care_QrIbOzWs2Q
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
グループホーム
管理者に話をして、5月31日で辞めると会って退職届出したのに、止められました。3月末の辞令出て見てから、やってみて決めたら?と言うのです。 一旦預かる形になりましたが、昨日電話で、上層部に辞めるのウワサになってる。退職届破棄する言われました😅 預かると言ってからの破棄、変じゃないですか?他の職員誰も知りませんし言ってないのに😓 もう嫌なんで、4月末で辞めると、また出すつもりです。ブラックですかね?
管理者退職職員
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ウワサになってるからなんなんでしょう…退職したいと言ってるのに破棄??どう考えてもブラックでしょう。1度5/31に辞めると言ったのだから辞めればいいと思います。
回答をもっと見る
私のグルホは、最近荒れてます😵愚痴や文句を言う人が多く、利用者に聞こえるくらいに言います😱 今日も、ある一人の職員が、季節の、壁紙を作って張ってるのを見て、なんで3人でやってるんや勝手にと言いました。私が利用者様の為にやった一つの事で、他の職員も、張ってたり、飾りを付け足してくれてるだけなんに、それが気に入らない見たいで利用者に聞こえる声で言います。 後、その職員は、コロナで入院して体力が落ちている利用者さんなんですが、ベッドで寝かせてる時に人の部屋に入る利用者がいるからと、その寝てる人の部屋まで鍵を掛けて、利用者が入れないようにします。変だと思いませんか? とにかく変な事注意すると、ブチキレてしまいます。利用者優先じゃなく自分中心で言われるんで困ります。利用者優先に考えないで困ります😭
文句コロナ愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
上司に相談してみたらどうですか?
回答をもっと見る
昨日の午後から急に一ヶ月グルホから、デイに異動になりました😅昨日で一人辞めるみたいで、来月全部の施設全体で異動なんですが、グルホが良かった😅まあ、早く5時に帰れるけど、体デイで壊してるし心配😥また名前覚え大変😥みなさん異動しましたか?
愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
案ずるより産むが易し。
回答をもっと見る
一人にかかる仕事量が、多いし、先月レク出来るパートさん1人辞め、今月も一人辞める😥もう嫌😓春に施設全体で異動かかるみたいやけど、待てないし、夜勤もしたくないし、早番専属の人辞めるから、次乗っている勤務絶対早番増やされる😓9時4時くらいの介護以外で仕事した方が体楽やわ😥 あさって外部評価引っ掛かればいいんや人手不足で🤪
パートレクリエーション退職
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変な状況ですね。 周りが辞める影響で辞めていく方も結構多いですよ! 自分にまで皺寄せがきますもんね…
回答をもっと見る
1ユニット9人、一人で半日回してるとこありますか?人手不足で、最近、風呂もシーツも一人でして、半日一人で9人見る事が多いです。今日は、他のユニットの人が私が、まだ他のユニットの決まってない入社の利用者の事を、名前知らんのに大変な人が入るんやね、アハハと笑ってたと聞いて怒りにきたと、夜勤明けの人に言われました😥私は、大変じゃなきゃ良いけどと、言ったつもりなんに、もう、信じれません。変な言いがかりつけられて、誤ったけど、もう3階ヘルプ行かないとか言われました😅もう、友達ごっこも、いい加減にしてほしい😭辞めたい😭
入社人手不足夜勤明け
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
口は災いの元ですね。 しかし、過酷すぎです。
回答をもっと見る
明日も仕事やー😓一人遅番の子が膝痛めてシフト欠勤になってから、ずっと9時18時のはずが、10時19時のシフト😓しかも昼から9人一人でみなきゃいけない😓1月末と、3月末に半日のパートさん2人辞める?てか辞めろって苑長から言われたみたいで辞めると風呂回らなくなるし、3人の職員でユニット回すことになる😓うちの先の先輩は、夜勤ばかりで、風呂もシーツも雑用も体辛くてやらないし、愚痴ばかり😓私も9時16時の仕事探して辞めたいわ😓
先輩退職愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです、 グループホームのスタッフ不足申告ですね。ウチも施設併設のグループホームがあります、土日は日勤と夜勤のみの2人シフトです。本当に気の毒です、食事も土日以外は作ってますね、昨年の監査でスタッフの人数不足を指摘され指導、罰則禁止の支払い、還付命令が出たにもかからず今年も不足のままスタートしてます…懲りなあ〜。 自分の身体に負担がかかるようなら転職あり!上司に相談を、グループホームのスタッフ不足で監査に引っかかりますよ!的な相談してみましょう。ちなみにすごい金額の返済となりました。向こう数年は施設全体の昇給はないでしょう、限りなくブラックです。
回答をもっと見る
うちらのグルホのユニットは、人が足りず男の職員さんが、膝が痛くてドクターストップかかって8時間仕事出来なくなり、しまいには出勤しても1日で休むので利用者の入浴もまわらず、シーツ交換も職員足らず、やっとの状態で、シフトも、その男の人のを埋めなきゃならず、新しい利用者さんもふらつく、危ない人ばかりで人が全然足りません😓苑長に言っても人入れてくれないし、精神的に限界。怪我させるなって無理ですよ😱夜勤も怖いし、もう疲れました😭
シフト入浴介助夜勤
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
なぜ人を入れないのですか?
