職員」のお悩み相談

職員」に関するお悩み相談が現在10143件。たくさんの介護士たちと「職員」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「職員」で話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

採用特養施設

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

312025/03/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

「職員」で新着のお悩み相談

1-30/10143件
特養

他所の施設では正社員とパート(臨時職員)で仕事内容には差がありますか? 今まで働いてきた施設がどこも内容に差がなく、給料と時間が異なるだけでしたが、現在の施設ではパートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通っています。パートはケース担当もなければオムツ交換もないものなのでしょうか?

オムツ交換正社員パート

介護福祉士, ユニット型特養

142025/02/17

ピノ

介護福祉士, ユニット型特養

正社員⇒出産後パートになりました。 準夜勤、深夜勤があるかないか位です✋️ ケース記録もパット交換も入浴支援もおこなってます😗

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/06/29

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。

回答をもっと見る

愚痴

相談員兼ケアマネが厄介すぎる。 自分の思いどおりの支援をするために会議で決まったことでも次の日に全部思いどおりに変えられる。皆で決めた支援を納得できないからって次の日に変えようとしたから「まずは皆で決めたことをやって様子を見ましょう」と却下したら別な断らなそうな職員に話を持ちかけて変える。 気に入った利用者にばかり目をかけて、しかも方法が明らかに過剰な介護。まだ余裕で歩ける人を1日ふらつきがあったからって車イスにして、立ち上がると強引に座らせる。庭の散歩が好きだったのに車イスで眺めるだけになってしまった。レクだって風船バレーやフライングディスクが好きだったのに「転んだり手をぶつけたら大変だから」って見学だけに。皆で「その人歩けますよ。できること沢山ありますよ」と伝えても「一歩も歩けない」とか「転倒があってからじゃ遅いから」と言い張ってるうちに本当に認知機能も身体機能も落ちてきて見えないところで転倒。「皆して歩けると思ってるみたいですけど、このとおりです」って、あんたが過剰に介護したせいで弱ってこうなったんでしょ。まだまだ動けたし、トイレも風呂も自由にしたかっただろうに、かわいそうに。 ろくに勉強もしないで「精神の薬は怖い」という持論だけで精神科では「変わりありません」としか言わない。他の職員が医師に状況を説明したら「そんな酷いなんて聞いたことないぞ」と言われて薬を大幅に変更されて、それを知るなり独断で通院に行って薬を全部戻させられた。「医者に状況伝えてますか?あなたの時と態度も対応も違いましたよ」と言うと「毎回状況は伝えてるよ。先生忘れちゃってるんだと思うよ。」と「じゃあ記録に『変わりないことを伝える』しか書いてないのはなぜですか?今回こんなにも薬を変えられた理由は?」と聞いたら「会社から通院内容はプライバシーだから細かく書かないように言われてる」と返答された。後日管理者に確認すると「そんな規則ない」ということだったので、それを伝えると「管理者は分かってないだけ」と。 管理者から精神状態が悪化している利用者を別な精神科に移すよう言われても「家族が拒否しました」と言って誤魔化すので、私から家族に連絡すると「そんな相談は持ちかけられていない」と、問い詰めると「私は確認した。家族側が忘れてるだけ」と納得しない。管理者から指導しても「私が嘘をついてる証拠を出してください」と言い張り、この件についての家族と事実確認をしても、頑なに「私は伝えました」と言い張って話し合いにならず平行線。 誰のいうことも聞かない。管理者のいうことも、社長のいうことすら聞かない。理屈で詰めても意図的に逸らしてるのかレベルで会話が成り立たないし、最終的に自分のいいように話をまとめるし、それを修正しようとしても強引に思いどおりにされる。他の職員も上司ももはや「この人と話すだけ無駄」状態で諦めムード。そりゃそうだよ。何言っても自分の思いどおりじゃない限り壊れたスピーカーみたいに同じ訴え繰り返すんだから。 しかも会議で「皆さんで協調性をもって支援に挑んでください。視野を広く持って、頭を柔らかくして考えてください」だと。思わず途中で退席してしまった。次の日個別で同じこと言われたから「あなたも自分の考えを変えることを覚えたらどうです」と言ったら「その返事じたい頭が固いってことだよ」とヤレヤレ風に言ってきやがった。 正直、なんらかの病じゃないかと思ってる。 この人がいる限り全部この人に振り回されると思うとやる気がでない。 殴り書きで申し訳ない。

