care_gg23BfpiUw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
勘違いケアマネ多くないですか? 私は貴方達より上よ!偉いのよ!ってケアマネばかりに遭遇してウンザリしてます。 本来なら介護と家族の架け橋になり、双方の言い分をまとめて利用者にとってより良い選択をするのが役目なはずですが。家族に良い顔、スタッフや介護現場は切り捨てみたいなケアマネばかりです。 さすがケアマネって方に会ったのは50人中、10人いれば良い方です。 皆さんはどう思われますか?
資格上司転職
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ケアマネ様(笑) 5年ほど居宅のケアマネしてました。サービス事業所からの営業は月に何件も来てもらってました。自分が偉くなった気になってしまうのはわからんわけではないです。 ケアマネの仕事って、利用者とサービス事業所があってのものなんですよね。極端な言い方をすると、どこのサービス事業所からも干されてしまうと、自分の仕事が出来なくなるんです。そこをわかってないケアマネ様はどんどん干したらいいと思ってます。気がついた時には自分の仕事が成り立たなくなるハズです。 と思ってますが、現実はなかなかできないですよね。私は一緒に仕事したくないケアマネ様には基本的に塩対応です。
回答をもっと見る
私語がうるさいと叱りつけられました。その方の足音や声を聞くだけでも萎縮してしまい、喋れなくなってしまいました。どうしたらいいのかわかりません。 初めは利用者様とたわいもない会話を職員二人と利用者様一人としていた時に注意されました。 二回目は口腔ケアを行うさいに洗面所の空きがなく、利用者様を待たせている間に職員間で話をしている時に注意を受けました。 後者は注意されても仕方ないと感じてますが、何回注意すればいいの?緊張感がないの?と言われてしまい納得いかない自分がいます。 1.2分の会話すら注意され職員間のコミュニケーションも許されないのかと退職を考えてます。 注意されるのは私だけで相手方は注意されないのも納得いかない要因です。
退職上司愚痴
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
三つ葉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
上司に報告し、まずは職場に相談してみましょう。それで改善がない場合はまた考えましょう。 ケアにおいて、職員同士のコミュニケーションは必須です。なぜなら、ケアは個人ではなくチームでするものだからです。 利用者様とのコミュニケーションはケアに含まれます。耳が遠い方には低い声で喋っても聞こえにくい場合もあり、声が大きくなることもあるでしょうね。 正当な論理で相談しましょう。 職場でスタッフを萎縮させるほどに叱りつける方が問題です。
回答をもっと見る
8月から東京都日野市に引っ越しするんですが日野駅から近くて働きやすい職場をどなたか知りませんか?? 宮崎県から引っ越しするので不安でなりません(泣)
退職転職介護福祉士
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 そうですかね? 職場恋愛、職場結婚は多いです。 私は、不倫は一度も噂なども聞いたことないです…
回答をもっと見る
マスクは自腹ですが? 会社からの支給ですか?
マスク職場
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
あいちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
会社からの支給です!
回答をもっと見る
骨折中で今、休職してます。あと何日かで仕事復帰予定なんですが。。。 彼氏と会ってたり、帰りが遅くなったりすることでお母さんから注意を受けました。 「もうすぐ仕事なんだから。骨折が悪化して仕事に行けなくなったらど~するの?」とか。 それを彼氏に話したら、「(お母さんのことを)おかしいんじゃないの?」と言われました。 お母さんの誕生日の日にも好きな人のトークショーがあるんですが。。。お母さんの誕生日をお祝いしたかったので軽く断ったら「(家)にいなきゃいけないの?」と言われました。 こんなことがつづいたのでビックリしています。というか、自分の親のことを言われていい気はしません。彼氏のホントの気持ちを見た気がしました。 私がおかしいのでしょうか?