回答をもっと見る
今日15日通帳覗いたら入社して半年なのにボーナス24万ありました😀給料なみです。このご時世コロナで大変な人いるのに、ありがたい。準社員すごい。みなさんボーナス上がりましたか?
入社ボーナス給料
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
半年でそれだけもらえるのは良いですね! うちは、基本給が年3000円上がるので、ボナ自体は微増です。 冬は2.5あるので、手取り50くらいはありました。 去年と割合が下がっている人はほとんどいません。(色々やらかした人は少し下がってたらしいです。)
回答をもっと見る
私の働いてるグループホームの職員は、一緒に働いてる意識が足りず、みんな人任せで、積極的に仕事をしたり、助け合うこと、感謝の気持ちが足りません。レクや利用者さんに対して協力もしないし、本当にストレスたまります。皆さんはどうですか?
レクリエーショングループホームストレス
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
入居者様にはいろんな事を楽しんでもらいたいのに、やらせてもらえません。新人の私にはレクリエーションよりも、やることがあるでしょう、時間見て考えて動くようにと。。介護、介助というより、世話に明け暮れておしまい。職員の方々は動きはしても、職員同士でおしゃべりばかり。 入居者様同士が「あー、退屈だ。」「することないんだもん」と話しているのを、申し訳なく思ってます。
回答をもっと見る
うちのグループホームに、目が少ししか見えない利用者様がいます。職員によって、何もさせず、ずっと座らせてばかりなので、昨日も何かさせてくれたらいいんに、と言ってました。お盆ふきや、新聞たたみなど出来る程度のレベルですが、他に何か、やれそうなレクありますか?
お盆レクリエーショングループホーム
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
目が見えにくくても、意欲的な方なので、本人にしたい事があるか、聞いてみてもいいかもです。 「目が見えないから出来ない」と消極的な方に、ちぎり絵のちぎるグループに入ってもらい、紙をちぎってもらったり、好きな歌をカラオケしたり、単純な洗濯物タタミ(タオルなど)お願いしていました!
回答をもっと見る
皆さんの所は、休みちゃんと明けじゃなくて1日取れてますか?予定が休みになってても、私の所は、人がいないからと夜勤にされたり、明けが休みで、私は全然休み取れないです。今週なんて、ユニット会議も休みに出たから1週間土曜日仕事したら、休み取れません(>_<)私ばっかり嫌になります。お金貯めて辞めようと思います。
ユニット会議会議夜勤明け
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 以前の施設はショート夜勤 だったので、明けが休みでしたね 現職場はロング夜勤なので 明けの次の日は休み たまに、人居ないので 夜勤、明け、日勤、休み になる事があります まりもさんの施設は夜勤 ショートですか?ロングですか?
回答をもっと見る
なんで、準社員ですけど、休みの日に、わざわざ会議に出ないと行けないんですかね?いくら時間外出る言われても、やっと貰った休みの日は、何もなくても休みたくないですか?
