飛ぶ」、早々に退職代行を使って退職する等の職員が出てきているからと推測します。 私はいま一度、直接雇用に重きを置き、「職員を大切に育てる」「働きやすい環境の構築」を基軸とした採用活動を行うべきだと思います。本気でそう思わない会社は、いつまでたっても人手不足は解消しないと思います。人手不足が解消されない会社は、フジテレビのように役員が一掃され、退陣すべきです。原因を作ってるのは、彼等上層だからです。 外国人(技能実習生)、派遣、転職エージェントに頼ってる事業所は、どんどん人手不足になります。外国人の受け入れ、派遣の紹介料に更新料、エージェントに支払う報酬‥‥数十万から数百万。だったら、直接雇用の基本給や時給を上げて、直接雇用の職員を募集したほうが長い目で見れば、組織としてプラスに働くと思います。 あと、個別に条件をつけての契約「夜勤は月に◯回以上」逆に「夜勤は月に◯回以下」「勤務するフロアは、◯階を希望」も、ローテーションを作りにくくし、そういった条件をつけてくる人で優秀な人、長く勤務する人は、アベレージでほとんど見かけません。基本的に同一条件で、契約すべきです。

外国人新卒契約

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

42025/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、全否定は出来ません… しかし、当然ながら色んな考えが今までの経験で皆さんお有りだと思います。私もです。 共感部分と、反意見とまではですけど、どうかな、とも思うところあり拝読致しました、大きく2点ですね。 まず、働き易い環境の構築、、には賛成ですし、反対意見の方はおられないと思います。しかし、役員一掃のお話ですが、この業界上がダメなところもあるのですが、同僚となる介護職や看護職、ケアマネ、事務員など、気の強すぎて、自己中の人が働く人の本当に嫌な思いをさせる所では、と思います。気の強い事は、別に悪くないケースが多いです、多少ぶつかっても。しかし、自己中が加わると、人によってはイジメに取れる思いだと言ってる人が珍しくなくいましたね。  もう一点は、直接雇用…これは本来派遣や出向以外を指す言葉の事ですけど、それは、置いておいてですね、どこもハローワークからの紹介、または求人サイトや求人誌からの受け入れが、良いです。しかし、それで集まらないから、並行しながらも、良さそうな求人エージェント先から情報来れば、どーしてもの時は頼らざるを得ないのですよね。 年収の30%もふっかけてくる、うちはそれでは無理と言うと25%等… もちろんそれが営業の事業所ですから、そのやりとりは仕方ないのですけど、やはり介護施設としては、無駄な出費ですから、本当は頼りたくないです。断る所も多いですよね。 話がそれますが、その営業電話が多くて、非常に煩わしいです。何社あるの?と、、うちはケアマネは事務室所属なのでよーく電話で邪魔されます。加えて、外国人の雇用の、言われている技能実習生の事も多い。元々うちはミャンマーから良い人材、頑張りやさんに2人ずつ毎年来て貰っているので、後はもう採れないのですけど多い。極めつけは、まだ人材のいない営業、来たら紹介するから、その後資格を取らせて欲しい…みたいな馬鹿げた営業電話も、ありますね。 特に夕方に集中する事多く、「お忙しいのに申し訳ありませんが、…」などから言われ、内心「忙しいとわかってるなら、少しは自己規制しろ」と思える時もあります。 話はそれましたが、セラミックスさんの思い…2点だけ私の思いとは違うところですけど、色々とよく周りの情景から考えておられるなー、と思い、お陰様で私の思いの整理も出来たと思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは働いている施設の求人情報って見たことありますか? 私はたまたま見てしまい、呆れるやら笑えるやら… よくもこんなデタラメかけるもんだと、逆に感心しました 「スタッフみんな優しくて思いやりのある方ばかり」 どこが笑笑 仕事するのが嫌で新人ひとりフロアに残して職員用トイレに閉じこもったり、些細なことをネチネチネチネチ言う職員ならいるけどね 「制服あり」 ないです!毎日何着て行きゃいいんだと悩みます 「家庭と両立できます」 土日祝日無理矢理出勤させといて何言ってんだ。私は家族と過ごす時間が大幅に減ったぞ 「お仕事はしっかり丁寧に教えます」 うそうそ…仕事は1日しか教えられないから1日で覚えてくださいって言われましたよ。しかもその1日のうちに教わっていないことを後からネチネチ言われます あーでも、ある意味面白かったです。笑えました。