恋愛愚痴ストレス
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お母様が言われてることの方が当たり前のことだと思います。休職中に遊んでるのだから注意するのは仕方ないことですよね。 その彼氏さんは自分の都合だけで貴女を思って言った言葉だとはとても思えません。 はっきり言って改善なければ、先はないですね。
回答をもっと見る
こんばんは🌜私の施設で入居して4年経つ入居者についてなんですが。その入居者が入居してから現在に至るまで職員に対して暴言、暴力、人種差別をしてきました。事が起きる度に報告、対応してきましたが、常に平常心で感情的にならずに冷静になって対応して、認知症もあるし元々の性格なんだから、それを理解して対応しないといけないと言われました。入居する前も病院とデイサービスでも同じ問題で追い出されて現在特養に入居されました。4年間同じ入居者にユニット職員全員、つねられる、叩かれる、物を投げられる、噛みつかれました。それでも今まで真剣に向き合わず対応もしなかったナース、ケアマネに平常心を持ってない、感情的になった私が悪いと言われました。人間対人間の仕事なのは私も解ってます。すごく理不尽な話だなと思いながら、私自身が情けなくなりました。他の介護士さんの施設ではどの様に対応してますか❓
特養ケア介護福祉士
ばぼちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
暴力行為がある利用者様には受診してもらい、ある程度は薬でコントロールして頂いてます。 今、問題になってますが介護モラハラだと思います。病気だから認知症だから我慢して当たり前の時代は終わりになってほしいですね。
回答をもっと見る
トイレ介助の時、みなさんは、グローブを付けますか? オムツ交換の時は勿論付けると思いますが。
グローブトイレ介助
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
トイレ介助も、どこまで介助するかによるかな。ただ、だんだんマヒしてくる自分がいる。
回答をもっと見る
視覚障害者の同行援護=若いへルパーとのデート と思い込み二ヤ二ヤしている利用者がいます。。。 おじさんの障害者の同行、辛いです。 ドラマに出てくるようなカッコいい方ならいいのですがね現実は違うな~って、思っちゃいます。。 こういう方いますか?
居宅
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
どっちもどっち。 貴方も思い込みかもしれませんよ。
回答をもっと見る
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あるあるですね。この施設ではこう決まってる…、そういうキレイ事言ってくる輩の大体は大したことないヤツが多い。意外に初心者じみたしょーもない失敗するとかね
回答をもっと見る
グループホーム約6年、デイサービス約9年介護福祉士経験者です。 結婚しブランク1年、派遣会社で就職活動中で、 コーディネーターの方から、有料老人ホームと グループホームはそんなに仕事内容は変わらないと言われ、紹介を受けていますが見学面接は まだです。 私がヘルパーを取得した頃とは時代が変わっていると思いますが、特養の実習時で嫌な気分になり老人ホームの印象が あまり良い印象がありません。有料老人ホームと特養は違うのかもどんな所が細かく違うのか 恥ずかしながら分かりません…。 年齢も46歳で慢性の腰痛持ち。新しい仕事を覚えるのもしんどくて、経験積むには良いですが 迷っています。 グループホームは家庭的な感じで重度のご利用者様も最近は入居されますが、違いがそんなにないと仰るコーディネーターの方のイメージされてる事が 私には理解出来ず、です。 介護付き有料老人ホームの経験ありの方、 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
就職派遣グループホーム
みっきぃ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
今はどの施設も変わりありません。受け入れからみとりまで行います。 介助内容も同じです。
回答をもっと見る
まだ夜勤してないけど 入居者30人を1人でなんて! 無理だぁ😥 思っていたのと違ってた! どうしょ😫 今でもバタバタしてるのに! 転職って入って見ないと分からんなぁ🙁
訪問介護転職ケア
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
私も以前に30人を1人夜勤でやってましたが、ある意味地獄です。
回答をもっと見る