会議残業休み
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
あす
介護福祉士, グループホーム
ホントにせめてリモートにしてほしいですよ。私毎回休みに当てられます。休んだ気にならないですよね😅
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。3ユニットあって利用者様が階移動する時、お風呂入れて移動してますか?私は今日午前中に入れてあげて、階の移動させました。同じ階の職員には、チッ入れんでも良かったんに言われました😭 新しく違う階に行って次の日風呂なんて嫌だと自分なら思いませんか?環境変えられて風呂なんて😓
入浴介助グループホーム職員
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まりもさんが正しいと思います 正直、舌打ちした職員の気持ちは解りますが(面倒だからでしょう、、) 環境変わって入浴拒否の可能性が出ないとも言えないので、やはり、まりもさんのやった事は色んな意味で正解だと思います
回答をもっと見る
利用者だけでも大変なのに職員同士を呼ぶ時、ちゃんずけしてくる職員がいて、利用者も真似してます上の人にも話したのですが、治らず困ります。職員の人間としてのレベルが低く、職員同士も仲良く出来ません。どうしたらいいですか?
人間関係ストレス
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
分かります。そういうレベルの低い人達とは仲良くしなくていいと思います。一番大切なのは利用者ですから、自分が正しいと思った介護を一生懸命やることです。見てくれている人は絶対います。今は辛くてもいつか必ず状況が変わる時がくるので、利用者のために働いてみてください!経験談です!
回答をもっと見る
職場のコミュニケーションを良くしたいとYouTube見ているのですが、どこから手をつけて良いかわからなくなりました。笑顔、挨拶、人の話を良く聞く、陰口悪口を言わない、以外に他心掛けている事があれば、教えてください。
人間関係
よっつー
介護福祉士, グループホーム
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
私が少し苦手で意識している事は、 ・一通り相手の話を遮らずに最後まで聞いてから、質問する事。(最後まで話を聞いていると質問"分からない所"を忘れてしまいます笑なのでメモしています笑) ・業務を手伝って頂いた時は、「有難う御座います」と、感謝の言葉を伝える事が大切だと感じています。 また、個人的な考えですが、 ・"他人の悪い所を指摘しない。良い所を見る様にする事" を、心掛けています。 悪い所は"指導の時"は必要ですが、それ以外は、同僚みなから言われても、居場所がありません笑。悪い所、失敗、忘れている業務は見なかった事にして、片付けます。 職場のコミュニケーションという点では、 ・"自分がやり掛けた仕事は、(中断した後も)責任を持って完了する事。勤務時間内に終わらない時は、他の職員にお願いする事。申し送りを受けたら、快く引き継ぐ事。" これが、職場でのコミュニケーションだと、気付きました。自分一人で抱えたり、引き継ぎを拒否されるとサービス残業になったりします。時に、相手に甘える事も大切です。 また、申し送りは、個々に伝えた方が良いと思われます。"こんな状態だったから、こうなりました"と伝える事で、情報の共有が出来、全体が把握出来ます。
回答をもっと見る
きつい言い方とか、利用者をちゃんづけで 呼んだり認知の利用者を 更に興奮させるような言動をとる 職員を見ると腹が立ちますが みなさんの施設にもそのような方って いるんでしょうか? これを問題視している自分って 考え過ぎですかね?
職員
わわ
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
腹がたちます😅が、名指しで注意や改善を求めてもその時は良くなっても、とっさに出ます。長年の癖というのは改まらないものですね。どういった指導で改まるのか聞いてみたいです。
回答をもっと見る
他職員が利用者の転倒に気付いており、 「私ヒヤリ書きたくない」と管理者に言っており、 管理者はヒヤリ書いてくださいとか何も言わずに ただただ、話を聞いて終わり。 あと利用者が一人で事業所に来ており、その利用者の 自宅にお昼の配食をされており、事業所で昼食を 食べたいと利用者の希望ですが、管理者は再度利用者 の自宅に誰もいないのに上がり込んで、配食したもの を事業所に持ち帰ってきました。 誰もいない家に平然と上がり込んで来るのは犯罪ですよね? それもヒヤリ報告なのに、何にも書かないでただ隠して、、、 なんなら私たちも何かあったとしてもヒヤリとか事故報告は書きません!となります。 なので、こんな管理者なんて一緒に働きたくないです。 そして疲れました。
事故報告ヒヤリハット管理者
みぃちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ひろやん
介護福祉士, 介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みぃちゃんさん お疲れ様です。 なんかややこしい施設ですね? 「ひやりはっと」「インシデント報告書」は、職員を罰するものではありません。 各書類を書くことにより、利用者さんの問題行動や癖を他の職員と認識共有して、大事故にならないように予防する書類です。 時にはカンファレンスや会議で対応方法を具体的にするための大切な報告書です。 そして配食サービスは、利用者さん御本人の許可があれば訪問しても問題ないかと思いますが、正直グレーゾーンですね。 気が向かないのであれば、次の職場をさがしても良いかもしれませんよ。
回答をもっと見る
こちらが「お疲れ様です」と言っているのに、「お疲れです」と返す奴の心理が知りたい。お前ごときに「様」はもったいないと思っているのか? 毎回、ムッとする。
人間関係
たこちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