制服仕事紹介家庭

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 大体嘘ですよね! 下手したら週休を使えずに終わることもある。 仕事のための生活じゃなくて、生活のための仕事にしたいですね。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒が入ってきました 上司から紹介されるときに、「○○さんです、○○さんはパートさんです」って言われたんだけどパートだからなに?? パートも社員も関係ないだろイライラさせられる

新卒仕事紹介イライラ

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

132025/04/13

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

こんばんは。たぶん上司の言葉足らずでしょ?パートの勤務形態等不明ですが、社員より時間が短いとか、職場に寄っては新人の指導は社員が率先して行なっている為基本わからないことは社員に聞けとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。

口コミ委員会フルタイム

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

52025/02/18

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

ちょっと気になったのですが、転職の際のエージェントの紹介料っていくらぐらいなのですか? うちは、人手不足なのに殆どそういのは使ってないので新人さんは来ません。たまに来るのは、誰々の知り合いからです。 転職活動中ももしかしたら、面接の際エージェント料払いたくないので余程良くないと落とされていることもあります。 およその金額を教えて下さい。

仕事紹介面接人手不足

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

352024/03/16

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

僕が以前に見たところでは、その人が社員として1年間働いた時の年収の約3割ぐらいみたいですよ。細かなところは会社次第でしょうけど。 あとは、その人が早くに退職した場合、多少紹介料が戻って来るようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは転職活動のときに人材紹介会社を使ったことがありますか? 最近はホスピス系の住宅型有料老人ホームの100万円(通常は20万円程度)等の利用者紹介料が是が非かみたいな話題もあります。 でも私たち介護職でも人材紹介会社を使った場合は、年収400万円程度だと、25%の紹介料だとしても100万円です。最近、人身売買なんじゃないかなぁとも思ったりもしています。 皆さんの意見を聞きたいです。

仕事紹介入社派遣

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

12025/04/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

紹介会社… 営業電話多すぎ… 非常に迷惑です。 ハローワークにはない求人?… あなた達がそう仕向けたのです。 退職についてもですが、自分の職探しや見定め位自分でしたら、と思いますね。 退職代行も、それくらい自分で言えよ、と。 言いにくい人も、凄い圧で萎縮してる人もいるから…? 人が生きていくのに、交渉の場面の幾つかはあります。それくらいも人任せなんて、自我の自己否定とそんな弱さをさらけ出す機会を得たに過ぎないと思っています。 どーしても断られて早く働きたい、退職では(今回のテーマとは違いますが💧)精神的に病的な状況で診断ついて治療もしてるなら、分かります。何となくいや、会いたくない…自分の人生の大きな決断の一つなのに、それも言えない、対応出来ない… こんなんで、今後顧客や患者、利用者の方々を大切にしていける器の基本があるのか… 甚だ疑問ですね…

回答をもっと見る

施設運営

介護職の募集をしているのですが、ハローワークではなかなかきません 皆さんの施設では有料の紹介会社の利用はしていますか? うちは本部がなかなかいいと言わないので利用に消極的です

仕事紹介職種転職

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

62025/04/03

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

こちらはハローワークだけですね。 どこも介護職員はなかなか集まらないようです。 募集応募があってもパートばかりな現状です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健など介護福祉士15年の男です。大阪市内に住んでます。 ハローワークや、indeed求人など見て選んで応募してるのですが、どれも似たりよったりで、正社員は、ホントに 安くて賞与は、実績による、2ヶ月、まれに3ヶ月、なし、月給はさらに安い、これだけ介護してきたのにという気持ちがあり乗り気がしません。派遣は、給料高いけどいつ切られるか分からないし手を出していません。 紹介会社も手を出していません。 来年1月末までに引越しあり、不動産屋からは、仕事決まったら連絡下さいと言われています。経済力あるか審査あります。 正社員で応募しても、辞めた理由など事前に対策して望んでいますが、不採用になる事もあり、段々と自信がなくなってきて、萎えてきます。ハ―ドルが高いような感じしてます。 正社員、パ-トか? ちなみに、カイテク、タイミ―などの単発バイト は登録して使用してます。 どうしたらいいか?分からなくなってきました。 皆さんは、何を基準に選んでいますか?

