介護士は平常心で感情的にならないのは当然なんですかね?💦

ばぼちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは🌜私の施設で入居して4年経つ入居者についてなんですが。その入居者が入居してから現在に至るまで職員に対して暴言、暴力、人種差別をしてきました。事が起きる度に報告、対応してきましたが、常に平常心で感情的にならずに冷静になって対応して、認知症もあるし元々の性格なんだから、それを理解して対応しないといけないと言われました。入居する前も病院とデイサービスでも同じ問題で追い出されて現在特養に入居されました。4年間同じ入居者にユニット職員全員、つねられる、叩かれる、物を投げられる、噛みつかれました。それでも今まで真剣に向き合わず対応もしなかったナース、ケアマネに平常心を持ってない、感情的になった私が悪いと言われました。人間対人間の仕事なのは私も解ってます。すごく理不尽な話だなと思いながら、私自身が情けなくなりました。他の介護士さんの施設ではどの様に対応してますか❓

2021/12/01

37件の回答

回答する

暴力行為がある利用者様には受診してもらい、ある程度は薬でコントロールして頂いてます。 今、問題になってますが介護モラハラだと思います。病気だから認知症だから我慢して当たり前の時代は終わりになってほしいですね。

2021/12/01

質問主

今まで受診や薬の調整をお願いしてきて受け入れてくれなかったんですが、今日やっと受診と薬の内服を検討してもらえることになりました。対応してくれるのに4年かかるなんて。病気だから認知症だから性格だから我慢して当たり前の時代を終わりにしないと離職率も高いままですしね💦コメントありがとうございます。皆さん同じ気持ちもんね💦

2021/12/01

だから転職が耐えないんですよね。 こちらも人間ですから。 認知だから何をしても許されるなんてことはないと思います。 尊厳という意味を履き違えているのでは? ケガもしたし、セクハラも、あったし、それをいなすのも介護のうちだといわれた時は、自分が果たしてなんの仕事をしているのか分からなくなりました。 とにかく、職員みんなで共有して上に言う。ミーティングやカンファレンスの時にいい続けてきた経験があります。 あとは、とにかくためないで吐く吐く吐く。その挙げ句、逆バージョンになってしまったこともありますが。相手も動物化しているわけではなく、やはり人間ですから、長く生きてきた分、ずるいところもあるんですよ!ポーカーフェイスだの、演技だのずっとやっていられないですよ。タッチ交代出来る職員がいれば変わってもらえるけど。1人だけだと、こちらがやられます。気分転換が、必要です。現場はなき入りっぱなしですよ。真面目な人ほど。 国の体制の問題もある❗やるせないですねー。みんなで声をあげて行きましょうよ。 我々にも我々の尊厳、自尊心もあります。諦めずに記録に落として落として。しかないもんねー。高齢者強いですよ❗ 本心、ほっんとムカつくときあります。そのほとんどの真意のか裏側にあるのが悲しさです。過労死、鬱病精神疾患に、なる前に残念ですが最終的にはどうにもならなくなったらそこから逃げ出します。こちらも生きるためです。 😞💨

2021/12/02

ばぼちゃん、まじでまったくもってその通りです。 ちょっと言い方は過激ですが 笑 腹の中でこの野郎❗と、思いながらポーカーフェイスでいても、伝わるんですよね。 みんな同じように話す。教科書通りです。それが悪いとは思いませんが、必ず自分自身に歪みが出ます。 逆にね、利用者の前じゃなきゃ、あのばばぁめ!とか、あーうるさい😱💣とか言っちゃってもいいと思うんですよ 笑 いわゆるガス抜きですね。 本当にそう思ってるわけじゃないけどね。反ってそれくらいの方が利用者に優しくなれたりするんですよ。 心で毒づいて、表面優しくすることと、仲間と軽く毒づいて分かち合うことで、心が柔らかくなり落ち着く。自分のためにも利用者のためにもその方がよほど健康的なのではないかなと思います。ちと言い方は過激ですがww ただ、その辺をちゃんと理解してくれる同僚と、分かち合わないと。一歩間違えたら、偉く大変なことになったりもするので。見極めは必要ですね。例えば一人言でもいいんですよ。この仕事、楽しく持っていかなきゃ自分が先に潰れてしまう。 そもそもが楽しいか?否か?で考えたら決して楽しい仕事ではないのだから。 それもある意味、介護技術と呼べるんじゃないかなと思います。 私たちは天使なんかじゃないもの。 相手は長い人生渡り歩いてきた、強者どもですww 生まれたての赤ちゃんでは決してない。尊敬しながら腹もたてましょう。その方がよっぽど人間として見てると思う。持論ですけどww だからこういう介護トークのような場所でガンガン毒づいて、また明日に備える。なんて良い使い方をさせてもらえればと思ってます😄