きな
デイサービス, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護
お疲れ様です。 居ますよね💦 中には「かれっす」と不明瞭な言い方の方も… ちなみに私は「お疲れ様でした」の「でした(過去形)」にするのも嫌な偏屈BBAです笑笑 お疲れ様でした?いや、まだ職場やし、ここ(現場)を出るまでが仕事やし…何、起きるか分からないし…と変な理由からだったりします笑笑
回答をもっと見る
ふいに立ち上がったり、誘導時間ではない時間に居室から出てくる等を何度も繰り返す利用者様に、キツい言い方をするスタッフがいたとして、どのように改善を図りますか?また、そのような対応になってしまう要因としてどのようなことが考えられるでしょうか。
有料老人ホームグループホーム職員
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
カイゴカイ
ショートステイ, 介護福祉士
難しいですね。 「もうちょっと優しい言い方してね」とは言いますが、あまり改善はないです。 要因としては、立ち上がってはいけない。時間ではない時に自由にしてはいけないと、勘違いしてるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
私は,8月に職場で新型コロナ感染症を発症してしまい,現在新型コロナ感染症の後遺障害に悩まされて,苦しい思いをしながら仕事しています。これからどう向き合い,仕事をしていければいいのか、わかりません。
感染症コロナ職場
さっち
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
kazu
従来型特養, 介護老人保健施設, 介護福祉士
お疲れ様です。 後遺症は個人差が大きく、お辛い状況下と思います。 私の職場では後遺症の重たい職員には状態に合わせてシフトの融通や業務内容の配慮をしています。 後遺症外来には通われましたか? 上司や同僚にご相談されましたか? 状況によっては休職も一つの手段だと思います。 ご無理なされません様に。
回答をもっと見る
今のデイで働き始めて1ヶ月半。わからないことがあれば聞いてます。 この頃同僚の空気がおかしいんです。私がいない所で悪口を言われてます。おまけに、私のいけないことがあれば直接言えばいいのに、他の人に言わせるんです。 なぜ、こうなったのかわからない。 まもなく、試用期間が終わる時点で去ろうかな。
指導先輩デイサービス
きよちゃん
碧
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 無資格, 看護助手, 病院
今の職場以外で人間関係では問題なかったのならきよちゃんさんが原因じゃなく今のデイのスタッフに「悪」の原因があるように思います。 個人的に思うのは仕事内容より人間関係がきつい方が心身ダメージ大ですよね。 ただでさえ介護職は大変で偉大なんですから人間関係で苦しむならせめて人間関係で穏やかに働ける職場に変わるのもありだと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。
有料老人ホーム認知症グループホーム
yuuk!
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修
ぽんぴ
小規模多機能型居宅介護, 有料老人ホーム, 従来型特養, 実務者研修, 初任者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。
回答をもっと見る
皆さんにコロナについて質問です! 自分の職場では4回目のコロナ注射の話がありませんが市から4回目紙が届いています! いずれしないさいと言われるかもしれませんが😅 強制ではなかったらみなさんしますか? 自分の本音はもうしたくないするなら一年に一回でいいと思っています! たくさんのご意見おねがいします! みなさんの気持ちが知りたいです 答えはないと思います みなさんの考えがしりたいです! 自分は北海道札幌市の施設で働いてます
人間関係施設ストレス
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
もびすけ
有料老人ホーム, グループホーム, 介護職・ヘルパー, 居宅ケアマネ, ケアマネジャー
もううちました。しかも2価ワクチンで。特に理由はありません。頭でゴチャゴチャなるより、ヘイヘイヘイと勢いに任せた感です。 会社も3回目までは半強制的でしたが、4回目は希望者のみ、と言い始めてます。 介護が社会化されたように、コロナも社会化されてきました。 自分で知識を仕入れて自分で判断しないといけないし、コロナもクルクル姿形を変えやがるわけてすし、自分の免疫力をあげて、周りに移さないように努力すれぱそれで良いのでは、と考え、年一回もワクチン接種いらないと思います。 とりとめのない回答すみません
回答をもっと見る
グループホームでパートをしています。 先日、クラスターが起きてしまい、少ない人数で回していました。 管理者もコロナで休んでしまい、指示をする人がおらず、可能な限り頑張って回していました。 管理者もほとんど指示を出してくれず、連絡もあまり取れない状況でした。 フロアリーダーみたいな人がいるのですが、はっきり言ってあまり動ける人ではなく、ズレていました。 その人に言われたのが、出しゃばってませんか?でした。 疲労困憊の中残った人で、励ましながら頑張っていたのですが、糸が切れたように、やる気がなくなってしまいました。 もう辞めようと強く思ってます。 ただ、まだ事態が治まってはいないので、もう少し頑張りますが、管理者ともフロアリーダーとも気まずくて、仕事にいくのがしんどくて、でも人もいなくて、私も精神的にも肉体的にもボロボロになってきてます。 退職届も出しずらいなぁ〜 でも、出さないとなぁ〜と思いながらタイミングを測っています。 2ヶ月前に出さないと行けないみたいで、でも、どんどん伸びるのもキツい。 まだ渦中のなかですが、退職届だすのは待ったほうがいいでしょうか?