アルバイト自信採用

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

72024/09/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

正職員が良いと思います。 バファローズさんも言われている経済力、つまり(それ以外もありますが)社会的信用が必要な時があって、それは正社員、正職員ですよね。 いくら賞与が少ないとしても、間違いなくパートさんよりは年収の面上のはずですから… しかし、私は田舎県ですが、大阪や付近は都会、人口が多い所、待遇面は良く、(悪い所もあったとしても)給与賞与も高い所が多々あるとイメージしておりました… 確かに正職員で、賞与2ヶ月、夏冬給与と同じ…は、寂しいですね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従慣れた今。もう日勤・夜勤混合シフトは出来ませんw😂 (「正社員なりませんか?」の声をかけて頂いて大変申し訳ないけど…) 正社員していた頃(日勤・夜勤混合)やっていたけど、当時から遅番と夜勤大好き人間だったので、本当に朝無理なんですよ…w 寝坊する心配なく安心して眠れるの最高⭕️ 目覚ましガンガンつける必要ないの最高⭕️ 通勤ラッシュ巻き込まれないの最高⭕️ 夜勤手当最高⭕️ 煩わしい人間関係にあまり巻き込まれないの最高⭕️ (私からすると、デメリットがあまりない。本当に。) どのシフトも入れる人の方が需要あるのは分かっているし、夜勤専従の正社員求人はあるらしいけどまだ巡り逢えていない。 非正規でも派遣でも良いから、今の働き方を辞めるつもりないかな🤔 (以上、独り言でしたw)

夜勤専従仕事紹介遅番

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42025/03/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 ご自身に合った勤務スタイルが見つかって良かったですね。 人は十人十色なので、自分に合ったスタイルが1番だと思ってます。 逆に私は夜勤が苦手なので、月3回くらいの夜勤があり苦痛です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健など、介護福祉士の15年経験です。大阪市に住んでます。割と交通の便が良いところです。 ハローワークから、正社員で応募した社会福祉法人、不採用でした。ジョブメドレーで、住宅型有料のスカウトメールが、よくきますが、あまり気がのりません。 今月で、住宅型有料、職場環境合わなくて半年でやめます。 ややこしくて、業務が慣れなくて合いません。 求人サイト見ても、賞与2ヶ月やなかったり正社員は、割に合わない気がしてます。 夜勤専従もありますが、なかなか踏み込めず応募できていません。 決まるまで、カイテクで、働きますが、早く決めないとと焦ってます。 4月からバンバン面接いくしかなさそうですが、パートから応募して正社員目指すのか?夜勤専従なのか? どちらがいいのでしょうか?

夜勤専従採用仕事紹介

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

住宅型有料に勤務しはじめて半年がたちました。正社員雇用で長くつとめて賞与や退職金をいただきたいため環境に慣れるまで随分辛抱しました。やはり介護職をするからには賞与と退職金が私には重要です。 正社員として長く勤めるほうが私の理想です。

回答をもっと見る

夜勤

住宅型有料老人ホームの面接を受け採用されました。 とても好条件な職場ですが、16時間夜勤を1人でこなさなければなりません。入居者数は18人です。 求人には120分休憩とかいてありますが絶対に休憩しっかりとれないですし、この人数を1人で見ることが果たしてできるのでしょうか? 特に急変時があった時やナースコールが重なった時。それとセンサーコールなどが重なり緊急性がどちらも高い場合の対応など心配です。 今まで、介護付き有料老人ホームで7年、ショートステイで1ヶ月ほどの介護経験がありますし、16時間夜勤も経験したことはありますが、その時は5人で回していて休憩はしっかり取れていたので、1人の16時間夜勤が体力的にも業務量的にもこなせるのかとても不安です。 それに、1人で18人を見ることやこんなに長時間勤務なのにまともに休憩も取れないのって違法では無いのですか?