モチベーションストレス職員

Gロー

介護福祉士, グループホーム

32025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です💧 私のところにそんなのいたらもう管理者に伝えた上でその人の指示、計画、質問等には従わないようにするかな。同じ志の方がいるなら一緒に。 相談員やcmは上司じゃ無いから。 ただの他職種なだけだから。 皆が自分に従ってくれないとなったら管理者に言うでしょうけど上に話を通しての行動なのでそこでその方は進退を考えるか大人しくするかで少し変化が生まれるのでは。

回答をもっと見る

グループホーム

新しく外国人の職員さんが入職されて1日目で覚えようとはしているけどメモを取らないから覚えられてない。 焦らなくても大丈夫だし利用者さんと職員の名前を覚えてくれたら良いとは伝えたけど、覚えることが多いし日本語の理解も難しいから大変だろうな。 真面目な人だから続いて欲しいな。 外国人職員さんで介護経験がない職員さんをどういう風に指導や教育してますか?

職員

韓信

介護福祉士, グループホーム

102025/06/23

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ある程度の日本語ができないときついと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?

有料老人ホーム資格職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

132025/06/29

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月半ほど前ですが、部署でなにかと問題のある看護師から呼び出されカウンターに行ったら『あれがいけない。これがいけない』と一方的にいわれました。 その場には その看護師の他に、その日のホールリーダー (いろはに改名で何度も登場してくる陰険姉妹の長女です)もその場にいましたが、ホールリーダーは一言も私に対して、いい悪いという指摘をすることもなく、黙って聞いているだけ。 看護師が 一方的に私に対していろいろ言ってきたので私も少し言い返したのですがその後が大変。 管理者に『私が大声で怒鳴っていたので、私(看護師)は怖い思いをした。もう一緒に仕事ができない。』という報告をしたようです。 その後、私とその看護師と管理者とで話し合いが持たれ、その席で看護師が『もし、私(旧いろはに)が言っていないというのであれば、その日、ホールリーダーをやっていた嫌味姉妹の長女さんが証言をしてくれると言うので聞いてもらってもいいですよ』 と言い出したのです。 言われっぱなしも何だったので、『まあ、聞いてもらうのはいいですが、レクの時間なんでそんなに大声を出していれば、 そこにいたホールリーダーが場を収めると思うのですが、事を収めようと一言も言ってませんでしたよね 。しかも他の職員もいたから止めに入るだろうが誰も止めにこなかったし、そういう状況を考えると大声ではなかったとおもうのですが』 と言ったのですが聞く耳持たず。 その後、当時ホールにいた職員に対して聞き取り調査が行われ、調査の結果、私が大声を出してはいなかったという話になったのですが、その看護師からは一言もなし。 しかも、いくら小声とはいえ、ホールリーダーがいる前で揉め事が起きているのにその揉め事を収めようとしなかったホールリーダーからも 一言もなし。 今回、聞き取り調査があったことで、職場中にこの看護師と嫌味姉妹の長女の嫌味な性格がばくろされて良かったとは思いますが、 これからまた何が飛んでくるのかと思うと、本当に精神的にもストレスがたまり、今の薬では間に合わないかなと思うと、まだまだ精神的にひどくなってるんだなと実感している最近です。

トラブル人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

62025/06/30

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

嫌だ🤢いやだ🤢イヤダ🤢 こういうの介護職だけなのか 独特だなぁと思う あちらの正義もあるのか 理解ができない (旧)いろはに改名 さん 私は応援📣しています 私も頑張ってる 身体と心と壊れないことを想い 楽しく仕事 して生きたい🩷