2021/12/02

私の職場にもいます。認知症だからとかで片付けられる問題ではもはやありません。ウチなんか一般養護で措置施設なんですが、基本自立の方が多いのでそういう点では大変です。利用料15万円だが利用者誰一人満額支払えるぐらいの方はおらず、残りは我々国民の税金から払ってます。つまり、例えば100円のアイスクリームを買うのに利用者は50円しか持っておらず、残りは我々がカンパしてあげている。にも関わらずそういう変な利用者はお礼も言わず逆に怒り出す、暴れるというそんなイメージです。そりゃみんな辞めていくわーっていう話です。 そちらの施設は特養なんでまた状況は違うかもしれませんが、ナース、ケアマネが平常心を持ってないこっちが悪いと言うのであれば、じゃあお前が対応して見本見せてみろ!継続して1年ぐらいしっかり向き合って利用者の態度も変われば尊敬して勉強させていただきます。何百回でも謝罪します。…って私は思います。 私の場合は当直帯限定ですが、殴られたら殴り返します。日中にやるとかなりややこしくなるので。ただ、顔面を殴ると怪我が残り、後々やっかいなんでボディーブローを叩き込むか殴ってきた所を1本背負いか背負い投げにします。それでもしクビならば自分はクビになっても構いません。介護職は引く手あまたなんですぐに次は見つかります。傷害罪とか言われても、そもそも相手が殴ってきたので喧嘩両成敗もしくは正当防衛を訴えます。怒りのピークは6秒だとかよく言いますが、私の場合は何度も思い返してしまい、その度に怒りが再燃焼するのであまり意味がありません。 私は中程度の鬱状態と医師から診断されており、職場の上司にも伝えています。本来ならば仕事を休まないといけませんが、とてもそんな理由で休んでいられる家庭状況ではないので働いています。上司も長期で休まれると困るのだとか。。。まあ、それでも辞める人は辞めますけどね。職業選択の自由は万人に認められています。ばぼちゃんさんも、耐えれなくなったら私のように病む前に少しでも良い職場への異動や転職を考えた方がいいと思います。

2021/12/02

お疲れ様です。お薬がでる様になったそうですね!期待したいですね。 ぶつかり合う事もあるとの事ですが、真摯に向き合い、人間的に関わろうとされていらっしゃいますか?正反対なケアマネやNSの言葉から、もしかしたら、私の時と似てるかもと思いました。 色々なアプローチをして、その方の為に尽力しても、やり取りが上手く行く時と怒ってしまう時がありました。先輩にやり方を尋ねると、一切無視して話さないと言ったので、虐待じゃないか?と疑っていましたが、上司から評価されていました。 話しかけられて、何か答えると、段々文句や愚痴が出てきて、興奮されエスカレートします。側から聞くと、喧嘩をしてるのかと言われました。 だから試しに、私も一切返事をしませんでした。7匹の子山羊状態です。何を言われても、黙って耐えます。「返事ぐらいするやろ?」と言われても、しません。そしたら、部屋に帰りました。諦めるのか、気が済んだの、分かりません。しかし、明らかに、こちらが答えると、地雷を踏んでしまい、カーッとなって、怒って叫び出すと言う事です。同僚に、この事を伝えて実行しました。究極の策ですが、お試しください。

2021/12/02

回答をもっと見る


「特養」のお悩み相談

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

182025/05/27

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤ってみんな何年目からとかですか?? 私はまだ経験なくて不安なことだらけです。

特養夜勤職場

とくめい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

202025/04/11

たつ

介護福祉士

うちら2ヶ月くらいです

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのレクについて質問です! 私の勤務するデイサービスは、定員25名、1日の利用数20前後。利用時間は9時(or9時半)〜16時(or15時)。昼食後〜14時は午睡。 15時で帰られる方もいるので、レクを14時〜15時と15時〜16時の2部制で行っています。 14時〜ほとんど毎日カラオケ(歌い手2〜3人) 15時〜ゲームや習字、作品作り等 歌い手がおられない曜日もあるため、その日は時間によって違うゲームを行ったりしています。 正直14時〜と15時〜の2時間のレクを考えるのが苦痛です(笑)14時台はカラオケ以外にもやったら良いと思いながらも、2種類考えるのが億劫で、結局カラオケに逃げます😅 みなさんの事業所はどんな流れでレクをされていますか?また、どんなレクをしているのか教えていただけると助かります🙏