センサー採用仕事紹介

すずらん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72023/07/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人員基準的を守っているなら介護保険法としてはセーフです。 ただし、労働基準法としては第34条に抵触するのでアウトです。 本来は人員基準を満たし、さらに労働基準法にも抵触しない配置にしないといけないのですが、「人員不足」「人件費がかかる」という理由で無理を強いている施設も多いと思います。 しかし、現状は見て見ぬふり…それを全て取り締まると介護業界が回らなくなる可能性があるからだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職員採用に関してですが、 うちの施設は人材紹介会社を活用させていただくことが現在ほとんどです。 直接応募もしていただけるように最近インスタを始め、ホームページもリニューアルしてみました。 中の様子を見れば応募しやすいかなと思いまして。 そこで、 皆さんがもし求職者だとして、 色々な施設のSNSを見た際、 どのような投稿があると、 「見学行ってみようかな」「応募してみようかな」となりますでしょうか? 今後の参考にしたいなと思います。 よろしくお願いいたします。

SNS採用仕事紹介

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

52025/03/20

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

以前インスタ経由で採用されました。 仕事のイメージが湧きやすいような投稿(日々の活動、利用者様と作った作品など、食事内容)やスタッフさんのエピソード(インタビュー形式の投稿、なぜ会社で働くのかなど)があるとイメージ湧きやすいです。 またカジュアル面談可能だとインスタ等から連絡しやすいです。 よかったら参考にしてください。 採用うまくいきますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

本部から夜勤専従と入浴介助専門のパートさんの求人を出しています。正社員の遅番、深夜勤務の負担軽減の為らしい。まずは正社員の教育をきちんとしないとダメです。管理者も同様に教育し直してくれ。 やらない理由ばかり考えて、遅番や深夜勤務に皺寄せが来る。日勤帯の申し送りが不十分が事が沢山ありすぎ。 管理者にもきちんと申し送りしてくれないと皆んな困るって言ってるけどほぼシカト。 契約社員だから下に見られてるんだろうけど、 他の施設に見学行ってくれば分かる。自分たちのレベルがいかに低いかよく分かる。 デイサービスのスタッフがデイサービスの事何にも知らないって_φ( ̄ー ̄ ) 管理者も介護保険の事さっぱり分からないのに良く請求業務できるんだなぁって( ̄+ー ̄) 他人の言う事に流されるし、自分で決断しない、 他の事業者からも言われたい放題言われても反論できない。現場のスタッフは楽する事を覚えるから、何にもしなくなる。

介護保険夜勤専従契約

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/03/19

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

いつもお疲れ様です。最近はどこも人手不足と教育で苦戦してますね…。 ありきたりですが、声を上げ続けるしかないですね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたくしごとですが精神的に病んでしまい介護の仕事を失業しました。 グループホームやデイサービスなど、もう現場での介護はやりたくないと思っています。 しかし長年続けていた介護に何かしら携わりたく思っています。 介護福祉に関われるお仕事がありましたら教えてほしく思います。(ケアマネジャー以外)

副業仕事紹介勉強

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32025/03/17

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

介護の仕事は大変ですよね。お疲れ様です。 現場に出ずに介護に関われる仕事としては、介護事務とかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発の介護の仕事って派遣ですか?それとも求人アプリで見つけましたか?もしアプリならどこのアプリを使っているのか伺いたいです。

仕事紹介派遣職場

katukochan

介護福祉士, デイサービス

162024/10/22

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

『カイテク』ってアプリがありますよ!

回答をもっと見る

愚痴

排泄・入浴介護なしで月給30万賞与4ヶ月 排泄・入浴なしで何をするの? 食事介助と掃除や買い物の生活支援だけでその給料なの? それとも見守りと傾聴だけでいいのかしら? 馬鹿にするのもいいかげんにしろ! 求人サイトに登録だけさせ、実際にはそんな求人はなし 一度情報を載せるとしつこく電話をしてくる そんな大手を含む介護求人サイトは、ブラック感満載のハロワークの求人コーナーよりもたちが悪い 不動産のおとり広告と同じく規制されるべき悪しき慣習だと思います。

掃除仕事紹介食事介助

(C)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/03/10

モフゴリくん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修

この手の求人広告で何度か騙された事があるます。 正社員希望で入職しても 使用期間(有期雇用)が無駄に続いたり、有期期間の終了前に更新なしの一言で強制終了されることが多い。あと、給与は雇用契約通り支払われるが、賞与を渡す前に首切り、雇用契約に「期間の定め有り」と最初から記載されている場合は最初から予定調和になっている可能性が非常に高い。 信頼おける契約内容は「期間の定め無し」「使用期間有り」と記載されている事が最低条件。 (最初から有期雇用での労働を考えている人には関係ないが)