回答をもっと見る

職場・人間関係

また、出向男性介護職員ムカつくんですけど!! 陰洗ボトルをハイターにつけるとき、ボトルいくつか あって持ちきれないから一個ずつやってたら、 私がやるのを見て、 しっかりつけて! って言ってきた! 私ちゃんとやるし、手がふさがってたから、 今やろうとしたのに、言ってきてさ! 言われたから、やり直したら、 これじゃ意味ない!みたいに言ってきてさ、ムカつく! なんなの?何でいつも私なの? いちいち見なくていいし!うざい! この、出向男性介護職員何とかならないのかな? あまりグチグチ主任に言うと、遅番やらせてもらえないし我慢するしかないですか? どう思いますか?

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/06/30

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。そういう余計なお世話な人、いますね。一応返事だけして、あとは自分で早く正確にできる方法を見つけてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インスタグラムをやっている、介護施設はありますか? 

SNSユニット型特養モチベーション

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

32025/06/30

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

やってます。 満床ですし 待機もある状態で いるのかなと思ってます。大した行事もしてないですし。 事務とかでなく職員がやらされてます。自分の親がうつってないと苦情も来ますし 載せたらいけない方もいるので 集合写真などは その方を移動させてとったり。気を遣うことが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人スタッフと一緒に働いている方はいらっしゃいますか? 外国人スタッフと一緒に働いて良かったこと、うまくいかないこと、あっから教えてください。 私は一緒に働いていますが、良かったことは性格が明るい人が多いので、職場の雰囲気が明るいことです。うまくいかないことは、日本語が読めない人に申し送りが伝わらず、困っています。

外国人モチベーション職員

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

52025/06/18

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

前の施設で一緒に働いてました。 ●よかったこと 真面目なので仕事は一生懸命ですね。コール対応やその他介助には率先して入ってくれます。性格も明るく元気でしたね! ●悪かったこと 日本語レベルがかなり低い人と高い人の差が酷い。日本語理解のない子達は利用者とまともに会話できないので、利用者を不穏にさせるプロでしたね。認知症対応✕でした。記録に関してもかなりやばくて、仮に利用者家族から記録開示請求来て見られたら訴えられても仕方ないほどでしたね。また、ミスをしてもしてないと言い張ります。ミスは受け入れないこともあり、まじかよこいつって思ってしまったことはあります。申し送りもワケわからない状態なので解読するところから始まるので時間かかりました。伝えても伝わらない時は他の外国人に通訳してもらったりしてましたね。 施設にもよります。 2つ前の施設では日本語学校に通ってる子達だったので、日本語理解もあり、認知症の対応も○でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員や後輩に教えるときに、心がけていることは何かありますか? 私自身、教える立場になることが多いのですが、「受け手側がどう考えているか」を知ることで、よりよい関係が築けるのではないかと思っています。 実際に経験された中で、「これはうまくいった」「これは少し反省した」というエピソードがあれば教えていただけたら嬉しいです。

後輩新人職員

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

12025/06/29

年中腰いた

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

自分がやっていて反省した点で言えば何でもかんでも教えてしまう事ですかね。教えるのはいいんですが、何度か教えた後はなるべく自分で考えてやってもらうようにしないと、指導を終えた後自分で考える事が少なく分からない事があればすぐに誰かに聞く癖がついてしまうので後輩自身が大変な思いをすると思います。 後は、自分が指導を受けていた時を思い出してこういう教え方は嫌だったなって事はしないようにしています。

回答をもっと見る

認知症介護

施設で働く皆さんは、日々どんなところにやりがいを感じていらっしゃいますか? 入所者さんとの関わりやスタッフ同士のチームワークなど、特に印象に残っているエピソードがあればぜひ伺いたいです。 また、忙しい中でも「今日はうまくいった」と感じた瞬間などあれば教えていただけるとうれしいです。