レクリエーションモチベーション特養

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

112025/09/20

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 うちの施設では多くて15人ほどですが、昼食後は午睡される方もいらっしゃいます。 14時頃レクを参加される方を起こし、ラジオ体操とあと、二つ体操してレクに入ります。レク後はおやつを召し上がって頂き、塗り絵ややりたいことをして頂いてます。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

392025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

大阪市の施設で、38歳男性介護職員が70代男性利用者の入浴介助をしていて、浴槽内の湯の温度確認をせずに50℃の湯に数分間つけた状態で放置し、死亡させた事件がニュースになっていました。 事件後のその職員のコメントがSNSに流れていたのですが、なんというか、いかにもとんでもないことしでかす職員の典型のような風貌と話し方でしたね。 ことの重大性がわかっておらず、反省の弁は述べるもののどこか他人事のような…。 しかも、自分が温度確認を怠ったことを隠蔽しようとして、異変に気づいた時点で適温の湯を入れ直していたようです。ほんとに、バカの浅知恵…。 うちの施設の男性職員にも似たかんじのがいます。 勤務中にスマホでゲームしてたり、その職員が勤務した翌日には利用者の皮下出血が多く発見されたり。 何度も反省文書かされてるし、施設長から直々に注意を受けても、「はい、気をつけま~す」みたいな…。 いつかこの職員が取り返しのつかないことをしでかすような気がして心配です。 いくら人手不足とはいえ、こういう職員をのさばらせている限り、介護職員全体の信用も待遇も、低いままなんだろうな…。

入浴介助職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

202025/10/02

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

他人事、そうなんでしょうね。もしかしたら普段から「家族でも友達でもないんだから適当でいいや」みたいな仕事ぶりだったんじゃないんでしょうかね。 自分は末端の人間なんだから、罪に問われることはないだろうと。 その人が罪に問われて実刑になればいいんじゃないんですかね。 施設はその人を守るのか切り捨てるのか。でもそんな他人事で隠せるところは隠して「あっ、やべぇ、熱い、とりあえず水入れて冷たくすりゃいいや」 みたいなことをしたってことですかね。皮膚が弱い方だったようです、知りませんでしたって。 口聞けない障がい者だからごまかせるところはごまかそう、イッヒッヒみたいな?(妄想しすぎです、すみません) 投稿にある、その男性職員も、上はそういう人と、チェックしているでしょうけど、人手不足だから、辞めてもらっちゃ困るから「まったくもー」って思いながらも雇用は継続しているんですよね。 まぁ気に入らないと思ったら上や周りが「よってたかっていじめて排除して、本人から辞めてもらうように仕向けるようなところ」 ではないならまだマシなんじゃないんですかね。 人のふり見てで反面教師ですかね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

管理者=看護師に、私が生まれつき病気だと話しいつどこで起こるかわからない動悸がたまにあることを話しました。今のところ仕事に支障はありませんがどこから聞きつけたのか入浴介助での考慮を問われ「皆んなしんどいのよ。」と言われてしまいました。 分かっちゃいた回答でしたが、もう何も言えなくなり、「しんどくなったら話す」とだけ伝えました。

入浴介助

みきらー

介護福祉士, デイサービス

32025/10/29

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

こんにちは。私も管理者です。 管理者としては、言ってくれることがありがたいです。やっぱり心構えができますからね。 相手の反応や言い方は人それぞれなので気にしないことです。 そして、もう話はしてあるのだから、具合が悪くなったら遠慮なく言ってくださいね👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?

異動給料モチベーション

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22025/10/29

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

生活サポートの職員はいますか?食器洗ったり、シーツ交換等の介護業務は行わない職員です。いないと介護職員で介護業務や雑務を行わないといけないので、ただでさえ人手不足だとそこまで手がまわらないですよね。

人手不足ケア施設

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12025/10/29

たつ

介護福祉士

いますが、役に立っているのかいないのか… いないよりはマシですが、なレベルです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しますしませんその他(コメントで教えてください)

513票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

577票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/11/02