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健従来型、ユニツト型特養の経験ある15年の 52歳です。 3月で住宅型有料辞めます。 今、転職活動してるのですが、ジョブメドレーで、住宅型有料から、いくつか正社員のスカウト来てます。 でも、マンツーマンの訪問介護、苦手で、時間に追われる介護が向いてなくて選択肢から外しています。 口コミの良い転職エ―ジェントの担当者と話して、特養などの社会福祉法人、いくつかピックアップしてもらって求人あるのですが、まずは、書類選考して、給料提示、面接、見学の順との事です。 そんな、日にちないので、ハローワークに通い求人見てたんですが同じ求人ばかり。 正社員給料、特養、老健にしても賞与3ヶ月、基本給も、15万から、総支給夜勤抜きで、20万少し、大阪で、安すぎで、応募しようか?迷っています。 でも、日にちが、ないので、ドンドン面接受けたらつて 介護してる友人が言ってます。

口コミ仕事紹介面接

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/03/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

なぜ辞めるのか、何を重視するのか、譲れない条件我慢できる条件をしっかり念頭に置いて就活してくださいね。 いくつでも早めに面接見学したら良いと思いますよ。 人間関係は入って見ないと分からない💦 給料良いけど、ハードて病気になってしまっては元も子もありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、35床の住宅型有料で働いてます。 3ヶ月の試用期間がすぎましたが、人は充足してますが、おしゃべりの多い、細かくうるさい、入居者は、もの言う人が多くて苦手です。おまけに面接時は、正社員で、賞与ありと確認したのに、雇用契約書もらったら、社長が決めてるみたいで、面接官でない。勤務態度、会社の状況によるなどの条件付きの2年間の賞与なし、退職金なしの契約社員でした。 52歳で従来型特養、老健、ユニツト特養1年半、今回の住宅型有料で15年の経験ある男です。大阪市内に住んでます。 年明けから、働きながら3月まで、資格の勉強したいので期間限定で、探してみることにしました。 住宅型など訪問介護は、時間通りするのが容量悪くて苦手なので、選択から外すことにしました。 派遣、紹介会社は、使いません。 働きながら、カイテク介護バイトで122回やつてます。 ジョブメドレーは、前、無断キャンセルしたのでアカウント停止です。 どこか良い求人サイト、募集ありませんか? 大阪市内で安定した正社員で評判の良いところで働きたいです。

退職金アルバイト契約

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/04

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

私は派遣で5年6つの施設を経験し病気のため一度離れて2ヶ月休職しました そして介護オブエージェントにて探してもらい16日から有料老人ホーム特定施設で働きます

回答をもっと見る

恋愛・結婚

友達からLINEで「男友達が独身の女性紹介してほしいって言われたんだけど、どう?」って来た。 気になる人も好きな人もいなければ、とりあえずで進んでみてもいいかなって思えるけど、後輩くんのこと好きって自覚しちゃったから引っかかっちゃう😥 でも、その前に後輩くんもすでに彼女いるかもしれないし、実際片思いで連絡先も知らなければ進展もない。それなら友達が言ってる人と会うだけ会ってみるのもいいのかなとも思ったり... でも、頭の片隅に後輩くんがいるんだよな😢 そういう風になっても大体その時、気になる人がいるから前に進めないし彼氏もできないんだよな... とりあえず、どんな人がだけ聞いてみるのもアリかな?

後輩仕事紹介恋愛

にっぴ

介護福祉士

32025/01/07

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

聞いてみるのはアリだと思うけど、とりあえず今、妥協した形でもいいから彼氏が欲しいのかどうか っていう所が大切なのかなー? と思います。 別に好きな人以外の彼氏が欲しいわけじゃないし〜 って感じから、わざわざ作らなくてもいいんじゃないかな?

回答をもっと見る

お金・給料

今の会社にそろそろ3年になります。実際一度退職を決め、次に行く施設まで決めたのに今の施設から退職日が受け入れられないと意味のわからない事を言われ、次に入るはずの施設からは「月初めに来れないなら、辞退してくれ」と言われ辞退してしまいました。それはいいとして、最近ようやく自分がやりたいことが見つかったのですが、あまりにもその求人が少なく、あっても今よりかなり給料が下がります。皆さんだったらどちらにしますか?給料が下がるがやってみたい方に行くか今までどうりに介護福祉士として違う施設に行くか?ご意見お待ちします。

仕事紹介給料退職

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

生活する上ではお金は必要ですから それ以上に魅力的な仕事なら、チャレンジする価値はあると思いますよ 会社からの引き止めで躊躇するくらいなら、おすすめはできませんが

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアワーカーとして、特養&ショートステイに勤めて6年目になります。また介護福祉士を取得して3年になります。32歳です。 昇進(管理職)とケアマネ以外で、おすすめのキャリアプランはありますか?