モチベーション職員職場

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/06/27

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

あまり言葉が出なくなった方の言っていることをあてて、当たった?と聞くと「正解!」と微笑まれたので「やった〜さすがでしょ?」と大袈裟にリアクションしたら、涙を流して大笑いされました。まわりもつられて笑い出し、普段表情が乏しい方々の笑顔がたくさんみれて幸せな気持ちになりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事中、言い方、口調、その職員がいる性でその場の空気も悪くなる。昨 その職員に言われたこと気にすると続かないから、気にしない方がいいからねって言ってくれた、職員さんいて、でも、私はメンタル弱いから気にしてしまう。でも、その言葉のおかげ、見方してくれて昨日は頑張れた。

メンタルモチベーションストレス

ニャミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/06/28

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ニャミーさん お疲れさまです 自分もメンタルは弱いので、すぐ気にしてしまってしまいます。 職場で味方になってくれる人がいるってとても心強いですよね! ここでも、色んな人に励まされますが、リアルで相談や話が出来る人は大切と改めて思いました。 これからも大変だと思いますが、頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助中。服を着せ終わり、車椅子に移乗した時。 👵あの人(私のこと)に車椅子乗せてもらうとね、全く痛くないの。神様よ〜! って看護師さんに話す利用者さん。 こんな嬉しいことはないですね…。😭

介護福祉士施設職員

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

142025/04/23

さくら

看護師, デイサービス

それは嬉しいですね😊 介護の仕事は日々色んなことがあるけど、利用者さんに褒められるとまた頑張ろう!って気持ちになりますよね🥰 私も読んでいて嬉しい気持ちになりました!

回答をもっと見る

愚痴

職場での雑談が辛いです。30も過ぎ独身なのですが田舎という事もあり、結婚できない事が可哀想という目で見られます。恋人入るのかとか過去の恋愛とかとにかく雑談が辛いです。雑談する時間があり過ぎたりお昼も狭い空間で一緒に食べなきゃ行けないのでしんどいです

雑談ストレス職員

つくね

介護職・ヘルパー

52025/06/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

つくねさん、念の為ですが、女性の方でしょうか? 失礼ながら、30過ぎしばらくでの結婚なんて、周りにも何人もいます、、年の差婚もですが、そう気にすることでもないと思うのですけどね、、もしかしたら変に自己プレッシャーとか必要以上に思われてないですかね… ご自身、結婚は縁があればしたい、またはするのが普通=すべき、などの思いですかね… もちろん、それはそれで一般的だと思いますが… なんなら、彼氏が実はいる、、など振る舞っても、なんら問題ないとも思いますけどね、雑談がそれが理由で辛いならですけど… 本音は、いい人いないものよー… で良いと思うところですね、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 介護職員だけでの話し合いをし、それで決め事をする事もあるかとあるかと思います。 その上で気に留める事ていることはありますか? 皆さんが施設職員やユニット職員などのとして決め事をする際に、職員のキャパシティやスキルを考えたりはしますか? 例えばチームケアを行う際に介護スキルが高い人と低い人がおり、カンファレンスなどでどちらのスキルの方に合わせるかです。 高いスキルを持った方なら、業務が増えてめんどくさい…や、低いスキルの方ならてんぱってストレスや業務ミスに繋がる可能性があるかもしれないと思いました。 大変身勝手ですが返答内容は人望やコミニュケーション能力以外でよろしくお願いします。 返答を円滑にする為の使用して使用するのは全く構いません。 前提として、お客様の状態は最低限の維持を状態出来る範囲です。

会議モチベーション人間関係

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

82025/06/27

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

原則として、業務はスタッフの誰もが出来る事をベースにしないといろいろ問題が起こると思います。 出来る人が他をカバーしながら行う計画では、出来る人の負担が増すだけですからね。 最後は、出来る人が逃げ出し、新人へすら他のカバーを前提に教育する羽目になります。 そんな職場はみんな逃げ出します。 質を上げる為に職員へ無理させるより、最低限の質を担保する計画が優先した方が、利用者さんの為にもなると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料勤務で初めて100歳を迎えるかたがいます。夕食のお祝い御膳を準備しているそうですが、他に何かお祝いを準備したいと思います。みなさんの施設では100歳のお誕生日にどのようなお祝いをされていますか?いい案があれば参考にさせていただきたいです。

施設職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/06/28

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

お好きな日本酒をおちょこ一杯分提供しましたね。 閉鎖空間なのでご入居前の楽しみを思い出してもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護はブラックだと思いますか?