退職コロナ愚痴
なる
介護福祉士, グループホーム
ゆるふわ
グループホーム, ケアマネジャー, 介護福祉士, 施設長・管理職
辞めたいときに辞めた方が遺恨が残りにくいですよ。プッツリ切れちゃったらもう辛いだけですよね。
回答をもっと見る
この前、利用者にA職員が『帰るからね』と話していたA職員に対して他の職員が『利用者に帰るとか言わないでください。帰宅願望が始まっちゃうからね』 どー思います?
帰宅願望職員
やよ
介護福祉士
きよちゃん
お疲れ様です。 帰宅願望が強い利用者さんなら、禁句でしょう。利用者さん全員が帰宅願望があるとは思わないです。 A職員さんも他の職員さんも、言葉の伝え方が違うだけだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養で働いています。 タイトルにもある通り、先日入浴介助中に転落事故を発生させてしまいました。 当日私は、特浴で中介を担当してました。 洗身介助後、ストレッチャーへ移乗し、外介の職員が着衣介助をするため脱衣所に向かっている途中でストレッチャーの柵が外れてそのまま頭から落ちたそうです。(私はその瞬間は見てませんが、ゴンっというような鈍い音がかなり大きく聞こえました。) 転落された利用者さんは、幸い意識はしっかりされていてすぐに病院へ行くことができ、もうすでに元気であるとの報告をもらっています。 ただ、一歩間違えれば命に関わる大きな事故でした。 結果命があったからいいということでは終わらせることはできません。 当初は、使っているストレッチャーの柵のロックが緩くなっていたことが原因だと思っていました。いつも使っている現場の職員も、ロックが甘いことは常日頃から気になっていて直すように何度も何度もお願いしてると言っていました。 そんな中で起きた事故なので、入浴介助をしていた自分達にもちろん責任はありますが、施設側の設備の点検が足りなかったということもまた、責任を問われるべきだと思っていました。 ただそのストレッチャーのロックの強さを施設長や役職者が確認したところ、十分な強さがあるとのことでした。私も呼ばれ一緒に確認したら、確かに簡単には外れないだろうなと感じました。 そこで私は、自分の確認不足をストレッチャーの不備のせいにしたかったんだと感じました。そうすることで自分を守ろうとしていました。 普段私が外介の時にやっている確認を、その日は怠っていたのだと思います。 今でも耳に残っている頭から落ちた時の鈍い音を思い出し、万が一その利用者さんが命を落とすことがあった時に責任を被りたくない気持ちがあったのだと思います。 ストレッチャーのせいだと思うことで自分を納得させ、自分には非がないと言い聞かせていた自分がとても情けなく思います。 1番辛い思いをしたのは利用者さんのはずなのに、保身に走っていたことが腹立たしく本当に申し訳ない気持ちになりました。 この事故について結論が出るまでしっかり責任を果たす気持ちでいますが、結果が出た後同じように働いていく自信がありません。 事故を起こしたから辞めるというようなことはどのように思いますか。 長々とすみません。 悶々とした気持ちがあったので投稿致しました。
入浴介助退職転職
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
あの、ストレッチャーですから当然臥床のはずですよね? 仮に柵が外れても、それで落ちる事には繋がらないのが、普通ですが、特別な状況があるのでしょうか? そして、移動させてる方の視線は、利用者さんを見ていないのかも気になりました。 つまり、まさかですが、外介助の職員は、わざとか落ちても仕方ない…などの気持ちでやっていたのではないですよね? 仲間を疑うコメントになり失礼なのは承知しておりますが、半ば本気で考えられる事と想っています。 先ずはそこが、そこだけに意識がいきます。 原因と対策は、そこが明らかになっていないと難しいケースではありませんか?