私が働いている施設で、眠前薬(主によく眠れるようにする薬)を飲まれている方がいらっしゃいます。 その方は、落ち着きがない方で、放っておくと車椅子から降りようとして転落したり、車椅子に座ったまま後ろに反り返ったりするので、食事を終えるとすぐに居室に誘導し、臥床介助を行っています。 このように、すぐに寝床に着く方なので、私は眠前薬をその方が食事を終えてすぐに内服してもらうことがあるのですが、ある時新しく来た上司が「そんなタイミングであげたら食後薬じゃない!!何やってるの!」と私を叱りました。 私はこれまで、毎回ではありませんが、その方があまりにも落ち着きがない時は、ほぼ食後と言っても良い時間に服薬介助を行っており、そのご入居者様のお体に異常が出たことはありません。また、OJTの際担当の上司から、前の薬を飲んでから30分以上空けていれば問題ない、というのも聞いています。このことを注意してきた上司にも伝えたのですが「私も後日看護師に確認してみる」と仰り、信じて貰えません。 他の方なら食後ではタイミングが違うと思いますが、上記のご入居者様の場合でも、食後に眠前薬ははやすぎるでしょうか? 長文になりましたが、皆さんのご意見もお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
服薬トラブルケア
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
時間帯は? 身体的にというよりも、ケア的に良くないですね。 ちなみに看護師です。
回答をもっと見る
別の部署からグループホームに配属になりました。 そこでは「自立した生活」を基本としていて、利用者の皆さんリハパンにパッドの生活をしていますが、明らかにADL低下でおむつのほうがいいだろうという方にも、トイレで用をたす事を基本としてリハパン&パッド生活しています。 日中は基本朝と夕の2回のパッド交換のみ、夕方にエキストラパッドとズボンだけパジャマに交換して夕食を食べ、就寝介助し朝まで放置(まだ夜勤してないため詳細不明)。 本当にそんなケアでいいのでしょうか…
リハビリパンツトイレグループホーム
ねむ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ADL低下したからと言って尿意がないわけではないんじゃないですか? 配属になったばかりならしばらく様子を見てもいいのでは。
回答をもっと見る
未経験で、今の施設に入社して、一年。 人間関係がめちゃくちゃ。 上が指示しないから、大変。 入浴するスタッフも、その場で決める。 だから、揉める。 トイレ誘導しない人もいる 人が少なすぎ 悪口大会ばかり 何気ない一言で無視 挨拶しない パートなのに、社員より動いてる。 一日中一人でトイレ誘導 はあ、辞めたいなあ 最近、しんどくて、朝起きれない。 きっと心療内科に行ったら、診断でるだろうな。 でも、一年で辞めたら、次あるだろうか?
愚痴人間関係ストレス
ネコ
介護職・ヘルパー
小夜
介護福祉士, 障害者支援施設
大丈夫ですよ!私は今年に入って3箇所目です。自慢できませんが。 良い場所見つかりますよ。
回答をもっと見る
つい最近 デイサービスでパートとして勤務しはじめました 以前施設やデイで勤めていたのですが ここの施設での疑問に思ったのは入浴時 デリケートゾーンを最初に別の清拭を使って洗わないことです あと 座る椅子の洗浄も 冷たいからと温めるためにお湯は流すのですが 以前のところは必ずスポンジで洗浄 そして 温めて座ってもらう デイの時は座る前に本人に清拭を渡し 洗ってもらってから座っていただいてました 私が疑問に思うのはおかしいのか 今のところが でも10年以上勤めている管理者や職員もいるので指摘も疑問を吐き出すわけにもいかず モヤがあります これって私だけでしょうか?
入浴介助
🍎りんご
介護福祉士, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
逆に、以前働いてた所は凄いですね。 私の所も、そんなに徹底してませんよ。 お湯で流す程度はしますが。 と言うより、デリケートゾーンを別の清拭を使って洗うのを初めて聞きました。 逆に自分が年寄りなら、ちょっと嫌かも知れません。 え?自分てそんなに汚い人間?って不快に感じるかも。 温泉行って、シャワーで一旦流すけど、清拭でデリケートゾーンを流したりしませんよね。 汚い物と言われてる感じがして、侮辱されてる気分になるかも。と感じました。自分ならされたくないですし、はずかしめを受けてる気分になります。 感染とかを懸念してるのであれば、それで感染したのを20年介護してますが見たことありません。 便失敗などがあれば別ですが。 椅子とか、暖めたり、スポンジで一旦洗ってくれるのは嬉しいですね。私の所も椅子は暖めます。 椅子とかは、洗ってません。おゆで流す程度はしますが。
回答をもっと見る
目が見えない利用者。オムツは拒否。オムツつけてもトイレにいきたがる。 一時間にトイレ3回ペース。 ポータブル用意しているが、結局見守り。 どうにかならんもんか。
トイレ
トリン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
道標の様に下に板の重りみたいなのがついた手すりの福祉用具をトイレまで3つくらい置いてました。その方は個室でトイレが室内にあったので参考になれば。最初の方はセンサーなど置いて対応してましたが家族さんからも自由にさせてあげて欲しいとのことでしたので毎回見守りって感じではなかったです。
回答をもっと見る
夜勤 10時から翌朝7時半 遅番 昼1時から夜10時 早番 7時半から4時半 このような勤務だと、家庭を持つと続けるのは難しいでしょうか… あまりピンと来なくて…
転職施設職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
夜勤は午前中からですか?
回答をもっと見る
喀痰の資格取りたいのに… どこか、開催してませんか?