訪問看護施設ストレス

Qoo0428

看護師, 病院

12025/06/27

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

訪問介護がブラックとは限らないと思います。どの種がブラックと言うより、事業者によると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の言葉です。 「○○さんはこんな感じでやってんだぞ? なんでお前はできないの、やる気がないだけだろ?」 「お前さ…それは後ででもいいから周り見ろよ、入ってもう2か月でなんで覚えないの、ばかなの?」 「お前の言動見てて不快だわ」 色々と言われすぎて頭パンクしてます。しんどいです。 自分が気づけていないところを指摘してくれてありがたいですが伝え方がだいぶきます💧‬ 介護に限らずどの職に就いたとしても嫌な人がいるのは重々承知です。楽しい事もあるけど辛い事もあり。 いつも上司の愚痴ばかりですみません🙇‍♀️ 不快になられたら申し訳ないです。 上司が正しいとは思うものの、言い方に納得できない 自分がいます。

上司デイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

62025/06/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

不快とかないので、気にしなくて良いですよ?なんなら、愚痴用やつぶやきもあります。 上司の口が悪すぎると、先日皆さんから回答頂いてましたが、オニギリさん、センター長に話を聞いて頂きましたか?言って良いですよ?出来れば、上司の暴言をスマホで録音してください。ICレコーダーでも良いです。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場の施設は建物内の共用部や利用者の個室に防犯カメラが設置されてますか? もし設置されてるのなら、それは事前に職員に告知がありましたか? 私が今まで働いてきた施設では共用部に関しては設置されてる施設が多かったです。ただ、新しく設置する場合は職員に対して告知されてました。 利用者の個室に関しては、有料老人ホームで勤務していた際にあそこの部屋にはカメラがあるらしいとは聞いたことはありますが、告知されるようなことはありませんでした。 皆さんの施設ではどうですか?

有料老人ホーム施設職員

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

62025/06/25

kitoito

看護師, デイサービス

私が知っている限りでは、 防犯上の理由で新たに設置される場合は告知がありましたが、建物を増設したり、新たに建て替える場合には、どこにカメラがあるかなどの告知はありませんでした。 入居施設での居室のカメラは、必要性と設置の有無について職員に周知されていたと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分はデイケアで働いてる時、病院系列であったこともあって、車の洗車を業務時間外にするっていうことがありました。 皆さんの職場は介護以外の仕事もしていますか?また、そのような場合、どのような仕事もしていますか?

デイケア職員職場

mickey02

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

22025/06/26

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私のところは無いですね。介護以外、しかも時間外とは大変ですね。 私は介護以外、しかも時間外ならば拒否しちゃいます~。 業務外の仕事はしない方針なので(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

人を見て態度変えてくる利用者👵さんがいます。 利用者にもですが、職員にもそれがありまして。 例えば認知症の利用者に対して バカ!頭くるくるぱー!など侮辱することを言います 好きな職員には、にこにこしてるけど 気に入らない職員には酷い言葉を言ってきます。 また、自分の言ったことを忘れるようで。 わたしはそんなこと言ってない、お前が嘘をついた!など被害妄想?があります。 わたしはどうやら、後者(嫌われてる)のようで。 仕事中何度も、嫌な言葉を言われたりしています。 でも、言ったこと本人覚えてないですから。。 仕事だから、我慢しますけど正直しんどいです。 皆さんも、こういう経験ありますか?😂