回答をもっと見る
現在デイサービスで働いています。認知症の方も軽い方から比較的重い方もおられるのですが、当然何度も同じ事を聞いたり、帰ろうとしたり、説明が理解できない、怒り出すということがよくあります。 そういう方達に対して他の利用者さんに「みんなに迷惑かけてるのに自分勝手すぎる」「あの人はバカだから近寄らないで」とか「あんなヤツさっさと病院に入れろ」「あのバカまたこんなことしてたよ」悪口を言ったりバカにしたりする方がおられます。世代的に"認知症=ボケ=バカ"という認識で来られた方も多いのはあると思いますが。 もちろんそういう認知症の方をフォローするようにはしていますが、「あの人は認知症ですから」と言う訳にもいかず、デイなので、別室という訳にはいかず、席を離す程度の事しかできていません。 皆さんの所ではどう対処されていますか? いいアイデアがあれば教えてください。
トラブル認知症デイサービス
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
おにぎり
訪問介護, 介護職・ヘルパー
前の施設にそういう方がいらっしゃいました。 それを聞いていて、本人じゃなくても、嫌な気持ちになる利用者様もいらっしゃると思います。 誹謗はやめるようにお願いしていました。 なかなかやめて頂けませんが、少しでも減るといいですね。
回答をもっと見る
私は極度に人前で話すことが苦手です。 現在グループホームで働いていますが、ご飯前の体操でちょっとしたトークでさえ出来ません。ですがこのままでは、、と勇気を出して今日初めてクイズをしてみようと少し時間を作ってみました。(雑談は絶対に無理だと思いクイズくらいなら、、と)昭和クイズで昔の事なら色々と話題も出るのではないか、と。ですが、1人の方はたくさん話してくれたのですが、普段ベラベラと話される方でさえダンマリ。全く盛り上げる事が出来ず、やっぱりなと思う反面、チャレンジした事を後悔するほどでした。他の職員は少なからず入居者様を巻き込んで盛り上げれているように思えます。1年目のシーンとしてる状況で一言でも発する事がきつかった頃に比べたら問題を読んだり、少し話せるようになっただけでもちょっとは成長したんだとは思えたのですが、グループホームの十数分さえ楽しませる事が出来ないなんてとても情けなくなりました。元々人前で話す事が苦手だったけどどう乗り越えたか、どう変化したか、など皆さんの経験談など教えて頂けたら嬉しいです。
未経験レクリエーション認知症
みー
グループホーム, 無資格
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
一人でするのは緊張します笑 回数を熟しつつ、盛り上げたり、冷静に判断することも求められますね。緊張すると早口になって良くないので、対象者様の反応を見ながらゆっくり行っています。また、役者になったつもりで、スイッチ入れて、動いています。
回答をもっと見る
4月から新しい職場でデイサービスに勤め始めたのですが今までが特養やグループホームだったので排泄、食事、入浴など介助がほとんど必要だったためやってきたのですデイサービスだと自立されてる方も多いためどこまで介護士がサポートすればいいのか分からず日々苦戦しています。 皆様はどのように対応してらっしゃいますか?
グループホームデイサービス
ぽん
介護福祉士, デイサービス
ままま
小規模多機能型居宅介護, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
初めまして。 お仕事お疲れ様です! どこまでサポートすればいいか迷いますよね。 私は小規模多機能で、さまざまな方(支援〜要介護5)がいらっしゃったので初めはとても苦労しました。 つい、手を出してしまうし、 ちょっとお手伝いの気持ちで手を差し伸べたら、やってもらえるんだ、、と思ってしまう利用者様も中には出てきますしね… 逆に自分でできます!とサポートされるのが嫌だという方もいますし…。 〜してみませんか?という声かけが大事と学びましたが、結構です。と言ってくる方もいらっしゃいました、、。 困った時にはいつでも手を差し伸べてあげられるような距離感で見守り、会話することを私は心がけています。そして、本人のペースをなによりも大事にすることだと思っています😌
回答をもっと見る
今グループホームで働いていて2年7ヶ月になります。 賞与がなく基本給も低く、この前違うところに面接に行きました。合格したのですが基本給が27万円なんです。 今のところは205000円で夜勤手当がついてっ感じですが転職しても大丈夫でしょうか?悩んでいます。
面接グループホーム転職
ftr
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
ビオレ
デイサービス, 生活相談員, 介護福祉士
基本給27万も!?