管理職仕事紹介職種

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52020/10/22

yuji9925

介護福祉士

公務員の福祉職なんてどうですかね。自治体によって、募集要件に違いがあり思うような募集無いかもしれませんが、給与、待遇とも、段違いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新聞広告、タウン誌、インターネットで求人を何気なく見ていました。介護の求人が多いこと!!多いこと!! そんなに成り手がいないんですかね。介護も単発で働ける時代だから、人件費削って、どうしても人が足りない所は、カイテクやタイミー使って不足分を補っているのかな しかし、今からこんな状況だと約15年後の超高齢化社会に入ったら介護業界が崩壊しそうですよね。 今の60代半ば〜70代前半位の人達が、徐々に介護士の手を借りてって感じなのかな。

仕事紹介人手不足介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

102024/12/25

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

日本は2007年で超高齢社会を迎えており、2025年で5人に1人が後期高齢者となっているそうなのでもう崩壊しかけている部分ありますね、、事業所がバタバタと倒産している話もよく聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校に通ってではなく実務経験を積んで介護福祉士もしくはその上のケアマネになられた方いらっしゃいますか? 今はまだ初任者研修しか持っていませんが、実務経験の時間が基準に達したら実務者研修をとって介護福祉士を目指そうかなと思っていますが、 実際求人を見てみると、お給料はだいたい月5000円UPするくらいのようでそこまですごい給料に差が出てくるって感じでもなさそうで、どうしようか迷っています。もちろん長期的にみるとかなり金額の差は出てきますが、一生介護の仕事をしている前提になりますし、資格を取ることによって、それなりに責任のある仕事を任されるようになるのかもしれないと思うと、ストレスも溜まるのではと迷っています。

仕事紹介実務者研修初任者研修

ゆきち

介護職・ヘルパー, 病院

142024/05/26

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

有料にいた時は資格手当30000円でしたよ。今は10000円です。実務経験を積めばおのずと向上心も出るでしょうから是非、取得してくださいね。国家資格ですし、あって損する事はないので😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供の通院で診察待ちで時間があり、求人情報を得たいと気軽に登録したのが失敗でした。登録した途端に電話がきて、受診待ちのため出られず。すると延々と鳴り止まないのです💦 何度も何度も電話が来るため、外に出て電話を受け、今は電話は難しいと説明しているのに、話を聞かず、「いつぐらいに転職ご希望ですか?」 いやいや、今は電話できないと言いましたよね?💦とりあえず「すみません!今は無理です!」と無理やり電話を切りました。 次の日も電話が来たため、まだ転職の時期はハッキリ決まっていなくて、情報だけ欲しかったと伝えるも、「来週って面接の時間取れますかね?」と。 怖い怖い💦全然話を聞いてくれない💦😱 良いエージェントの担当さんもおりますが、このように強引に話を進めていく人もいますのでお気をつけください。

仕事紹介転職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

112024/08/22

まるこ

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

無理矢理、話しをしてくるエージェントとは関わらなくて正解だと思います。人の話しを聞かないエージェントは、横暴な気がします。ご自分で求人を探してみても良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職場の研修会のグループLINEがあります。 各々勤務先が違うので、普段顔を合わせることはありません。 情報交換のようなLINEですが、雑談のような無駄話はしていないです。 先日、グループ内の方から次の研修会に参加予定の新メンバーの紹介があり、グループLINEに追加された人がいます。 その人が自己紹介してきたので自分も簡潔に挨拶しました。 でも他のメンバーは既読スルーです。 こういうのって、たいてい返事しないものなんですかね…? グループLINEでの距離感がわからず、モヤっとしてしまいました。

雑談仕事紹介研修

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/12/18

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

以前僕もグループラインでそういうことをしていました。僕の場合は意外と活発でみんな自己紹介をしてました。 ただ、m.k.kuma様のような場合だと必要な連絡だけでみなさんいいのかもしれませんね。でも僕がそのグループにいたら自己紹介してくれたら嬉しいので既読スルーでもあまり気になさらず大丈夫だと思います!!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

102025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

553票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

647票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

660票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.