トラブルストレス職員

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

192025/06/25

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

ゆっぴさん私も似た様な経験していますよ その利用者様は若くてイケメンの職員やお気に入りの職員には笑顔で落ち着いているのですが 気に入らない職員数名に対しては目の仇状態で他の利用者様への関わりや言葉掛けに対して真似をして小馬鹿にする様な態度をとります 仲の良い看護師に愚痴ったら 腹が立つのは同じレベルだよ ライナスさんはこっち側だよ それにその利用者様は精神的な所もあるから上手く聞き流しながらでもいいんだよって言ってくれて少し納得しました  その様な方のお世話はこちらのメンタルが本当にやられてしまいます  でも看護師の言葉で気持ちが 少し楽になったのかそれからは冷静に関われていたのですが…やっぱり時々凹む時があります 同じレベルにならない事と この利用者様は…と思う事で少しは気持ちが楽になるかもしれませんね

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの寝たきり方がいます。 手足冷たくspo2がなかなか計測できなくて、温めますが、計測できません。肌が弱いのでさするわけにもいきません。 特に朝方です。 手足左右指全て冷たいです。 仰臥位にしてベッドのギャッチをあげて計測したらよいですか? 他に方法はありますか?

寝たきり看取りストレス

しなもん

グループホーム, 初任者研修

72025/06/25

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

状態が分からないのですが、計測できないのであればそのまま報告すべきではないでしょうか。 普通であれば爪が伸びてないかも確認しますが、今回の場合は看取りの方なのでそのまま記録の方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。 介護職員として働くのは、向き不向きがありますか? 責任者に「お前は介護士として向いてない‼️」と言われました。 ミスが続いていたこともあったからだと思います。 そこからモチベーションあがらず辞めたいと言う気持ちが強くなってきました。 自分がコミュニケーション取れないのが悪いのもわかってます。 職員に「顔が死んでるよ」とまで言われました。 辞めたくても、職員の人数が少ないから辞めさせてくれないのもあります。 もう何もかもが嫌でしょうがないです。

モチベーションデイサービス介護福祉士

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

62025/06/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

向き不向きは責任者が決めるものではないですよ 自分で判断をして向いているなら向上、向いてないなら努力や補えるところを探すのが仕事だと思います。もちろん勤務時間内でですよ。 じゃあどうしたらいいですか??教えてください!って言ったら怒りそうな責任者ですよね

回答をもっと見る

新人介護職

みなさんの施設では、新人職員の定着率はどうですか? うちの職場では、数ヶ月で辞めてしまうケースが続いていて、指導方法や関わり方を見直そうとしているところです。 本人の性格や背景もあるとは思いますが、現場として何か工夫できることがあれば取り入れたいと思っています。 定着のために意識していることや成功した取り組みなどがあれば、ぜひ教えてください!

新人職員

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

82025/06/25

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

うちの職場でもなかなか人が続かなくて、、、 最近も1人辞めちゃって、もっとしっかり1人1人と話をする時間を取る方がいいのかなって今回の件で改めて思いました。1日一回振り返る時間を取るとか、そういう時間がいったのかなって、感じてます。、

回答をもっと見る

職場・人間関係

若い女性スタッフにデレデレな おじスタッフどう思いますか? ちなみにその若い女性スタッフは仕事できないですがオジがチヤホヤします。

職員

(^^)

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52025/06/25

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

見ててイライラするでしょうね。 考え方を変えて、おじさんがデレデレしてても仕事さえしてくれれば、女性スタッフも出勤してくれれば自分の負担が減ると思えば心も軽くなりそうです。 どの職員も長く働いてくれるといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんのところでは休憩はどのタイミングで入れていますか。 自分のとこでは早番が7:30に出勤して入れるのがほとんど13:00頃で時には14:00近くになることも。 退勤は16:00です。 9:00から出勤でも13:30頃に入れるのに早出だけすごく疲れます。 その上、30分が休憩時間ですが30分丸々取れることはありません。 その他に5分は休憩しててトータル45分もないのかと… これってグループホームのあるあるなのか疑問

早番休憩グループホーム

KJ

グループホーム, 無資格

82025/06/19

従来型特養, 初任者研修

おはようございます☀️ 早くから頑張ってるのに休憩が13時なのは辛いですね、遅い………。しかも30分休憩!?!?秒じゃないですか…🥲それだと、睡眠すらもまともにとれないですね。 私のところは、早番は12時休憩、日勤は13時休憩で決まってます!「1時間ピッタリ取ってきていいよ」とは言われますが、5〜10分前には戻ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