回答をもっと見る
私が働いているグループホームでは、 入浴介助時はN95マスクとビニールエプロン着用で行わなければいけません。 今日久しぶりに入浴介助をしましたが、 汗が止まらず毛穴という毛穴から プツプツと汗が吹き出ている状態。 介助中から頭痛、吐気、倦怠感、めまい、ふらつき、 体温の上昇。 午前中いっぱい入浴介助を行い、 その後は冷房のきいたホールでの業務でしたが 帰宅してしばらく身体を休めても 症状が良くなりません… これは熱中症だと思いました… 皆さんの施設ではN95マスクを使用していますか? 状況に応じて使用する場合は どんな時に使用していますか?
感染症マスク体調不良
もか
介護職・ヘルパー, グループホーム
ばーむくーへん
デイサービス, 介護福祉士
この暑さなので、お風呂介助は本当にキツイですよね…。サウナの中にずっといる感じになり、途中の水分補給もままならないし…。 n95マスクとっても良いみたいですが、 うちの施設は普通の不繊布マスクです。 ポカリかOS1で水分補給して身体休めて下さい。
回答をもっと見る
最近、仕事に対しての意欲が全くありません。 毎日「仕事行きたくないな…」なんて思いながら、仕事場に向かっています。 皆さまはこんな時、どのようにしてモチベーションを上げたり、乗り切っていますか?
モチベーション人間関係施設
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
仕事終わったらコンビニでスィーツを買います。スィーツのために頑張る
回答をもっと見る
先日、介護歴1年ほどの女性の方と向かい合って食事介助をしました。逆手介助はしなようにと以前注意しましたが直っておらず、やんわり逆手介助はよくないよ~。というとムッとして無言で彼女の右側の利用者の方の車イスの向きを180度変えました。その利用者の方は突然、目の前から消えビックリした様子。すぐに自分の後ろにごはんがあることに気がつき後ろのごはんを気にしながら体をねじりごはんを見ようとしていました。当然、体はねじれた状態でその体制で介助者はスゴいスピードで口にごはんを運びます。注意しなければいけないと思いながら、注意した後の不機嫌な言動が怖く言えませんでした。職場の女性人たちで派閥ができており私はむしされているようで。せっかく法人からセミナーに行かせてもらっても正しい知識が伝えられない悔しさがあります。
食事介助愚痴職員
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
一言… 利用者の前では普通にして欲しい。 利用者を見ていほしい。 私もちょくちょく伝える方だったので、よーく経験しましたよ。 本当は、あまり好かん事、言いたくはないのですが。 そして、最悪なまでに反抗的な職員もだしてしまいましたねー、女性の方が多かったような… でも、最後には、分かってくれました。業務出の動きを見てくれたのかな、と思います。でも、偉そうな事は言えません。普通の事を当たり前にしてきた岳ですから。 その女性にも、教えてくれてありがとう…に、早く気づいて欲しいですね。 私も最長2年ちょっとかかった人がいました。
回答をもっと見る
辞めたいと言ってるのに、辞めさせてくれない😭 「これ以上いても変わらないと思うので、辞めさせてほしい」って言ったけど、「あなたが入って来てくれて、シフトが助かってるのよ、前はみんな残業ばっかりで、、、でも、それはコロナの感染者がいたり、濃厚接触者がいたりしたんだけどね。」って。 それって、私がいるかいないか関係ないですよね💦💦
介護福祉士愚痴人間関係
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ヘルパーライダー
従来型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こちらの話をはぐらかしちゃう上司にいくら言っても埒があかないので、統括や部長級の方に直接お話された方が良いと思います。 自分の辞職理由を真意を持って伝えば...と言うか、職場の現状がどうあれ、基本的に辞意を止めることはできないはずですよ! 私は押しきりましたけど😅😅
回答をもっと見る
回答をもっと見る