資格
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
地域で違うので各自治に問い合わせするか、介護福祉士会に聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。今日、私の会社に来た新しく入社した人が、実務者研修のどこまでやってるのかを、施設長に相談していた。まだ来て1ヶ月経っていないと思う。まー取るならいいかーーーーと思い聞いていた。 私は、実務者研修取りたかったなーと、初任者研修を取る時は思い描いてたけど、持病の足の病が、先天性膝蓋骨亜脱臼から、変形性膝関節症に進行してしまった。整形外科ドクターと、理学療法士に、実務者研修、最低でも取りたいなーというと、実務者研修のスクーリングに通うならば、病院に来る回数を増やしてほしい。それに休みの日は、仕事上、トランスもきついだろうから、できるだけ休みの日は安静にしてほしい、明らかに、仕事の影響で、変形性膝関節症に進んでしまった事と、変形性膝関節症が進行性というのはわかってるだろうし。 わかってる。明らかに仕事の影響だというのは、100パー以上理解してる。 わかってるなら、自分でわかってると思うから、言わなくてもわかるよね。 そうですよね。わかってます。 つまり、諦めざるを得ないという事だ。 ハローワークの、職業訓練て、初任者研修をとり、担当の人と、介護福祉士を取ってくださいと言われて約束したけど、やはり自分の足の進行上、無理と判断しました。 最初は、悔しかったけど、今は自分の進行性、変形性膝関節症を、周りの整形外科医や理学療法士により、受け入れる事ができました。 仕方ないけど、自分の足を優先して、介護福祉士は諦めました。 まだ49歳ですが、若いので進行は早いと言われて。10年位前に、今の病院に来てれば間に合ってだかもしれないと言われました。今からスキルアップする事は、進行的に怖いと言われた為、諦めざるを得ませんでした。 まー、仕方ないか。
研修休み転職
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
きつい言い方かもだけど、病気を言い訳にしてるだけかと。 資格とるのに病気は関係ないですよね。介護でも事務的作業なら資格とれますよ。
回答をもっと見る
国は介護業界でのICT化を推奨していますが、皆様の会社ではどんな感じですか?もし導入している方がいれば、取り組み等教えてほしいです。 ちなみにウチの会社では… ・介護ソフトによる提供表の送付 ・ZOOMでの会議 こんな感じです。 もし、情報がある方がいればお願いします!!
会議
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ナッカ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。私が働いている事業所ではサービス実施記録を紙面の記載から、スマホに打ち込む記録に一年程前から変わりました。若い職員はすぐに慣れましたが、年配の職員はまだまだ苦戦してますね😅
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様の入浴時などの脱衣の際、粉雪の様に皮膚片が舞う事はありませんか? ご家族がいらっしゃればローションなどの持参や処方などをお願いしますが… 独居や持参出来ない方の場合、なにか施設の方で対応されていますか? ご本人は気にされていない様子です。
身体介助健康入浴介助
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ありますあります… これからの季節気になりますよね 独居の方でも介護のキーパーソンの方はいるので、頼んでいます 持参できない方というのは? 生活が苦しい方でも必要なものはお願いしています 届くまでの間は施設のものを使うことはありますね ケアマネに相談してみるのもいいと思います
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんの職場はインフルエンザワクチンは自費でしょうか。申請などで補助が出る所が多いのでしょうか。
インフルエンザ
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
たるる
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私の所は、領収書を出すと1500円の補助が出ます。なので、出来るだけ安く打てるところを探します。
回答をもっと見る
現在転職を考えている28歳介護士です! 求人サイトやハローワークで転職先を探そうと考えているんですが、 給与や勤務条件など、転職先を選ぶ際に気にするポイントってどこですか?? 実際転職した時のお話などもお聞きできればうれしいです!!
人間関係施設ストレス
あかね
デイサービス, 初任者研修
さえ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。私は、介護職の求人アプリを4箇所とハーロワークのアプリを使って転職先を探してました。介護職の求人アプリのアドバイザーさんは、はっきり言って当たり外れがあります。介護職の求人情報はハーロワークを今でも見てます。私が転職先が早く決まったのは、介護福祉アカデミーの同期の人の紹介で決まりました。介護福祉アカデミーの就業相談とかもして見ました。あかねさんも色々相談とかして見たら良いと思います。転職先が見つかる事を 応援してます(*^^*)。
回答をもっと見る
回答をもっと見る