問題がある60代女性職員が正社員で働いていて、 辞めてみんなホッとしてたんですけど 職場内の仲良い人が戻っておいでよと 話をして戻ってくるらしいです。 利用者に虐待をしたり、自分のしたくない仕事は一切しない、そして1人の勤務時間帯は携帯を構い彼氏や娘とのLINEばっかりしており、注意した人に「私は孫もいるから常に連絡とってないといけないわね。」と逆ギレ。 1日一回しかコールしてこない利用者さんの介助も「あー、めんどくさ。」とキレて、入浴も見守り程度の人しかせず大変な人の担当になると「あの人の介助すると 頭痛くなるから変わって」と体調が悪くなるからと拒否する。 オムツ交換の利用者さんも2人しかいないので、 オムツ交換をして洗濯物のことは進んでして 「あたしは仕事頑張ってます。なんで私ばっかり頑張らんといけんの?」とパートに話す。  Drが往診に来るのですが、Drの姿が見えた瞬間居室に隠れる。 こんな人です、、、 上司にこういう人だし、戻ってきたら辞めると言っている人が多い事を話すと「でも戻ってきてって誘ってくれた○○さんの顔があるからなー。採用するよ」と言われみんなドン引きでした。 一気にたくさんの人が辞めてまで採用するって その人のことが必要ってことなんですかね? 指導すれば良くなるとでも思っているんですかね? 虐待で問題になったのに全く反省もせず戻ってこようとする精神、虐待したのを知ってて戻ってきてという職員、 それを採用する上司。みんなに腹が立って仕方ないです。

正社員トラブルストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52025/02/20

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

とんでもない上司ですね!けど、その人を雇わないといけないくらいの人員不足なんですかね、、、みんなでその採用する上司に直接抗議しに行きましょう。その方が戻ってきたら辞めますという人を集めて。あまりにも辞める人が多かったら雇わないんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ココファンのサービス付き高齢者住宅で働いた事ある方いますか? 近所にあって通勤に便利だなと思ったのですが、口コミがあまり良くなくて受けるかどうか悩んでます😰 入ってみなくちゃわからないとは思うけど、実際働いている方はどー思っているのかなと生の声が聞きたくて質問しました🙏

口コミ指導トラブル

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/06/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

あんまりおすすめはしないです、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

新入社員は、利用者のことを把握できていないにも関わらず勝手に介助をし始め、聞くことを全くしない自己判断。 リーダーは、責任逃ればかりで他人のせいにし、選んで仕事ばかりで孤立し、更に暴走。 古株職員は、仕事置き去りにして帰る割には、口を開けば誰かの悪口ばかり。 この人達の歪みがドンドン攻めてくる日々の繰り返し。 真剣に仕事をしている中堅職員達がかなりのストレスを抱え、病む手前。 上からお叱りを受けたとて、響かない人達ばかり。 こんな職場の方々おられますか⁇ あまりにも狭い世界での出来事なのか、、、 それともどこの施設にでもある世界なのか、、、 うんざりを通り越した先には何があるのか、、、

トラブル人間関係施設

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22025/06/21

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です。 うちのスタッフの中にも自分勝手な人が沢山いるし、自己判断で介助しておいて申し送りなく利用者さんを危険に晒す ベテランスタッフにも悩まされてます。 できるスタッフの割合を増やせる事が出来れば良いのでしょうが、現実は難しいですよね。病む前に転職も視野に入れても良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。介護職として、倫理観や専門性を高めるために、どのようなことを意識していますか?また 介助やケアを行う上で、特にやりがいを感じるのはどのような時ですか?よろしくお願いします。

ケア職員

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22025/06/25

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私はきつい時やイライラした時に、みんな人生の先輩で頑張って戦後の辛い時期なども乗り越えてくれた、だから今の平和な日本があるのだ。と考え、人生の先輩に感謝の気持ちを思い出すようにしています。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

02025/06/30
介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32025/06/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02025/06/30

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

471票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

632票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

682票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.